『白とびに関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX390のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX390の価格比較
  • HDR-CX390のスペック・仕様
  • HDR-CX390の純正オプション
  • HDR-CX390のレビュー
  • HDR-CX390のクチコミ
  • HDR-CX390の画像・動画
  • HDR-CX390のピックアップリスト
  • HDR-CX390のオークション

HDR-CX390SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレミアムホワイト] 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-CX390の価格比較
  • HDR-CX390のスペック・仕様
  • HDR-CX390の純正オプション
  • HDR-CX390のレビュー
  • HDR-CX390のクチコミ
  • HDR-CX390の画像・動画
  • HDR-CX390のピックアップリスト
  • HDR-CX390のオークション

『白とびに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX390」のクチコミ掲示板に
HDR-CX390を新規書き込みHDR-CX390をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

白とびに関して

2013/08/01 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

スレ主 hima07さん
クチコミ投稿数:9件

ビクターEverio GZ-E565とSONYHDR-CX430Vとこの機種と迷っていて、実際店舗に行って触れてみると、手ブレの事を思うとビクターはやめとく事にしました。
430は予算的に厳しいなぁ。と思い、この機種が1番候補なのですが、
430のレビューで白とびがヒドイとゆうのを拝見しました。

使い道は、子供の日常・運動会・発表会・旅行です。
ディズニーランドに行くのですが、430のレビューで見れるもんじゃない!みたいな感じでした。

昼間や夜のパレード、夜間の撮影など、この機種は支障あるのでしょうか?


書込番号:16425245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/01 12:56(1年以上前)

その価格帯だと、どのメーカーも白飛びが良く出ますよ。
CX430Vは、なにかと上位機種と比較されがちなので、それに比べたら白飛びが多いです。
同クラスで比較したら白飛び抑制は良い方だと思います。
5万円前後のカメラだと白飛びはしょうがないと思います。
上位機種との差だと思ってください。

ビクターのVX895(V675と画質同じ)とCX430Vの比較動画があります。
こちらが参考になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=88M1P-XB7wM

書込番号:16425286

ナイスクチコミ!1


スレ主 hima07さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/01 14:20(1年以上前)

見れたもんじゃないぐらい白とびがヒドイとかあるんですかね?

レビューの人が大袈裟なのか…

書込番号:16425491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/01 14:39(1年以上前)

CX430Vの白飛びが酷過ぎるという基準から評価すると、

JVC GZ-E565・V675、キヤノン HFR42、パナソニック V520M なども同様に白飛びが酷いという事になります。

白飛びを避けたいのであれは、この価格帯のビデオカメラで選ぶものがなくなります。
ミラーレス一眼カメラ(デジカメ)で動画を撮ってみてはいかがでしょうか?
ソニーのNEX-5Rなどが良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/J0000003973/

このセットだとズームが弱いですがレンズ交換である程度対応できます。
手ぶれ補正も空間光学手ぶれ補正ほど優れていませんが、実用範囲内のレベルです。
センサーが大きく、同価格帯のビデオカメラよりは白飛びが少ないと思います。
価格を考えれば評判のいいカメラです。
当然のことですが、デジカメなのでビデオカメラより操作性は劣ります。



書込番号:16425531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/01 14:46(1年以上前)

あと大事なことを忘れていましたが、
殆どのデジカメは30分以上の連続撮影が出来ませんので、
長時間連続撮影する目的ならデジカメはお勧めできません。
また、長時間稼働で過熱などで安全回路が働いて撮影途中でストップすることもあります。

書込番号:16425544

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/01 20:41(1年以上前)

NDフィルターを着けてみてはどうですか?

書込番号:16426459

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/02 06:44(1年以上前)

>昼間や夜のパレード、夜間の撮影など、この機種は支障あるのでしょうか?

それは個人の主観だと思います。最後は価格に対する満足度だとは
 思います。

このクラスの絵は価格なりだと思います。ただソニーには空間光学手ぶれ
補正がありますので気軽に撮る事が出来るという良さがあると思います。
フィルムのような画質にする設定が有るモデルがあればその設定にして
撮るとかなり変わります。白とびなどの明るさに関わる事が大きく変化
します。良くなるか悪くなるかは個人の主観ですが。

白とびほ減らすには露出を絞れば減りますがそうすると黒つぶれ大です。
どちらも嫌な人は大きくて重くて高い製品を購入するしかありません。
一般的に価格の安い(内部の撮像素子のサイズの小さい)製品は晴天の
昼間の順光では綺麗な絵が撮れますがそれからはずれてくると段々
製品の性能差が出てきて撮影が困難になってきます。価格の高いもの
ほど全自動でどんな環境でも綺麗に撮れるかもしれません。
そういうわけで初めての方ほど本当は高額の商品の方が良いかと思うの
ですが なかなか・・・・

空間光学手ぶれ補正のモデルに更に一脚を取り付けると画質は別にして
安定した絵が撮れる思います。夜間撮影などには特に有用だと思います。
特にCX390は高倍率ズームで30倍以上は手ぶれが酷くほとんど実用に
なりませんので 空間光学手ぶれ補正+一脚でやっとなんとか使えるかも
の世界です。

書込番号:16427802

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima07さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/05 10:25(1年以上前)

皆さん色々教えてくださって、ありがとうございました。

結局値段的な事もありCX390を購入しました。

書込番号:16438571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX390」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX390
SONY

HDR-CX390

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月18日

HDR-CX390をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング