


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初めてのスマホを検討していますが、この機種がガラケーの操作を取り入れているようなので
初スマホとして操作しやすいかな?と考えています。
ただ、スマホ使用者から内蔵バッテリーの機種は、バッテリー交換時にメーカーに送る必要が
あり、アプリ等が初期化されると聞き自分で着脱できる方が良いと思っています。
この機種は内蔵型のバッテリーなのでしょうか?メーカーの仕様を見てもわかりません。
お願いします。
書込番号:15677093
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/p02e/option.html
電池パック P29 と リヤカバー があるから、できるのでは?
書込番号:15677108
2点

この機種は着脱式です。
なので、予備のバッテリーを持つことも可能です。
しかもQi対応なので、電池パックだけ充電することも出来ます。
書込番号:15677156
1点

ご回答ありがとうございます。
この機種バッテリー着脱可能なら、断然第一候補になりました。
実機に触れて考えたいと思います。
書込番号:15679416
1点

>hipiさん
>この機種は着脱式です。
なので、予備のバッテリーを持つことも可能です。
しかもQi対応なので、電池パックだけ充電することも出来ます。
Qi対応=電池パック単体で充電できるとはなりません。P-06Dがその例ですよ。
書込番号:15682155
2点

p-06Dでも単体充電できますが?
Qiの企画はバッテリーのコイルと充電器のコイルをあわせて
バッテリーに直接電気をあたえるものなので
Qi対応単体充電可能です。
単体充電できないとすれば
バッテリー内蔵型とかでしょ
書込番号:15685378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P-06Dはコイルが本体にあるため電池単体の充電はできないはずですけども。
書込番号:15687898
1点

>広い池さん
p-06Dはqi対応ではなく独自のおくだけ充電です。
対してp-02eはqi対応らしいのでバッテリー単体充電が可能、という話です。
書込番号:15688198
0点

↑
すみません、当方の勘違いでした。
p-06dはqi対応ですが、バッテリー単体での充電は不可能の間違いですね
書込番号:15688282
0点

P-02Eもバッテリーパック単体での充電はできないそうです。
バッテリーパックにQIのマークがないですね。
これもコイルが本体側にあるんですね。
書込番号:15691319
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ELUGA X P-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/06/08 3:05:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/26 17:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/01/27 5:50:54 |
![]() ![]() |
9 | 2017/04/22 19:44:42 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/18 20:07:49 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/08 22:15:21 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/04 14:01:40 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/31 11:56:18 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/04 16:38:49 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/28 3:52:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





