『ノーマルなV2 インプレPART2』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

『ノーマルなV2 インプレPART2』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 V2 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

ノーマルなV2 インプレPART2

2013/02/07 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:3838件
当機種
当機種
当機種
当機種

今問題になってる"四足系"の侵入者。

若鳥の空中浮揚。

やや妙な雲の色。その晩に地震がありました。

ノイズを抑えに抑えて。

またまた懲りずに阿寒丹頂の里に稽古を付けて貰いに行きました。

主力はD7000+BORG,サブにV2+30〜110、10〜30。
ショット数から言えば、お手軽V2の方を沢山使いました。

構えて写すだけですから楽なことこの上なし。
但し事後の撮影結果確認はべらぼうな枚数を見る必要があるので、
無節操に撮るのも考え物です。

当方ほとんどの画はPhotoshop加工前提なので、撮った直後のファイルは
単なる"素材"です。

この素材、まあ普通のデジイチよりは少しノイズが乗り易い、
出たとこ勝負のピント合わせで合焦ミスもそれなりに多いので手放しでは
居られませんが、感覚として
  「まあ悪くない」。
成り行き任せの廉価版コンデジよりは使い勝手は良い。

重量バランスの良い200mmクラスの1 Nikkorが出れば欲しくなります。


気づきPart-2:
(1) 純正1 Nikkorレンズのレンズキャップは私にはかなり小さい。
  防寒用の薄い手袋をしていても、外すのがまどろっこしく感じる事多々あり。

(2) レンズのスイッチを入れ即座に射撃態勢。EVFを覗き込むと中々EVFが
  アクティブにならないこと多々あり。撮影中に少しイラっと来ました。

(3) 夕方になり日陰と日向の境界を幾度か写した。事後確認では結構追随している
  方だと感じた。トーンが派手に飛んだり、露出がミスったりと言うのは
  滅茶苦茶は無かった、と感じる。

(4) 暗部のノイズは他カメラに比べれば、やや多いかな、と感じる。
  あんまりISOをあげると日向部分でも気になることがたまにある。
  しかしゲージツ性を追求しないWEB後悔じゃなかった公開程度なら、
  まあ許容範囲。(それが許せないなら本格デジイチを使えばいいだけ)

書込番号:15731565

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3838件

2013/02/10 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

爽快な気分です。

サンセットのハクチョウがキンチョウに。

そろそろネグラに帰ろっかな。

ナイス!に投票頂いた皆様
有難う御座います。
毎度代わり映えのない駄作なので、大変励みになります。

もう少し別のジャンルも公開できる段取りが整いましたらご披露させて頂きます。

夜景とマクロに挑戦、で御座います。

書込番号:15745793

ナイスクチコミ!5


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 22:01(1年以上前)

くらはっさんさん

みごとな画像に感心しています。質問ですが、30−110mmの設定はAF−Cですか? だとして、AFエリアモードはなんですか?

書込番号:15745997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3838件

2013/02/11 18:51(1年以上前)

AFエリアモード…思わずマニュアルのPDFを読んで確認しました。
そういえば一回自宅で触ったことあったなあ。

現在の設定状態は「カメラ任せ、多点候補が出来る状態の奴」です。


合焦打率は60%程度。4割近くはボケます。

書込番号:15750675

ナイスクチコミ!2


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2013/02/11 19:42(1年以上前)

くらはっさんさん
お答えありがとうございます。
ぼくも同じ設定です。ピントがピシッとこないことが多いので、なんとかならないかなと思っていましたが、特効薬はとくべつないようですね。

書込番号:15750976

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
ニコン

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング