Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
まずは白サメさん、ギャラリーが退屈するので弊駄作の改変は禁止でお願いします(笑)。
弊駄作はバリバリ画像チューンしてますので、それが許せん御仁はどうぞお引取りの程。
フェイクもあります。
前回6月末に長崎の大村湾を探訪した時は、日頃の行いの悪さが祟り雨でした。
今回は大人しくしてたので土曜曇り時々晴れ、日曜豪雨後曇り。
D7000をメインに、V2をサブに従えあれこれ駄作の量産に励みました。
FT-1も持参したものの、わざわざ手間のかかるレンズにするよりは、アッサリ1 NIKKORレンズに
"全てお任せ"の方が正解でした。FT-1、全然使いませんでした。
現在注文中の70-300のパフォーマンスを早く実感してみたいところです。
雨天特に高温多湿での撮影は気分も滅入ります。コインロッカーに三脚放り込んで、
カメラザックだけ担いでロケハン・・・したは良いが込みこみ数キログラムの機材はだんだん嫌になりました。
NIKON1、撮影対象がノイズ気にしない/画像チューンでノイズフリー誤魔化しを許容できるんであれば、これをメインにするのは正解だと実感。
書込番号:17870145
6点

ショボい原版をモノクロ化して、フェイクな夕暮れにでっち上げ。 |
これがサンセット・ライトならば、と返す返す残念な一枚。 |
車暦60年が現役で頑張ってます。上り坂&急カーブにて。 |
30−110も丁度良いズーム比で助かりました。 |
予備バッテリを2個、本体に1個の3個を持ち回りしてます。
冬場は消耗が激しいのですが、やはり夏場は結構持ちます。結局予備の2個は未使用。
レンズがVRだと妙にEVF内で画像がいきなりジャンプすることがあり、少しビックリします。
相手がノンビリ走る路面電車なら、5コマ/秒で充分。10コマ撮るとPCでの整理がウンザリです。
以前、ジャンケンねえちゃんに「1/4000秒のSSで"しっかりカメラをホールド"」にチャチャ入れられました。
が、例え原理的に手ブレが帳消しになるSSでも、基本原則に則ってカメラをホールドしないと、たまにシャッターボタン
を押すタイミングで画像が「斜に構える」ようになります。
ファインダー内では、これでも結構建屋の垂直線を利用して水平出しを頑張ってるつもりです。
今回はVRシステムのお陰で手ブレも少なく助かりました。
ご飯は肘を附けて食べない、カメラは片手で持たない、がお行儀の証?ですかね(笑)。
書込番号:17870171
5点

くらはっさんさん、 こんばんわ♪ いやぁ〜! 驚きました!
自分は 佐世保在住の者ですが、普段 当たり前に見慣れてる 「シーサイドライナー」 も、このように撮られると
不思議に 画 になるもんなんですねぇ〜、 驚きました、
2枚目、3枚目は多分、川棚か東彼杵あたりの大村湾岸沿いですね♪
こんなに画になるんだったら、今度 撮りに行ってみようかという気になりました (笑)
自分は "にわかテッチャン" で、テツ そのものを撮るのを目的に出たことはないんです、
風景やお花を撮ってるときに たまたまやってきた列車を、あわてて カメラを向けて撮る という感じで・・・・
だからもちろん ロケハンも無い訳で、構図や絞りなんかも急なことで滅茶苦茶なものばかりです f ( ^ ^ )
シーサイドライナーを再認識させてもらったお礼に、そんな写真を貼らせてもらいます、
1、2枚目は地元にて、3、4枚目は北海道旅のときに撮ったものです、
カメラ機種が違うので 削除されるかも・・・・ ですが、
ジャンケンねえちゃんのチャチャは気になさらないように、
逆ツッコミで返してやると 喜ぶおねえちゃんですよ〜 ( ^ー゜)b
書込番号:17870332
4点

>以前、ジャンケンねえちゃんに「1/4000秒のSSで"しっかりカメラをホールド"」にチャチャ入れられました。
これのことかー? (^ Q ^)/゛
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006003/SortID=16079252/#16079478
こんな細かいことまで根に持ってよく覚えてるね、このジジイわ。 ( ̄▼ ̄)ノ
書込番号:17870909
15点

ごくフツーの写真なのにやたらと、「救済」とか「技を駆使して」って言葉が飛び交う。
かなりトリッキーなカメラなんだね。
書込番号:17871293
5点

syuziicoさん
こんばんは。場所は千綿駅からテクテク佐世保側に歩いて10分位の三叉路です。
夕焼けが九州一?綺麗な場所として有名ですから風景も気に入りました。
にわかテツ、よろしいと思いますよ。
一日気合入れ続けると本当に疲れます。全てカメラにお任せ撮影、最近有り難味を
感じるようになりました。
貼って頂いた作品の一つ目、ハウステンボス専用特急でしたっけ、切妻面にまんま
運転台を取ってつけた異形の先頭車両。私は緑色バージョンを撮影しました。
二枚目は工事用ですな。日中まず動いているシーンはお目にかかれません。
三枚目、これは函館本線大沼駅から函館側に行った道路沿いから大沼を見たところ、
でしょうか?
四枚目が難しい。太陽の向きと向こうの山から長万部の一駅向こうの静狩かと推察。
私もK-5を持ってます。この青空の具合が宜しいんですよ。
書込番号:17872452
2点

>こんな細かいことまで根に持ってよく覚えてるね
そのセリフ そっくりそのまま返したるよ ヒマなんやね
解像度理論の大家AJさんのレッドカードがないとアカンかな
書込番号:17872456
1点

>かなりトリッキーなカメラなんだね。
撮像デバイスが小さいだけで、あとは至って普通のカメラですが。
ただ、あれこれ画像をトリッキーに弄くるのは当方だけかな。
書込番号:17872468
1点

くらはっさんさん、 いやはや! 感嘆しました!
三枚目、大沼公園の道路沿いで駒ケ岳を撮影してるとき ふいに上りの列車がやってきたため、あわててカメラを振り向けて
シャッターを押したもの、 そうです、そうです、大沼駅から出て そう遠くない場所ですね!
四枚目、「静狩」 という駅名が出てきたのには まさに驚嘆に値します \(◎o◎)/!
数十年も前の懐かしい想い出にひたりながら、無人駅の静狩駅構内をスナップ撮りしてたときのものです、
もちろん クイズ として上げた写真ではないのですが、はからずもパーフェクトに場所を特定されたのには ほんとに驚かされました、
本物の テッチャン の真髄を見せていただいた思いです、 その知識と経験には脱帽しました m(_ _)m
書込番号:17874786
0点

syuziicoさん
恐縮です。
3枚目、当方少し推測間違っていました。大沼駅から函館方面は1kmほど複線です。
大沼駅からイカ飯の森駅方向に2分岐して単線になります。
大沼公園の前後、ですね。
4枚目は当選して何よりでした。長万部と静狩の中間に数年前まで旭浜駅があったとか。
ところが人家が廃れてしまい廃駅になったようです。
九州も行けばいくほど次回も探訪したくなる、魅力的ロケ満載で少々困ってます。
ミトオカ・デザインも中々の吸引力ですな。
添付のうち2枚はV2以外の多機種につき、ご容赦。
書込番号:17878280
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





