MOMENTUM



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM
いつもお世話になっております。
問題にするまでもないのですが、どうにも気になってしまったので質問させてください。
ValveX-SEを通したW1000XとMOMENTUMでは明らかにMOMENTUM の方が音量が取れませんでした。
蛇口はいっぱい空けてあるのに、菅が細いせいで水が思ったより出ないような感覚です。
これは、ケーブルの細さが関係しているのでしょうか?
もちろん、普段はこんな使い方はしません。ただの探究心です。
書込番号:15418019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん
W1000X インピーダンス:42Ω
MOMENTUM インピーダンス:18Ω
という違いが音量差となって現れているものと推量いたします。
ValveX-SEの出力インピーダンス切り替えは100Ω以下とそれ以上の2種類しか有りませんので。
ケーブルの細さは無関係でしょう、音量取れないほどの抵抗値があるケーブルを使うはず無いです。
もっとも、これらの機器は使ったことも無いですけど。 (^ ^;;;
書込番号:15418100
0点

インピーダンスが小さい方が音量を取りやすいんですよね?
今回、MOMENTUMの方がインピーダンスが小さいのに音量が小さく聞こえるという矛盾ですが、
100Ωに近い方が音量が取りやすいのが普通なんでしょうか?
書込番号:15419692
0点

>インピーダンスが小さい方が音量を取りやすいんですよね?
それはトランジスタやICアンプの場合です、管球アンプの場合は少し違います。
出力トランスの最適インピーダンスから大きく外れた場合にどういう動作になるかは、東京サウンドに聞かないと判りませんが。
MOMENTUMのほうが出力音圧レベルが高いので、他に音量の低くなる要因が見当たりません。
書込番号:15419794
0点

なるほど、真空管の場合は違うのですか。それは知りませんでした。
それならインピーダンスに何か原因があると見た方がいいのですね。ありがとうございます。
一応、IE80もあるので、それで調べてみます。
書込番号:15420173
0点

ツキサムanパンさん
IE80で確かめたところ、W1000Xと比べて大体同じくらいでした。ただ、MOMENTUMで感じた
蛇口はいっぱい空けてあるのに、菅が細いせいで水が思ったより出ないような感覚
は感じませんでした。何故そうなるのか?はインピーダンスが関わってきてはいますが、こうである!という
確証はまだありません。ですが、一旦解決済みとさせていただきます。ありがとうございました。
真空管とトランジスタ系でインピーダンスによる影響の違いがあるのはとてもありがたかったです。
書込番号:15489623
0点


「ゼンハイザー > MOMENTUM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/05/26 11:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/04 22:36:11 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/21 0:03:17 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/19 10:00:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/16 16:30:21 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/05 17:08:44 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/21 22:58:47 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/12 3:27:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/17 22:41:50 |
![]() ![]() |
1 | 2015/06/13 21:08:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





