スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
CMがyoutubeに公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=w2eo7xwbMUM
CMで2日間を大きく上回る電池持ちと謳っていて、下の小さい注意書きに
条件が書いてありますが、下記の条件です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2013_summer_feature/topics/battery.html
この基準で全機種45時間以上、F-06Eは69時間となっているようです。
書込番号:16206433
7点
現在判明しているのは下記4機種です。
実使用時間
F-06E 69時間 3020mAh 富士通
SH-06E 62.5時間 2600mAh シャープ
SO-04E 51.2時間 2300mAh ソニー
SC-04E 45.1時間 2600mAh サムスン電子
書込番号:16207155
6点
今までのFは電池持ちがよくなくて残念なスマホが多かったですが
ここのレビューを見てもさすがに今回は期待できそうですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/22/news126.html
2トップ戦略をされて富士通はかなり本気みたいです。
書込番号:16207338
4点
リンク見ると、
>スマートフォン1日の使用時間目安 約80分
電話やメールも使って1日約80分で約2日使えますって現実的に参考にならない数字だと思います。
160分(3時間弱)使ったら、1日しか持たないことになってしまう。
ツートップ含め、ドコモの宣伝方法に疑問多々。
書込番号:16207350
7点
ここに集まる人たち以外は『1日約80分』ってのは妥当じゃないですかね?
車の10・15モードやJC08モードみたいなものでしょ?あくまでも参考。
書込番号:16207415
14点
>実使用時間
>F-06E 69時間 3020mAh 富士通
>SH-06E 62.5時間 2600mAh シャープ
>SO-04E 51.2時間 2300mAh ソニー
>SC-04E 45.1時間 2600mAh サムスン電子
【「一般に想定されるスマートフォンの利用(Web閲覧、アプリの利用等、約80分間/日の利用)があった場合の電池の持ち時間です(NTTドコモ調べ)。】
とドコモのページにはあります。
ドコモがでたらめな情報を出してくるとは考えにくいので、過去の統計などから算出した一般的な使用時間が80分なんじゃないですか?
電池持ちをドコモが推している以上今までよりはどの機種も上がっていると思われます。
書込番号:16207433
7点
目安はあくまで目安でしょうね。
どこかに基準を設けないと比較すらできないし、どこに基準を置いたって絶対万人に合うわけないんだから。
80分が基準なら、それを元に計算してみればいいだけに思います。
それに、同じ使用時間ならどう使ってもみな同じ消費電力というわけでもないでしょうし。
書込番号:16207686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ドコモがでたらめな情報を出してくるとは考えにくいので、過去の統計などから算出した一般的な使用時間が80分なんじゃないですか?
iモードユーザーの統計ならわかるのですが。
電車ん中でもバスの中でも自転車乗りながらでもスマホ触りっぱなしの人結構見ますよ。
私の会社でも、休憩時間にみんなでパズドラやってます。スマホで音楽聞いている人も多いのでは?
ドコモお勧めのdヒッツやdビデオ見たら、それだけで軽く1〜2時間。ドコモはオプションのドコモサービス使ってほしくないのかな?
1日80分て、やっぱり少なく見積もり過ぎ。
書込番号:16207692
2点
>1日80分て、やっぱり少なく見積もり過ぎ。
考え方ですが、今までのスマホが80分が限界だったからこの数字が出てきたのかも知れませんね。
東京は地下鉄全線ですか?当方大阪ですが、年内に全線可能になるとか。
環境がととのって、スタミナ満点のスマホが出揃ってきたらこの数字も120分とか150分になるかも知れませんね。
書込番号:16207728
2点
ケチつけるつもりはないのですが、今使っているSH-04Eでも、1日80分、ドコモのホームページのような使い方なら、2日は持ちます。3日も可能かもしれません。
言いたいのは、1日80分で2日持つなら、F-02Eでも待ち受けの電池消費が少ないようなので、達成しているのではないでしょうか?(私はF-02Eは持ってないのでわかりません)
書込番号:16207753
2点
80分という基準がどうこうってのが重要ですか?
それよりも同じ基準で一番電池が持つことの方が重要な情報に思えますが。
書込番号:16208731 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>80分という基準がどうこうってのが重要ですか?
重要じゃないですね。
ただ今使用してるスマホでもドコモの使用条件の使い方で80分持つので、ドコモが80分で2日持つと宣伝しても、何を今更と。
既に書いたようにドコモがお勧めしているオプションを使用すると80分は現実味がないし。
書込番号:16209545
3点
ケチ付ける訳じゃないと言ってますが、何回も同じ事いってケチつけてますよね。
重要じゃないならもういいですよ。
条件に疑問があるなら、直接ドコモに進言してあげるか、自分でスレ立ててください。
書込番号:16209695
6点
良く読んで下さい。
重要じゃないのは80分ということで、80分で2日持つという宣伝が重要です。CMで1日80分使用で2日持つとわかれば問題ないのです。
f-05dやf-10dを使ってる人は買い換えても電池持ちを体感できると思いますが、春モデルから電池持ちを期待して2日という宣伝に踊らされて買った後、こんなはずじゃなかったと後悔するかもしれません。
書込番号:16209738
1点
>既に書いたようにドコモがお勧めしているオプションを使用すると80分は現実味がないし。
ドコモの理想と現実は違うってことじゃないですか?
書込番号:16209748
1点
>ドコモの理想と現実は違うってことじゃないですか?
全くそのとおりなんですよね〜。
書込番号:16209763
2点
色即是空、空即是色。
書込番号:16210024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
80分使用で2日持つ。
160分使用で1日持つ。
320分使用で12時間持つ。
どれも単純計算では同じことなんだけど、分かり易く「2日持つ」の方がインパクトが強いってことだけに思います。
このバッテリーならそのくらいは持ちそうな感じもします。
書込番号:16210090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
当機に限ったことでもなさそうですね。
シャープのスマホ「IGZO」 充電なしで「心おきなく、2日間」使えるか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000002-jct-bus_all&pos=1
それでも、この手の話や車の燃費のことでJAROが動いたって話も聞かないですけどね。
書込番号:16210236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、違った。
1日「当たり」80分だから、2日で160分だ。
320分使用なら24時間までだ。
これなら現実的かな。
書込番号:16210461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
消費生活センターに誇大広告って相談増える(笑)
書込番号:16210488
2点
条件によって、いくらでも変わりますからね。
2日以上持つということであれば、条件もしっかり掲示してくれないと。
とはいえ、条件をある程度提示している以上、消費者センターに苦情してもなんら対応はされないでしょうね。
統計上、1日にどの程度使ってるという信頼性の高いデータってあるんですかね。
書込番号:16210593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今まで富士通は、Tegra採用コンパニオンコアで他機種に比べ静止待受けがやたら長かった。
ところが実態と違うと大騒ぎし、Itmediaのyoutube連続再生が何分かという比較記事を何度も貼り付けて、富士通を叩く人が結構いましたね。
あの記事の方がよほど意味のないデータだったような気がしますが何度も貼られていた。
ところで、冬モデルも、今回と同じ基準でアクオスフォンなんかは表示していたはずです。
ところが、あまり(多少はありましたが)問題視されなかった。
今回、某メーカーが夏モデル中最悪の電池の持ちだと発覚したとたん、ルールがおかしいと言い出す人が激増しました。
偶然でしょうか?
オリンピックでも同じ某国が同じようなクレームをつけていることが多い印象ですが、たまたまの偶然ってあるんですね。
>【「一般に想定されるスマートフォンの利用(Web閲覧、アプリの利用等、約80分間/日の利用)があった場合の電池の持ち時間です(NTTドコモ調べ)。】
この基準を倍の160分にしても、差が開くだけではないかと思うのですが、本質と違うところに注目させたいのでしょうか。
アクオスフォンに関しては、画面の点灯時間が増えれば増えるだけ有利になるので、そういうことになれば逆にウエルカムな話のように思えますよ。
国産を電池が持たないと散々叩いてくれていた某海外メーカーが、最低のスタミナ、国産最強っていうのが胸熱ですね。
ベンチスコアも言うほどの差がないし、防水もないし、某メーカー製がツートップの一角に入ったのが謎。
噂ですが、ツートップなのに実態はワントップ状態とか。
ワントップが品切れで仕方なく購入する人しかいないとか言われていますね。
秋には評価も決着しているでしょうけど、どのような評価になっているんですかね。
ツートップ以外は流通数が少ないと各メーカー公言されていますから、ツートップ以外が欲しい方は早めに購入しないと厳しいですよ。
書込番号:16211099
5点
720分(12時間)で640分使えるなんて感動モノです。
ついにここまで来ましたか。
書込番号:16211505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訂正します。
1日80分使用で2日ではなく2日以上69時間(約3日)ですから640分( 10時間以上)使用してもバッテリーが17時間以上保つことになります。
驚愕です。
書込番号:16212344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どっちにしても外付けバッテリーが必要だとおもう。
書込番号:16214035
2点
数日後 発売だから購入者が 電池・・・と書き込みあると思うから参考にしてポケットチャージャーを考えたら?
書込番号:16214057
0点
予定から決定になりました。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f06e/spec.html
スペック詳細も出て、実使用時間もドコモ記載は69.4時間です。
実使用時間
F-06E 69.4時間 3020mAh 富士通
SH-06E 62.5時間 2600mAh シャープ
SO-04E 51.2時間 2300mAh ソニー
SC-04E 45.1時間 2600mAh サムスン電子
書込番号:16214817
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS NX F-06E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/04/18 23:00:51 | |
| 6 | 2017/10/11 8:54:49 | |
| 0 | 2017/06/17 19:04:19 | |
| 2 | 2017/05/03 17:16:23 | |
| 2 | 2017/03/03 17:30:11 | |
| 9 | 2017/01/18 19:38:59 | |
| 1 | 2017/08/03 0:31:17 | |
| 7 | 2016/07/28 11:40:36 | |
| 3 | 2016/06/07 14:30:13 | |
| 7 | 2016/05/07 9:45:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










