『ARROWS A 202F(SoftBank)との比較』のクチコミ掲示板

ARROWS NX F-06E docomo

2013年夏モデルのスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 6月 7日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年夏モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 2GB バッテリー容量:3020mAh ARROWS NX F-06E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ARROWS A 202F(SoftBank)との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS NX F-06E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS NX F-06E docomoを新規書き込みARROWS NX F-06E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ARROWS A 202F(SoftBank)との比較

2013/07/22 13:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

auからのMNPで、F-06Eか202Fどちらが良いか迷ってます。

・F-06E(docomo)メリット
 大画面5.2インチ
 LTE100MB対応
 デジカメ1630 万画素

・202F(Softbank)メリット
 デザインが豊富
 最大待受時間 690 時間
 手ぶれ補正?

デジカメの性能がどちらが良いかは説明を見ているだけでは判りませんね^^;
おおよそのスペックは近いので、他に違いが比較できる箇所があれば教えて頂きたいです。

書込番号:16392020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2013/07/22 14:15(1年以上前)

両機種の決定的な違いの一つに、データ通信規格が4Gであっても、ドコモがLTE、ソフトバンクがAXGPが
あります。(厳密に言えば4G規格では無く、3.9Gです)
AXGPは、ソフトバンクの子会社である【Wireless City Planning社】から設備を借り受けて
サービス展開(MVNO)しています。

個人的には、使えるエリアだとドコモのLTEよりデータ通信速度が早いですが、2.5GHz帯と言う高い
周波数を使っている為、エリア内であっても電波が届きにくい特徴があります。
なので、ソフトバンクの202Fにする場合は、事前に自宅周辺のエリアをチェックする必要が有ると思います。

http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/?service=4gtd

またドコモのLTEが下り最大100Mbps対応と言っても理論値ですし、100Mbps対応エリアじゃ無ければ恩恵を
受けられないので、ご注意下さい。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/xi_highspeed/index.html

カメラ機能は、両機種ともソニー製のイメージセンサーを使っておりますが、ソフトバンク202Fの方は
裏面照射積層型センサーの「Exmor RS for Mobile」を使っております。
(F-06Eの方は画素数高いが、従来の裏面照射型のExmor R for Mobileです。)

ただ注意しなければいけない事は、高画素=高画質ではありませんのでご注意下さい。
カメラ画質はセンサーの大きさ(画素数ではなく、画素のサイズ)やレンズによって決まります。
スマホ・ガラケーの超小型センサーとちょっとしたレンズでは集光量に限界があり、荒れ易くなります。
なので、デジイチ・コンデジの代わりに出来るのは無理があると思います。

トータルの維持費・エリア等も考慮して、MNPなされると良いと思いますよ。

書込番号:16392127

Goodアンサーナイスクチコミ!9


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度4

2013/07/22 14:28(1年以上前)

Lさんさん、こんにちは。

同一メーカの似た時期にリリースされたスマホなので類似点が多いですね。
ハードウェアでの差別化は難しいと思います。

なので視点を変えてdocomoのメリットは、強力な研究開発力を活かした「しゃべってコンシェル」「はなして翻訳」「うつして翻訳」などのクラウドサービスの恩恵が無料で受けられる点があげられます。

私は、通信キャリアメジャー3社(docomo,au,SB)を渡ってきましたが、docomoの研究開発力は群を抜いていると思っています。

書込番号:16392148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度5

2013/07/22 18:26(1年以上前)

ドコモのアプリには懲り懲りです。
無効化できるものなら、全て無効化したいです。

書込番号:16392629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度4

2013/07/22 22:33(1年以上前)

概ね把握されてる程度の相違点だと思います。

そもそも兄弟機で致命的に違う部分がある事って少ないですから、この二機種で選ぶならシンプルにどちらのキャリアを使いたいかでいいと思いますよ。

書込番号:16393502

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/07/23 00:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
大差がないということで最後は自分で決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16393991

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/07/23 10:23(1年以上前)

端末の差はディスプレイの大きさとカメラの性能くらいだと思いますけど、通信スピードはかなり差があります。
202Fのスレでも書き込みましたけど、F-06Eでは以下のリンク先くらいスピードが出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16367906/#16386108
SoftBankのAndroid端末は(特に上り)ここまでスピードが出せません。
F-06Eで測定したほぼ同じ場所(ヨドバシ梅田)にあるSoftBankコーナーのホットモックで数回測定したところ、平均して下り15Mbps上り3Mbpsほどでした。
SoftBankはiPhoneに関してはダブルLTEなど優遇されていますけど、Android端末については冷遇されているように思います。
また、SoftBank端末にもプリインストールされているアプリはたくさんありますよ。

書込番号:16394717

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/07/23 10:49(1年以上前)

なるほど 通信速度はエリア次第ってこともあるので事前の調査も必要ですが
仕様上はF-06E の方が高いですね。参考になります。

それと音楽システムで気付いたのがDolbyの違いですね。

F-06E=DolbyR Digital Plus
http://www.dolby.com/jp/ja/consumer/technology/dolby-digital-plus.html

202F=Dolby® Mobile v3
http://www.dolby.com/jp/ja/consumer/technology/mobile/dolby-mobile.html

以下の特集記事を見たところ、DolbyR Digital Plusの方が高性能と見受けられます。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1210/?lid=exp_iv_102552_K0000510260
「「ドルビーモバイル」は、あくまでも携帯電話のカテゴリーの中で作られたもの」

性能の高さではF-06Eで、携帯性では202Fと位置付けられているのかもしれないですね。

書込番号:16394765

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/07/23 11:21(1年以上前)

>Lさんさん

確かに携帯性ではやや202Fに分がありますけど、実は重さも然程差は無いんですよね。
カメラのスペックに関してはなか〜た♪さんも書かれていますけど、機能で言えば202Fの方が上ですね。
F-06Eの「Exmor R for Mobile」では動画のHDR撮影は出来ないですけど、202Fに搭載されている「Exmor RS for Mobile」ではそれが可能です。

書込番号:16394825

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/07/23 11:49(1年以上前)

>>おびいさん
確かに重さはほとんど違いを感じないでしょうね。

デジカメ性能に関して動画のHDR撮影が出来る出来ないは大きな違いと言えますね。
F-06Eの方が少し早めに発売されたので兄弟機と言えども少しづつ違いが見えてきました。

買う前に確認できて良かったです。

書込番号:16394885

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2013/07/25 16:39(1年以上前)

当機種

動画のHDRの代わりにWDRは付いてますね。

書込番号:16402105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/07/25 17:05(1年以上前)

>>Mootさん

私もそれ気付きました。
WDRとHDRの違いは良く分からないですが、
HDRの方がデジカメのオモシロ機能としては注目されているようです。
WDRは監視カメラや証拠写真等、実用的なシーンで使われる技術みたいですが、
スマホのデジカメ機能としても明るく撮れるなら良い機能ですよね。

書込番号:16402164

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/07/25 17:29(1年以上前)

HDRは連写合成で、WDRはただ単にダイナミックレンジを広くしただけのようですね。
因みにOptimus G Proにも動画撮影メニューにWDRがあるんですけど、こちらはちゃんとしたHDR撮影です。

書込番号:16402227

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS NX F-06E docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS NX F-06E docomo
FCNT

ARROWS NX F-06E docomo

発売日:2013年 6月 7日

ARROWS NX F-06E docomoをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング