


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
早くも公式マニュアル来てます。
ざっと目を通しましたが、早くもいじっている気分になりました。
オリンパスユーザーなら基本的に迷うことはなさそうですね。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep5.pdf
書込番号:16172665
8点

・・・といいながら、もしかして特定ファイルへの直リンクはまずいのかな?
下記でE-P5をご選択下さい。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen
書込番号:16172696
2点

ありがとうございます。早速DLして見ています。
ちょっとプリントするにはページが多いし、あと1月したら手に入るので読むだけにします。
なかなか読み応えがあります。
書込番号:16174668
0点

まだ発売まで日があるのでゆっくり時間つぶせるかな、と思いましたが一気に読んでしまいました。
後は、デフォルトの設定を確認しながら「ここはこう変えよう。」などとイメージトレーニングしてます。
※何とか他(OM-D後継、GX2など)への意識を排除しないと・・・。
書込番号:16174701
1点

情報ありがとうございます。とりあえずダウンロードして、なるべく見ないようにしよう。
書込番号:16175183
0点

マニュアル情報ありがとう。
動画の「手ぶれ補正」は<マルチモーション補正>のみですね。
E-PL5だと<マルチモーション補正>と<全方向補正>を選ぶことができて、
<マルチモーション補正>に設定するとコンニャク現象が目立ちます。
<全方向補正>だと軽減されます。(望遠では目立つ)
その点が気になります。静止画用の「手ぶれ補正」とは分けて設定できるので、
最悪は動画用「手ぶれ補正」をOFFにすればこんにゃく現象は回避できるけど。
E-PL5よりもあとから発売するのだから<マルチモーション補正>も
改善されてると期待したいです。
書込番号:16175548
1点

情報ありがとうございます。
熟読して発売日に備えます。
書込番号:16176247
1点

E-M5とE-P5は光学式。
E-PL5の動画の手振れ補正はデジタル処理。
光学式のE-M5はどんな感じなんでしょう?
書込番号:16176514
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





