


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
今回、使用したのはパナソニックの14mmF2.5。
17mmF1.8はもちろん、同社の20mmF1.7と比べても薄くコンパクト。AFは静かで速く快適。
作例はすべてF2.5+1/5秒。
被写界深度は意外に浅いものの、描画自体は開放からなかなかシャープ。
最近一番持ち出すことが多いです。見た目的にもE-P5に似合うし。
さて動画。
初期設定はC-AFになっていると思いますがピントを合わせ直すたびにその挙動も記録されてしまい少しうっとうしい。今回S-AFに変更。
S-AFでは赤ボタンを押すだけではピント合わせは行われず、そのまんま録画されます。
赤ボタンを押す前にシャッターボタン半押しなりMFでピント合わせを行わないとあとでがっかりすることになります。
動画はずっと初期設定のまま使っていたので気がつかなかった(^^;
書込番号:16998060
3点

使いやすいよいレンズですよね♪
特別、画質が優れているわけではないですが
でも個人的にはパナのレンズはオリにはデザイン的に合わないので
パナレンズはパナボディにしかつけてないです…
オリの場合、E−Pシリーズだと自社レンズでも似合わないの多いけど(笑)
もう少しデザインテイストを統一して欲しいものです
書込番号:16998082
0点

14mmはGF1に粘着、20mmはGX1に粘着してm4/3コンデジです。
で、肝はContax P-Filter 46mm。これが見た目、凄く良いバランスなのです。ほこり、気にしないで。
いずれも散歩スナップや海外にも携行しています。14mmが画角的にはお気に入りです。
書込番号:16998301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





