OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
今日、仕事から戻ってE-P5を使用しようと防湿庫から取り出すと…。
写真のようにフラッシュのカバー(?)が浮いていました…。
スマホで撮った写真なので、見にくくてスミマセン…。
フラッシュは何度かポップアップさせただけで、使用した覚えはないのですが、何故このような事になったのか想像もつきません。
指で上から押さえると、一時的に元に戻るのですが、ポップアップさせるとまた写真のような状態に戻ります。
明日サポートに電話しようと思いますが、修理に出すと思うと、余りにも悲しすぎます。
はぁ〜。E-P5購入の為にE-M5手放したので、当分カメラ無しの生活かと思うと結構、切ないですね…。
って言うか、こんな事が起こって良いのでしょうか…。造りが甘すぎる気がします。
書込番号:16333069
7点

下の方にあるスレ「皆さんのVF-4はガタつきませんか?」をごらんください。
私も心配になってきました。
書込番号:16333097
2点

すいません 間違えました。もう一つ下の
「皆様のE-P5の具合はどうですか?」です。
書込番号:16333111
2点

あぁ…スミマセン…。
同様の症状の方が既におられたのですね…。
余りの切なさに確認せずにスレ立てしてしまいました…。申し訳ありません。
昨日aki-asahiの貼り革を貼ったので、交換とか言われても、もう、なんかしんどいですね…。
書込番号:16333129
2点

いやいや、見るなら ”皆様のE-P5の具合はどうですか?” の方のスレでしょう。
Ref. http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508947/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16326011
書込番号:16333131
2点

う〜ん、、、ご愁傷様としか言えないですが、残念ですね。。。
ちょっと立て続けの不具合報告なので、心配です。
スレ主さん、いきなり電話ではなく出来れば今夜にでもオンラインショップへメールしておくと、明日以降に電話した時に話がスムーズですよ(→すみません、購入した先が解らないので、オリンパスオンラインショップで買われたという事を前提に話してます)。
ここにアップされた写真をそのメールに添付した方が良いですね。
EP5購入の為にOMDを手放した事、先に手元の機体を返送してしまうと全く撮影が出来なくなる不便さを踏まえて、代替え機又は交換品を送って貰う等の希望も書いておくと良いかもしれません。
うまくコトが運ぶ事を祈ってます!
書込番号:16333278
2点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/index.html
「PEN史上最高の上質」はどうなっているのでしょうね? しっかりしてほしいと思います。
書込番号:16333303
4点

ポップアップフラッシュカバーのみならず、ホットシューカバーも無視できないくらい面一になってなくて浮いてるように見えるんだが。
まさかスレ主さん、サウナにでも入れたんじゃねぇだろうな?違うかw
書込番号:16333313
2点

ろえかちさん、こんばんは。
たまたまとは言え残念でしたね。
>同様の症状の方が既におられたのですね…。
>昨日aki-asahiの貼り革を貼ったので、交換とか言われても、もう、なんかしんどいですね…。
業界最高品質を誇るオリンパス製品でも、こんなことがあるんですね。
ほんと不思議です。
ちなみに、どちらのお店で買われたものでしょうか?
同じ店で買われた方のは同一ロットでしょうから注意喚起の意味でも・・・
書込番号:16333390
2点

うちのは大丈夫そうですが。
このカバー、片側にしかネジが無いんですよね。
だとすれば、もう片方は何らか引っ掛けるような構造にしないと、こういう
不具合が起こりますよね。
OM-Dのクラックといい、設計品質が悪いですね〜。
書込番号:16333434
5点

皆様、返信ありがとうございます。
購入はオリンパスオンラインです。
発売日(28日)到着組です。
コレイイ!さんのアドバイス通り、写真を添付でメールしておきました。
明日電話します。何て言うか、ツイてないですね…。
ホットシューカバーは…。
写真で見ると斜めに見えますね。実物はそれ程でもないですので、ご安心下さい。
まぁ、真っ直ぐかと言われれば、多少歪んでる気もしますが…。
濡らした記憶は無いので、こちらもご安心下さい。
>>業界最高品質を誇るオリンパス製品でも、こんなことがあるんですね。
今日の夕方まで、僕もそんな風に思っていました…。
今は、これが世界最高品質と言うのなら、現存する世界の企業の殆ど全てが世界最高品質な気がします。
って位には、不信感が…。すいません。愚痴ってます。
この不具合、ロット云々と言うより、何というか構造的な欠陥な気がします。
いつ誰のE-P5で起こっても不思議ではないんじゃないかと。
だって、昨日の夜、防湿庫に入れるまでは何ともなかったんですから。
明日カバーが片浮きするのは、あなたのE-P5かも知れませんよ…。
すいません。愚痴っています。許して下さい。
これからの遣り取りを考えると憂鬱です…。
書込番号:16333481
3点

あくまでも自己責任でと言う前提ですが、カバーだけの問題なら私だったら強力な接着剤で貼り付けてしまいます。
ただ、その程度でも手を加えたら保証に影響するかどうかがちょっと心配ですが。
書込番号:16333492
0点

同じことだけど、このスレにも書いときます。
ストロボカバーの上からテープ貼っとくといい。
これなら不意にポップアップもしない。
ストロボ使わなければ、何の不便もございません。
たいだい、内臓ストロボを上手に使えてるひとって100人にひとりもいないと思う。
そもそも絶対に使いたくないひともいる。
無意味な装置をわざわざ付けて、それが不具合の原因になるなんてバカバカしいわい。
書込番号:16333498
7点

私のもオリンパスのオンラインショップ購入で、同じく発売日入手のものですが、幸いまだフラッシュカバーの
浮きはありません。
何か毎日気になってチェックしてしまいそうでわずらわしいですね。
話は変わりますが、私の固体は十字ボタンの精度に気になる点があります。
具体的には下向きに押しても、向かって左側、6時を少し過ぎたところでは反応しません。
ですから右寄りの5時半〜45分くらいのところを押さなければなりません。
今までのカメラもわりと無造作に操作するタチでしたが、今回のように「あれっ?」と思うようなことはなかった
です。
ただ、それに慣れてきたので(ダイヤルを回しても操作は可能ですし)特に今すぐ対処は考えていませんが、こ
んな経験はコンデジでもなかったので何だかなぁという気持ちです。
書込番号:16333868
2点

キヤノらーとしてわぁ嬉しい両面テープお仲間(^ω^)
書込番号:16334211
2点

こういうトラブルのためのメーカー保障。
どうせ保障で直るのだから気にしすぎ。
カキコミするよりとっととサポートに電話すれば良いと思う。
新しい機種に直ぐに手を出すからこうなる事はある程度予想できたと思う。
工業製品の場合生産開始から半年位経ってからの生産の物が良いことは誰でもわかっていると思う。
書込番号:16334411
6点

ステハン野郎さん
あなたの様に貰ったカメラばかり使っている人には、新品が1週間で不良を起こした人の気持ちはわからないのでしょうね(笑)
書込番号:16334832
23点

そもそも一眼レフでもそうですが、個人的にはこのクラスのカメラに内蔵ストロボは要らないと思います。
緊急用というならOM−D付属の小さな別付式(ファインダーと併用出来ませんが)で十分ではないでしょうか?
その代わりに空いたスペースに操作ボタン(例えば第2Fnボタンなど)を増やしてくれた方が遙かに良いと思うのですが、やはり一般ユーザーの意見は違うのでしょうね。
書込番号:16335134
7点

ステハン野郎さんの発言について。
1、新製品の、しかも初期ロットとはいえフラッシュカバーの件については今時の工業製品としてはありえない
と考えるのが常識ですね。
シューカバーのズレくらいは誤差の範囲でしょうけど。
修理してもらえばいいというのも違いますね。
2、ここに書き込むな、というのも常識はずれですね。
ここは価格や製品のユーザーレポートの掲示板なので。
むしろあなたの書込みが趣旨に沿わないですね。
※上に「常識」を連発しましたが、あなたのようなご意見が常識の世界もあるやもしれませんが。
この「価格コム」の世界は、むしろそうなのかもしれませんね。
みなさん、E-P5の「ここがおかしい」「動作が変」という書き込みは以後はやめて、さっさと修理に出しましょう。
書込番号:16335235
6点

>みなさん、E-P5の「ここがおかしい」「動作が変」という書き込みは以後はやめて、さっさと修理に出しましょう。
これもおかしいね。 (・◇・)ゞ
書込番号:16335420
17点

ステハン野郎さんのご指摘にしたがってのご提案です。
書込番号:16335646
5点

不具合事例が出る度にそれをネタに果ては会社そのものを貶めるアホ極まりない諍いが勃発しがちでしたが、今回はスレ主さんが冷静に対処されている(それでもショックは大きいという事には変わりないけど)という流れになり、良かったと思います。
とは言え、残念ながらEP5に関しては少なからず部品の不具合等が報告されているのは事実なので、これを購入者/購入検討者が参考にしている価格コム板で周知されるのは、有益でしょう。
確かに「書き込んで悩む時間があるならすぐにでもサポートに」ってのも間違ってはいないけど、すぐにでもそうできたところをわざわざスレ主さんが時間を費やしてここに書き込んでくれた事に対しては、最低でも報告ありがとうなりご苦労様なり言葉を返すのが、コミュニケーションです。
それさえも否定するならここを利用する必要はないし、他人の立てたスレにコメントするのは余計なお節介。
どうしても何かを発信したいなら自身で立てたスレか縁側でやればいいです。
ちなみに、
>新しい機種に直ぐに手を出すからこうなる事はある程度予想できたと思う。
>工業製品の場合生産開始から半年位経ってからの生産の物が良いことは誰でもわかっていると思う。
ってコレ、意外とそうではないんですよね。知らない人もかなりいます。
何となく聞いた事があるけど、まさか自分にそういう事が起こるなんて!と考える人も。
だからって、そう思う人、知らない人を責めるのも間違いです。
責められるのは品質の確認と管理に携わるところであって、決して購入者ではありません。
自分が常識だと思ってる事が、いつでもどこでも全てに当てはまると思ってそれを公の目に留まるところに断言して書き込む前に、数秒をそれを疑ってみる事と、その行動の結果言われた人がどう感じるかを最低1分程は考えて欲しいものです。
“常識のある人”なら尚更。
ところで、「キヤノらーとしてわぁ嬉しい両面テープお仲間」とありますが、それってもしかしてレンズの事件?、、、の事でしょうか(;'∀')
書込番号:16336170
9点

はい(^ω^)ゝ
一緒に馬鹿にされましょう( pωq) シクシク
書込番号:16336311
2点

まぁ、、、
キャノンもユーザーをバカにするつもりは決してないとは思うのですが、アレはあまりにも衝撃的でした。
あと、ミラーが落ちるとかも、ホントにそんな事があるのか?!って。。。(^^ゞ
(*ユーザー目線そっちのけ状態のキャノンのプリンタ事業戦略はいかがなものかと思いますが(-_-;) )
仮に何かあってもちゃんとフォローしてくれたら、僕はオッケーですね。
あ、でもそんなこんなもひっくるめて、良いカメラは良いカメラとしてメーカー問わず楽しみたいです。
7D+100oマクロなんか面白そうだし、値下がりかとの噂のα99+85oF1.4で自分で撮った写真見てニヤニヤしてみたい(笑)
書込番号:16336615
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14514201/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83r%83j%81%5B%83%8B%83e%81%5B%83v#tab
こんなこともあった気が・・・
書込番号:16336846
0点

矛先がC社に向いてきていますが、私のE−P5でも同じことが起きました。そう「突然に」です。
この構造を見ると「カシメ」が甘く、どの個体でも発生は時間の問題の様にも思えます。
多分ストロボ部品ごと設計変更/交換しないと同じ部品では再発する可能性が高くダメだと思います。
私はアロンアルファでガッチリ接着してしまいました。よってメーカーのサポセンには伝えるつもりです。
やはり内蔵ストロボなんて要らないと思いました。
書込番号:16337196
2点

発売後1週間程度でこうした現象がいくつか報告されているので問題ですね。
私自身、発売前にショールームでの使用結果からからフラッシュに関して、
ボタン位置が不意に押してしまう場所にあること(前機種のE-P3よりも端に寄っている)、
ボタンが甘く、押すとすぐポップアップ(びっくりポップアップ)してしまうことなどから、
なぜXZ-2のようにスライド式にしないのか、フラッシュの内蔵は必要なのかなど
皆様に疑問を投げかけたことがあります。
スレ番号→16138503 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008190/SortID=16138503/#tab
製品到着時の梱包を見ますと、
フラッシュ部分に青いテープを貼ってポップアップしないようしていたので
ポップアップしやすさはメーカーも認識していたように思います。
それと今回のカバーの浮き(剥がれ?)の直接的な関連は分からないのですが、
容易にポップアップしやすいと言うことは、”止め”も弱いと言うことにつながるのではないでしょうか。
どなたかご指摘のようにフラッシュに関しては、誤解を恐れずに言わしていただければ
設計ミスのような気がいたします。
フラッシュ内蔵は決して新しい機能でもないのにこんな不具合では困りますね。
私自身は、フラッシュボタンをうっかり押さないように、使わぬようにしていますので今のところ大丈夫ですが
突然やってくるのが気になります。
サポセンでの結果情報をお待ちしております。
書込番号:16337774
1点

私もこのフラッシュカバーが浮く不具合発生しました。
メーカーのサービスセンターで対応してもらう方法が一番良いと思いますが
とりあえず、自己対応と言うことで、ゆっくりとフラッシュカバーを少し開けて
中に強力な両面テープを、そおっと貼り付けてカバーをくっつけました。
準備する物は、両面テープ、爪楊枝。
やり方としては、初めに両面テープを片側だけはがして、爪楊枝でフラッシュカバーの裏側に貼り付けます。
そして、片面を貼り付けたら、爪楊枝でもう一方の両面テープの台紙をはがしたらOKです。
そのまま、カバーを適度に押して完成です。
しばらく様子を見ましたが、今のところ浮きはありませんでした。
さらに、どなたかもおっしゃてましたが、フラッシュが勝手にポップアップしないように
セロファンテープで貼っています(べたな方法ですが)。
どうせフラッシュはあまり使わないので。。。
ちなみに、これは明らかに設計上の不具合と思いますので、メーカーも早期対応してほしいです。
書込番号:16349686
1点

結局、オリンパスの正式な対応はどうだったんでしょうかね?
一旦預かりで接着し直しなんでしょうか。
ご自分で接着した、という方はいらっしゃるようですが、オリンパスに持ち込みされた方のご報告がおをお聞きしたいですね。
書込番号:16350621
0点

正式対応が両面テープだったりして。
書込番号:16350685
0点

冗談はさて置き、近いうちにE-P5を買いたいと思っていますが、カバーが浮いたときに自分で両面テープ補修した場合、テープの厚みでカバーが少し上面から飛び出す量はどの程度ですか。やってみた方に伺いたいのですが。
書込番号:16350696
0点

まだ見ている方が居るかわかりませんが、修理から帰ってきたので報告します。
具体的な作業内容は記載されておらず、修理致しました。
とだけ書かれています。
またコメントとして、ご購入早々の不具合、誠に申し訳ありませんでした。
と、あります。
ほんとにそうだね。って思いました。
が、しかし。
日曜日発送の金曜日着でしたので、修理期間としては頑張ってもらえたのかなぁ。と思います。
個人的には、その内再発しそうな気がしないでもないので、根本的な解決をお願いしたいですね。
まぁ、次のロットからこっそりフラッシュの形状が変わってたりしそうですが…。
しかし、これだけ同じ不具合の報告があると…。
今となってみれば、いつ浮き上がるかとドキドキしながら使用するよりも、かえって早く症状が出て良かったのかなと。
笑えないですけどね。
何はともあれ、連休に間に合って良かったです。
書込番号:16358753
3点

ご報告ありがとうございました。
オリンパス持込でも、やはり「接着し直し」なんでしょうかね。
しかし、接着不良ならそれで再発はないんじゃないでしょうか。
また、「各部点検済み」で戻ってくるなら、それもよかったと考えるしか・・・。
(どこまでしてくれてるのか、にもよりますが)
書込番号:16360317
1点

OMDの時は公表されましたが、それ以前の機種で不具合があった物で非公表だった例(問い合わせたユーザーにはしっかり対応してくれましたが)もあります。
EP5に関しては今後の公式な動向が気になるところですが、これだけの数でしっかりと不具合が見つかってる事から、正式に公表してサポートして欲しいですね。
オリンパスにもメールで伝えておこうと思います。
修理等に出した場合、返却時にろえかちさんがアップされてるような完了書面が添付されますが、公表されたもの/されていないものに関わらずこのような簡易表現にて記載されている事が多いように思います。
OMD修理時もそうでした。
口頭で聞けば、その旨答えてはくれましたが。
ろえかちさん、ご報告ありがとうございます。
書込番号:16361620
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





