OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
有効1605万画素の4/3型 Live MOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
皆さんの口コミを参考にさせていただいております
本日タブレットを買おうと電気屋さんにいきましたが、何故か今PL6のダブルズームキットが手元にある大馬鹿もんです。(笑)
カメラに最近興味が出てきて、某電気屋さんで38.700(税別)ポイント10%隣の電気屋さんではEZダブルズームキットが
49.800税別ポイント0で販売していました。悩んだ挙句安いダブルズームキットを購入・・選択間違ったかもですが
浮いたお金をたして単焦点のレンズを買おうと思っています。
さて、僕は素人な超初心者なのでどんなレンズを買えばよいのかわかりません
皆さんのアドバイスお願いします。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8?
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8?
シグマ60mmF2.8?
シグマ30mm F2.8 ?
シグマ19mm F2.8 ?
型番はうる覚えで存在しないかもしれません・・
これがいいよというのを教えてください
主に撮影は風景・人物です・・要はスナップ写真かな?
よろしくお願いいたします
書込番号:18391602
1点

今わ買う必要ないんじゃないの?
ダブルズーム使ってるうちに、必要なレンズがでてくるよ。 ('0')/
それまでに、浮いたお金元手にパチンコとか競馬でお金ふやしましょー。 (\¥/))
書込番号:18391620
20点

本格的にスナップやりたいなら17mmF1.8
気楽に記念写真から風景まで使いやすいのは
25mmF1.8
とにかく、背景がボケた写真が撮りたいなら
45mm F1.8
書込番号:18391630
7点

本日、キットを買ったばかりで直ぐに単焦点に手を出すのは待った方がいい。
単焦点というのは字のごとく焦点距離が固定なのです。単焦点レンズ選びで大切なのは自分にとって使い易い焦点距離かどうかです。
まずはキットレンズを使いこなして、焦点距離の感覚を掴んでから単焦点レンズを考えることですね。
書込番号:18391634
7点

こんにちは。
単焦点レンズ、ズームよりも写りがよいことが多く、また明るい(いっぺんにたくさん光が取り入れられるので室内など暗めな場所でシャッタースピードを速くできて有利という意味で、明るい写真が撮れるという意味ではない)レンズが多いので、室内で人物を撮るとき便利、さらに背景をぼかすのにも有利、ということで魅力的ですね。
で、単焦点レンズを選ぶときに気をつけなければいけない重要なことは(あたりまえですが)「単焦点レンズはズームできない」ということです。
つまりどの焦点距離の単焦点レンズが必要なのか、よく吟味してから買わないと、あとで撮りたい写真が撮れない、ということに気づいて後悔することになります。
まずは、キットのズームレンズを使い、どの焦点距離が使いやすいか、検討してみて下さい。
で、その焦点距離に近い単焦点レンズを買うといいです。
ーーーー
ちなみに、室内での人物撮りを主体としたいならば、
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
17mm F1.8
panasonic 20mm F1.7
が使いやすいと思います。
ただしpanasonic 20mm F1.7はオートフォーカスが遅いので、子供のように動く物を撮る時は不利です。
背景のボケたポートレートみたいなのを撮りたいのであれば
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
がいいでしょう。でもこちらのレンズは室内で人物を撮る場合はちょっと画角が狭すぎて(焦点距離が長過ぎて)使いにくいと思います。
書込番号:18391642
3点

身に覚えのある事態ですが(笑)
とりあえず、ダブルズーム使って…良く使う焦点距離を買うのが良いと思います(^∀^)
…シグマ60mmは大好きです
書込番号:18391647
4点

スレ主の進むべき道を占ってみたら「今はまず、グーチョキ氏とkyonki氏の言うようにしておくのが吉」と出た。
書込番号:18391660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
単焦点レンズとはズームレンズのように撮れる範囲(画角)を調整できません。
ですので、まずはご自身に合った、もしくは必要な焦点距離(○○mmと書いてある数値)を
決めることが必要になります。
現状お持ちのズームレンズをしばらく使ってみてください。
撮影データを見ると焦点距離が出るはずですので、どの辺りを一番良く使っているか、
また、どのあたりが一番使いやすかったかを知ることから始めるのがいいと思います。
そんな暇ないよー、とか面倒くさいよーとかでしたら、とりあえずのお勧めは汎用性がある
17mm〜25mmあたりのレンズになるかと思います。
お挙げのレンズの中だと、一応25mmF1.8を推しておきますが、パナの20mmF1.7とか、
オリの17mmF1.8なんかも検討されればと思いますね。
一応焦点距離ごとの特徴を書いておきますね。
・広角(12mm、14mm、15mmなど):主に風景などに適す。背景ボケは得にくい。
・準標準(17mm、19mm、20mmなど):スナップに最適。F値が小さければ背景ボケもまずまず。
・標準(25mm):スナップに向くが室内では少し狭いと感じる人も。背景はぼかしやすい。
・中望遠(30mm、45mm、60mmなど):人物ポートレートに好適。F値により背景大ボケ。
書込番号:18391690
1点

せっかく買ったダブルズームですが、それは脇に置いといて、25mmF1.8の一本で行くのが私のおすすめ。
ズームを使うより、フットワーク、カメラポジション、構図、絞り効果の勉強になります。そのぶん写真撮影の楽しさが増します。
自分がどんな写真を撮りたいのか、どんなレンズが必要になるのかを知る早道になるでしょう。
書込番号:18391698
5点

余ったお金は貯蓄。
ダブルズームを使って撮影、1番使っている焦点距離を見つけてから購入するのがベターですな。
書込番号:18391699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと訂正
一番下に書いたの30mmはシグマのF2.8しかないです。
ですので大ボケはあまり期待できないかもしれません。
ボケは焦点距離が長いほど、F値が小さいほど大きくなります。
撮り方としては被写体に近付くほど、被写体と背景の距離を取るほど大きくなります。
なのでWズームでも特に望遠のほうでは、撮り方次第でボケます。
書込番号:18391703
1点

勢いのある内にまずガッと行ってしまうのも楽しいですよ!
単とズームの違いなんて、初めての人は体感してみなきゃ、ホントのところ、わかりません!!!
価格.comの常連さんは、だい〜ぶ昔に脱素人した枯れた方々ばかりなので、効率最優先で、初心者の心の勢いとか、楽しくワクワクしてるうちに行けるとこまで、とかの心情は理解不能らしーのでコメント読むときはご注意ください!
ズームを固定して、単と同じ焦点距離を体感してみる・・・のは良い手ですが、それで単と同じ写真が撮れるわけではありません!
また、それで気に入った画角がわかっても、再度ここで気に入った画角のレンズ買おうか相談すると、今度は、「初心者の癖に早い」とか「まずは一年、Wズームで修行してから」とか屁理屈こねられて、購入を反対されます!!!
(過去ログ参照)
外野のヤジなどうっちゃって、お好きな奴に突撃してください!!!!!
・・・た、ただ、浮いた差額で、ってことは・・・1万円!?!?!?
な、なにが買えるかな!!?(汗)
書込番号:18391715
12点

こんにちわ。
つい先日E-PM2のボディを買った者です。
とりあえず、今使ってる機種を使ってみて、それまでに撮った写真のexif情報から、どの焦点距離が多いのか、それを調べてから検討してみてはいかがですか?
書込番号:18391736
1点

単焦点は、選んだ焦点距離が自分に合うかどうか?が重要です。例えばスレ主さんが例に挙げた、19mmと60mmはまるで違う画になります。勢いのあるうちに最大公約数的な換算50mm(25mm)を推す人もいるようですが、人の好みはわかりません。私は、換算50mmを飛ばして換算35mmと換算85mmを使っています。なので、まずはズームで、自分の撮った写真を見て、必要な焦点距離を決めるのが重要なことだと思います。
要らない長さの単焦点程邪魔なものは無いですよ。
書込番号:18391810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単焦点は14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を持っています。
この中で開放からシャープに写るのは25mmF1.8と45mmF1.8の2本だけです(他のレンズも絞ればシャープに写ります)。
暗いところで手持ちで撮影したり、背景をぼかす目的(絞り開放付近を使う)ならこの2本がオススメ。
この中でマクロ性能が一番高いのは25mmF1.8。といっても標準ズームと比べると弱いです。
円形絞り(点光源等が丸くボケます)を採用しているのは17mmF1.8、25mmF1.8、45mmF1.8の三本。
ピント合わせは20mmF1.7は極端に遅いです。他のレンズが爆速という言い方もできますが、大げさでなくピント合わせに他のレンズの数倍時間がかかります。
同じくらいの大きさで撮るならボケ具合と焦点距離はあまり関係ないですよ。
広角では遠近感が強調され形が歪んだり、望遠では遠近感が圧縮され背景が大きく写るような現象が起きるため印象は大きく異なりますが、被写界深度(ピントがあって見える範囲)自体はほとんど変わりません。
2枚目の写真は17mmF1.8、45mmF1.8、旧型標準ズームの比較画像です。焦点距離やF値による写り方やボケ具合の違いがわかると思います。
F1.8とF2.8の違いは意外に大きいです。ボケ具合はマイクロフォーサーズ機とAPS−C機の差の2倍。暗所撮影では同じシャッター速度を確保するのにF2.8のレンズでISO2000まで上げないといけないシーンでもF1.8ならISO800で撮影できます。
書込番号:18391840
1点

きょう。さん、はじめまして_(._.)_
guu_cyoki_paaさんのご意見と被りますが、私もズームレンズをある程度使って、ご自身の好みや、使用頻度の高い焦点域を見つける事をおすすめします。
あえてとりあえず一本、という事なら、横道坊主さんも挙げていらっしゃった17mmは買っておいて無駄にはならないと思います。
よく言われますが、狭すぎず広すぎず汎用性が高いですし、背景を大きくぼかすことも出来るなど、バリエーションはキットレンズよりも広いはずです。
それにしても冒頭の一節、わがことのように頷いてしまいました。
私は甘党ですが、先日コンビニにポケットティッシュを買いに立ち寄ったのに、なぜかシュークリームを入れた袋を手に提げて店を出てしまったので。
guu_cyoki_paaさんが聴いたら「それわ、じいちゃんになった証拠だよー」とか言われそうですが(^^;
脱線失礼しました_(._.)_
書込番号:18391885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おまけ!
予算も使い方も慣れもおすすめかどーかも全部すっとばして、よくわからない状態で、ざっくりなんとなく、で使いやすいのは17mmF1.8かその前後だと思われます!!!
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_17mm_f1.8/order/popular-all/
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=45#resultList
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2409/photo
昔はまずは標準50mmからだったとか、初心者はズームなしでは使えないとか、いろいろ言われると思いますが、携帯のカメラも写ルンですも単焦点だったし、昔のコンパクトカメラは末期のころは3倍程度のズームがついてたそーですが、それまでの長い間ずっと35mm単焦点だったそーです!!
なんでも撮れる魔法の焦点距離、と呼ぶとか呼ばないとかで、標準50mmより普及率は高く、いろいろな目的に汎用的に使いまわせるのだそーです!!
PL6用に換算するなら17.5mmに当たりますね!
他のレンズは、撮りたい被写体に合わせてチョイスするのが幸せです!
http://photohito.com/lens/mount/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB/0/%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9/2/
このあたり、テキトーにクリックして、こんな写真が撮ってみたい! と衝動に駆られるよーな写真が有りましたら、そのレンズを気にしてみるのも一興かと!!!?!
書込番号:18391901
1点

プロを目指す専門学校や写真講座で
標準単焦点レンズ限定で撮ってみるような講座は有るようです。
まず、標準画角を知る意味でマイクロフォーサーズなら25ミリ、
ズームしない不便さとフットワークで画角を稼ぐ事や視点を変えてみること、
勉強と思って購入して見るのはありかも。
自分の好みの焦点距離が明確ならその画角の単焦点、は価値が高いと思いますが、
他の方が書かれている事の繰り返しにしかなりませんが
いろいろ使ってみないと自分の好みの焦点距離なんてわからないです。
被写体の好みも新たな出会い、また経験値その他でかわってきます。
その意味では自分の好みの焦点距離だって変わってくると思います。
捨てたつもりで?試せるときに試してみるのは有りでしょう。
書込番号:18391908
2点

みなさん!さっそくご回答ありがとうございます!
guu_cyoki_paa さん> 浮いたお金を元手にパチンコで増やす?・・無理っす・・勝てません(笑)パチンコも教えてください!!
横道坊主さん
kyonki さん
SakanaTarou さん
ほら男爵 さん
BAJA人さん
言うにゃ及ぶ さん
Tranquility さん
でぶねこ☆ さん
一体型 さん>
みなさん詳しい説明ありがとうございます!そうですよね。使う前から・・とりあえずバイクに乗っけて・・・もとい・・寒いので車に乗っけて撮りまくってみます・・その後皆さんおアドバイスを参考に^^
fuku社長さん>さすが社長!堅実です!! どこからかパチンコで増やせと誘惑が・・(笑)
cyberpixy さん>占いできるのですか??また僕の悩み占いで解決してください〜〜^^
めぞん一撮 さん>勢い!大切ですよね!(笑)とりあえずカメラは勢いで買いました!おかげでタブレットないですが・・妖怪のせいだと自分に言い聞かし!(笑)
とりあえず初めて見ないとわからないので写真撮りまくってみます
みなさんありがとうございました!またわからないことあれば教えてくださいまし〜〜
書込番号:18391924
1点

予算があるなら、買う^o^
とことん買う♪
飽きるまで費やすw
その方がストレスもなく、実際楽しい♪
それが趣味ですから^o^
enjoyです。。
書込番号:18391937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタル一筋 さん>
まあ、結果的にわくわくして店を後にしたので良しとします(笑)
nao-taroさん> なんか簡単セミナーでも一度参加するのも一つの手ですね!
mhfgさん>やはり残念ながら予算はあります・・・ちと修行してきます
書込番号:18391947
2点

取り急いで単焦点を購入する必要はないと思います。
単焦点は好みの画角を購入する物だと思います。
まだ、カメラを購入してこれからって時に人に流されて購入したけど
違和感等を感じる可能性もあると思います。
結局使わなくなるリスクを考えると、この画角と決意してから購入するのが良いと思います。
書込番号:18392194
2点

「パチンコとか競馬」でする前に「25mmF1.8」買っちゃいましょう。
書込番号:18392360
2点

きょう。さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたにしかわかりませんので、まずは2本のズームを使用されてあなたの撮りたい画角を確認されたら良いとや思います。
一般的に25oは標準45oは中望遠などと言われそれぞれどういったものを撮るのに良い画角とは言われても、あなたの感性はあなたしかわかりませんのでお金は使ってしまわないように銀行に預金して、撮りたい焦点域を探ることから始められれば自ずと選択肢は絞られると思います。
書込番号:18392450
1点

一応は大人としてのアドバイス『焦るな!』
写真好きなガキとしてのアドバイス『45ミリ1.8』
この辺りのレンズで彼女を撮っちゃえ!
書込番号:18392495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ズームレンズで自分の好みの(あるいは必要な)焦点距離を知ってから」という「大人の」意見が驚くほど多いですね。
でも、おそらく最初は広角端と望遠端しか使いません。レンズも明るくないので被写界深度のコントロールもよくわからないでしょう。
ズームレンズがそこそこ便利なので、結局のところ自分の好みも欲しいレンズもなかなか決められないと思います。
というわけで、やはり25mmF1.8をおすすめしたいですね。写真の面白さや奥深さを学ぶには最適なレンズと思います。
制約のある単焦点レンズですが、使い方によってさまざまな表現が出来るレンズです。
このレンズを使い込むうちに、他のレンズの必要性やキットズームの便利さがわかるようになるでしょう。
ワクワクしているうちに突き進むのが吉です。
書込番号:18392668
4点

例えば単焦点1本だけしか持ち歩かないなら「好きな画角理論」はありだと思います。
ただ、標準ズームも持ち歩くなら話はがらっと変わってきます。
45mmF1.8は単体で使うなら不便でも標準ズームと併用してその弱点を補うという使い方なら最適なレンズ。
標準ズームはズームするほど暗くなりますし、望遠域の描写は甘いことが多い。
標準ズーム望遠端でISO2000まで感度を上げないといけないシーンでもISO200のままあっさり撮れます。
また標準ズームよりずっと背景を大きくぼかせるので人物撮影にも向いています。
私が持っている単焦点の中でも25mmF1.8と並んで最も画質に優れるレンズなのでそういう意味でもオススメ。
25mmF1.8もこれはこれですごいレンズ。こちらもオススメ。
こちらに25mmF1.4の比較画像が多数、掲載されています。
http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html
25mmF1.4は大きさや価格を気にせず開発された、いわゆる高級レンズです。
2枚画像が並んでいる場合は、左が25mmF1.4で右が25mmF1.8です。
使用Bodyがオリンパス製のためかもしれませんが、私の目には25mmF1.8の方が良好に見えます。
このあたりは好みもありますので、自分の目で判断してほしい。
書込番号:18392962
1点

レンズを買いに行って 帰りにはなぜか「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」と
書かれた箱を手にしているスレ主さんが見えます・・・(笑
書込番号:18393601
3点

うーん、自分の好きな画角の単焦点レンズ、というのは王道ですが……。
その一方で、気に入ったレンズを買って、それに合わせて写真を撮る、というのもそれはそれであり、かなと。
で、お薦めは、……60mmMacro!
肉眼では確認することのできない世界を写し出すことのできるのも、カメラの楽しみのひとつです。
高いけど。
うーん、候補の中だと、私ならシグマの60mmF2.8を選ぶかも。
明るめの単焦点のボケとか、わかりやすいのは広角よりも望遠かな、と思いますし。シグマの60mmF2.8、安い割に評判は高いようですし。
まあ、m4/3の60mmって、前述のMacroはともかく、普通のレンズだと使いどころは難しそうですけれど^^;
書込番号:18393799
2点

昔、師 緑川洋一に言われた言葉
「写真はね 巧く成るより好きに成る事の方が難しい だから好きに成る様にして見なさい」
書込番号:18393997
6点

きょう。さん
パナソニックもあるでぇ。
書込番号:18394197
2点

「タブレットを買うつもりが、気がついたらカメラを買っていた」
「『このレンズがいいよ』と答えるつもりが、気がついたら『このレンズが好きだ』と答えていた」
どちらもよくある事ですね。
失敗は成功の元。
書込番号:18395372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『レンズ、何買おうかな?』と悩んでいる時が一番楽しいですね。。。
オリンパスの単焦点、シルバー系のものはデザインが良いです。
私も普段はズームレンズばかり使っており、単焦点の出番は少ないのですが、
なんとなく所有欲を満たしてくれています。。。
あと、Acruのストラップなども良いですよ。
書込番号:18396670
0点

一番単焦点の特徴がわかるのが、
25mmF1.8
なのでは?
17mmF1.8では絞り開放でもあまりボケない。
(広角ですし)
45mmF1.8は絞ってもパンフォーカスにならない。
(望遠ですし)
で、その中間の25mmF1.8。
開放ではそこそこボケる。
絞れば結構ピント深くなる。
このレンズは寄れるし。
画角も癖がない。
ただ、それ故に平凡な写真になりやすい。
だからいろいろ工夫して撮るようになる。
寄ったり離れたり、煽ったり俯瞰したり、
絞ったり開放にしたり。
そうするとレンズの事を「体」で覚える。
パースの事や被写界深度、
圧縮効果などなど。
なので初めの単焦点は25mmF1.8がイチオシです。
書込番号:18396772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシやbicなどのお店に行けるのであれば、一度レンズを付けて試写させてもらうといいですよ。
標準レンズとの写りの違いがわかると思います。
それが分かってから標準レンズでどのくらいの焦点距離が好きか確認して決めても良いと思います。
ちなみに比較するのはPCなどである程度大きな画面でしてくださいね。カメラの液晶じゃ判らないと思いますので(^_^;)
で、その中で購入するのであれば25mmをお薦めします。テーブルフォトや風景だけならばパナの20mmもいいですが、ポートレートなどもとあるので25mmの方がいいと思います。
45mmはこれぞ一眼みたいな写りをしてくれますが、寄れないし中望遠なので室内では使いにくいです。
書込番号:18400562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局のところですが、自分で買うレンズは自分で決めるのが一番いいのではないでしょうか??
写真を趣味にしようとするのであれば、それがベストです。
そして、自分で決めるには今ある機材を使い込んで、その記載の不満点(=その不満を解消するものを購入する)を見つければよいと思います。
対して、趣味と言うより、出かけたときに気楽に撮る程度であれば、ダブルズームでも十分だと思います。
つまりいずれにしても、多くの方が描いているように、待ちなのかな。
追伸:物欲の赴くままに欲しいのであれば、購入するのがいいと思いますよ。
何を買うかというと、「自身が欲しいもの」がいいですね。
財力の許す範囲で。
書込番号:18401718
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





