『動画撮影機としてNEX5Rからの買い替え』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G6 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G6 ボディとLUMIX DMC-G7 ボディを比較する

LUMIX DMC-G7 ボディ

LUMIX DMC-G7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション

LUMIX DMC-G6 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション
RSS


「LUMIX DMC-G6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影機としてNEX5Rからの買い替え

2014/07/10 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:702件

お世話になりますm(_ _)m
カメラの知識はほぼ0に近い初心者です。
動画投稿の撮影機としてNEX5Rを購入しほぼほぼ満足していたのも束の間、熱暴走問題で困り果ててます。
元よりミラーレス一眼での動画撮影には無理があるのかも知れませんがビデオカメラより綺麗ですのでNEX5Rの撮れ具合には満足しておりました。
漠然過ぎてお答え頂きにくいかも知れませんが代替機として本機種の選択はいかがでしょうか?
希望としまして
・NEX5Rと同等に近い画質
・熱暴走の軽減
・内臓マイクの質がNEX5Rと差異が少ない事
・バリアングルモニターの使い勝手の差異が少ない事。
・撮影時間に差異がない事。
があれば充分かと思っております。
何か他に気をつけた方がよい点ございますでしょうか?
また他機種でオススメある場合もご教示頂けると助かります。
また、急を要しますのでついでにオススメのレンズフィルターと有線、無線問いませんが録画撮影開始・停止可能なリモコン(アプリではなくリモコン)ありましたらご教示頂けるとありがたいです。
色々一度にすいませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m

※動画撮影は主に室内、三脚固定です。

書込番号:17717303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/10 16:46(1年以上前)

flamingofreakさんこんにちは。
DMC-G6を使い始めて間もない者です。
質問の内容が「何について」のものなのか明確にしたほうが良いと思ったので
flamingofreakさんの質問に質問させてもらいます。失礼をお許しください。
私なりにわかる点は答えてます。

・NEX5Rと同等に近い画質→動画の画質でしょうか?AVCHDではビットレートが同じなのであとはレンズ次第ではないでしょうか?違いってあるんでしょうかね・・・

・熱暴走の軽減→G6だと○時間連続撮影できますよ、という事例が欲しいのでしょうか?
私はまだ動画の長時間撮影は行っていませんが、パナソニックの別のカメラでは2時間強動画を撮り続けられたので、
DMC-G6でもバッテリーが切れるまで平気で使えると思っています。

・内臓マイクの質がNEX5Rと差異が少ない事→youtubeで動画を見比べた感じでは若干NEX5Rの方が篭りが少ないように感じましたが、両方の機種で比較してみないとわかりませんね。
NEX5R、DMC-G6どちらでも構いませんが内臓マイクに不満があるなら外部マイクを使ってみてはいかがでしょうか?

・バリアングルモニターの使い勝手の差異が少ない事。→NEX5Rはバリアングルモニターではないようですが・・・?
DMC-G6のバリアングルモニターは使いやすいですよ!ファインダーを覗きたいときは画面を裏返して閉じることも出来ますしね。

・撮影時間に差異がない事。→動画の撮影時間のことでしょうか?動画であれば
DMC-G6は150分(カタログより)で、NEX5Rは約29分(カタログより)ですね。
静止画の撮影枚数はDMC-G6が340〜350枚(同上、※レンズにより異なる)で、NEX5Rが330枚(同上)のようですね。

書込番号:17717869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/07/10 17:12(1年以上前)

両方持ってるユーザーさんじゃないとわかりにくい点も含まれてますので、答えれるひとは少ないかも。
vipから(ryさん言うように画質はレンズにもよりますしね。

画質・音質についてはパナのショールームなどで実機確認できませんか。試写データの持ち帰りできると思います。
バリアングルについてはNEX5Rは上下可動だけですから、左右可動もできるG6のほうが自由度は上でしょう。
撮影時間は単純にはG6が上。熱暴走はパナではあまり聞かないような。

だいぶいいかげんですがこんな感じでw

書込番号:17717944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/10 18:17(1年以上前)

熱暴走って、どんな暴走するの???

勝手にシャッターが切れるとか?勝手に連写するとか????(。´・ω・)?

書込番号:17718116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件

2014/07/10 18:27(1年以上前)

vipから(ryさん、ありがとうございますm(__)m
漠然として的を射てない質問お許し下さい(^^;)
画質に関しては動画をメインに考えております。
内蔵マイクについてはNEX5Rを結構気にいっておりますのでこもるのはちょっと不安ですが、最悪外部マイクですね!

>DMC-G6は150分(カタログより)で、NEX5Rは約29分(カタログより)ですね。

これはすごく魅力的です!
全てのコンデジが30分未満しか連続撮影できないものと思っておりました!
ありがとうございます、大変参考になりました(^^)

書込番号:17718147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/10 18:33(1年以上前)

AE84さん、ありがとうございますm(__)m

>両方持ってるユーザーさんじゃないとわかりにくい点も含まれてますので、答えれるひとは少ないかも。

ごもっともです(^^;)カメラ初心者以前の問題ですね、すいませんでしたm(__)m
試写データの持ち帰りについては初めて知りました!
そういう方法もあるんですね。
スペック的にはG6で充分かと思ってるのですがリサーチ不足による失敗(NEX5Rはいいカメラだと思うのですがわたしのミスって意味で)のより臆病になってますw
熱暴走に強い書き込みたくさん拝見したのでこれだけでも決め手になりえます!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17718175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/10 18:42(1年以上前)

葵葛さん、動画撮影中すぐに異常加熱マークが出て止まってしまうのです。
通常の写真撮影では問題ないのかもしれませんが動画をメインに考えて購入したのでこの一事によってほぼ使えない物と化してます。
リサーチ不足だったので自分の責任だしNEX5Rは本当にそこ以外文句ないんですが致命的なんです(^^;)
夏場、かなり暑い時だけかと思っておりましたがエアコン20℃設定の寒いくらいの部屋の中でも20分ほどで沈黙、復帰後も熱の余韻があるのか5〜10分毎にダウンです。
コンパクトなボディなので熱に弱いのですね。
バッテリー挿入口の蓋を開けっ放しにしたり、異常加熱で止まったらバッテリー変えてみたりと手をつくしましたがダメでした。
思い切って買い換えようと決めたのが昨日なので情報収集中です(^^)

書込番号:17718196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/10 18:45(1年以上前)

flamingofreakさん
パナソニックの一部の製品は関税対策の29分縛りが無いので動画メインならばパナソニックの方が良いでしょう。
NEXはそれ以前に熱の問題があるようですね・・・これは困りますね。

繰り返しになりますが、センサーサイズの違いによる動画画質の差はわかりませんが、1920*1080、28Mbpsという動画の仕様から見るに差が出るのであれば、1にレンズ、2に処理エンジンでしょうかね。
この辺はまったく詳しくないので適当ではないかもしれません。

あとマイクについては、私はカメラ内臓のものはステレオであるだけでもマシという認識です。
もしNEX5Rを使っていたとしても外部マイクを用いるでしょう。

ひとつ、NEX5Rの仕様表を見ていて気づいたのですが、
「動画機能」のところに「音声レベル表示」「録音レベル調整」という項目があるのですが
これが「-」つまり無しとなっていますね。
実際そうなのでしょうか?動画をメインに考えるのであれば録音のレベルが確認できないのも、調整が出来ないのも困りますね。
DMC-G6はバッチリできますが・・・。

書込番号:17718207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/07/10 19:07(1年以上前)

別機種
別機種

G6Hを使い始めて約一年の者です。
NEX5Rと比べたことはないので、私の主観です。

>・NEX5Rと同等に近い画質
G6はNEX5Rよりもセンサーサイズが若干小さいですが、上の方も仰っているように
レンズ次第で画質は変わってきます。明るいレンズを使えばボケも結構表現できます。

>・熱暴走の軽減
パナのミラーレス一眼は熱暴走は一切しません。断言します。
最長で40分ほど連続撮影したことがありますが、まったく問題なしでした。

>・内臓マイクの質がNEX5Rと差異が少ない事
G6の内蔵マイクは低音が若干こもり気味ですが、外部マイク端子があるので8千円ほどの
外部マイクを付ければかなり音質が良くなります。

内蔵マイクと外部マイクの音質比較↓
https://www.youtube.com/watch?v=zYVXhEFzP7o

>・バリアングルモニターの使い勝手の差異が少ない事。
NEX5Rはチルト液晶、G6はバリアングル液晶なので使い勝ってはG6が良いですね。

>・撮影時間に差異がない事。
デジカメでは珍しく、G6には動画撮影の30分制限がありません。
バッテリーが持つ限り連続撮影が出来ます。(たぶん最長で90分ぐらい)

G6は録音レベル調整はもちろんのこと、液晶(EVF)に録音レベルメーターを表示できます。
あと、動画のマニュアル撮影時は液晶画面のタッチ操作でSSや絞りを変更できるので
スイッチ類の操作音が録音されるのを防ぐことが出来ます。

液晶をタッチしてAFポイントを変更できる「タッチパッドAF」は、凄く使い勝手が良く
お気に入りの機能です。その他、機能てんこ盛りです。

G6動画の画質と音質の参考になれば幸いです↓
https://www.youtube.com/watch?v=wJNPkofTZug

書込番号:17718276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2014/07/10 19:25(1年以上前)

vipから(ryさんたびたびすいませんm(__)m

>パナソニックの一部の製品は関税対策の29分縛りが無いので動画メインならばパナソニックの方が良いでしょう。

これだけでも充分な購入理由となりそうです♪
1にレンズ、2に処理エンジン心得ました!
ズブの素人ですのでよくわかってないのですがきっとG6綺麗だと信じますww

>動画をメインに考えるのであれば録音のレベルが確認できないのも、調整が出来ないのも困りますね。
DMC-G6はバッチリできますが・・・。

これまた有益な情報有難うございます(^^)もう買います!

書込番号:17718336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/07/10 19:29(1年以上前)

NEX5Rは外部マイク端子がありませんね。

書込番号:17718349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/10 19:35(1年以上前)

まるるうさん、ありがとうございますm(__)m

>レンズ次第で画質は変わってきます。明るいレンズを使えばボケも結構表現できます。

当分付属のLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. H-FS1442A-K で我慢しようと思っております。

>パナのミラーレス一眼は熱暴走は一切しません。断言します。
これだけで感激しますwww

>G6動画の画質と音質の参考になれば幸いです

貴重な参考資料ありがとうございます!
NEX5Rだと外部マイク使用時モニターが稼働できなくなる欠点がございましたがG6だと大丈夫なんですよね!
一度内蔵マイクで試して必要となれば購入したいと思います(^^)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17718371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/10 19:40(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!
漠然とした曖昧な質問にお答え下さり感謝致しますm(__)m

購入決定いたしましたのでまた色々お伺いすることもあると思います(^_^;)
どうかその時もよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:17718386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/10 20:38(1年以上前)

早速ネット注文致しましたm(_ _)m
ご報告です(^^)楽しみ♪

書込番号:17718572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/11 09:41(1年以上前)

購入おめでとうございます。

余計なことかも知れませんが、少し値が張っても14-140が付く
G6Hの方が良かったのではと思いますが・・・。
より良撮影ができると良いですね。

書込番号:17720289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2014/07/11 12:08(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
結構悩んだんですが予算が限界でした(T_T)
今年から急激にカメラに興味持ち始めたもののとりあえず動画9割と特化した使い方しかしてません。
まだ外での撮影はお手軽なのでコンデジ的なゆるさなんです。
明日着予定なので使ってみてまた何かあればすいませんがご相談お願い致します(^^;)ありがとうございました♪

書込番号:17720642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/07/11 16:14(1年以上前)

flamingofreakさん
購入おめでとうございます。素早い行動力ですね。
G6は、動画機能に気合いが入ってますから満足できると思いますよ。

とりあえず電動ズームの14-42で良いと思います。動画のズーミングは
電動ズームのほうがスムースに出来ますから。

今後はレンズを追加する楽しみもありますね。

書込番号:17721253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2014/07/11 16:41(1年以上前)

まるるうさん、ありがとうございます(^^)
もう完全にNEX5Rの動画撮影時異常過熱停止に懲りてしまって速攻で発注しましたw
素人ながらこのG6のセットレンズ14mmはNEX5Rの標準ズームレンズ16mmよりワイド端の画角広いのだと思ってましたがセンサーサイズの差になるのでしょうか、実際は少し狭くなるのですよね?
NEX5Rでフィッシュアイコンバーター購入を検討しておりましたぐらい広角を欲していた所のG6へ急遽買い替えだったので早速広角で明るいレンズ欲しくなってきてますw
室内で動画撮影という特化した環境での使用がメインですので、普段広角でなおかつ手元撮影時は寄れるレンズ…っとなるとカメラ初心者にとってはすごく高価なレンズになるんですよね(^^;)
とりあえずカメラの勉強しつつ貯金します(>_<)笑

書込番号:17721308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/07/11 17:49(1年以上前)

flamingofreakさん
私も広角レンズが欲しいと思っていますが、高価なのでなかなか手が出ません。
http://kakaku.com/item/K0000027534/

そこでオリから発売された 「フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980」 を買ってみました。
8mm(換算16mm)/F8と、F値が暗いので室内では厳しいですが、屋外ではまずまずの画質です。
http://kakaku.com/item/K0000617305/

オモチャみたいなレンズですが、価格が安いので使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:17721482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/11 18:19(1年以上前)

マイクロフォーサーズでは画角がフルサイズの倍になるので、
焦点距離14mmは28mm相当の画角になります。

対してNEX5Rで採用しているAPS-Cは画角がフルサイズの1.5倍になりますので、
焦点距離16mmは24mm相当の画角になります。

NEX5Rでお使いだったレンズと同じような範囲で写すようにしたい場合は焦点距離12mmのレンズが必要になりますね。
さらに広角で、ということになれば
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://kakaku.com/item/K0000027534/

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000084517/
のどちらかをお選びになると良いでしょう。
どちらも手振れ補正機能は付いていませんが、flamingofreakさんは三脚をお使いになるとのことですから、気にする点ではないでしょう。

より広角が写せてF値が4通しなLUMIX G VARIO 7-14mmか、
少し画角が狭いが比較的求めやすいM.ZUIKO DEGITAL ED 9-18mmか・・・。

ズームなしならLUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008というのもありますね。
http://kakaku.com/item/K0000117406/
8mm単焦点ですがF3.5と明るいレンズですね。

いずれにしてもいいお値段ですねw
そこでF値は大きくなりますが、
オリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980というのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000617305/
MFのみ、単焦点、F8ですが、財布にやさしいですよ^^

と、超広角レンズについて(フィッシュアイ含む)書きましたが、
>普段広角でなおかつ手元撮影時は寄れるレンズ
とありますが、寄れるというのは最短撮影距離が短いものという事でしょうか?
上記に紹介したレンズだと
H-F008>BCL-0980>M.ZUIKO 9-18mm=LUMIX 7-14mm
(名称だと長いので省略しました)
という順で寄れるようです。それぞれの数値は
0.1m>0.2m>0.25mとなってます。

大きく写したい、という意味でしたら
H-F008>M.ZUIKO 9-18mm>LUMIX 7-14mm>BCL-0980
となるようです。数値は
0.2倍>0.1倍>0.08倍>0.046倍でした。

最後に比較表をどうぞ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000117406_K0000617305_K0000084517_K0000027534&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17721569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2014/07/11 18:42(1年以上前)

まるるうさん、ありがとうございます(^^)
それすごく気になってました!
限られた予算内で外部マイク買う必要なければ買ってみようかと思っておりましたw
収入源が毎月のお小遣いだけなので、いざ欲しい物が出てきた時には学生さんより厳しい環境ですw
後押しありがとうございますm(_ _)m

書込番号:17721638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/11 18:48(1年以上前)

vipから(ryさん、ありがとうございますm(_ _)m

ズバリ今欲しいレンズはこれです!
M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
…高すぎて無理ですww

素人にもわかりやすい比較までつけて下さってありがとうございました!
実はNEX5Rの標準ズームレンズでも画角ギリギリだなーと思っておりましたので早急に対応必要になるかもです。
以前実はソニーのコンデジを使って同じことをしていたのですが、最短撮影距離5cmで撮影自体はすごくしやすかったんです。
最大撮影倍率については未だによくわかってないのですが「寄れる」って言うのはこっちの方なんですよね(^^;)
とりあえず一度セットレンズ使って見て考えてみます(^^)

書込番号:17721661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/11 18:57(1年以上前)

vipから(ryさん、すいません(^^;)
M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PROは広角ではないっすね(>_<)
改めて読み直してみてマイクロフォーサーズは35mm換算では倍にすればいいってこと、勉強になりました!
こんな素人以下ですいません(^^;)感謝です!

書込番号:17721690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/11 22:54(1年以上前)

flamingofreakさん、こんばんは。
M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PROは広角〜中望遠までの画角が得られるズームレンズになると思いますが・・・。
換算24〜80mmになりますので。

NEX5Rをお使いの際にフィッシュアイコンバーターの購入を考えられたそうなので、
てっきり24mm以下の画角が必要なのかと思い超広角のズームレンズをお薦めしてしまいましたが、そうではないのですね?
NEXで使っていた16mm=DMC-G6で使う12mmです。

それと12-40だと手ぶれ補正がありませんが大丈夫ですか?

書込番号:17722567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/07/11 23:58(1年以上前)

>flamingofreakさん


電動レンズに↓のワイコンをつけると画質は若干落ちるかもしれませんが、比較的安価で広角の撮影ができるかと思います。
http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html
また少し申し上げにくいのですが、電動レンズPZ14-42はAF中に若干駆動音がなります。
もちろんボディによって音を拾う場合とそうでない場合がありますが、僕はGF6の時に拾っているのを確認しました。
まあ静かなところでなければ気にならないですし、そもそもG6では検証してないので何とも言えませんけどね。

NEX5Rも少し前まで使っていましたが、同じく熱停止に我慢できなくなり売却しました。
とても良いカメラで気に入っていたので残念でしたが、SONYのスチルはα99以外は基本的に写真用と考えた方がいいです(10分15分程度の動画撮影なら別ですが)

G6はGH3に勝ってる点もいくつかある優れた良いカメラだと思うのでぜひ使い古してください〜!

書込番号:17722807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/12 00:13(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
本当は超広角がいいのですがレンズ変えずに引きから手元のアップ撮るのにはM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PROがいいかなーなんて思いました!
ただ、あくまで室内動画撮影のことしか考えてないので他に用途を考え出したときに手ぶれ補正も必要かな、なんて思います(^^;)
いずれにしても価格がボクのお小遣いでは到底叶いませんw
でも欲しい物に思いを馳せるのは楽しいので物色は続けていきます(^^)

書込番号:17722861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/12 06:29(1年以上前)

ココアックスさん、ありがとうございます(^^)

ワイコンはセットレンズに装着可能なんですね!
NEX5Rの様に別途レンズ購入必要なのかと思っておりました。
レンズの動作音を拾うかもな件は忘れてました(^^;)
最悪外部マイクで対応出来ますでしょうか?
様子見てみたいと思います。

NEX5R、ボクみたいな素人からしても素晴らしいカメラだっただけに残念です(>_<)
似た境遇の方も少なからずいらっしゃるんですね(^^;)

書込番号:17723375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/12 11:37(1年以上前)

間違いがありましたので訂正します。
NEXの16mm=G6の14mmでした。すみません。

ワイコンを使うという手もありますね。
外部マイクは本体を正面から見て右側(レンズ取り外しボタンの上側)に
差込口がありますので、何かが邪魔になるということはないと思います。
また、純正のマイク以外でもホットシューに付けられる三脚ネジというのがありますので、
それを用いれば使用可能ですよ。

書込番号:17724191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/12 16:51(1年以上前)

>間違いがありましたので訂正します。
NEXの16mm=G6の14mmでした。すみません。


間違いです最初に書いたのNEXの16mm=G6の12mmの方が正解。
35mm換算で24mmとなります。

書込番号:17724965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/12 17:34(1年以上前)

うすらトンカチ2007さん、ありがとうございます。
勘違いしていました。

書込番号:17725092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/07/12 20:09(1年以上前)

>flamingofreakさん

外部マイクも試してないので分かりませんが、きわどいかなって感じです。
まあ電動レンズなのでワイコン付ければ広角はもちろん、EXテレコンやデジタルズームで望遠もぎりいけますし、G6には電動ズームできるレバーもあるので、使い勝手はいいと思いますよ。

書込番号:17725517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/12 23:59(1年以上前)

vipから(ryさん、ありがとうございます(^^)外部マイク費のみ現在プールしてますw

うすらトンカチ2007さん、ありがとうございます(^^)広角欲しいところなんですがしばらくはなんとかしのいでみますww

ココアックスさん、ありがとうございます(^^)外部マイクでも厳しいですか…外部マイクを離して設置まで視野に入れないとですね(^^;)

書込番号:17726551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/13 00:27(1年以上前)

解決済みなのに厚かましくお聞きします(>_<)
もしご覧頂いておりましたらご教示願いますm(_ _)m

G6の場合、動画連続撮影時間はMP4だと30分制限でしょうか?
AVCHDは長く撮影可能なんですよね(^^;)

お手数おかけします(>_<)

書込番号:17726652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/13 21:21(1年以上前)

こんばんは。
動画の録画可能時間についてですが、説明書より引用しますと
・[MP4]で1つの動画として連続記録できる時間は29分59秒まで、ファイルサイズは4GBまでです。
 ([MP4]の[FHD/60p]、[FHD/30p]では、ファイルサイズが大きくなるため、記録できる時間は29分59秒より短くなります)
・画面には連続して記録できる時間が表示されます。

とありますので、MP4では29分59秒を超えて録画する事は不可能なようです。
また、MP4でFHD30p以上のビットレートになる記録方式にすると、29分59秒になるより先に1ファイルのデータ量が4GBに達してしまうため記録が止まるようですね。

AVCHDでは録画時間の制限はなく、SDカードの容量がいっぱいになるか、バッテリーが切れるかの早いほうまで使えます。
そして画面に表示される時間は、その時の設定による最長録画可能時間であるようですね。
これは親切な設計だと思います。

書込番号:17729659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2014/07/13 21:28(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
G6届きました!
自分で確認できるはずのことまでご親切にありがとうございました(^^;)
カメラ関係のクチコミの皆様はほんと優しくて素人からすると感謝感謝です!
ありがとうございました(^^)

書込番号:17729694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/13 23:02(1年以上前)

色々いじり倒してくださいね!
本体はNE5Rと比べると重くなっていますが、ファインダー付きでバリアングルモニターの機種では軽いほうですし使ううちに慣れると思います。
私は持ったときに「軽いなぁ」と思いました。モックみたいな印象でしたw

書込番号:17730095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/07/14 15:04(1年以上前)

はい!
届いた箱も小さくてびっくりしましたw
家電店でみてると自分にはとてもフルサイズのでっかいのはもつ意欲わきそうにないので(数年後どうなってるかは不明ですがw)G6に色々育ててもらいたいと思います(^^)

書込番号:17731877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やちckさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/03 22:22(1年以上前)

もうだいぶ経ってますが誰も答えていなかったので…

動画の録画/停止をリモコンでする方法です。
有線リモコンシャッターのDMW-RSL1で可能です。

普通に録画すると、シャッターボタンで写真撮影になりますが、
クリエイティブ動画モード(モードダイヤルでビデオカメラにMのマーク)
にすると、シャッターボタンで録画開始/停止ができます。

もちろん有線リモコンでも録画開始/停止が可能です。
ちなみに私は「DMW-RSL1互換」というものを本体\298+送料\210で手に入れて
全く問題なく使えています。

ちなみに、私はクリエイティブ動画+「シャッター速度優先」の状態で
カスタムC2モードに登録してあり、モードダイヤルをC2にすると
すぐにおきまりの設定で録画を開始できるようにしています。
便利ですよ。

書込番号:17799348

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6 ボディをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング