『G5、G6の動画画質と操作について』のクチコミ掲示板

2013年 6月20日 発売

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

『G5、G6の動画画質と操作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G5、G6の動画画質と操作について

2013/05/21 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

G5とG6の動画に関する差を知りたいのですがスペック表などからはよくわかりませんでした。
僕の認識が合っているかどうか教えてください。

・G6の進化ポイントとしては、絞り、シャッタースピードを指定して撮影できる事のみ
・絞りSSでの優先オートと絞りSSを同時に設定して自由に露出を制御できる
・G5の場合、こういう操作が全くできなくてフルオートのみ
・画質的にはオート撮影同士ならばG5とG6の画質はほぼ同じ

安くなったG5を買うかG6を買うか迷っています。
認識に間違いがあれば指摘がほしいです。
そのほかにも相違点や注意点あればよろしくお願いします。

書込番号:16161191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/22 00:05(1年以上前)

avchd 1920x1080 24p
MP4 1920x1080 60p
追加でしょうか。

書込番号:16161251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/22 00:33(1年以上前)

パソコンでの扱いが簡単なMP4で、FHD 60p:1920×1080(60fps) が追加されたのは大きな進化だと思います。
(個人的にはこの部分が一番の魅力です)

他には、
・AF測距検出範囲が、G5(EV 0〜18)→G6(EV -3〜18)になって、暗い所でもピントが合い易くなる。
・シャッター速度が、G5(60〜1/4000 秒、B(バルブ 最長 約120秒))→G6(動画:1/25〜1/16,000秒を追加)
・G6(外部マイク端子を装備)

などなど。

書込番号:16161364

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/22 01:20(1年以上前)

魅力を感じるのは
ピーキング機能搭載
-3EVで合焦するローライトAFの搭載

他には
起動時間が従来の約1秒から約0.5秒への短縮
画像処理エンジン、新ヴィーナスエンジンの進化
AF追従時の連写速度が従来モデルの3.7コマ/秒から5コマ/秒
-3EVの明るさでも合焦するローライトAFの搭載
Wi-Fi機能搭載
インターバル撮影機能

書込番号:16161503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

2013/05/25 12:41(1年以上前)

今から仕事 さん
島にぃ さん

録画形式が多少増えたんですね。
僕は普段ビデオカメラでAVCHDで動画を保存しているのでmp4は使わなさそうです。

書込番号:16174764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

2013/05/25 12:45(1年以上前)

島にぃ さん
Frank.Flanker さん

ローライトAFというのはどういう感じなんでしょう?
G5(EV 0〜18)→G6(EV -3〜18)というのが実際の使用においてどういうケースに当たるのか全く想像できないです。
EV0、EV-とはどんな状況なのかな...
普段GF1を使っていますが赤いAF補助光があるので暗い部屋でも普通にAFは合っているとおもうんですがこういう事とはまた別の性能の話ですか?

書込番号:16174774

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/25 14:23(1年以上前)

ytEijiaさん、こんにちは。

EVの解説に関しては、ネットで検索すれば下記のように説明しているはずです。

『「EV値(Exposure Value)」とは、「露出の明るさ」を示す数値です。
ISO100の時、絞りf1、 シャター速度 1秒ときを EV=0 として、AV=絞り値、TV=シャッター速度値が、1段変化するごとに1つずつ数値を並べた表で示されます』

逆の言い方をすれば、EV=0の時は、ISO100であれば絞りf1(AV=0)、シャッター速度1秒(TV=0)で適正露出となります。
絞りがf1.4なら2秒、f2なら4秒、f2.8なら8秒、f4なら16秒…

EV=-3であれば、絞りf1.4で16秒、f2で32秒、f4で64秒…
ISO800にすれば、絞りf1.4で2秒、f2.8で4秒、f4で8秒…
ISO6400なら、  絞り1.4で1/4秒、f2.8で1/2秒、f4で1秒…

(計算は合ってると思いますが…)

要はそれぐらい暗い場所でもAF補助光を使用せずに高い精度で合焦するということでしょう。
お手持ちの機材で、上記のような設定で適正露出になるような場所でAF補助光なしでAFができるかどうか試してみられてはいかがでしょう。

製品カタログでは、夜のフクロウの写真をサンプルにあげていますね。
http://panasonic.jp/dc/g6/high_image_quality.html

夜の森でフクロウを撮る人がどれぐらいいるかは不明ですが、AF補助光を発光したら逃げられてしまうとか、そもそも補助光が届かない距離でしか撮れないことが多いのではないでしょうか。

一般的には、部屋の灯りを消してローソクの光だけのシーンを顔認識を生かして録画するような場合、もしくはホタル狩りの様子を録画するような場合、AF補助光を発光しっぱなしにするわけにもいかないでしょうから、そういう時にはローライトAFが役に立つのではないかと想像いたします。

書込番号:16175057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

2013/05/27 17:47(1年以上前)

島にぃ さん

EVってある露出からの相対的な値だとおもってたので、それを絶対値のように-3EV〜と説明があったので理解不能でした。
元は絶対値基準だったんですね。しりませんでした。

-3EVというのが普段写真を撮らないようなものすごい暗い状況のようなので、僕の場合殆ど関係なさそうな事が分かりました。
ありがとうございます。





書込番号:16183822

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング