『動画からの静止画像の切り出しについて』のクチコミ掲示板

2013年 6月20日 発売

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

『動画からの静止画像の切り出しについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画からの静止画像の切り出しについて

2013/10/08 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

まだ、手元に届いてませんが、
昨日amazonでLUMIX DMC-G6Hを購入しました。

DMC-G6とEOS 70DとDMC-GX7ですごく悩みましたが、
用途が動画70%、写真30%の割合なので、
ビデオカメラにもっとも近い感覚で撮影可能なDMC-G6を選びました。

静止画像(写真)は、TVモニターで観賞及び
L判でのプリントアウトぐらいなので、
動画からの切り出しで基本対応したいと考えています。

そこで、気になったのが、下記の3つの画質設定の内、
1コマの静止画像が一番高画質になるのはどれでしょうか?

1920×1080(FHD/60p:約28Mbps)
1920×1080(FHD/30p:約24Mbps)
1920×1080(FHD/24p:約24Mbps)

ビットレートが一番高いのは、60pですが、
1コマ当たりで考えると、30pの方が約2倍高いことになります。

また、「動画優先」で「動画撮影中に写真を撮影」する場合も、
動画の画質設定によって静止画像の画質は変化するのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16679855

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/10/08 12:49(1年以上前)

動画の圧縮処理は大雑把に言うと、全画面を圧縮しているフレームと、
前のフレームとの差分だけ記録しているフレームに分かれるので、
一コマ当りのビットレートと言う考え方は正しくないですよ。
(EOSやGH3もかな、差分を使わない記録ができるカメラもあります)

あと、単位時間当たりのコマ数が増えると、その時間内の動きの量は
一般的には少なくなりますから、画像の差分も少なくなりやすく、
記録する情報量も少なくなりやすくなります。

その為、どの記録モードを選んでも、これが欲しいと選んだコマの画質は運しだいと思います。
なので動画としてどういう絵が欲しいかで、動画の記録モードは選べば良いのではないでしょうか。

書込番号:16680014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/08 13:55(1年以上前)

こんにちは♪

私は、動画のことはあまり詳しくありませんが(^^;;;

単純に言えば・・・
1)1920x1080=解像度(記録画素数)
2)60P/30P/24P=フレームレート(1秒間のコマ数)
3)28Mbps/24Mbps=ビットレート(1秒間の記録DATA量)

1)の解像度が同じなので・・・静止画の画質は大きく変わらないと思います。
写真の記録サイズで言えばラージ(L)、ミドル(M)、スモール(S)の「(S)」サイズです。

問題は、ビットレートなんですけど・・・
M.Sakuraiさんのアドバイスにあるように・・・ビットレート=「圧縮率」=「画質優先(他社で言えばFINE)か?標準画質(NOMAL)か?」でなければ・・・コレも大きく画質に影響しない事になります。

※取扱説明書に寄れば・・・JPEG(2M)の「画質優先」で記録される様ですね♪

おそらく、釈迦に説法の話だと思いますけど・・・
動画の1コマ画像と言うのは、基本的に「ブレブレ写真」でなければなりません。。。(^^;;;
ブレブレ写真・・・つまり「残像」が写って無いと、滑らかな動画になりません。。。

スチール写真のようにブレの無いシャープな画像だと・・・出来の悪いアニメーションの様な動きになってしまいます。
コレを解消するには、フレームレートを多くしなければなりませんね?

だから・・・動画では、速いシャッタースピードで撮影すると・・・カクカク画像になるわけです。。。
おそらく1/20秒〜1/60秒程度のシャッタースピードで撮影しないと、滑らかな動画になら無いと思います。。。

静止画(写真)で、1/20秒〜1/60秒のシャッタースピードということは・・・まあ・・・ブレブレ写真になる確率が高いですね??(^^;;;
動く被写体であれば・・・よっぽど運が良く無いと、シャープな画像は得られません。

なので・・・記録画質(設定)と言うより。。。
シャッタースピードやISO感度ノイズ的な要素で・・・画質の良し悪しは決まるはずです。

ご参考まで♪

書込番号:16680223

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/10/08 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

かけっこ

大玉転がし

組体操

M.Sakuraiさんへ

詳しい解説ありがとうございます。
画質設定での違いはあまりないのですね。

やはり、手元にG6が届いたら、
色んな設定で、試し撮りして、
自分なりに最適な設定を見付けるしかなさそうですね。

#4001さんへ

こんばんわ。

9月に子供の運動会に合わせて、
ビデオカメラHC-X920Mを買いました。

撮影は、全て60Pで行い、
後で静止画像の切り出しをPCで行いました。

60Pの場合、最低シャッター速度が1/60秒で、
スポーツモードを選択すると、多分1/250秒以上に設定されると思います。

紅白リレーなどの動きが激しい場合でも、
1コマ1コマブレもなく、止まって写っていました。

「決定的瞬間を撮る!」
という観点では、高級な一眼レフで連射するよりも
動画からの切り出しの方が、確率は上がると感じます。

ただ、ビデオカメラでは、被写界深度が深く立体感の無い写真になり、
これが不満でG6を購入することにしました。

画質が1920×1080なのはどうしようもないですが、
写真は、レンズ・センサー・処理エンジンで決まると思うので、
同じ動画切り出しでも、G6の方が良いと信じたいです。

参考の画像は、HC-X920M 60pで撮影した動画からの切り出しで、
サイズの縮小と一部モザイク以外はオリジナルのままです。

書込番号:16680890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件

2013/10/08 21:10(1年以上前)

別機種
別機種

kazcpbrさん

過去にDMC-GX1で実験したことがあります。
GX1なので30P動画ですが、まず、雲泥の差で、静止画写真 > 動画撮影中の静止画(動画優先)です。
動画撮影中の静止画は携帯カメラ以下になります。

さらに、動画撮影中の静止画(動画優先) >  動画再生中からの静止画切り出し
となります。

ただし、おっしゃるとおり、「決定的瞬間を撮る!」
という観点では、高級な一眼レフで連写するよりも動画からの切り出しの方が、確率は上がりますね。

実験結果はこちらのページにまとめてあります。
http://www.digitalpictureworld.net/lumix/gx1/still.html

なお、参考までにDMC-G5の動画からの切り出しを添付しますね。
G6でも同等と思います。G6はAモードとかも選べますので、ボケは狙い易いですね。
動画切り出しは、添付写真の1024x576縮小がギリギリ見られる画質で1920x1080の200万画素では画質が悪すぎます。
ただ、kazcpbrさんが添付された運動会の写真よりかは良いような気がします(^-^;

書込番号:16681608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/10/08 21:58(1年以上前)

kosuke_chiさんへ

参考の写真と詳細な実験結果ありがとうございます。

すごく参考になりました。

画質比較の対象がHC-X920Mですので、
添付写真レベルの画質なら十分綺麗で問題なしです!

明日、商品が届く予定なので、
今からワクワクです。

次のイベントは、11月にある子供のバレエの発表会なので、
X920MとG6の二台体制で撮影に臨みたいと思います。

書込番号:16681884

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/10/10 16:21(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種
機種不明

X920M 静止画像

X920M 動画からの切り出し

G6 静止画像

G6 動画からの切り出し

G6が届いたので、簡単な実験結果の報告です。

X920MとDMC-G6Hで、
それぞれ静止画像と動画からの切り出しを比べてみました。

撮影の設定は、両方ともiAオートです。

結果は、大満足です。

これだけ、画質が違えば、G6を買った甲斐がありました。

書込番号:16688601

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング