


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
docomoがツートップと称してソニーとサムスンを選んだことで、
NECもシャープもパナもダメになってしまった。
ソニーはいいけれど、あらゆる手段で日本の技術を盗んだサムスンをツートップの1つに選ぶとは・・・。
ソニーとアロウズとNECとパナソニックとシャープの5トップにしたらよかったのに!
docomoの決断を疑う!
その上、時期OSとしてTizenを導入しようとしている。
純韓国産のTizenをどうして導入するんだ!!!
書込番号:16375736
6点

相変わらずスレ主さんはサムスンがお嫌いなようですね。
たしかに夏モデルはツートップもそうですが、ARROWSとZETAはツートップ以上の出来だと思います。
私的にもツートップなど微妙かな〜と思いましたし。
書込番号:16375765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>NECもシャープもパナもダメになってしまった。
→他の二社はAppleワントップですけど?ww
>純韓国産のTizenをどうして導入するんだ!!!
→AndroidもiOSもWindowsも純米国産ですけど?ww
韓国も米国も日本の敵ですけど、純米国産のOSには怒らないんですか?ww
書込番号:16375782
10点

ツートップ戦略は、長期ガラケーユーザをスマホにシフトさせる一定の成果はありましたが、選ばれなたった国内各社はすっかり販売数を落としてしまい残念です。
冬モデルは、GALAXY、Xperia、Tizenのスリートップでしょうか。
書込番号:16375802
3点

ドコモにとらわれずに海外展開すればよいと思います。
ツートップ以外で世界販売しているところってないと思います。
あっても一部とか。
at_freedさんの紹介のサイトに
ロシアではiphone取り扱い中止っていうニュースもありますし、
http://ggsoku.com/2013/07/russian-iphone-samsung/
総額400万ドルのTizenアプリ公式コンテスト開催 ―開発は継続中か
http://ggsoku.com/2013/07/4-m-tizen-app-contest/
というニュースもあります。
どうなるか楽しみです。
書込番号:16375824
2点

今までも海外展開しようとして失敗してきているよ。
書込番号:16375839 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

at_freedさん、情報ありがとうございます。
Tizenプロジェクト中止ですか。
docomoには不運ですね。
書込番号:16375953
2点

細かい事だけど
>ソニーとアロウズとNECとパナソニックとシャープの5トップ
何で一社だけ富士通じゃなくてアロウズなんだろう?
だいたいアローズが正しいと思うし。
書込番号:16375969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ソニーとアロウズとNECとパナソニックとシャープの5トップにしたらよかったのに!
今までの価格差が出ていないときでも、買い手はパナソニックやNECってそんなに選んでなかったんだから、ある意味仕方ないんじゃないの?
確かにツートップの煽りはあるにせよ、今までの実績みても厳しかったのが事実でしょう。
急に売れなくなったという訳でもないんじゃない。
書込番号:16376023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まるで2chまとめブログを鵜呑みにしたような事実誤認が非常に多いですが、とりあえずTizenはSamsungだけではなくLinux foundationやIntelなど大御所が関わっています
技術開発はテンプレートのような陰謀論や嫌韓で説明出来るほど単純なものではないと思いますよ。
TizenのOSとしての将来性は微妙でしょうけれどね
書込番号:16376190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ツートップに選ばれなかったからダメになるって考え方が凄いね。
他に要因があると思うよ。ゆとり世代の思考か?
書込番号:16376367
7点

そうですよね。
自分も無知だったのであれですが、
うみのねこさんの「今までも海外展開しようとして失敗してきているよ。」
と言うのが全てだと思います。なんで海外で売れないんでしょうね?
書込番号:16376414
6点

H.H.H さんに一票。
製品はいいのに、海外で苦戦するのが、わかりませんね。
物がいいのですが、過剰と思われているのでしょうか。
書込番号:16376599
0点

海外で絵文字もガラケー機能も不要だし
その辺の機能を抜いた場合
国産だからっての良いところって別に見当たらない気がします。
書込番号:16377076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局のところ スペック重視ならば Galaxyの独り勝みたいな感じするように 思えます。
以前 SH-12C シャープ使用していましたが RAM512で乏しくて 2Gに移行・・・防水無いから比較的 発熱による
放熱にもさほど気にしていません・・・ただ LINEによるアプリ干渉の内部エラーやメモリ不足による遅延は免れないので バッテリーの発熱量は尋常の域をこえる傾向にありますが あきらめるしかないかもね・・・
RAM 2G→一気に8Gまであげてくれれば かなり改善できるはずなのにね・・・・あと TV機能も まともに使用できないのだから 削除してくれれば 開放できるのにね・・・ 他社メーカーもスマホ=PCの認識はあるのだから スペック見直せばいいのにね・・・いずれはスペックアップしていくことになるのだから 勝負にでればいいのに・・・・
書込番号:16377409
2点

パナとNECはここの所、撤退の噂がたえないけど、現行のAquosPhone、ELUGAは結構がんばっている出来だと思いますが?
SH-04E、SH-07Eとそこそこ売れ行きは良いようですよ。
シャープも潰れてしまっては元も子もないし、IGZO液晶でがんばって欲しい。
書込番号:16377433
5点

確かにスペックを求めると海外モデルになりますね。
国内メーカーはスペックというより、機能を詰め込み過ぎな気がします。
その分端末はでかく重く、ソフトは処理落ちやバグも多くなりますし。
でも、今回は結構悩んだので、差は縮まっているのは確かだと思います。
IGZOは話題が先行していて、実際どうなんでしょうね。
他の液晶も省エネ化が進んでいるので、そう明確な差はないような気がしますが。
タッチパネルの精度は上がったんですかね。
書込番号:16377516
1点

> なんで海外で売れないんでしょうね?
海外へ出かけ各国の携帯ショップをよく覗きますが、日本製の端末は触るのもためらう位のお粗末な製品が多いですね。
いったい何を考えてるのかと言いたいくらいです。全く恥ずかしい製品ばかりですよ。
書込番号:16377856
10点


aotokuchanさん
では何故、海外メーカーは国内で苦戦するのですか?
書込番号:16379015
0点

缶コーヒー大好きさんへ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20130712_607217.html
を見る限り、日本国内では後発ながらそれなりに売れていると思いますが。
各社ランキング10位に海外メーカーが数社づつ入っています。
アメリカ・中国・韓国ですかね。
書込番号:16379075
0点

H.H.Hさん、リンクの提示ありがとうございます
でも、これでは判断材料として乏しいと思いませんか?
販売台数が分からないので
書込番号:16379228
2点

> では何故、海外メーカーは国内で苦戦するのですか?
日本の国民性自体がガラパゴス何ですよ。そんな市場でもAppleやSamsungは大成功してますよね。
海外へ行きますと、日本という国は未だに島国の鎖国国家に見えてしまいます。
海外メーカーの中でも、特にSamsungは日本市場では何度も失敗しながらも、今の成功を手にしたんですからね。
Samsungの有機EL技術だって、元は日本の大手企業が放棄した技術を買い取って、Samsungがここまで改良を重ね物にしたんです。
お国柄は好きになれませんが、技術者の私のから見ればあっぱれです!
LG電子のIPS液晶の技術も、元を辿れば日本から買い取った技術で、それをLG独自で改良を重ねここまで優秀な液晶に進化させたんですね。
今話題のIGZO液晶は、日本ではシャープが生産していますが、台湾や韓国のメーカーでも同様に生産されています。
中でも韓国メーカーの製品が優秀で、appleは次期製品へは韓国製を採用するようです。
IGZO液晶では宣伝効果か、皆さん大いに勘違いされてるようです。IGZOはシャープが発明した訳ではなく、量産技術を生み出し製品化ただけです。
昔米国のベル研究所で発明されたトランジスタを、SONYが初めて量産に成功し、世界に先駆けてトランジスタラジオの販売を開始したのに似てます。
元々日本の企業も、SamsungやLG電子のように元気いっぱいでした。
海外の僻地へ行っても、SONY Panadonic HITACHI TOSHIBA SANYO JVCとかの看板に溢れ、日本人としてそれを見てとても誇りに思っていましたが、今ではそれがSamsungや LGに変わってしまって本当に寂しい限りです。
ここまで日本企業が凋落してしまった原因を考えると、私は日本人の理系離れと、ゆとり教育がそうした環境を作ってしまったように思えて仕方ありませんね。とにかくガッツがありません。一番を目指すどころか、3番手4番手で満足していまう風潮があります。
書込番号:16384650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そんな市場でもAppleやSamsungは大成功してますよね。
Samsungは成功しているとは思えない
毎回のように、安売り&ゴリ押しという結果辛うじて販売台数を確保してきた印象
他のLG,HTC,motorolaに触れないのは何故?
aotokuchanさんの評価からでは、国内でも大成功に至るという結果になるはずでは?
書込番号:16384852
2点

缶コーヒー大好きさんへ
思えないのは印象だけでは?いいものを安く供給できるというのも商品の売り方の一つだと思います。
HTCはauの売り上げランキング10に入っているので、十分なのでは?
モトローラはグーグルに買収されて?シムフリーでMoto Xがでるのでは?
LGは知識がないのでわかりません。
海外メーカーの例としてアップル・サムソンをだしたのではないでしょうか。
全メーカーが成功を収めることなんてありえません。
今回、国内メーカー勢としては、パナ・NECが芳しくないのと同じように。
書込番号:16384963
2点

H.H.Hさん、回答ありがとうざいます
例)1位が100万台販売された、2位は10万台販売された
これでも2位は「売れた」といえますか?
ランキングは「販売台数=売れた」というソースになりえないと思う
※同じグループ内で『○番目に人気がある/あった』と伝えるものでは?
ランキングという土俵でも、aotokuchanさん(2013/07/18 05:37[16377856)の『圧倒的』な差が有る
というようなカキコミからでは
No1に海外スマホがiPhoneの次に位置しているべきだと思いませんか
書込番号:16385240
1点

毎週の販売台数が明確にわかるソースってあるんですか?あるのであれば、そちらの方がわかりやすくてよいと思います。
aotokuchanさん(2013/07/18 05:37[16377856)の『圧倒的』な差が有る
という書き込みが見つかりませんでした。
No1に海外スマホがiPhoneの次に位置しているべきだと思いませんか
これは、そうは思いません。日本はガラパゴスといわれるように独自機能を求める人が多いからです。
ワンセグやおサイフ携帯や防水機能等
アメリカのスマホメーカー別シェア(2013年2月)
1位 Apple 38.9%
2位 サムスン 21.3%
3位 HTC 9.3%
4位 モトローラ 8.4%
5位 LG 6.8%
こういうところに、日本のメーカーが食い込んでほしいということだと思いますが。
逆になぜ食い込まないのか、なぜ海外で売れないのか。そういう自分の疑問をaotokuchanさんが答えてくれたのだと思います。
唯一ソニーが頑張っていると思います。
書込番号:16385414
1点

何で日本のメーカーは廉価機を出さないのかね?
Appleは別としても、シェア上位メーカーはどこも廉価機を持ってるのに。
世界を見れば、シングルコア+RAM512MB+解像度HD未満とか言う機種が売ってる。
日本人は極端なハイスペック+ガラ機能を重視するけど、果たしてそこまで必要なのか?と。
ハイエンドばっかりラインナップしても、数捌いてシェアなんて稼げる訳ないと思います。
貧乏人にも金持ちにも一律にハイエンドだけを売ってる国なんて、日本ぐらいのもんじゃない?
スペックなんて今の半分でも十分使えると思うし、その分価格も半分になれば惹かれる人も多いんじゃないですかね?
書込番号:16385545
2点

>書き込みが見つかりませんでした。
総括して、そのような表現にしました
理解できませんでしたか、言葉足らずでスミマセン
>日本はガラパゴスといわれるように独自機能を求める人が多いからです。
>ワンセグやおサイフ携帯や防水機能等
このような回答をaotokuchanさんから期待し以前に質問した次第です
H.H.Hさん、何度も回答をありがとうございました
書込番号:16385550
0点

>毎回のように、安売り&ゴリ押しという結果辛うじて販売台数を確保してきた印象
これってSAMSUNG云々というよりドコモが販売予測間違えたからやってるのでは?
書込番号:16385613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の勘違いでなくてよかったです。
自分にはそのように感じなかったので、どっか違う所の書き込みなのかな?
と思ってしまいました。
aotokuchanさんは
日本の国民性自体がガラパゴス何ですよ。そんな市場でもAppleやSamsungは大成功してますよね。
とありますが?
スペックなんて今の半分でも十分使えると思うし、その分価格も半分になれば惹かれる人も多いんじゃないですかね?
それが今回のXperiaAだと思います。
さすがにスペック半分ではないですが、1こ前のCPU
ただ、ドコモのツートップ戦略も相まって安い。
結果、1番の売れ筋に。
日本では防水携帯は普通ですが、海外のものを見ているとついていないので、そこを差別要素として売り込んでもいい気がしますけどね。
のんびりしていると、サムソンが防水仕様をだしてしまって、世界市場の防水需要も取り込まれてしまう気がします。
書込番号:16385662
0点

>日本製の端末は触るのもためらう位のお粗末な製品が多いですね。
「お粗末」をどう受け取るのか個人の見解になりますが、「圧倒的な差」と解釈
>日本の国民性自体がガラパゴス何ですよ。
これ(独自機能)を結びつけるのは厳しいな
書込番号:16385710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/07/27 10:32:13 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/08 13:04:00 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/28 19:42:16 |
![]() ![]() |
13 | 2019/11/15 18:44:48 |
![]() ![]() |
13 | 2019/11/10 18:20:24 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/14 8:02:24 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/01 1:25:02 |
![]() ![]() |
18 | 2018/01/13 7:16:37 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/08 9:40:51 |
![]() ![]() |
40 | 2017/12/08 9:50:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





