


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ドコモ発表によると
Xperia 83万台
Galaxy 40万台
ZETA 7万台
Arrows 7万台
エルーガ 1.5万台
Medias 1万台
販売された時期が違うなど有りますが、、、
docomoは
結果的に国内メーカーからソッポ向かれる事になるのかな
書込番号:16328379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう販売のしかたされるとメーカー側も腹立つでしょうね!docomoはもう少し国内メーカーのこと考えて欲しいですね!
書込番号:16328391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ、シリーズ累計ってことでしょ?
微妙なデータ…
書込番号:16328395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のサイト見てわかりました。
誤解招くので省略しないでください。
書込番号:16328400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かり難くてすみません。
夏モデルの販売台数の発表となります。
秋冬モデルでも同じ様なことしたら終わりますね
書込番号:16328403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツートップは店員が激押ししてくる上に値段も安い(ドコモのサポート金額が大きい)ので当然みんなそっちを購入しますね。
このやり方だとツートップ以外はどんなに頑張っても潰されるのみです。
今回は電池が2日持つという基準もドコモが独自に定めて、ツートップも2日使えるという事になっていますのでシャープの持ち味が弱くなってしまいました。
厳しいですが、冬モデルは今回の鬱憤を晴らすように頑張って欲しいです。ドコモに一泡ふかせてやって欲しいですね。
書込番号:16328524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツートップ戦略=ツートップ以外は売らせない戦略
シャープや富士通もドコモに認められるように頑張らないと終わりという事ですね。
書込番号:16330218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末メーカーを振るいに掛けて残った者に
ブラッシュアップを図らせる戦略なんでしょうけど、
パナのようにドコモからの発売を見送り検討するメーカーが増えれば
消費者から通信会社が振るいに掛けられ見限られる
決め手になる戦略ですよね。
近い将来、私はドコモを見限る一人になりそうな予感...
書込番号:16330395
5点

ドコモ社長がiPhone導入に向けてアップルと交渉中とインタビューで答えた様ですが
iPhoneを入れる枠のそぎ落とし戦略なのでしょうかね。
ツートップに選ばれたメーカーは両方ともグローバルでシェアを取っているメーカーですし、
現在のシャープはいつ倒産となってもおかしくない状態なので
ドコモとしても予定調達数の確保すら保障できないというリスクもあり
ツートップに入れるのは難しいのかもですね。
国産メーカーとしては応援したい会社なんですがね。
書込番号:16330458
3点

ツートップ戦略が無ければ間違い無くこの機種買ったなぁ。
パナは一抜けの発表してるしね。
docomoはもっと痛い目にあって経営陣替えないと。
楽天Edyのように一度潰れかけないと変われないね。
書込番号:16330473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモとしては、ツートップ戦略自体は今のところ順調で
フィーチャーフォンからスマホへの移行が以前よりかなり促進されて
効果が出ているという発表です。
そういう意味からは、冬モデル以降でもこの戦略は続くのではないでしょうかね。
書込番号:16330518
0点

叱咤激励の持ち回りなのか?何がツートップ戦略にさせたか?ですね。
一部量販店が大多数を売るとすると、ヨドバシとかの売場の看板自体がほぼ2社になっていますから、無理からぬ数字な気はします。
採算から常識的に考えると「仕切り」の差だったりして。。。
書込番号:16330543
0点

ツートップ戦略は順調で、今後も続けていくとドコモは宣言していますね。
ツートップに入れないメーカーはドコモに端末を供給したとしても役者のエキストラみたいな扱いをされて終わりですから、何とかドコモに認められるように頑張らないと先がありませんね。
書込番号:16331165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今のドコモの戦略に理解が出来ません。
実際、6月は純減になりましたので。
確かにツートップの端末特にXPERIAは、やはりガラゲーからの乗り換えにはサイズ的に絶妙でデザインも悪くありません。
ただ今後の端末については、もう少し選択肢を欲しいです。
サムスン、ソニーはグロバールモデルを展開しているので理解できますが、次の2メーカーを含め4トップとはならないかなと思います。シャープ、富士通は入れて問題ないメーカーだと思います。この2メーカーはこれから(始めるには遅いですが)グローバルモデルを考えているメーカーです。特にシャープの端末良くも悪くも国内全キャリアに採用されているメーカーです。
実際、夏モデルについての施策失敗だったのはデータ上で明らかなので、いい加減iPhoneを導入すべきです。
私は買うつもりないですけど、毎月の転出超過正直悔しいので。
以前、D社へ導入しない理由をうかがった際の回答は、D社のサービスを展開できないので今のところ扱う考えがないとの回答でした。であるなら、ブラックベリーだって同じでD社サービス受けられないのに、当時堂々とカタログに記載されていました。さすがに、今はなくなりましたが2012年冬モデルカタログには記載があります。
いかんせん、マイナーモデルを所有している身としては正直辛いですね。
書込番号:16333583
0点

iphoneだけは辞めてほしいです(^^;)
恐らくツートップ以上に酷くなってしまいそうで、それこそ今現状のドコモユーザーの数の中でメーカーが購入者数を競ってる形iphoneが入ると少なからずバカに出来ない数のユーザーが流れる可能性があるので更に人数を落とした状態での競争になるかと思います。
他の所でドコモのツートップは叩いてソフトバンクとauのiphoneのワントップには批判は?と見かけるのですが、メーカーが要望を出したのをキャリアが飲んでしまったこと等とツートップの様にキャリアが、メーカーをふるいにかけるような事をしたのと状況に違いがあります。
というか、ほかの方が書かれてるようにドコモのユーザー内でツートップの効果が出ても意味がないんですよね、ツートップ戦略によって転入増加、転出減少が成立してこそ「順調」って事だと思います。
ただ単にドコモ内のメーカーで落としあいしてるだけですよ、、、
同じようなこと繰り返し書いてしまったw
良い端末が出たらツートップに入れるかのような発言してましたけど、結局トップが決めることでユーザーを反映してないから自己満足政策なんですよね。
書込番号:16333975
2点

6月度はdocomo契約数減少の結果となっています。docomo自身はこのツートップ戦略が成功と感じているようですが、減少しているのにおかしいですよね?このままだと国内メーカーはdocomoから居なくなります、現にパナソニックが次期モデルを出さない検討に入っています。SH-06Eをツートップにすればもっと売れたように思います。断念です。
書込番号:16334976
1点

そうですね。
iPhone自体別に欲しいわけでなく、単に安定した動作をしている端末が欲しいだけです。
今の2トップ戦略は、国内メーカーの選別をしているようでおかしいです。
少なくとも今後グローバルモデルを展開しようしているメーカーや全キャリアに採用されているメーカーは同等に扱われるぺきです。
パナソニックやNECは企業的にそのような戦略がないので淘汰されても仕方ない(パナソニックはスマホ事業の縮小、これは以前から行われていた、NECは時期をみてレノボへの売却を考えている(PCの生産では既に協業している))ともいます。
ただ、シャープさんには頑張って欲しいのが正直なところです。
書込番号:16339102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/12/04 7:27:54 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/28 20:33:42 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/18 21:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/18 16:33:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:58:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/09 8:49:43 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/10 1:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/06 15:29:05 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/13 11:34:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/24 12:45:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





