


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
BWーD10SV を購入しました。
納品後、初めて乾燥機能を使用しました。
標準使用です。 若干物により生渇きでしたが、それより衣類から 異臭(動物匂い)がしました。
異臭は初回だからなのと思い、2回目に再度違う洗濯物を入れて、乾燥機能を使用しました。
タオル類が特に酷く異臭(動物匂いに近い匂い)がしました。
メーカーに電話 → 洗濯機 本体からの匂いがなければ、洗濯物の菌が繁殖しているので、すすぎの回数を増やすか。漂白剤を入れて下さいとの回答でした。
洗いは残り湯使用 ただし 残り湯用漂白剤使用 + すすぎ1回目 残り湯使用 + すすぎ2回目 水道水使用 です。
これから3回目以降の使用となりますが、匂いが気になります。
何が問題で、匂うのでしょうか?
今後も同じ現象が現れるのでしょうか?
どうしたら匂わなくなるのでしょうか?
対応や同じ症状のかたがいましたらお知らせください。
皆様の今後の購入の参考までに ヤマダ電機 渋谷店 で 税込 100,000円 で購入しました。 ゴールド色で 3週間納品待ちでした。
コジマ電気 練馬店と ヤマダ電機 池袋店 と ヤマダ電機 平和台店 で 同機種の購入の相談をしましたが、全く価格的に近い金額は だせないとの回答でした。
書込番号:17474645
0点

残り湯洗濯なんて、キモい。
あなたの皮脂汚れで、タオルをお洗濯
って、洗濯機内は想像を超えた地獄絵図だと思うよ。キレイな水道水で洗濯をして、最小量の衣類で乾燥機使ってみては?
衣類には日光殺菌は最強です。積極的に天日干しをする。染み付いた臭いはもう取れないので、思い切って諦めて捨てるのも必要。
書込番号:17475023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日立ドラム機でもそうですが廃熱方法が排水管を利用している製品の場合は排水口からの
臭いが逆流してくるので排水トラップの洗浄処理を定期的といううかまめにやってみるのも
対処法になる場合もありますよ。
書込番号:17475439
3点

スレ主さんの場合は、新品特有の本体のにおいというより、
洗濯物に蓄積した雑菌が増殖して発生した臭いでしょう。
対処法としては
□残り湯は使わない。
□酸素系漂白剤を毎回使用する。
□つけおき洗いをする。
□古い衣類に染みついた臭いは洗濯だけでは取れないので、
煮沸して菌を殺す。
それでも取れないときは捨てる。
□生乾きを防ぐために、乾燥する量を減らすか、
できるだけ同じような素材にして乾燥むらをを防ぐ。
□天日干しをする。
□柔軟剤は抗菌・消臭作用のあるものを使う。
入れすぎは逆効果。
□綿100%素材のタオル類は、柔軟剤配合の粉末洗剤だけで洗う。
柔軟剤は使用しない。
書込番号:17475672
3点

以前のモデルで、
ビートウォッシュはふろ水を使って洗濯乾燥するとにおうが、
水道水だけだとにおわないという口コミがありました。
書込番号:17476436
3点

magu maguさん こんにちは
悪い事は、言いませんから!
どうしても風呂の残り湯を使いたいなら!洗い時だけにしてください
濯ぎには、使わないでください
節水洗いのビートウォシュBW-D10SVですからこれからは、水温も上がってくるので出来るだけ水道水を使ってくださいね m(__)m
因みに、洗剤は何をお使いですか?!
書込番号:17476581
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/11/23 17:13:51 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/18 20:58:32 |
![]() ![]() |
3 | 2019/04/21 14:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/03 21:36:42 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/12 16:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/02 16:46:05 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/09 7:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/12 20:41:13 |
![]() ![]() |
0 | 2015/04/15 23:38:34 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/09 19:18:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





