PENTAX K-50 ダブルズームキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属
PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
数ヵ月カメラを使わずにいて先日エネループを購入し写真を撮り始めました。電池の減りが早くて困っています。充電満タンにして夜には半分減っています。一日に撮るのは15枚くらいです。数枚を撮らない時はoffにしています。カメラの故障でしょうか。以前リチウムを購入してカメラに入れたまま1ヶ月程使わずに放置していたら(電池を新しくしてから一枚も撮ってません)電池が空になったのか電源すら入りませんでした。
書込番号:19315146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このK50は電池の種類は自動判別しますが(取説P45)、自分でも種類を設定できます、
以前に電池の種類を違う種類に手動設定しませんでしたか?
自動判別できないなら故障と思われます。
書込番号:19315178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiki8008さん
自分もK-50にエネループを使っている者です。
エネループは暖かい時期は結構もちますが寒い時期は
しっかり充電しても電圧or電流が安定しないのか持ちが
よくないことを経験しています。
また、電池自体も4本ともK-50用に専用にしないと
(別の時期に購入したものを混ぜたりしないこと)
同じく電圧or電流が安定せず持ちが悪くなりますね。
自分の使い方としては暖かい時期はエネループ
寒い時期は純正バッテリー及び互換バッテリーと
使い分けています。
あと、ボディ側で電池の設定項目ありますが、自動判別(AUTO)
にしてもニッケル水素(エネループ)にしてもあんまり変わらないの
で常にAUTO設定にしてますよ。
書込番号:19315205
3点

>以前リチウムを購入してカメラに入れたまま1ヶ月程使わずに放置していたら・・・
リチウムが1ヶ月で無くなるとしたら、間違い無く故障だと思われます。
念のため電池の向きに間違いはないか確認しておいて下さい。
書込番号:19315213
0点

15枚つねに液晶画面みながら時間をかけて撮影してたらその可能性も無くは無い。
ファインダーのみの撮影でその減り具合だと一度見てもらった方がいいですね。
あとエネループって当たりハズレがある気がする。
書込番号:19315250
2点

減りが早いというよりは、最初から減っていると思ったほうが良いです。
K-50の専用バッテリD-LI109の電圧は7.4Vです。
エネループ1本の電圧は1.2Vで、4本で4.8Vです。専用バッテリの66%しかないのです。
エネループは電圧降下は少ないといわれていますが、満充電後しばらく置いておくと
電源表示は半分くらいにになっていると思います。
しかしながら、その後は少しは使えて、電源が入らないというのは考えにくいので、
故障かも知れないので、サービスセンターに見てもらいましょう。
専用バッテリでも激減するようでしたらまず故障を疑ったほうが良いでしょう。
ちなみに付属で付いているEnergizer Ultimate Liは: 7.2V , 2800mAh程度あるので、
専用バッテリD-LI109の2倍強の容量があります。
こちらを使えば撮影可能枚数は激増しますよ。
書込番号:19315252
2点

毎朝納豆さんも言われてますが、電池が混ざると極端に持ちが悪くなる場合があります。
私は4本セットで買ったエネループに、買った日付を記入したテプラを貼って混ざらないようにしています。
ライト等に使う場合は混ざっても問題ないようです。
新しいエネループを使ってみてダメなら故障だと思います。
書込番号:19315271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回か、使用→充電を繰り返すと
だんだん撮れる枚数が伸びる場合があります。
書込番号:19315485
0点

ウ〜ン・・・
スレ主さんが書かれている事を十分読んでいないような気が・・・
>先日エネループを購入し写真を撮り始めました。電池の減りが早くて困っています。
>充電満タンにして夜には半分減っています。
>以前リチウムを購入してカメラに入れたまま1ヶ月程使わずに放置していたら(電池を新しくしてから一枚も撮ってません)電池が空になったのか電源すら入りませんでした。
先日買ったエネループを満タンに充電して夜には半分に・・・
購入したリチウム電池を入れて1ヶ月放置でカラ・・・
(付属のリチウム電池ではどうだったのか気になる・・・)
正常な機体なら、両方共あり得ない事・・・
リチウムを使った時に「単3電池種類」を「オート」から「リチウム」に設定を変えたままエネループを入れたとすると、そう言う事が起こるかも知れない。
しかし、それでは「購入したリチウム電池を入れて1ヶ月放置でカラ・・・」の説明ができない。
書込番号:19315511
2点

おはようございます。皆様ありがとうございます。やはり故障でしょうか…カメラを発売当初に購入してからまだ200枚くらいしか撮ってません。寒い所に放置していたからでしょうか?エネループは買って来て一度充電をして使っただけです。他の機械には使用しておりません。液晶画面を見ながら撮影していますがトータルでも15分程しか電源をonにしていないと思います。電池の判別はオートになっています。
書込番号:19315588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エネループの場合、残量表示が減っていてもその原因が気温に有る場合は電源を入れて数枚撮っている内に、
電池が温まって表示が回復する事があります。
本当に電池が減っている場合、表示が回復する事は無いか又は回復してもすぐに減った状態になります。
電源を切った状態なら、満タンから半年経っても表示はフルか少し減った状態くらいで空になる事はあり得ないと思います。
リチウムの場合は10年は保管可能なので、カメラに入れた状態でも電源OFFなら半分の5年は空にならないと思います。
電池ホルダーにセットする電池の方向に間違いが無いのなら、確実に故障だと思います。
書込番号:19315682
0点

ありがとうございます。一度メーカーに問い合わせてみます。
電池の方向ですが、方向が間違って入っていても電源はつくのでしょうか?昨日から充電していたエネループを方向確認しながら入れました。
書込番号:19315749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年以上で200枚とはかなりの特殊事情。
ここで相談してどうなるものでも無さそうで、
ペンタに調べてもらってくださいとしか言いようが無い。
書込番号:19315750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮り説にも、電源の不調に付いて電池の方向を・・・と言う記述がありますから、
4本の内1本を間違っていたとしても、低電圧のまま起動するのかも知れませんね。
自分で試して見る気にはなれませんが・・・
書込番号:19315801
0点

えーと、もしかしてと思ってたらやっぱりそうみたいなので。
ライブビュー撮影(液晶モニター見ての撮影)は電池バカ食いします。
普通にファインダー見ながらの撮影でも半日頑張ると無くなります。(同じ電池のKrでですが)
K5,K3だと電池的に倍以上もつのですが、もしモニターでの撮影メインで考えてるならK01を探してみるのも手です。
もしくはペンなどのミラーレス機にするかです。
充電した電池いれてまったく触らず一日で電池が減ってる様でしたら故障ですが。
書込番号:19316044
1点

電気屋さんで何気なくカメラを見ていたら店員さんが寄ってきてペットを撮るだけと言ったらK50を勧められて購入したんです。カメラなんてインスタントカメラしか使った事がなく全くの無知で…。数ヵ月放置し放置してる間はスマホでの撮影がほとんどでした。また最近カメラで撮ってみようかなと思い押し入れから引っ張り出したんです。液晶を見ての撮影は電池の減りがすごいんですね!一日撮影せずに放置して電池の減り具合を見てから修理を考えた方がいいのでしょうか?
投稿するのが初めてなので至らない部分もあるかもしれませんが皆様の回答やアドバイスとても分かりやすいです。ありがとうございます。
書込番号:19316078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風通しの悪い押し入れに数ヶ月も仕舞って置くと、何かが悪くなっているかも知れませんね。
ホコリを被ってしまいますが、そこいら辺に放ぽっておく方がマシかもしれません。
書込番号:19316339
1点

>kiki8008さん
先程、充電満タンのエネループを入れてライブビュー設定で
放置してみました。1時間弱で電池が空っぽになりました。
もっとも、自分のエネループは購入してから何十回と使用して
いるものです。
確か、購入したばかりのものを充電して使った時は持ちがあまり
良くなかった印象を持ってます。他の方が仰るように何回か充電
放電を繰り返すことでエネループ本来の機能を発揮するものと
思われますので3〜4回程、充電&放電を繰り返して使って見た
らいかがでしょうか。
あと、ライブビューでは通常モードに比べて電池をかなり多く消費
するので、今度充電した後は通常モードで使用してみたらどうでしょう。
もし、それで1時間とかで残量0になるのでしたら故障と考えて良い
と思います。
尚、純正単三電池ホルダーは逆方向に電池が入らないように作られて
いてしっかりハマらないので、まず電池の方向の入れ間違えはないと
思います。強引に入れようとすれば入るけどそんな無茶やる人はいない
でしょう。(^^
書込番号:19316419
0点

わざわざ試して頂きありがとうございます。故障の可能性が大と思ったので今朝修理の依頼の電話をしたんです。カスタマーセンターが休業日で良かったです。
やはり液晶を見ての撮影は電池の減りが激しいのですね。めがねをかけているのでどうしても液晶を見て撮影してしまいます。
朝電池を入れて電源をoffにしたまま放置していますが今のところ電池は減っていません。
書込番号:19316701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し的外れかもしれませんが念のため。
エネループには種類が幾つもありますが、容量はどのようなものをお使いですか?
電池本体に書いてありますが、
900mhaとか1000mha、1900mhaとか。
以前1000だったか900のものを使ったことがあるのですが、電池の残量表示が安定せずすぐになくなったように表示されたりしたことがあります。
1900にしてからは良くなったようにおもいます。
書込番号:19317203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青空と自転車大好きさん
電池に1900と書いてあります。
在庫処分で充電器セットで1500円で売っていました。
電池なんてどれも同じですよ。と店員さんに言われたのでワゴンの中の特価の物を選びました(^^;
書込番号:19317222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiki8008さん
1900mhAをお使いですか、でしたら電池容量からくる あっという間の電池切れ、という
わけではなさそうですね。
K-50のリチウムイオンバッテリーは私が使用しているK-rと同じ型番の電池ですが
K-rに比して、知人の使用するK-50の方がリチウムイオン電池が長持ちするように
感じます。 (数週間電池入れっぱなしでも一日普通に使えます、200枚くらいの撮影)
>やはり液晶を見ての撮影は電池の減りが激しいのですね。
ライブビュー撮影をメインにされているのですね。
これはどうしてもファインダーを覗いて撮影するよりも電池を消費するようです。
感覚的な話で申し訳ありませんが、ライブビューでの撮影はファインダーでの
撮影よりも数倍電池をはやく消耗(電池切れ)させるようです。
一枚撮影するごとにどのくらい液晶で被写体を見ているかにもよりますが
3〜4倍は電池を消費 (つまりファインダー撮影の 1/3〜1/4 ほどの撮影枚数で
電池切れになる)するイメージがあります。
撮影にじっくり時間をかけて、そして撮った後の写真をじっくり液晶で確認して、、、
あるいは撮影中はずっと ライブビューを起動した状態だったとか ??
それでなければやはりサービスセンターに問い合わせる方が良いかもしれませんね。
書込番号:19319629
0点

>朝電池を入れて電源をoffにしたまま放置していますが今のところ電池は減っていません。
その後はどうですか?。
私のK50でも試し中です。
フル充電後3ヶ月以上保管状態だったサイクルエナジー(初代エネループのOEM品)1900mAhをK50に装填して電源OFFで放置。
他にエボルタ充電式や正当エネループもありましたが、両方とも残量表示が黄色状態だったので、満タン状態を示すサイクルエナジーでTESTしました。
朝7時前に装填後、14時間を過ぎましたがまだ満タン表示のままです。
ライブビュー撮影で電力を消費するのは分かりますが、
初めに書かれているように、電源OFFで半日で残量半減と言うのはやっぱり信じれません。
ライブビュー撮影で残量が減ってしまっているのに気付かず電源OFFにし、
夜に電源を入れて見ると残量が半分だったと言う勘違いはではありませんか?。
まぁ、そうだとしてもリチウムが1ヶ放置で空と言うのは原因不明ですが・・・
書込番号:19321150
0点

PENTAX 云々というより
ene loop 云々じゃない?
書込番号:19321209
2点

こんばんは。
昨日の朝満タンにした電池を装着して液晶を見ての撮影を70回くらい行いました。
今現在電池の表示は満タンのままです。
書込番号:19321220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、今のところ現象は消えたようですね。
永らくの放置により電池ホルダー又は本体電池BOX内の接点が接触不良になっていたが、
今回の何度かの電池の出し入れで接点が復活したのかも知れませんね。
そのまま暫く様子見でいいのでは?。
私のTEST中のK50も24時間を過ぎても満タン表示のままでした。
私は頻繁に使わないカメラはドライBOXの中に保管していますが、
それでも月に1度くらいはカラ動作させ、ついでに電池も予備のものと入れ替えたりして調子を保つように心がけています。
書込番号:19322361
0点

> 専用バッテリの66%しかないのです。
電圧だけで比較してはいけません。
電圧と電流と時間を掛け合わせた電力量で比較しましょう。
V(ボルト)×A(アンペア)×h(時間)です。
書込番号:19322402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エネループの初期からの充電回数は何回されましたか?
初回の充電で使用したときは電池が一日も経たずに半減した
とのことですが、先にも書いたようにエネループ本来の性能が
発揮されてきたのではないでしょうか。
それとボディ内のバッテリー残量表示ですが、あんまり正確では
ありませんよ。1/3の表示が出ていて、電源を入れ直すと1/2まで
表示されることもしばしばありますし、まだ1/3あるからと思って次
に電源を入れると既に空っぽなんてこともありますから。
それと先に書いた事を試されたでしょうか?
書込番号:19323787
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 19:32:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/01 22:07:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/26 6:23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/30 21:43:17 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/10 13:52:09 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/25 9:55:08 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/25 13:56:34 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/07 8:02:33 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 13:14:50 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/04 1:33:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





