PENTAX K-50 ダブルズームキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属
PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
こんにちは。先日こちらのサイトでPENTAXの色味について質問した者です。
少し前にPENTAX k-50を購入したばかりなのですが、いろいろいじったりしても好みの色合いだったり、好みの明るさの写真が撮れず悩んでいます。まだ買ったばかりなのでこれからいじっていけばなんとかなると思うのですが、コツを掴んだりするためにも教えていただきたいことがあります。画像のような写真を撮るにはなにかコツなどはありますでしょうか?明るく、ふわふわっとしていて色合いも淡い写真を撮りたいです。教えてくださると幸いです。
書込番号:19468618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レタッチでハイキーに仕上げるしかないと思う
撮るときに明るくしちゃうと白とびしちゃいます
しいていえばHDR機能使って撮るかなあ
K−50てついてたっけかな?
書込番号:19468630
6点

こんにちは。
>>画像のような写真を撮るにはなにかコツなどはありますでしょうか?明るく、ふわっと・・
まず露出を明るくして撮られることです。露出補正をプラス方向へ設定。明るくしすぎると、真っ白になりますので、巧く調整してくださいね。
「ふわっと」は、絞り値は、開放付近で撮られると、背景はボケた感じになります。
色合いは、RAWで撮られて、編集で、カスタムイメージで、如何様にでも変化を、着けることができます。「ほのか」などは、柔らかい感じになります。
書込番号:19468659
3点

追記です。
下記の同じペンタックス機で撮られている風丸さんのお写真は、参考になるかもしれないです。
写真のExif情報を見ますと、露出補正は、プラスで撮られていて、カスタムイメージは「雅」で、撮られているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416047/SortID=18649775/#tab
書込番号:19468797
1点

被写体である人物を日陰、または逆光にして背景をひなたにする
露出補正はマルチ測光(ペンタックスではなんてゆーのかな?)で+1〜+2
できれば、コントラストは下げておいたほーがいいかな
書込番号:19468818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えだまめめめめさん こんにちは。
撮るときに色々設定するのも良いですが、プラス補正で白飛びしてしまっては何も写らなくなってしまうので、簡単な方法はRAWで撮られてとりあえず純正現像ソフトを使用してパソコン上でプラスにしたりコントラストを落としたりと色々試してみるのが簡単だと思います。
当然ふわっととるためには開放F値の明るくふわっと撮れるレンズ使用や、プラス補正でハイキーにするや、そういうフィルター使用や、ピクチャーコントロールをペンタックスらしくない方にいじるとか色々あるでしょうが、まずはRAW現像を試して見られれば良いと思います。
書込番号:19468906
1点

RAWで撮って、Lightroomで現像するとイイですよ。
コッテリもアッサリも自由自在。
K-50のRAWはDNG形式なのでLightroomとの相性はバツグンです。
書込番号:19468915
1点

えだまめめめめさん こんにちは
ただ単にハイキーにすると 人物も背景も同じような飛び方になりますので 逆光で人物明るめになるような撮影や 人物が影で背景が日なたになるような条件で 人物明るめになるような撮影すると 近い明るさの写真が撮れると思います。
撮影後 コントラストや彩度の調整もすると もっと近い写真になると思います。
書込番号:19469029
1点

なるほど!逆光で暗くなってしまったのを露出補正で直すという感じなのでしょうか??その場合モードは何で撮れば良いのでしょうか( ; ∀ ; )初心者で申し訳ありません、、!
書込番号:19469177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!RAW現像気になっていたので是非使ってみたいと思います!!
書込番号:19469181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えだまめめめめさん、こんばんは。
逆光とか光の向きのことは慣れたあとでやるとして、アルカンシェルさんが紹介された、”雅”と”プラス補正”の撮影方法をちょいと説明します。
まず、撮影モードは「AUTO」以外にしましょう。カスタムイメージの”雅”が使えるように。ここは「P」が良いでしょう。そしてAv値をFの数字が一番小さくなるように設定します。分からないなら説明書を読みましょう。
次に、カスタムイメージの設定です。INFOボタンを押して、コントロールパネルが表示されたらカスタムイメージを選択して、OKを押します。十字キーで画像仕上を選びます。この時に”雅(みやび)”を選択して下さい。OKを押して、これで完了です。
最後に、露出補正をプラス側に振ります。これは簡単です。シャッターボタンの傍に「+/-」と書かれたボタンがあるのでそれを押します。その後で後電子ダイヤルを回して+1とかプラス側にします。この値が大きくなるほど明るく写ります。写しながら、明るすぎたら数字を小さく、もっと明るくしたいなら数字を大きくします。
説明は以上です。
まずはこれで撮ってみて下さい。もっと手を加えたい、効果を大きくしたいのでしたら、他の方のアドバイスにありますように、RAWで撮影して現像する際にいじるとか、撮影時の光の向きを利用するなどして下さい。
自分でプラス補正と雅を試してみましたが、私にはセンスがないです。
造花だし、夜の暗い部屋だから仕方ないよね〜と、言い訳しておきます。
書込番号:19469381
2点

明るさ調整についてはみなさんが言われてるので
言及しませんが、ふわふわ感を演出したいのでしたら
ソフトフィルターを使ってみるのもひとつの方法かと
思います。
書込番号:19469414
1点

撮影後に、いきなり好みに合わせるのではなく、
グレーカードをベースにニュートラルに途中着地してから、
好みに合わせる。
という二段階がいいですよ。
前半は自動でできます。
後半は過去の変更度合いが使えますから。
書込番号:19469426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Canasonicさん
一からのご説明と写真を交えてのご説明とってもわかりやすいです!(*´︶`*)!ありがとうございます!とっても参考になります…!
書込番号:19469460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎朝納豆さん
ソフトフィルター!ふわっとしたポートレートには必要不可欠と他のページに描いてあり、気になっていたので購入してみます…!
書込番号:19469471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えだまめめめめさん 返信ありがとうございます。
良い写真がなかったのですが イメージに会いそうな写真があったので 調整してみました。
メインの被写体が あまり暗くなかったため 逆に背景の方の明るさを 強調しています。
後 明るくするとコントラストが弱くなるため ソフトではなく コントラスト高めにしています。
書込番号:19469596
1点


元の写真はシッカリ撮っておいて、RAWで調整した方が良いと思います。写真は後々記録として残るのと弄って失敗してもやり直しが出来るから。
書込番号:19470525
1点

特定のメーカー、機種に固有のお話しなのかなあ。
そうではないと思っている人のほうが多いんじゃないの?
書込番号:19470796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大事なのは作例の場合
屋外で明暗差が極めて激しいシーンで
ああ仕上げてるって部分だからね
あきらかに現像なりレタッチしてる
書込番号:19470837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン 2さんお写真付きでのご回答ありがとうございます…!!ハイコントラストのお写真くっきりしててとっても素敵です…!試してみたいと思います!ありがとうございます!!
書込番号:19472580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カスタムイメージの雅もほのかも色合いとふわふわ感がとっても素敵なので試してみたいと思います!(﹡ˆ‐ˆ﹡)ありがとうございます!
書込番号:19472586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイヤルの U-1、U-2。
ココを如何に使いこなすか。
ボタンcustomizeのAE-L/AF-L。
測距点移動のダイヤル操作性やら
原始的AE-L/AF-Lで、レンズふりふり。
目指すはK-1操作性。
道具レンズは後出しで、
ゆっくりと じっくりと
使い込めば良い。
書込番号:19476248
0点

>えだまめめめめさん
そういえば、ボディ内現像でデジタルフィルターの中にソフトフィルターが
ありましたね。
作例は本日、逆光で撮った梅の花です。柔らかさを出すために解放値F2.8
元画像はカスタムイメージ、ナチュラルをRAW現像でほのかに(コントラスト
一番低く、彩度を一番高くしてあります。)露出補正-1 作例@
それをデジタルフィルター、(ソフトフィルター)で仕上げてみました。作例A
別機種K-S2ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:19478621
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 19:32:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/01 22:07:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/26 6:23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/30 21:43:17 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/10 13:52:09 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/25 9:55:08 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/25 13:56:34 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/07 8:02:33 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 13:14:50 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/04 1:33:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





