『風雪に懲りて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

風雪に懲りて

2015/03/04 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

先日、東北を旅した時ソニーa6000を同行しましたが、夜の祭りなどの撮影時に暴風雪に遭い撮影を断念しました。
横なぐりの雪で傘など役に立たずに往生してしまいました。

これに懲りて防塵・防滴で軽量なK50を購入しました。ヨドバシネットで6万ちょいで出ていたので早速購入しました。
まだ開梱していませんが、やはり充電器と充電池が付属していないので別途追加注文しました。

重いものが持てませんのでK50でも少し辛いのですが、折角、撮影に行って撮りたいものが撮れないのはすごく残念なのでK50にチャレンジしたいと思います。ミラーレスと比べると大分重そうですが、以前なら当たり前の重さなので頑張ります。




書込番号:18543284

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/04 20:32(1年以上前)

はい。頑張って下さい(^^)
いい写真が撮れるといいですね!

書込番号:18543351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/04 20:49(1年以上前)

掃除郎さん、こんにちは。

K-50の防水性は魅力的ですよね。乾電池でも駆動できるし。
僕はニコンしか使った経験はありませんが、K-50を狙っています。
ニコンは、カメラ本体は別としても、防滴をメーカーとして明確に謳ったレンズはないはずです。
しかしK-50は、ヨドバシに限らず、価格の変動が激しいですね。
18-135キットにしてもヨドバシで4万円台に近付いたかと思うと、6万円超に跳ね上がり。
すくなくとも昨秋から二度、このサイクルを繰り返しています。
欲しい時が買い時とは言うものの。早く手に入れたいーーーーーー

書込番号:18543423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/03/04 20:55(1年以上前)

防滴は、過信しないで下さい。

書込番号:18543452

ナイスクチコミ!5


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/04 21:06(1年以上前)

MiEVさん。
おそらく誰も「過信」などしていないのでは?
気休めに毛が生えた程度としか考えていないと思いますよ。

書込番号:18543510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/04 21:09(1年以上前)

当機種



>防滴は、過信しないで下さい。
そのと〜おり。使用後のアフターが大切です。

それはさておき、K-50ご購入おめでとうございます。
良き相棒に出会えてスレ主さんは幸せ者です。(^




書込番号:18543525

ナイスクチコミ!7


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2015/03/04 22:23(1年以上前)

防塵・防滴は過信しては。そんなに過信できませんか?

どれくらい過信できないのでしょうか? 

ザーザー降りはダメでしょうが
傘が必要な小雨程度でもいけませんか?






書込番号:18543920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/04 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



あまり過信という言葉に囚われないように。
大丈夫、少しの雨でも土砂降りでも全然大丈夫ですから。

自分が言いたかったのは防塵防滴だから使った後もそのまま
で放っておくのはボディとレンズがかわいそうだから、せめて
乾いたタオルで拭いてあげるとか電池、メディアカバーなど
開けて乾燥させるのが持ち主のせめてもの愛情かなと。

作例はK-5(防塵・防滴)+18-135oWRで傘もささずに土砂降り
の中で撮った作例も含まれてます。使用後も全く持って問題な
かったです。(^^


書込番号:18544127

ナイスクチコミ!9


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2015/03/04 23:10(1年以上前)

毎朝納豆さん
ありがとうございます。

こんな実例見せられると安心します。
これがあったらあの暴風雪の中でも
少しがんばってたくさん撮影できたのに。

それにしてもいい感じですね。

書込番号:18544152

ナイスクチコミ!1


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2015/03/04 23:39(1年以上前)

拡大すると雨粒写っていますね。

それにしても、K5のシーリングはK50とは比べ物にならないほど本格的なのでは?

書込番号:18544273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2015/03/04 23:45(1年以上前)

〉K-50の防水性は魅力的ですよね。
おそらく誰も「過信」などしていないのでは?
気休めに毛が生えた程度としか考えていないと思いますよ。

防水と防滴では意味が全然違いますな。
と同時に混同している方もいる。

使い方や撮影後の手入れが重要。
降りが強い時などは防水カバーなどを可能な限り使った方が良いと思います。

おいらはコスト削減でシャワーキャップやコンビニ袋を利用しています。

撮影の合間にタオルで拭く、帰宅後は隙間などを確認してタオルで拭く。
必要なら乾燥剤を入れたケースとかドライボックスに入れるなどの手入れをしっかりするのが大切ですな。

おいらは雪国に住んでいるので降雪環境下で撮影することが多いです、この時期は。
ボディは防塵防滴ですが、レンズは防塵防滴仕様でないのも使っています。

おかげさまで水や雪でのトラブルはありません。
撮影後の手入れをすることで回避できているのかなと思っています。

書込番号:18544295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2015/03/05 10:48(1年以上前)

皆さんメンテナンスの大切さを感じているようですね。
でも、雨や雪の中でも使用している方は多いのですね。

もちろん、防水ではないですから水につけたりするなどは
考えませんが、雨などの場合は降り方にもよるでしょうが
使用可能と思い安心して使っていこうかと思います。

それにしても最近は雨が多くなりました。

書込番号:18545210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2015/03/07 08:18(1年以上前)

別機種
別機種

掃除郎さん

防滴能力の程度については、使用者の判断に任せるしかないという結論なのだと
思いますが、一方で 「けっこういける!」「過信は禁物」という曖昧な情報の
中で、どこまでいけるのか? って思いますよね。

写真一枚目は、Nikonの中堅クラス?とタムロンのマクロレンズの組み合わせを
カメラをコンビニ袋で覆いながら撮影している方を撮ったものです。
(元新聞社のカメラマンで現在は定年後の楽しみ・・・らしいです)
この姿を私は、K-5Usと DA18-135WR の組み合わせで 特に何の工夫もせず
雨の中写真を撮っていました。その時のカメラの状態が二枚目の写真です。

で、気がついた注意点を紹介します。
写真二枚目のようにレンズが伸び縮みする部分に水滴がついたままでレンズを
引っ込める(短くすると)防滴処理されたレンズとはいえ、内部に少し水が
レンズ内部に入りやすくなりそうです。
依然、雑誌記事でPENTAX開発の人が、「一応、レンズ鏡筒はタオルとかで拭くと
安心ですね」というニュアンスの事を言っていました。
(でも私は濡れ方が酷いときだけで、気にはかけているけど・・・程度です)

それと、別の日ですけどマウント部(レンズとカメラボディの結合部)にも
水がびちゃびちゃに付着している状態でレンズをぎゅっと縮めたら、、、
ブジュブジュブジュ・・と音がしました。
マウント部から空気が漏れるような音です。このままの状態で逆にレンズを
ギュッと素早く伸ばしたら、カメラ/レンズの中の気圧が一瞬低くなって
マウント部の水を内部に吸い込もうとする力として作用する事は間違いなさそうです。
(水滴が内部に入るかどうかは判りませんが)
それ以来、マウント部の濡れ具合によってはタオルで軽く拭いたり、水を切ったり
或いは、レンズを伸ばしたりする時はちょっとだけゆっくり、、にしています。

まあ、こんな事に注意して使っている、という参考情報として。
それ以外は、私はけっこうな雨の中でも平気で使っています。というか、特に梅雨時期
等にそういう使い方をしたいから買ったのが、DA18-135WRとK-5Usでした。
(防水コンデジで良かったと後から気がつきました 汗)
雨の中で使った後はタオルで軽く拭いたり、ブロワーで水滴を飛ばして、、
レンズは伸ばして防湿庫に入れているだけです。

感覚的には水圧が掛からないような雨であれば私は大丈夫かなと思っています。
ビシビシビシッ!って強く打たれるような雨だとちょっと躊躇しますね。

最後に。
この DA18-135WR の WRは防塵防滴 ではなく メーカー標記は「簡易防滴」と
なっていますね。AW(防塵防滴)とはシーリングに違いがあるのでしょうね。
しかし、K-30/K-50/K-5Us/K-3 は全て 防塵防滴 という標記で統一している
という事は、シーリングの仕方に違いはあるかもしれないものの、メーカーが
防塵防滴と謳う能力に違いは無いのかもしれませんね。

書込番号:18551091

ナイスクチコミ!5


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2015/03/07 22:00(1年以上前)

青空と自転車大好きさん

すごく詳しく丁寧な説明をいただき
ものすごく理解できました。

ボクも
>特に梅雨時期等にそういう
>使い方をしたいから買った
のです。

あの横なぐりの雪の中では
カメラを気遣ってしまい思うようには
撮影できませんでした。

これからの梅雨に近づく時期に安心して
このカメラを使えます。

確かに少しぐらいの雨で使えないのに
防塵防滴とは謳いませんね。

丁寧なこ説明感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:18553829

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-50 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング