


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ
Q10から超望遠に挑戦しています。デジスコに比べて、安定して撮影でき画像も及第点以上です。
Q7では画質UPしていると思いますので、非常に楽しみです。
後、EVFの設定が有れば言う事ありません。
書込番号:16249154
24点

良く撮れてますね〜。
確かに凄いと思うのだけど、この手のカメラで撮った写真を見ると、何か違和感があるんです。けど、何か分からない・・。
モヤモヤっとします。なんでだろ?
いや、素晴らしい写真なんですよ(^_^;)
書込番号:16249220
1点

1/2.3センサーとは思えないくらい良く撮れていますね。
書込番号:16249231
4点

Qシリーズですと、5.5倍にて超望遠撮影が可能になります。
わずか3万円前後のカメラでエンジョイできるのは、非常に魅了があります。
条件さえ良ければ、500mmクラスのでレンズで20m以上でも充分な画像で撮影出来るのはと思います。
自分の場合は、BORG,タカハシ等の望遠鏡を使用しています。(鳥を大きく撮れる事は最高です)
後、カメラが軽量な点も大きなメリットですね・・・
Q7での撮影はまだ出来ておりませんが、期待しています
書込番号:16249336
6点

フォーサーズっとさんこんばんは。
Qが発売されたとき鳥さんの撮影用に直ぐに買いました。
Q7で素子が少し大きくなるのは普通の撮影にはメリットなのでしょうが望遠撮影にはどうなるんでしょうね。
Qの発売時の半額に迫る値段なのでたぶん購入して試して見ると思いますが。
ペンタックスQにフォクトレンダー180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
書込番号:16249496
4点

フォーサーズっと さん おはようございます
綺麗に撮れてますねぇ
私も、近くの公園に、かわせみさんが来ることが分ったので、練習してきちんと撮りたいです。
Qちゃん+DFA100マクロでもそれなりの大きさで撮れたので、Q7だと、タムロン18−250(A18)で大丈夫かも
で、画質が向上するなら欲しい・・・・けど、K5+DA300の方が良さそうにも思うし、でも重たそうだし
とお金が貯まってDA300を買えるまで我慢できるのか、フォーサーズっとさんをはじめ、みなさんの作例の影響が大きいです。
しかし、まさかこのタイミングでQマウントの新製品なんて
書込番号:16250438
1点

センサー変更による画質アップは確実にあるでしょう。
でも周辺画質はどうでしょう。当然センサーサイズアップを見越した設計がされているんだろうけど。
書込番号:16251032
2点

Q7は、色々と皆さんからも反響があるようです。Q7を購入された方は、是非作品を載せて下さい。
鳥撮影、特にカワセミには、出会えない日が沢山ありますので、大きく写せた日にはお赤飯状態です。
また、Q7で写せた暁には作品を載せさせて頂きますので、それまでお時間を下さい。
Q7で綺麗に写ることを期待して、中締めとさせて頂きます。See you soon.
書込番号:16251867
5点

今晩、Q7=\26,000にて落札しました。黒色。
センサーの違いがどの様に変わるのか?期待有り、不安有りです。
純正Qレンズもありますが、デジスコの変わりにQ10を使っています。
BORGよりも、タカハシのフローライト中心にレポートしたいと思います。
それでは
書込番号:16508154
1点

Q7での撮影、興味あります。
レポートよろしく御願いいたします。
書込番号:16515135
1点

ronjinさん、どうもコンバンワ。
まだ撮影には行っていませんが、ボディは少し小さくなった様です。また、全面のダイヤルの色ですか?
持っただけでは全く判りません。もともと小さいからですね。
カワセミはチャンスの制限がありますので、別の鳥を探して来ます。
書込番号:16515341
0点

フォーサーズっとさんおはようございます。
暑いので鳥さんの種類も少ないですよね。
もうじき秋の渡りが始まりますので良い写真が撮れると思います。
暑い時期子育て中のセッカさんです。
Q7にボーグでは無くスライドプロジェクター用レンズのP−ゾナー250mmf4で手持ち撮影してます。
換算1150mm。
すばらしいですね。
書込番号:16516287
2点

Ken-sanどうもです。アダプターはどの様にしてカメラに取りつけていますか? M42?でしょうか?
当方も、Tokina トキナー AT-X150 150-500mm F5.6(古いレンズ)に取りつけました、しかし暗くて全然撮影できませんでした。300mm位で明るいレンズで無いと駄目という結論でした。
Q7で早々のテストしました。暑いので鳥達も日陰に隠れていてこの季節は難しいですね・・・
それでもカワセミを見つけました。25m位離れていたので、撮影はビデオ(間違えてビデオ撮影した)を投稿します。
液晶シェード等を取りつけないと、ピントの山が見つけにくいです。シャッターはリモコンを使いました。
(投稿出来る物は撮れませんでした)
書込番号:16519062
0点

このカワセミ撮影(ビデオ)設定が適当ですので、また25m以上離れて、木の中に少し暗かったので・・・
ご容赦願います。
書込番号:16519380
0点

おはようございます。
>アダプターはどの様にしてカメラに取りつけていますか?
アダプターはありませんがちょうどペンタ67の外爪用の接写リングにレンズが入りましたのでそれに入れて使ってます。
2枚目の写真はQで最初にとったカワセミさんです。
まだアダプターがどこからも出てないときでしたので645用の400mmf5.6にカメラを押し当てて撮影しました。
フランジバックは接写リングなどで調整しました。
書込番号:16519731
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/08/15 21:13:09 |
![]() ![]() |
25 | 2021/06/03 21:12:50 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/01 11:52:15 |
![]() ![]() |
37 | 2019/03/18 7:13:16 |
![]() ![]() |
18 | 2018/10/21 1:07:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/14 22:20:00 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/14 18:57:30 |
![]() ![]() |
9 | 2018/03/24 8:07:50 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/29 19:32:34 |
![]() ![]() |
58 | 2022/05/18 12:44:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





