『X-M1で、撮って楽しみましょう。Vol.7(春から夏へ)』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

『X-M1で、撮って楽しみましょう。Vol.7(春から夏へ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ237

返信101

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

富士フィルム、X-M1で、撮った画像をアップしてみませんか?
スナップ、風景、人物、花、料理、夜景、等々。季節に関係なくてもいいです。気軽に投稿しませんか?

砺波チューリップ公園へ行って来ました。

書込番号:18747524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/05 12:50(1年以上前)

当機種

柳沢峠にて

スレ主さんはじめまして。
参加させて頂きます。

これからは雲海も多く見られる時期だと思います。
色々な所で早朝の富士を撮影しようと思っています。

書込番号:18747740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/05 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中古ですが本日ボディーを購入しました。
通勤時に持ち歩ける小型ボディーと思って購入しましたが、大変気に入りました。
基本がX-Pro1と同じ素子なので、所有しているレンズをこれからいろいろ試してみたいと思ってます。

帰りに浅草で途中下車して撮ってみました。
そろそろ三社祭りの季節ですね。

書込番号:18748941

ナイスクチコミ!5


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/05 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。お久しぶりです。
チューリップの色合い、立体感すごいです。
富士、きれいですね。絵画のようで。

単焦点の前に望遠が先に必要になり55-200を導入。16-50と併用で試し撮りしました。
少し重たいですが、質感・デザイン・画質・色味気に入りました。

書込番号:18749046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/06 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も参加させていただきます。
GWの雨の一日のスナップです。
約1年前にこの機種を購入。色合いの良さには大満足です。
ただナイトスナップでは、手ぶれの量産!? ま、これは私の腕の問題ですがね。

書込番号:18749487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/06 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チューリップ公園、追加します。
始めて行きましたが、こんなに色鮮やかで、いろんな種類があるとは、驚きました。五月の連休中でもあり、すごくたくさんの人で賑わってました。


K12オーテックさん
こんにちは。いらっしゃいませー。
いやー!素晴らしく印象的な写真ですね。私もこんな写真を撮ってみたいです。これからもよろしくお願いします。

なぞの博士さん
こんにちは。はじめまして。
X-Pro1のユーザーさんですね。何気にスナップがいいです。XF18mmレンズも、なかなか良いですね。


55BMWさん
藤の花が見事ですね。その他いろんな花が咲き誇ってますね。どちらへ行かれたのでしょうか?
三枚目のクレマチス、すごく綺麗です。

書込番号:18749591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/06 01:44(1年以上前)

風鈴坊さん
こんにちは。はじめまして。
ナイスな写真、ありがとうございます。なかなかのスナップ使いですね。
一枚目、面白いですね。二枚目は雨の日でしょうか。冷んやりした空気感まで感じます。三枚目は、微妙に違う色で揃えたガラスびん、面白いですね。質感もリアルです。これからもよろしくお願いします。

書込番号:18749667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/06 02:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地蔵菩薩

裏山からは微かに富士が見えます

デイドリームさん、新スレッドお世話になります。チューリップの色合いが良いですね、前投稿写真のショウジョウバカマ(猩々袴)はXF60mmマクロの雰囲気でよく撮れてると思います。ショウジョウバカマは昨年谷川岳の尾根で見た以来で今春は山で見るチャンスがありませんでした。

 >富士写ヶ岳942m、急登の連続..
 私はいつも登り始めて最初の1時間で少し苦しくなります。登山は呼吸・循環機能の負担を軽くさせるには呼吸は吸込むときは普段の2倍の吸込みを意識しながら歩くとよいと聞いたことがあります。また即効性ある糖類、エネルギー補給も効果的で私はいつもウイーダーゼリーを用意してます。
 前回の丹沢は少し無理したようで後半バテてしまいました。これから夏場は小まめに水分補給は欠かせません、一昨年買ったハイドレーション器具(ザックに入れるチューブ式水分補給器具)は便利ですが吸口が露出してるので簡単なキャップが欲しいです...

 まー三世さん、忍野八海、鳴沢氷結は神秘的ですね、富士山の生い立ちを学べる特別な場所かと思います。
 
 K12オーテックさん、甲府に至る青梅街道からの富士でしょうか初めて知ったロケーションです。やはり残雪の富士は富士らしく好きです。

 なぞの博士さん、ボディー入手おめでとうございます。後継機種が出そうですが..自分として何を求めたいか、何が必要かよく考えたいです。

 55BMWさん、少し寄った感じが好きです。クレマチスの色合い特徴、綿毛の質感もいいですね、今更ながらFUJIのズームの良さを実感します。XC16-50mmの焦点距離指標に23,35の刻みがありますが今更ながら短焦点選びに活用してみようと思ってます。

 風鈴坊さん、こんにちはブレ防止機能はかなり有効だと思いますが短焦点の場合は手持ちで1/100以下の場合は体調や個人差もあり微妙ですね、カメラを補助的に固定できない場合は高感度に強いこともありISO1000までは躊躇無く上げてしまいます。

 建長寺では禅寺で本尊が地蔵菩薩というのは珍しく、室町期の作と考えられています。撮影許可有り、補助光無し撮れた色合いは見た目と同じ感じです。裏山からの眺望はやや減感、シャープ増でカメラ内現像です。




書込番号:18749704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/06 02:36(1年以上前)

注 上記2枚目、3枚目はISO戻し忘れで減感し再現増してます。

書込番号:18749711

ナイスクチコミ!1


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/06 13:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デイドリームさん
ボケの滑らかさ、浮き出るような立体感、60mm中望遠いいですね。
昨日、足利フラワーパークに行って来ました。人人人でした。花の知識全然ないので分からず撮ってますが、被写体にたくさん囲まれ非常に楽しめました。
湘南ダイバーさん
MCEX11を時々使ってます。手間ですが、気に入ってます。
広角単焦点やはりいいですね。憧れです。カッコいいですね〜。私にはもう少し修行してからかな。

書込番号:18750811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/05/07 01:34(1年以上前)

当機種

X-M1+Summicron50mm

オールドレンズもよく似合います(^^)/

書込番号:18753050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/07 13:27(1年以上前)

当機種
当機種

芝桜祭りというのをやってました。色がが鮮やかでした。


湘南ダイバーさん
お寺の通りが、牡丹の花のガーデンみたいで、珍しいですね。上手く咲かせているなぁと思いました。14mmの写りもいいですね。
前スレの花の写真、ショウジョウバカマと言うのですか。聞いたことのある名前ですね。有名なのかな?
登山方法のお話、参考にさせていただきます。
そういえば、X-T10の情報が出てますね。

55BMWさん
足利フラワーパークでしたか。素晴らしい所ですね。
一枚目の花、私にも名前分かりません。MCEX11は、すごく便利ですね。かなり寄れてます。

deepimpact111さん
こんにちは。はじめまして。
summicron50mmレンズ、かなりボケますね。いい感じです。これからもよろしくです。

書込番号:18753979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/09 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花桃 (XF60mmF2.4)

花桃 (XF60mmF2.4)

芝桜の畦道

五月の連休に、花桃を撮りました。

書込番号:18758288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/09 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これくらいの暗さ(明るさ)ならどうにか、、、、

例年はもっと群生してくれてるんですが、今年はちょっぴりでした。

乙女椿というのかな、、、。

これは定番、菜の花

みなさん、いい写真と撮ってらっしゃいますね。見てると楽しくなりますよ。
私も、最近撮ってたのを何枚かUPします。
パチリパチリやってて楽しくなるカメラですわ。でも電子水準器が無いのが寂しい!?

書込番号:18758356

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/09 20:53(1年以上前)

当機種

風鈴坊さん
はじめまして。ホント撮るのが楽しくなるカメラですね。小生富士フィルム歴約2ヶ月ですがはまりつつあります。
水準器内蔵されていればありがたいのですが、外付けで、コンパクトで良いものってあるんでしょうかね。

書込番号:18760711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/10 00:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

水準器の写真です、参考までに、、、。

背景が整理しきれてませんが、、、。

なにげない葉っぱでもキレイさを引き出してくれますね。

光が廻りこんでる緑なんか最高ですよ!

55BMWさん、、、
水準器、ホットシューに付けるヤツをネットで見つけて買いました。昼間はいいんですが、夜には水準器自体が見えなくなりますし、縦位置で撮る時にはまるで意味を成しません。
梅田のヨドバシでFUJIの社員に聞いたら「あぁ簡単に表示できますよ」といってXM-1のメニューをいじくること数分「あっ、(電子水準器)ホンマにありませんねぇ!」
二倍がっかりしましたわ!?ファームアップで付けるのは、無理なんでしょうねぇ。
でも、なんでこんなとこ、ケチるんでしょうね。
でもでも、いいカメラですよ!操作系も右にきっちり収まってるし(ギッチョの私にはちょい不便な時もありますがね)なにより小さくて軽くて警戒されない。
そして、ある程度の光さえあれば、画質は抜群!

書込番号:18761376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/10 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花桃 XF27mmF2.8

道の駅、九頭竜

風鈴坊さん
夜のお写真、シャッタースピー1/3秒ですけど、まさか手持ちで撮りました?XCより明るいXFレンズでも、私には無理ですよ。せいぜい1/8秒までかな。XF35mmF1.4なら、もっと楽に撮れますけど……
三枚目の乙女椿、乙女のように可愛らしい花ですね。逆光で、透き通るような美しさです。
葉っぱのお写真もいいですね。フジは肌色も良いですが、ブルーやグリーンも良いですね。


55BMWさん
ツツジの花。繊細なグラデーションも綺麗ですね。
熊バチのブンブンという音も聴こえてきそう。

外付けの水準器、私も二種類、持ってます。カメラのキタムラで買いました。やはり、内蔵の方が良いですね。

画像は大野市へ行ったときのものです。

書込番号:18762412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/10 19:20(1年以上前)

当機種

庭木のヤマボウシです。これからですが、白い花擬きを咲かせます。

風鈴防さん
リバーサルレベラーなるものですね。これ良さそうです。ありがとうございます。ネットで探してたら湘南ダイバーさんの書き込みにたどり着いたりして。広いようで狭い。
デイドリームさん
さすがみなさんお持ちなんですね。
花蜂もこの時期はかなり大忙し、がっつきまくってますね。

ホント高感度性能は素晴らしいカメラで暗い場面でも明るいレンズでなくともある程度こなせますね。

書込番号:18763793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/11 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

田舎ヴェガスの光芒ですね。

これくらいの暗さを撮りたいのですが、どうも苦戦です!

こいつはちょっとはマシかなと思うんですが、、、。

御存知道頓堀、昔に比べたらキレイになりましたわ。

デイ ドリームさん、、、
夜の写真、元のデータではSS1/2.8となってます。まぁこれくらい手持ちで軽いですよ、、、ってウソですよ。
橋のコンクリート製の欄干にひじをついて三脚代わりにして、撮りました。
人口4、5万人の田舎でナイトスナップ撮ろうと思ったら、やっぱ暗いですわ。
田舎ベガスのようなパチスロ屋さんとかは、ほどほどに明るくてなんとか撮れるんですけれど、それ以外の所では苦戦しています。ピンボケの失敗作で恥ずかしいんですが1枚UPしときます。
もう一枚は、メイン機のペンタK3Usで撮ったヤツです。やっぱボディ内手ぶれ補正は強力な助っ人です。
FUJIの35mmf1.4でも撮ってみましたが、私の腕では、悔しいですがブレてしまいました。
それより、花桃の写真キレイですねぇ!うちのほうではあまり見ない花なんで、ちょっと感激してます。

書込番号:18767703

ナイスクチコミ!2


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/11 23:51(1年以上前)

当機種
別機種

デイ ドリームさん、、、&皆様、、、
2枚目3枚目の写真、なんでか知らんひねくれて横むいてしまってました。申し訳ないです!
再UPしときます、、、平に陳謝!

書込番号:18767761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/12 03:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白山

水芭蕉

菖蒲 (XF60mmF2.4)

? (XF60mmF2.4)

一枚目、二枚目はない白山のふもと、市ノ瀬で撮りました。まだ残雪が多いです。近くに水芭蕉の群生が有ります。


55BMWさん
ヤマボウシの花、可愛らしい花ですね。

風鈴坊さん
夜のスナップなら、F値の明るいレンズが有利ですね。
フジのミラーレスカメラは、本体に手振れ補整機能はついてません。レンズもズームレンズには、手振れ防止機能が付けてますが、35mmF1.4のように明るいレンズには付いてませんので、注意が必要ですね。

書込番号:18768058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/12 07:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

阿倍野ハルカス雄姿、いい天気でした。車の中からですので映りこみは堪忍です!

最上階の空中庭園、いい眺めでした。

雨の日なんかもいい眺めかもです。

夜景は、もっといいでしょうねぇ!

55BMWさん、、、
リバーサルレベラー、そうです。
上に飛び出た半球のパーコレータータイプも安かったので買いましたが、水平位置で背面液晶を見ながらでは水平が取れません。改めて上から覗き込む必要があるので、手持ちでは「構図の決定」「水平の確定」を同時に行うことはできませんでした。
後から買ったこいつは、液晶を見ながら構図を決めて、決まったらチラッと上のレベラーを見て水平を確認、リズム良く撮ることができます。
ただ私の買った個体だけだと思いますが、時々カバンの中にぽろりと落ちてしまってて、さぁ撮ろうという時に「付いてない」という時があります。

デイ ドリームさん、、、
FUJIの場合、手ブレ補正が付いてるレンズや付いてないレンズやいろいろですね。でもレンズ自体は超優秀!センサーも別格の優れもの!ここでの写真を拝見してても、ほれぼれしてしまいますよ。
白山・水芭蕉、いいですねぇ。大自然!という感じ。関西圏の自然とは、雄大さが違うように思われます。菖蒲もジャスピンでいい色でてますねぇ!
またいい写真、楽しみにしてますので、よろしくです。

書込番号:18768201

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/13 20:50(1年以上前)

当機種
当機種

運動会の帰り。暗い地下道にて。

デイドリームさん
目の覚めるような鮮やかな写真ですね。
風鈴防さん
高層からの画像、いいですね〜。
水準器、個人的にコンパクトなX-M1にリバーサルレベラー最適ですね。下向きにセットでき邪魔にならず、ホットシューカバー兼用になります。円盤型など検討しましたが、ご指摘の通り万能でありません。削り出し(この響きにつられます)というこだわり、が少し高いですが、ポチらせられました。

書込番号:18773156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/14 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

様々なお花が咲き誇る季節です。被写体がたくさんあって嬉しいです。
最近はXF60mmF2.4で撮ってばかりで、偏ってしまってますが……

風鈴坊さん
阿倍野ハルカス、空中庭園、良いですね。行ってみたいです。

55BMWさん
一枚目、お花の名前はわかりませんが、ブルーとピンクのグラデーションが面白いですね。

書込番号:18774374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/16 04:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラが綺麗に咲いてます。テレビでは、国際バラとガーデニングショーをやってました。もうすぐ、地域のバラ展がありますので、楽しみにしてます。皆さんも近くにバラ園とかあれば、撮りに行かれると良いのではないでしょうか?

書込番号:18780382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/17 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キンランでしょうか

アヤメ :建長寺にて

自宅デンドロビューム DCEX16使用

デイドリームさん、先の建長寺の牡丹は創建750周年記念に総門から仏殿にかけて植えられました。ピークは過ぎてましたがまるで牡丹苑のようで来年も楽しみです。桃の花、芝桜も綺麗ですね、白山の雪形も見えますね、今でも雪形の形から農作業を始める目安なのでしょうか。

 風鈴坊さん、55BMWさん、M1で外付け水準器を使用してますが、風景は水平線が識別できたらフレーミングガイドの9点方眼や24点方眼は便利ですね、M1に慣らされたのかローアングルが多いせいかファインダーが無しが不満でなくなりました。現行デザインや高画質、小型軽量な点で手放せません、ファインダの有無は難しいところでしょうね、割り切ってオプションで後付け可能ではなかったようです。

書込番号:18783917

ナイスクチコミ!3


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/18 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤!

白!

よその庭先!

やっぱ薔薇はゴージャスですね!

デイ ドリームさん、、、
キレイなバラの写真、いいですねぇ。こんなの見せられたら、もう少しロングレンジのマクロが欲しくなってしまうではないですかぁ!? 罪ですよ罪!

湘南ダイバーさん、、、
水準器、あれば便利ですよねぇ。この機種の成功は、、、って営業上の成功ではなくてカメラとしての完成度の成功ですが、、、ファインダーを割愛してミラーレスの最大のメリット≒小ささ(軽さ)を追求したことにあるんでしょうね。

それにしても花の季節ですねぇ。晴れてよし曇ってよし雨の日もまたよし!ですわ。

書込番号:18786646

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/18 21:37(1年以上前)

デイドリームさん
相変わらずいい写真ですね。
60mmかぁ。次は35mmと決めているのでゆっくりと。ところで90mmF2Rが発表されましたが、60mm並かそれ以上との噂です。価格は10超えのようですが。
湘南ダイバーさん
フレーミングガイドと合わせると使いやすいですね。内蔵水準器よりアナログなだけに気忙しくなく撮影に集中でき、これはこれでかなり気に入ってます。

書込番号:18788963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/19 07:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芍薬?

雨に濡れたバラ。

草花を撮りました

湘南ダイバーさん
XF55-200mmの望遠マクロ、XF35mmF1.4のマクロ、マクロエクステンションチューブのマクロ、どれも味がありますね。
MCEX16は、少し使いづらそうですね。MCEX11の場合は、標準ズームの50mm位に合わせたときが、使いやすかったように思います。
白山、7月に登ろうと思ってます。

風鈴坊さん
綺麗なお写真、ありがとうございます。ボケ味も綺麗ですね。

55BMWさん
60mmは、解像度が高いうえに、とても使いやすいです。ハーフマクロですが、ここまで寄れれば十分かなと思います。昨日、発表された90mm、なんか凄そうですが、お値段も凄いです。

そして、X-T10の発表もありましたね。
凄い機能で、ヨダレが出そう。でもお金ないよ〜。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0977.html?_ga=1.187383784.1571133108.1385611690

書込番号:18790007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/20 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは花なのか茎なのか???&?

川沿いの景色もすっかり初夏の風情ですね。

森の中、光が踊ってました。

もうすぐ田植え、命の緑ですな。

デイ ドリームさん、、、
いつもすごい写真を撮っておられますね。特に「芍薬?」の写真いいですねぇ。キレと立体感と!

湘南ダイバーさん、、、
フレーミングガイドの9点方眼や24点方眼、これって便利そうですね。明日にでも使ってみますわ。
菖蒲の写真も紫の色がきれいにでていていいですね。このXF35mmF1.4 Rレンズの、絞りリング、勝手に回ってしまってf16とかになってしまいませんか?
私は粗忽者なのかあわて者なのか、ちょこちょここの絞りリングの勝手回転に悩まされています。

書込番号:18792700

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/20 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デイドリームさん、
湘南ダイバーさん、
風鈴防さん

初夏の緑がまぶしく綺麗です。
小生、花の知識はぜんぜんないのですが、
この時期(春から夏)は、次々と旬の花が変化し、追いかけるのも忙しいですよね。。

書込番号:18793820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/21 02:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自宅ヤマアジサイ、LEDリングライト使用

近所の神社のヤマアジサイ

菖蒲苑にて

デイドリームさん、風鈴防さん、55BMWさん、X-T10の正式発表がありましたね、T1の廉価版とはいえスペックを見ると進化してますね、あえてデザインをT1に似せた点が残念であります。

 写真を始めて季節の花を撮るのが好きになり、その時期は鎌倉のお寺に出掛けるようになりました。6月は紫陽花で有名な長谷寺や北鎌倉の明月院は大変な人出となります。明月院は拝観料が普段は300円のところ6月だけは500円になります。三脚は使用禁止で1脚なら良いようです。
 自宅ヤマアジサイと近くの神社のヤマアジサイ(山紫陽花)です。また当地近くの菖蒲苑ではごく一部が開花しただけでした。

書込番号:18795667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/21 08:40(1年以上前)

当機種

高ボッチ高原にて

再度おじゃします。
皆さんの素晴らしい作品を拝見しながら、レンズ選びの参考にされてもらっています。
その中XCレンズで恐縮ですが、高ボッチ高原で撮影してきましたので再度おじゃまします。
次回はもう少し富士山の近くで撮ってこようと思います。

ここ高ボッチ高原は11月が大気も澄み切った中で素晴らしい眺望が撮影出来るようですが、気温がマイナス10度を下回るらしく、その時期に行く根性は無い…かなぁ。

書込番号:18795969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/21 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンゲの花?雑草のようにたくさん咲いてます。

ここまで寄れます。

百合の里公園 XF35mm

百合の里公園へ行きました。まだ早すぎました。


風鈴坊さん
田舎にお住まいですか?と言いたくなるような、いつも見慣れた風景が……
此方も住宅街から少し離れれば、こんな光景に出会います。川沿いの風景、雨で増水ぎみなのでしょうか?
田んぼの少し淀んだ水が、太陽光を鈍く反射してますね。


55BMWさん
XC16-50mm、良い写りですね。一枚目の光と影の感じが良い雰囲気出してますね。二枚目の大樹が苔に覆われてる様は、ウォーッと感動します。何処かの行楽地へ行かれたのでしょうか?


湘南ダイバーさん
カールツァイスのtouit32mm、なかなか良いですね。
神社のヤマアジサイ、変わった色ですね。こんなの初めて見ました。また、菖蒲にもいろいろの色がありますね。XF55-200mmも凄いレンズです。
ついに発表されたX-T1、デザインはいまひとつの感じはします。でも写真で見るより、かなりコンパクトみたいですね。


K12オーテックさん
お久しぶりです。高ボッチ高原良いですね。富士山の雲海、素晴らしいです。

書込番号:18796576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/22 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デイ ドリームさん、、、
そうです、田舎です。自然がいっぱいなんですが、自然しかあらへんという輩もいます!?
でもこの自然の移ろいが、いつも目を楽しませてくれます。
みなさんの写真も、見てて楽しいしあっちゃこっちゃ行ってみたくなりますね。

書込番号:18798644

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/22 21:31(1年以上前)

当機種
当機種

屋内35mmf1.4+xcex11

屋内35mmf1.4+xcex11

湘南ダイバーさん
touit1.8/32もいつか欲しいレンズです。また作例お願いします。X-T10はデザインはイカツイですがX-M1並のサイズにファインダー付きが魅力的です。屋外晴天時の液晶はやはり見にくいですから。
K12オーテックさん
すばらしい光景です。雲海の質感もいいですね〜。やはりフジのキットレンズ凄いです。
デイドリームさん
パワースポットのような場所です。リフレッシュできます。XF35mm1.4ゲットしました。まだ屋外で少ししか撮影してませんが噂通り良さそうです。
AF迷いやすく少しうるさく感じますが、良き相棒になりそうです。
風鈴防さん
ホントあっちゃこっちゃ行かずにはいられません(笑)相棒連れて。

書込番号:18800505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/24 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

品種:江戸系・潮来

品種:未記録

荒川土手からスカイツリーが見えました

風鈴坊さん、川の底まで見えますね正に清流そのものを感じさせます。羨ましいとも言える自然環境です。

55BMWさん
>XF35mm1.4ゲットしました.
おめでとうございます。今日はTouit1.8/32mm持ち出しました。フォーカスリングの表面がゴム質で冬の指先の冷たさを軽減するためとか、インナーフォーカスで防塵効果が高いように思います。

今日はシーズンの混雑を避け都内葛飾区の堀切菖蒲苑に行ってきました。開花のピークは6月になるそうで歴史は江戸時代に遡り花菖蒲200種6000株を有するそうです。最寄駅は京成電鉄の堀切菖蒲園駅、日差しの強さに困りました。縦構図にもチルトが使えると嬉しいですね。
堀切菖蒲園の詳しくは下記
http://www.horikiri-s.com/shoubu/history.html

デイドリームさん
北陸の菖蒲園を調べてみました。品種株数ともに圧倒的ですね。
・北潟湖畔花菖蒲園(福井県あわら市)約300種20万本
・県民公園頼成の森 水生植物園(富山県砺波市)約600種70万株

書込番号:18807032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/25 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シラサギ?

アップで撮ろうとしたら、逃げられました。

芍薬(しゃくやく)ですかね?凄い咲き方です。

田舎の風景です。水田の風景も絵になりますね。


風鈴坊さん
水面に木々の緑や、青い空も写って、綺麗です。また、黄色い花が、鮮やかです。美しい風景ですね。

55BMWさん
XF35mm、購入されましたか。
>AF迷いやすく少しうるさく感じますが、よき相棒になりそうです。
AF、確かに迷いますね。私は、MFに設定して、ワンプッシュAF+微調整で撮ることが多いです。


湘南ダイバーさん
荒川区の堀切菖蒲園ですか。だいぶ、咲き始めてるみたいですね。touit32ミリレンズ、良く写りますね。
此方の菖蒲園は、2〜3年前に行ったことがあります。苗も売ってました。湘南ダイバーさんに刺激されて、今年は行ってみようかと思います。


書込番号:18807806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/25 21:28(1年以上前)

湘南ダイバーさん
ありがとうございます。touit1.8/32mm絞っての、際立つ解像感、繊細な表現がいいですね〜。菖蒲の時期なのですね。やはり次から次と忙しい。

デイドリームさん
一枚目、湖のような錯覚。撮り方勉強になります。
『ワンプッシュAF』ですか?ググりました。
Fnボタンに割り当てられんですね!
え〜超便利じゃないですか。
無知な小生にはありがたいです。
楽しいカメラライフになります。

書込番号:18809712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/26 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55BMWさん
ワンプッシュAFは、便利な機能ですね。マクロなどでは、ワンプッシュAFでとりあえずピント合わせてから、コマンドダイヤルを押して画像拡大して、レンズのピントリングを回して微調整することもできます。また、動き物を前もってピントを合わせておく、置きピンにも使えます。

書込番号:18813046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/27 07:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これくらいの照りだと、ファインダーが欲しくなりますわ。

ロックヒルダムといのだそうですが、崩れそうで不安!?

初夏の日差しとはいえきつくなってきてますね。

一抹の涼ですね。

デイ ドリームさん、、、
ワンプッシュAF、便利そうですね。やってみますわ。まだまだ知らん機能がいっぱいありそう。勉強になりまする!
で、水面に映える風景と空、いいですねぇ。風景の持つ雰囲気が「倍」になってせまってきますね。

湘南ダイバーさん、、、
菖蒲の写真、紫の色合いがふんわりと柔らかく出ていて、なんか色っぽいですね。日差しが強いと液晶が見えなくなって、構図を決めるのに難儀しますよね。
ええいままよと撮って、自分の影で再生確認して撮りなおしてなんてやってます。こういう時はファインダーが欲しくなるんですよねぇ。そうなるとx-t10ですか、、、でも、嫁にバレて怒られそうですわ!?

K12オーテックさん、、、
高ボッチ高原からの「富士雲海に浮かぶ」、凄いの一言です。ここの夜景も素晴らしいんでしょうね。
行ってみたいですわ。

55BMWさん、、、
でっかい樹を見上げて撮ってらした写真、いい雰囲気でてますね!幹の苔の湿り気まで伝わってきそうです。

みなさんの写真拝見してて、さぁ今日もナニか撮るものあるかいなぁって楽しみになってます。

書込番号:18813815

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/27 22:11(1年以上前)

当機種
当機種

庭木ヤマボウシは満開

デイドリームさん
広大できれいな光景ですね。
夕暮れの色合いもきれいに出ますね。
ワンプッシュAF+置きピン、ナルホド、指離せる分楽チンですね。マクロ以外はMFはほとんど使ってなかったので、試してみます。

風鈴防さん
暗所の解像、新緑・青空の色のり、鮮やかですね〜。
たまにEVF欲しくなります。T10安くなれぃ。屋外用に液晶カバー買いましたが、一度も使ってません(爆)


アップする画像ないなぁ。週末仕込まないと。

書込番号:18815952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/28 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

fuji35mm

Touit32mm

写真2,3は比較写真です。画角は若干異なりますが・・いやー日差しが強過ぎて液晶画面が見えません遮光カバーが必要ですね...

書込番号:18818595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/29 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラ展

ミニバラ盆栽

先日行ったバラ展の様子です。


風鈴坊さん
動物たちの楽しいお食事会のオブジェ。こんな面白いのがあるんですね。癒されます。明るい日中は液晶、見にくいです。液晶フード、ググるといろいろありますね。

55BMWさん
ヤマボウシ、こんな花、何処かで見たことあるような気がします。

湘南ダイバーさん
touit32mmと、XF35mm。どちらも素晴らしい写りです。こうして比較すると、XF35mmの方が少しせまい感じはしますね。画角以外に違いはあるのでしょうか?
菖蒲、増えてますね。見頃になってきたのかな?

書込番号:18819613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/05/30 04:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラ展、その2です。
27mmでも撮ってます。(一枚目、二枚目)
室内ですが、けっこう写ります。コンパクトになるので、コンデジみたいな感覚で撮れます。

書込番号:18822214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/30 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤマアジサイ

当地も最近地震が多いですね、80:24頃ゴトゴトと揺れまた箱根かと思いましたら震源は小笠原付近のようでした。こうも地震が多いと何やら不吉な予感がします。

 デイドリームさんバラは品種は多いですね、27mmも使ってみたいレンズです。今日のヤマアジサイは派手さが無く小振りなところが好きです。

書込番号:18824669

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/31 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

湘南ダイバーさん

一度も外出時持ち出していませんが、液晶カバー装着時の画像です。kenko dw-2.8。
調整しながら少しつづしカットしないと収まりが悪くなります。
コンパクトなレンズとのバランスが微妙です(笑)望遠ならバランス良いかな。
小原玲さんのブログでの紹介から。

書込番号:18827715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/05/31 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デイドリームさん

ヤマボウシは、街路樹や、ホテル、一般家屋の外構でも良く使われますので、何処でも目にされているかもしれません。

バラ盆栽良いですね〜。

最も標高の低い日本百名山登ってきました。
普段運動しないわたくしにはかなり過酷で写真撮る余裕あまりなく。
快晴も、モヤがかかっていました。

書込番号:18827766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/02 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜来香(イエライシャン)

野バラ(名前わからず)

ミニバラ盆栽

湘南ダイバーさん
小笠原諸島付近の地震、そちらでは震度5くらい、あったみたいですね。心配になりますね。
ヤマアジサイはほんとに変わった色してます。

55BMWさん
>最も標高の低い日本百名山登って来ました。
筑波山(877m)ですね。
確かに低い!でも、百名山に入るからには理由がありますよ。
バラ盆栽は面白そうですね。バラ栽培は数が増えると、病気や害虫など、世話がたいへんです。でも、綺麗で良い香りもすると癒されますね。


今回もバラの写真にしました。

書込番号:18831872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/03 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55BMWさん、液晶フードのご紹介ありがとうございました。簡単な構造で良さそうですね試してみたいと思います。
筑波山は記憶が定かで無いですが登山ではなく行った覚えがあります。素晴らしい眺望ですね、一度登ってみたいと思います。
 私は最初に登る山はいつも苦しく感じますが2度目、3度目となるといくらか楽になります。一度登った記憶から無意識にペース調節ができてるためでしょうか。

デイドリームさん、今日は朝から梅雨入りのようなお天気で横浜の三溪園の菖蒲を撮ってみました。一脚使用し傘を差しながらの撮影でレンズ鏡筒はすぐに水滴だらけになります。帰宅後は即レンズを外し防湿庫に入れました。

書込番号:18837020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/08 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家のユリ。XF60mm

湘南ダイバーさん
三渓園の菖蒲、見頃を迎えてるのでしょうか?池も緑が映えて綺麗ですね。

私は、百合の里公園へ行きました。
ようやく咲き始めた段階です。今週末くらいが見頃ですね。

書込番号:18850277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/09 03:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デイドリームさん、種類と色彩が豊富になりましたね、ゆりの香りは強いですね嫌いではありません。先ほど防災放送「大雨注意報」で起こされました。

 近くで岩タバコが毎年咲く場所があります。生息環境は日が射さない湿った岩肌に限定されるようで鎌倉のお寺付近の崖にも見られます。葉はタバコににています。
 蚊が多いので帽子や腕には虫除けスプレーが欠かせません。補助光はストロボだと強すぎLEDリングライト使用ですが距離が1m以上となるとやや光量不足です。レンズ交換時の脱着は今一です。

書込番号:18853531

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/09 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デイドリームさん

>筑波山(877m)ですね。
>確かに低い!でも、百名山に入るからには理由がありますよ。

そうです。なるほど。確かに理由がありますよね。
それにしても低いです。それでも標高200mぐらいのところから登りましたので、
標高差約700m、階段であれば一段20cmとして3500段、初心者にはなかなか
の難関でしたよ(笑)

湘南ダイバーさん

>私は最初に登る山はいつも苦しく感じますが2度目、3度目となるといくらか
>楽になります。一度登った記憶から無意識にペース調節ができてるためでしょうか。

たしかにその通りだと思います。
次に登ることがあれば気持ち的に楽勝(笑)な感じはします。(※この山であれば)

書込番号:18856136

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/09 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

XF35mmF1.4 絞りのいじりやすさ、軽さ、標準画角、
まだまだぜんぜん腕は伴いませんが、撮るのが楽しいです。
やはりイイですね!どこでもパチパチ撮ってます。

書込番号:18856161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/11 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てんとう虫。

てんとう虫の幼虫。

青空に緑が映えます。

梅雨入り前の夏のような風景。

てんとう虫がいました。幼虫も成虫もアブラムシを食べます。
数日前には暑い日がつづいてました。

湘南ダイバーさん
岩タバコ、変わった花ですね。何か宇宙人の眼みたいなものが、たくさんこちらを見てるみたいです。

55BMWさん
XF35mmF1.4の写り、良いですね。5枚目の朝焼けでしょうか?ブルーアワーの写真、好きですね。
筑波山、BSで紹介してました。花がたくさんあるみたいですね。古来から詩歌にも歌われた歴史ある山みたいです。

書込番号:18859773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/11 13:20(1年以上前)

当機種

デイドリームさん

夏の匂いが伝わってくるきれいな写真ですね。
てんとう虫の幼虫?ですか〜知りませんでした。
成虫の艶のある防滴ボディは主原料アブラムシだからこそですね。
食物連鎖、弱肉強食、複雑ですが興味深い自然の摂理です。

>5枚目の朝焼けでしょうか?ブルーアワーの写真、好きですね。

ブルーアワー・・・google・・・ナルホド、blue hour。
普段はほとんどプロビアなのですが、
これはベルビアで撮った夕焼けです。
プロビアで撮ったものもupします。

>筑波山、花がたくさんあるみたいですね。古来から詩歌にも歌われた歴史ある山みたいです。

ネットで花の写真ざくざく出てきますね。
麓からも絶景ポイントがありそうな感じです。
登らずとも楽しめるかも。

書込番号:18860547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/12 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け(三国港にて)

夕焼け(田園から)

55BMWさん
夕焼けでしたか。失礼しました。幻想的な美しさですね。
では、私も最近の夕焼けを貼ります。全てプロビア、撮って出しです。見たままに写ってくれるので嬉しいです。

書込番号:18862839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/12 09:49(1年以上前)

当機種

富士川町高下の通称「日出づる里」にて

>湘南ダイバーさん
いつも素敵な写真を拝見しています。
花にLEDリングライトはかなり有効ですね。素晴らしい。
自分はまだよれるレンズを持っていませんが、いつの日か、是非試したいと思います。

>デイ ドリームさん
>55BMWさん
夕焼け写真、素敵です、とても清々しい気持ちになります。
私は朝夕のマジックアワー(ブルーモーメント)の時間帯が大好きです。
最近とても綺麗な夕焼けを見ていますが、残念ながら出先で用意もなく撮影出来ていません。羨ましいです。


いつの日か日いづる里でダイヤモンド富士を撮影したいと思っています。
今回、ロケハンのつもりで朝方に行って撮ってきた朝焼けです。
本番はもう少し上の駐車場付近で撮影するつもりですが、今回行ってみてもう少し解像度のある望遠が欲しくなりました^_^

書込番号:18863119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/16 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リュウキンカ(立金花)

サンカヨウ(山荷葉)

雪渓

昨日(日曜)に赤兎山(1628m)へ行きました。百名山ではないですが、地元では人気の山です。残雪が残っていて、雪渓を登れる靴ではなかったので、引き返しました。

K12オーテックさん
朝焼けの富士山の写真、素晴らしいです。淡い光彩が、とても良いですね。神秘的な美しさに感動します。

>最近とても綺麗な夕焼けを見ていますが、残念ながら出先で用意もなく撮影出来ていません。
残念ですね。私も見てみたい。シャッターチャンスを逃さないように、いつもM-1持っているといいですね。

>もう少し解像度のある望遠が欲しくなりました^_^?
XF55-200は、良いレンズですね。http://s.kakaku.com/item/K0000502111/
他にはXC50-230mmがあります。Uも出るみたいです。

書込番号:18875714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/16 06:32(1年以上前)

>デイ ドリームさん

xc50-230は嫁がA1でスポーツ観戦時に使っていますが、十分(と言うか素晴しい画質)ですね。
55-200はフォトヨドバシを見てからずっと気になっています。

今年出る!?140-400はアスフェリカルらしいですが、小型化のため!?なのかなぁ。
55-140と遜色ない大きさなら買ってしまうかも…。
これに純正で出るテレコン付けたら面白そうだし…。
ただ、望遠レンズはM1の携帯性の良さという部分を完全にスポイルしますね。

自分は望遠のどれかと、引き伸ばしレンズのBORG 50mmF2.8を購入しようと嫁に内緒で画策し始めました。

書込番号:18876076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/16 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

デイドリームさん

まさに見たままの自然な写り。いいですね。
雪渓迫力が凄いです!過酷なコースですね〜。

K12オーテックさん

検討されている中のXF55-200しか所有しておりませんが、とても造りが良く、手振れ防止が強力、AFがとても静か(xf35から変えた直後は無音に感じます)、画質も満足しています。
ただし望遠時の格好はイマイチでしょうか。
必要時以外はレンズフードを逆につけてます!
出番は少ないですが35mm換算300mm相当があるとやはり安心です。

書込番号:18878421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/17 01:02(1年以上前)

別機種
当機種

BORG 50mmF2.8

BORGにて(頑張れライオンズ)ピンは鼻です…。

>55BMWさん
写真付きの情報と使用感など、ありがとうございます。
今後出るテレコンを付ければ換算で400mm超えますし十分ですね。
本日、量販店で色々みて触ってきました。
造りはとても良く直ぐにでも欲しかったのですが望遠レンズはもう少し悩もうと思います。

また、その店舗にボーグの在庫があったので、これも縁と思いBD月でもあったので購入!してしまいました。

絞りなどの情報はカメラにF0(やF1)と表示されますが、
測光(マルチなどの)方式に合わせ実際の光量に応じて
シャッター速度も決めてくれるのでAモード等で撮影出来ました。
思ったより敷居は高くなかったです。

解像感やボケも思った以上に素晴らしく、しばらくはこれで楽しもうと思います。

書込番号:18878974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/17 23:25(1年以上前)

K12オーテックさん

Borg50mm写りすばらしいですね。
わたくしには敷居が高そうですが分かれます。

また、作例楽しみにしてます!

書込番号:18882023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/19 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回は野菜を撮って見ました。プランターで少しだけ作ってます。


K12オーテックさん
BORG50mmF2.8ですか。なんかかっこいいですね。ボケ味もピント面の解像度も良いですね。


55BMWさん
雪渓用に軽アイゼンを購入したので、これからは残雪も心配しなくて済みそうです。

書込番号:18885932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/19 10:03(1年以上前)

機種不明

BORG 50mmF2.8

最短撮影距離で写した缶コーヒーをタブレットのアプリ上の最大でトリミングしてみました。
色にじみなど各種色収差もみあたらず、ネット等の噂…以上の解像感を感じました。

XC16-50mmF3.5-5.6 OISでも写してみましたが、比較すると世界が違うなぁと思う程の差が…。
キットレンズの方はピンがきてなかっただけかもしれないのでアップは控えます。

今は未だ無限等がでず、ヘリコロイドの改造など色々試しているところです。
中々一筋縄でいかない難しいレンズです、が…そういうのを含めて結構楽しんでます。

書込番号:18886330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/19 17:27(1年以上前)

当機種

XF35mm+ND4フィルター

K12オーテックさん

画質も良いですが、デザインもカッコいいので、所有満足感も別格でしょうね。
わたくしも腕を上げてトライしてみたいです!

デイドリームさん

旬の野菜の写真ですか。斬新ですね〜鮮度感凄いです(笑)
よく見れば(よく見なくとも、、)野菜の花が咲いているでは。オシャレです。センスの良さ伺わせますネ。

書込番号:18887232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/20 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨日和でしたが長野県の入笠山に行ってきました。ゴンドラで山麓駅(1050m)---山頂駅(1780m)--- 徒歩-----山頂(1955m )のお手軽ハイキングでした。 あいにくの雨日となりガスで視界不良でした。レンゲツツジ、ナガサルオガセ、クリンソウ、スズラン見頃でした。

書込番号:18891450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/22 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボリジ(ハーブの一種)

かすみ草

庭の草花を撮りました。
梅雨入りして、雨続きです。


K12オーテックさん
BORG50mmレンズ、凄い解像度ですね。フィルム時代の引き伸ばしレンズって、ここまで解像するとは、恐るべしです。ただ、ヘリコイドというのは、自分で改造したりしないといけないとなると難しそうですが。BORGって、野鳥を撮るための超望遠レンズ(天体望遠鏡)を作ってるメーカーだと思ってましたが、こんなのも作ってるんですね。勉強になりました。

55BMWさん
お写真は、ペチュニアですね。
たくさん咲いて、賑やかです。

湘南ダイバーさん
百名山の入笠山、たくさん花が咲くみたいですね。
ガスが立ち込めてますね。冷んやりとした空気が伝わってきます。

書込番号:18896340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/24 06:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6月と言えば、やっぱりアジサイですね。
いろんな種類のアジサイがあって、梅雨時期でも楽しめます。

X-T10、予約してしまいました。

書込番号:18902502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/25 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

X-T1で撮影

X-T1で撮影

デイドリームさん、ご無沙汰してます。

そうですね。やはりアジサイは色々なところで咲いていますから今が撮影にはもってこいですね。

X-T10、予約されたんですね。もう入手はされましたか。
楽しみにしています。

私はX-T1をすでに購入してしまったので、X-T10は旗振って見送です(笑)

作例を楽しみにしています。

書込番号:18906595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/25 14:01(1年以上前)

>デイ ドリームさん

X-T10、うらやましいです。
自分は初見、サイズにグッときました。
内蔵ストロボ採用、とてもNiceだと思います!

ストロボ光がケラレ無いレンズの最大の大きさに非常に興味があります。
撮影上でわかったら是非教えて下さい。

書込番号:18906697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/26 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XF27mmF2.8

XF27mmF2.8

XF35mmF1.4

XF60mmF2.4

X-T10、入手しました。まだ慣れないので、M-1の画像のみです。27ミリパンケーキレンズは、なかなか良いですね。

謎の博士さん
お久しぶりですね。しかも、XT-1入手しちゃってたんですか。XF18-135mmレンズも。
27mmレンズは、けっこう寄れてますね。135mmのレンズはボケ味も良いですし、アジサイのこんな素敵な表現ができるんですね。もちろんセンスの良さも感じますよ。

X-T10、今日の夕方、カメラのキタムラへ取りに行きました。黒のボディーです。店員さんに質感が良いと羨ましがられました。凄くコンパクトですが、ゴツい迫力がありますね。サムレストがないと親指の置場所に苦労します。
予約して発売日に入手なんて初めてです。
凄い機能がてんこ盛りで、説明書読みながらって感じです。
画像は近いうちにアップします。

K12オーテックさん
ストロボ、M-1でも高感度に強いので、ほとんど使ってませんでした。ケラレにいては、どんなに風にテストすればいいのかな?

書込番号:18908612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/26 06:45(1年以上前)

当機種

こんな時ストロボ使っています

>デイ ドリームさん
レンズ鏡胴やフードにストロボ光がさえぎられて、部分的に暗くなってしまうことがあると思いますが、純正単焦点レンズを使って最短撮影距離付近で撮った時にどの長さのレンズまでは問題なく使えるのかなぁ…などと思ってます。

自分は逆光の時に背景に露出を合わせて被写体はストロボで持ち上げて撮ることがあります。なので結構ストロボ使っています。
もし撮影上で気付く点が合ったら教えてください。

書込番号:18908901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/26 07:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

諏訪湖

横浜桜木町にて

K12オーテックさんこんにちは、なぞの博士さん紫陽花の色合いがよいですね、デイドリームさん、T10購入おめでとうございます。FUJI機の2台体制が可能ですねT10は近くのヨドバシさんに行く度に触ってます。思ったより小型ではないでしょうか、アウトドアでの機動性は保たれると思います。今回23mmを増強した直後ですし..、遅かれ早かれ同じなんですけどね..。

 蛍撮りで長野県まで2回往復し2回目は車中泊となりました。なんとか撮れましたが今年は暑い日が多く6月10日頃がピークで飛ぶ数は減ったようです。光りながら飛び交う様を眺めていると不思議な感覚を覚えます。水路端の茂みに座り込み、目の前に来たときに手を伸ばすと手に止まってくれます。
 FUJI機の高感度、ローノイズ性能は有利でしたし初めての蛍撮りには満足しました。モニターに光漏れフード装着、35mm、14mm用意するも手元照明は厳禁、場所決め後は暗闇中の移動は困難でした。来年は2台体制がよろしいかと..。20:30〜21:00がピークでした。
 1枚目蛍はJPG撮って出しですがRAW併用で撮るとRAWファイルが25メガ程となるとSunDisk Extreme45MB/Sでは遅すぎでした。 
 0:00頃再び飛び始めることを聞きレンズ交換し車で待機するも雨が振り出し断念、雨さえ降らなければ、蛍は葉の裏に隠れて飛びません、よく日は中央道小淵沢IC近くの道の駅「信州蔦木宿」の温泉に寄り帰宅しました。

書込番号:18908987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/28 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ダリア

新機種のX-T10

X-M1 XF27mmF2.8が似合います。

X-T10とX-M1の画像です。X-T10は、上下がマグネシウムダイキャストと周囲にラバーを使ってます。GRのように手に吸い付く感じでしょうか。


K12オーテックさん
綺麗な写真ですね。私もうまくストロボを使えるようになりたいです。まだ、私が持っているレンズでは、いまのところケラレを発見できてないです。たぶん発生するとしたら広角側でマクロを撮る場合ではないですか?

湘南ダイバーさん
23ミリ、購入れましたか。蛍も綺麗に撮れてますね。素晴らしい写りの名玉ですね。私もいつかは手に入れたいです。
蛍は、毎年撮りたいと思ってますが、なかなか出会えないです。

書込番号:18915496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/28 04:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T10 60ミリマクロ フラッシュなし

フラッシュ有り

X-T10 XC16-50mm + MCEX11mmフラッシュなし

フラッシュ有り

一枚目と二枚目は、ハーブの一種で、三枚目と四枚目はアジサイの一種です。

K12オーテックさん
とりあえず、こんなやり方ですが、X-T10でフラッシュのケラレが有るかをテストしてみました。
M-1でもあったとすれば、クローズアップレンズを付けたときくらいでしょうか。
これ以上の大きいレンズ(例えば、XF16-55F2.8は、大きい上に16pまで寄れるらしい)は持ち合わせてませんので、検証できません。でも、ケラレるのなら、メーカーも出さないと思うのですが。

書込番号:18915601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/28 07:36(1年以上前)

>デイ ドリームさん

いままでより寄れるレンズが増えてきた純正レンズですが、そんなに心配する必要は無さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:18915836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/28 14:26(1年以上前)

デイドリームさん

T-10ご購入おめでとうございます!
いいですね〜!カッコいいし。
まさに良いとこ取りのコンパクト機。
これからはX-10が常用機ですね。
X-M1はパンケーキ用の運命か(笑)

当スレッドの存続も心配しておりますよ(爆)
皆さん同様に最も気になる機種だけに
作例これからも宜しくお願いします。

書込番号:18916940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/29 04:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

XT10で、電子シャッターで

X-T10で、電子シャッターで

K12オーテックさん
ストロボ使うのも、なかなか良いものですね。
これからも逆光のときとか、使ってみようと思います。ただ、予備の電池は必携ですね。早く無くなります。

55BMWさん
X-T10は、AF-Cの動体撮影も試してみました。食い付きも良いし、なかなかのカメラですね。
電子シャッターも試しました。35ミリF1.4のように明るいレンズは日中に開放から使うと露出オーバーで、白とびしてしまいましたが、これからは、明るい屋外日中でも、開放から使ってボケ表現ができます。
それと、このレンズはAFが、遅いし、迷って右往左往したりしましたが、X-T10に取り付けると、ビタッ、ビタッと決まります。マクロの切り替えも必用無くなったので、すごく楽です。

>これからはX-10が常用機ですね。 X-M1はパンケーキ用の運命か(笑) 
どうしてもサブ機になってしまいますね。でも、撮ってアップはします。で、

>当スレッドの存続も心配しておりますよ(爆) 
そうなんです。できたら、これからは、55BMWさんが新スレ立ててもらえれば解決しますけど。

書込番号:18919262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/06/30 15:49(1年以上前)

当機種

川越、伊佐沼にて

>デイ ドリームさん
そうですね、自分はいつも予備を携帯してます。
電子シャッターは日中にND要らずで開放撮影できるのは凄い進化ですね。羨ましい…。
また、今回はこちらのスレの題目に相応しい!?写真を!と、古代蓮を撮ってきました。
BORGレンズで撮ったのでトリミングしています。

書込番号:18923361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/30 22:28(1年以上前)

当機種

K12オーテックさん

きれいですね〜。キレキレのシャープさ、立体感凄いです。使いこなせば、まさにフルサイズに負けない画質ですね。

デイドリームさん

X-T10、合焦の良さ、快適さが、文面作例から伝わってきますね〜。ウラヤマシイ。暫くはスレッドも二刀流で
お願いしますね。

書込番号:18924486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/01 03:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

M-1、F値 5.6で

M-1、F値5.6で

T-10で、F値1.4で

T-10で、F値1.4で

お昼の休憩時に、撮影できました。久しぶりに、晴れましたが、風が吹いて揺れて、難しかったです。
一枚目、二枚目はM-1ですが、開放で撮って比較してみようと思ったのですが、Pモードになってました。開放だと、たぶん白とびしていたと思いますが……

三枚目と四枚目はT-10です。こちらは開放で撮れました。さすが、電子シャッターの威力ですね。
M-1と色味が違うなぁ。と思ったら、ベルビアでした。違う訳です。M-1はプロビアです。
ま、こんな訳で比較になったような、ならんかったような次第です。

K12オーテックさん
蓮の華、キレイですね。いよいよ、咲き始めましたか。
心が洗われるような、清々とした美しさですね。私も撮りに行かなくちゃ。

55BMWさん
アジサイ、35ミリのボケ味がきいてますね。

>暫くはスレッドも二刀流でお願いしますね。
ハイ。続けますよ。

書込番号:18925067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/03 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨時期とはいえ不安定な天候で写欲も湧きませんね〜。
でも防滴仕様のカメラは所有していませんから。

少しの晴れ間の雲でもと。


デイドリームさん

日中の解放撮影、イイですね!

書込番号:18932537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/04 11:25(1年以上前)

当機種

 デイドリームさん、雨日和が続いて涼しいくらいです。当地から直線距離で59kmの箱根大涌谷は当分目が離せません。6月26日は逗子海岸の海開きでした。昨年来の市条例により海の小屋以外の飲酒は禁止となりました。

 M1との比較画像ありがとうございます。電子シャッターの効果大ですね、NDフィルターも必要無くなりますね、できましたらレンズ、絞り、SSを同じで両機の味付けに違いがあるのか知りたいです。
 インターバルタイマー機能が追加されたのは夜景撮影には嬉しいですね、オリ、キャノ、ペンタなどではライブコンポジットモード(ボディ内比較明合成)なんてのもあるくらいです。

 7月18、19日に今だ未登の東京都最高峰の雲取山2017mに登ってきます。おそらく梅雨明け前で眺望は期待薄です。

書込番号:18934383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/06 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花はす公園へ行きました。
清楚な美しさに心が癒されます。

55BMWさん
どちらの山へ行かれたのでしょうか?気持ち良さそうな天気ですね。

湘南ダイバーさん
23ミリ、良い写りですね。
百名山、曇取山。テレビでやってました。富士山がよく見えるみたいですね。羨ましいです。気をつけて行ってください。
M-1とT-10との比較は近いうちにアップします。

書込番号:18940240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/06 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

象鼻杯って?

花はす公園、追加です。
象鼻杯、「あなたもどうですか?」と言われて、やりました。蓮の葉の上から、ジュースとかワインなどを流して、茎の先で飲みます。私はワインで。けっこう旨かった。象の鼻に似てるかららしいです。

書込番号:18940364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/07 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

源平池にて

光明寺の蓮池

象鼻杯とは面白い趣向ですね、綺麗に咲いてますね、今年は蓮のピークを外してしまいました。早起きして八幡宮の源平池と光明寺ですが咲き残っていました。
 台風が3つも..天気次第で山行きが危なくなりました。


書込番号:18945733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/09 04:47(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

M1 XF35ミリ

T10 XF35ミリ

M1 XF35ミリ

T10 XF35ミリ

湘南ダイバーさん
X-M1とX-T10の比較画像、アップします。
どれもJPEG、撮って出し。3M圧縮OFFでスマホへ、スマホからアップしてます。点像復元OFF。ホワイトバランスAUTO。
こうしてみると、M1の方がT10より、青みが強く感じます。ホワイトバランスが青みが強いのでしょう。ちなみに、ホワイトバランスシフトで、黄色側へ3コマほど振ってやると、だいたい見た目と同じようになりますね。
実際に確認しておくと良いと思います。解像度は変わらないのではないでしょうか?
M1とT10の違いはAF等の機能性が格段に上がったということなのでしょう。EVFが付き、AF精度 が良くなり、動体も食い付きが良くったことは実感します。質感もM1のアルミとプラスチックから、マグネシウムダイキャストとプラですが、ラバーを貼って、滑りにくくなってます。見た目も高級感があり、しかもコンパクトで軽いです。
ダイヤルも増えて、いろいろな操作が簡単にできますし、Qボタンからメニューを呼び出さなくても、7箇所のボタンに、フィルムシミュレーションやISO感度などを登録しておけば、コマンドダイヤルを回すだけで、簡単に設定することができます。
レンズもXF35ミリやXF60ミリのように凄く写りが良いけど、ピント合わせがモタモタするということがなくなりました。直ぐにピントが合いますから、スナップにも重宝します。
私の感想は、M1も画質的には同等で、素晴らしい写りなので、結果的には同じなのですが、使い勝手が別次元の位に進化してしまったという感じでしょうか。


書込番号:18949314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/09 23:33(1年以上前)

デイドリームさん

こんばんは。レス遅くなりました。
お酒は好きでたしなみますが、象鼻杯は知りませんでした。いいですね。
先日の写真は高速道路移動しながらのSAスナップで、長野安曇野、東部湯の丸あたりだったと思います。
M1とX 10比較興味深く拝見しました。
X10の方が明暗差が大きくシャドーが強目で奥行き感がありますね。設定の違いなんでしょうか。
しかしながらM1、静止画ならまだまだイケる感じで少し安心。

湘南ダイバー

遅くなりましたが、先日のホタル撮影スバラシイですね。いつかチャレンジしてみたい!
先週になりますが、夜マツコ怒り新党で小原玲さん出てホタル撮影スポット紹介してましたね。
ご覧になりましたか?

書込番号:18951858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/14 07:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ご来光 T10

先日(11、12日)白山へ登りました。
M-1、T10二台持参しました。M-1は、途中でガード切れしました。

書込番号:18964559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/14 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7月26日(土曜日)〜9月28日(日曜日)までの土休日運行の成田N’EX、富士山駅にて

八景島シーパラダイスにて

八景島シーパラダイスにて、トリミングあり。

季節運行の成田エクスプレスを富士山駅で撮りました。

成田空港から富士山駅まで乗り換えなしの直通で、昨年から運行開始みたいです。
欧米系の観光客が年々増えてるみたいで、富士山の世界遺産登録効果、大ですね。

先日シーパラでボーグレンズ、フルマニュアルでショー撮影に挑戦してみました。
マニュアル撮影と言っても置きピンで連写しただけですが…。

>デイドリームさん

晴天の時はモニターでピンを合わせるのは一苦労で、ファインダーのあるT10が羨ましいです。
拡大ピーキングで合わせてもよく見えない(@_@)覚悟の上で購入しましたが、やはり少々辛いです。
なんというか、そーゆーのも含めて楽しんでますが…。

今後は、XF100-400mm出たらT10と一緒に購入出来たらなぁなどと思案しています。

書込番号:18964926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/15 07:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

富士は雲の中です。中央奥

デイドリームさん比較画像ありがとうございました。両者の好ましい画調に差異は感じられず安心しました。今回のニューモデルに追加されたファインダー、7箇所のファンクションボタン等やコンパクトさを損なわないボディ形状、進化したAF機能等は無力的です。購入意欲が沸いてきます。

 白山御前峰(2702m)日本三霊山のひとつとか、登られましたね雪渓は涼しいけど消耗しますね、紫外線に要注意ですね、日焼け防止に薄地長袖アンダーがよいですね、ご来光にも恵まれて素晴らしいです。

週末の台風影響が気になります。写真1枚目はシャドウ・ハードでRAW再現像です。ヤマユリが沢山咲いてましたRAW-2/3減感再現像です。日中の明暗差は大きいですね。

 55BMWさん >小原玲さん出てホタル撮影スポット紹介してましたね。ご覧になりましたか?
見てみようと思います。源氏蛍は光が強く撮り易いですね、無数の蛍が飛び交う様は正にメルヘンの世界でしたよ、蚊避けスプレーや頭に被る虫避けネットも準備しましたが不用でした。標高700m程でやぶ蚊に刺されなかったのは不思議です。

 K12オーテックさん、XF100-400mmや×1.4エクステンダーなども予定されてX10の魅力は尽きないですね、今のカメラ重量は気になりませんが、それより体重が5kgオーバーで減量が課題になってます。

書込番号:18967467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/15 08:13(1年以上前)

変換ミス訂正します AF機能等は無力的です⇒魅力的です。 購入意欲が沸く⇒湧く

書込番号:18967559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/17 08:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ハクサンチドリ

ミツバオウレン

ハクサンフウロ(ピンク) ミヤマキンバエ(黄色)

室堂から見た夕焼け XT10

白山登山の追加です。

K12オーテックさん
成田エクスプレス、かっこいいですね。
八景島シーパラダイスも楽しそうです。

湘南ダイバーさん
台風、来てますね。
>紫外線に要注意ですね、日焼け防止に薄地長袖アンダーがよいですね。
知らなかったので、半袖で、赤く焼けました。

書込番号:18973661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/17 23:38(1年以上前)

湘南ダイバーさん

スバラシイ写りですね。
同じ機材でも、、腕の違い思い知ります。

デイドリームさん

X-T10でもXF16-50使われてるのですね。
雲海が絶景です!
キットレンズとは思えない。
話変わりますが、次期投資はX-T10かXF90で悩んでます!

K12オーテックさん

難しいレンズ使いこなされてますね。
凄い解像感と臨場感出てますね。

悪天候で撮影休業中です。
連休中は11号と12号の合間に仕込みに少し出掛けようかと。

書込番号:18975765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/22 01:24(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

サンセット T10で。XC16-50mm

ようやく梅雨が明けました。
連日、猛暑が続いてます。

海の日に海へ行ってきました。
T10の方は少しアンダー気味みたいです。薄暗くなってくると、露出を少し上げた方がいいみたいです。

55BMWさん
XF90mmも凄いレンズみたいですね。私には当分、手が出ません。

書込番号:18988015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/22 02:40(1年以上前)

当機種

19日に関東甲信梅雨明けしました。18、19日は台風の影響もあり雲取山行きは中止とし18日は日帰りで奥多摩の御岳山、大岳山に変更しました。小雨交じりの涼しさで大岳山頂の気温19.5℃、この時期と思えない気温、富士もいくらか見えてました。3月の丹沢下山時に発症した左膝痛の再発が気掛かりで装備品の重量軽減など靴も軽量なものに替え、下山は膝サポーター、ストックはかかせません。

 デイドリームさん、梅雨明けししばらく猛暑が続きますね、M1だとオートの露光量をアンダーに補正することが多くありましたがT10では最適化されたのでしょうね、私には好ましく思います。

書込番号:18988085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/23 09:50(1年以上前)

当機種
当機種

カタツムリ雲に見えました。コントラスト修正してます。

火の鳥のようにみえました。撮って出し、少々とんでますが。

湘南ダイバーさん
本当に今後の展開は面白そうで楽しみにしてます。

55BMWさん
撮り直しばかりですが、使いこなしたいです、このレンズ。

デイドリームさん
T10か下がってきたT1か悩むようになってきたこの頃…大きさやデザインはT10が好みですが。
T10は適正露出のようですね、自分に合ってるかも。


最近は雲の情景に面白さを感じてます。
夏雲はどんどん変化しますし、そこが面白い。
カタツムリは穏やかで安定した日々が続いていく暗示とも言われますが、本当にそうなると良いです。

書込番号:18991276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/25 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

南の方へ。あいにくの天候でしたが。

デイドリームさん

T10の軽快さが作例から伝わってきます。
90mmも良さそうですが、小生もすぐには手が出ません。悩んでる間はただなので(笑)

K12オーテックさん

いい景色ですね。それにしても最近の雲。怪しい奇妙な形のものが多い感じしますね〜。

書込番号:18998962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/25 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

晴天に恵まれず、あまり撮れず(泣)。やはり夏らしく青い空を入れたいですね!

書込番号:18998989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/28 03:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

九頭竜川

ティラノザウルス

恐竜の卵?実は博物館です。

九頭竜川で、鮎釣りでしょうか?けっこう有名みたいです。

湘南ダイバーさん
曇取山、残念でしたね。御岳山、大岳山、お疲れさまでした。
>3月の丹沢下山時に発症した左膝痛の再発が気掛かりで装備品の重量軽減など靴も軽量なものに替え、下山は膝サポーター、ストックはかかせません。?
下山時に膝、痛めやすいですね。無理はしたくないものです。気をつけてください。

K12オーテックさん
ほんとにカタツムリみたいです。富士山、良いですね。

55BMWさん
海へ行かれたんですね。潮風の香りがする、南国風のお写真、ありがとうございます。

書込番号:19005006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/08/08 06:20(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。
新スレ立てました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009311/SortID=19033890/

書込番号:19034115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
多分AとEの良いとこ取りかな? 1 2024/10/15 2:05:24
X-M5 3 2024/09/25 20:20:11
E1との差 4 2021/02/18 18:54:48
背面液晶の使用について 3 2020/12/19 8:36:38
コスパ良いです。 1 2020/08/22 11:20:52
レリーズボタンが壊れました 13 2020/05/15 18:02:30
サブカメラとして 18 2019/07/27 6:37:49
電源スイッチトラブル 5 2018/08/31 16:21:27
久しぶりのファームウェア更新 0 2017/11/26 20:16:38
X-M1 日本庭園&古寺を美しく残せる 5 2017/10/04 9:48:06

「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミを見る(全 2885件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング