『逆利き目』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

逆利き目

2014/08/19 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 吉頭さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

自分は利き目が左目なので、EVFを左目で覗きます。すると、鼻が液晶モニターに当たり、フォーカスポイントが勝手に動きます。
EVFの角度を変えて、鼻がモニターに当たらないようにして使っていますが、利き目が左目の方はどのように使われていますか?
老眼×近視×乱視の為、しっかり合わせたい時は、EVFが頼りです。

書込番号:17850104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/19 15:37(1年以上前)

効き目とか関係ないんじゃないかな?

俺は気分で左右使い分けてます(笑)

書込番号:17850111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/08/19 15:48(1年以上前)

自分も利き目は、左目です。
自分の機種は、タッチパネル機能が無いので、問題ありません。
被写体は、スポーツですので、逆目は使いません。
タッチパネルの誤作動が嫌なら、OFFにするしかないでしょうね。

書込番号:17850129

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/19 15:54(1年以上前)

吉頭さん こんにちは

自分も効き目左で GX7使っていますが 付属の大型アイカップのおかげで フォーカスポイントが動く事ないです。

後 設定のタッチパネル設定の タッチパッドAFはOFFにしています。

書込番号:17850141

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/19 16:00(1年以上前)

私も左右どちらでも見ます。

基本は右ですが、構えたときに左のが自然な姿勢になるなら左で。
動くものをとるときは右で覗いて左でも見るので、右にしてますが。

オプションのアイカップしてるせいか、左で覗いてる時も液晶に鼻が当たることはあまりありませんね。
もしかしたら、私の鼻がとても低いのかもしれませんけども( ̄▽ ̄;)



勿体無いですが、タッチタブAFを切ってみてはいかがでしょうか?
ファンクションボタンにフォーカスエリア移動を、と。

MF時のフォーカスエリア移動はタッチタブだと動かしづらいので、MF用にカスタム設定で、ファンクションに割り当ててます。
幸いボタンは多めの機種ですので。

書込番号:17850149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/19 16:01(1年以上前)

タッチパッドAFです。
間違えました。

書込番号:17850153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/19 16:06(1年以上前)

MFのはなしなんて出したら分かりづらいですね( ̄▽ ̄;)
タッチパッドAFの設定がそちらにも影響するので、つい。


割り当てたい機能にもよりますが、ボタンはなんとか足りるのでは、と考えただけです。

書き込み続いてしまってすみません<(_ _)>

書込番号:17850166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/19 17:21(1年以上前)

EVFを覗きながらの撮影ならおそらく液晶画面をタッチして使う事はほぼ無いかと思われるので、他の方の書かれているようにタッチ機能をOFFにしておけば良いかと思います。
あとGX7のEVFの特長として90度上に動かす事が出来るので上から覗くような感じでウエストレベルで撮っているような感じですと全く鼻は届きませんからタッチ機能も使いたい場合はEVFをチルトして使うという手もあるかと。

あふろさん、確かライフル銃等を自然に持って撃つ構えをしてアイサイトを覗くようにした時にどちらの眼を使うかで利き目がどちらか分かるかと。小生は右利きですが、タオルは左手を前にして絞りますしライフルのスコープやカメラのファインダーは常に左で覗いてますね。(その利き目を手術して水晶体が人工のものに入れ替わっているので点光源がある場合はかなり見え方が違ってきてますが*_*;)

書込番号:17850290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/19 17:35(1年以上前)

僕の効き目は右目ですけども
一時コンタクトが合わなくなって左目で覗いてたら慣れてしまって

ちょっと久しぶりにファインダー覗くと
そのときによって右目だったり左目だったりします

今はメガネですけど片方のレンズが汚れたりすると逆の目使います

まあ、動体をほとんど撮らないからこそとも言えるのかもですね(笑)

書込番号:17850317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/19 20:02(1年以上前)

上向きにチルトさせて、鼻に絆創膏を貼るとか・・・

http://panasonic.jp/dc/gx7/finder_monitor.html

書込番号:17850708

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/19 20:08(1年以上前)

利き目は左目です、
モニターはoffにしてます、撮影後の確認もしません。

駅の階段でJKと遭遇時は上目遣いです(^_^;)ヘンタイ…

書込番号:17850727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 吉頭さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/08/19 21:14(1年以上前)

皆様からのさっそくのご返信、ありがとうございます。
もう少し、慣れてくれば解消できそうな気がしてきました。

書込番号:17850970

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/19 21:32(1年以上前)

吉頭さん 返信ありがとうございます

自分の場合 タッチパッドAFはOFFと書きましたが 他のタッチパネル タッチダブ タッチAFの方は そのままONにしていますが 液晶面に鼻が少し触っただけでは AFポイント動きませんので 気にせず使っています。

書込番号:17851047

ナイスクチコミ!1


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/19 22:06(1年以上前)

 私はここ数年で右目の白内障が進んだので、利き目は右ですが、左目でEVF覗いてます。
 大型アイカップもつけてますけど、しっかり構えると少し鼻が液晶に触れて、やはりAFポイントが右下に寄りますね。タッチパッドAFも便利なので、今のところはEVFを少し斜めにしてうつむき気味で覗いてます。または、右目で覗き、フォーカスは機械まかせで構図だけ見て撮るかですね。右は白内障のせいで、眼鏡やコンタクトしてても白ボケ以外に乱視っぽく焦点もきっちりとは合わないので、視度矯正スライド端っこにしても無意味だし。

書込番号:17851212

ナイスクチコミ!1


スレ主 吉頭さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/08/20 08:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
もとラボマン2さん、こちらまだほんの初心者なので、これから各種設定をいじってみます。
Non nemさん、同じく、白内障もあります。仰るとおりで、スライドをいっぱいにしていますが、微妙な見え方ですね。
今のところ、EVFを真上か斜めに角度調整して使っています。
鼻先と指先の違いを認識して頂ければ最高なんですが・・・
でも、使ってて楽しいカメラですね。

書込番号:17852240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/20 09:04(1年以上前)

吉頭さん 

後ひとつ 自分の場合 レンジファインダー フィルムカメラ時代より使っていてカメラの持ち方が ライカ持ちが癖になっているのですが この持ち方手の位置の関係で 自分の場合 液晶に鼻が着き難いのかも知れません。

書込番号:17852266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/20 09:44(1年以上前)

吉頭さん
わたしは、当機の場合、左目で覗くほうがベターだと思っています。

右目で覗くと、光軸は右耳の外側くらいにきます。
レンジファインダー機以来の作法ではありますが、それでは不自然だし、不合理だと思います。
レンジファインダー機では右目で覗いているとフィルム巻上がスムーズにできませんが、デジカメには関係ありません。

カメラは体の中心に合わせて持つべきで、それには左目で覗くべきで、
そのほうが顔とカメラの接触面積が増えて安定します。
1眼レフスタイルのカメラは右目で覗き、レンジファインダースタイルのカメラは左目で覗く、
といったように器用に使分けができるとも思いません。

鼻の油は見苦しいかもしれませんが、タッチパネルが反応してしまうかもしれませんが、
それらは、そういう部分に液晶パネルを配置していることに原因があるわけで、
無視(タッチパネルはoffに)すればいいだけのこと、と考えられませんか。

当機はEVFを覗きながらでもタッチパネルを使ってAFポイントを動かすことができたはずで、
それを利用したいと思われているなら、
たとえばカスタムモードの切り替えによってタッチパネルonoffになると設定しておけば済むことです。

書込番号:17852343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 吉頭さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/08/22 09:40(1年以上前)

もとラボマン2さん、そういう持ち方もあるんですね。
てんでんこさん、目から鱗、と言いますか、そういう捉え方に納得です。

使い始めたばかり、たくさん使って自分なりの構え方を見つけます。
みなさん、たくさんのコメントをありがとうございました。

書込番号:17858175

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/08/28 05:27(1年以上前)

上下さかさまにもてば大丈夫です。

ただこれだと画像が上下さかさまになるので、撮る時はさかだちするのを忘れないで下さい。

書込番号:17876434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/09/01 11:08(1年以上前)


私はやっぱり右目派ですね。

私は常に画角を気にしていますので、両目を開けています。左目では全体を把握しつつ、ファインダーで切り取るところを意識しています。

特に有効なのは、不規則に動く子供とか、ペットの撮影ですね。^^

書込番号:17890030

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング