『パナ純正編集、現像ソフトが使いづらい』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

『パナ純正編集、現像ソフトが使いづらい』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ純正編集、現像ソフトが使いづらい

2015/02/18 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最近GX7購入して充分満足しているのですが、純正のソフトが使いづらい・・・よくわかっていないのかもしれませんが、RAWとJPEGで撮っているんですが、SILKYPIX Developer Studio って、RAWしか取り込めないんですか? 皆さんは純正ソフト使っているのか、それとも何か良い編集、現像ソフトありますか? Lightroomがいいかなと思いますが、年間1.17万円と高い、月払いもできますがちと高いんではないかと思いますが、とにかくカメラは気に入って使っているんですが編集ソフトが・・・?です。 すみません、純正でも使いこなせていないから?なのかもしれませんが、皆さんがどんなもの使っているか知りたくて・・・、どこで質問したらよいか分からなくて、GX7イタで質問させていただきました。・・・すみません。

書込番号:18492276

ナイスクチコミ!2


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/18 21:37(1年以上前)

こんばんは。

jpgファイルでも使えますよ、付属のソフト。

シルキーピックスの機能と対応機種の制限版なのですが、一通り問題なく使えてました。
今は製品版のシルキーピックス使ってますけど。


慣れが一番大きな点、とは思いますが・・・
どれが良いというのは好みもあるので、合うものが見つけられると良いのですが。

書込番号:18492331

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/18 22:34(1年以上前)

ライトルームとシルキー使ってます。

JPGが使えない、と思うのはなぜでしょう?

因みに、パナ機で撮ったデータ以外はダメかも。
EXIFないのもダメかもσ(^_^;)

あと、RAWとJPGでセットで一枚の管理になってるかも(^◇^;)
別ファイルで管理に出来るかも(^^;;

書込番号:18492604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/02/18 22:35(1年以上前)

LightroomとPhotoshopとクラウド使えて月額980円ですけど。

書込番号:18492611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 22:42(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党 さん、こんばんは。

使いづらいと感じるのは、慣れていないからだと思います。私は、かなり前、フォトショップCS3を使っていて、どうしてもなじむことができず、いくつかのフリーソフトを使ったりしながら、たどり着いたのが、シルキーピックスでした。自分ではもっとも使いやすいソフトです。

ライトルームは使ったことがないので、ノーコメント。

あと、カメラに付属のソフトはいろいろ使ってますよ。オリンパスビューワー(オリンパス)、DPP(キヤノン)、イメージデータコンバーター(ソニー)、SPP(シグマ)、ニコンのは使ったことないなぁ。ニコンの一眼持っていないので。

シルキーピックスの次に使いやすいのは、オリンパスビューワーでしょうか。

シルキーピックスは、RAW+JPGで撮影したフォルダーを開くと、RAWしか表示されません。(もしかしたら、環境設定か何かで、両方表示できるのかもしれませんが、不便を感じたことがないのでそのままで使用しています。)これは、もともとこのソフトが、レタッチソフトではなく、RAW現像ソフトだからだと思います。

シルキーピックスは、RAW現像を主とするソフトで、JPGもいじれますよというオマケつき(言い過ぎかもしれませんが)、と考えた方がいいのではないかと思います。

先にPCで、RAWフォルダーとJPGフォルダーを作って、ファイルを振り分けておき、JPGフォルダーを開くとJPGで見ることができますよ。

書込番号:18492654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/18 22:56(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん こんにちは

このソフト RAW+JPEGですとRAWが優先されますので 見ること出来ないと思いますので JPEG見る場合は もう1つのソフトで見る事出きます。

最初は使いにくいかもしれませんが 慣れると RAW現像でしたら使いやすくなると思います。

後 付属のLKYPIX Developer Studio SE バージョンが 3.1 だと思いますが Developer Studio SEのホームページで4.1にアップデート出来 4.1は ビューソフトとして使いやすくなっています。

書込番号:18492717

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/18 22:57(1年以上前)

使い勝手はLRが一番いいと思います。DELLのパソコンを買ったらバンドルされていました、ラッキー\(◎o◎)/!

書込番号:18492723

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/18 23:09(1年以上前)

機種不明

RAW+JPGで撮っても、別ファイルで保存されますし、どっちも初期設定のままで普通に開けるのですけど・・・

今のバージョンより古くてごめんなさい。
使ってないので^_^;

付属してるモノに関してはJPGでも対応機種で撮ったものしか開けませんけどね。

書込番号:18492776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/18 23:29(1年以上前)

grgLさん こんばんは

今回の場合 画像を開く時ではなく 一覧表示にしたとき RAWしか表示されないと言う事だと思いますよ。

書込番号:18492862

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/18 23:36(1年以上前)

機種不明

もとラボマン 2さん

あぁ・・・なるほど、そういうことでしたか。

失礼しました^_^;

書込番号:18492897

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/19 02:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKYPIX Developer Studio SE 3.0

SILKYPIX Developer Studio Pro5 for panasonic

Lightroom

ViewNX2

■SILKYPIX Developer Studio SEバージョン
 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/support/faq/faqse2j.html#0027
 表示できない訳ではないです。

 RAWとJPGが同じフォルダにあると、RAWだけ表示されます。

 別フォルダに分ける、JPGの名前を変えるとかで表示はできます。

 基本的にRAW現像ソフトという位置づけだからだと思います。
 パナ付属版は、パナ以外は駄目ですね(;^ω^)

■SILKYPIX Developer Studio Pro5 for panasonic
 オプションが追加されました。
 JPG/TIFF表示というのが選べます。

 ただし、SEと同様、RAWとJPGで同じ名前が同じフォルダに
 あればRAWしか表示されません。
 http://silkyproqa.exblog.jp/10975979

 フォルダを分ける事がお薦めみたいです。
 ただし、一括リネームが出来ないなどデメリットもあります。


因みに、LightroomもViewNX2もRAWのみ表示がデフォルトだと思います。

■Lightroom
 RAWとJPGの関係は設定で変えれます。
 私はRAWがあればRAWのみ表示にしてます。

■ViewNX2
 同時記録表示にすれば、RAWとJPGを1枚に表示できます。
 チェックはずせば別々表示。

 JPGなら他社カメラのでも編集できます。
 露出とWBは変更できませんけど(;´・ω・)


一長一短なので、体験版を使ってみて自分で選ぶのが良いかも。。

私はこの他にも、Photoshop、PhotoDirector 4 Ultraも使ってます。

書込番号:18493260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/19 08:45(1年以上前)

パナソニックのG5のユーザーです

RAWとJPEG、両方でSILKYPIX Developer Studioは使えますよ
JPEGに関しては、オリンパスのオリンパスビューワーも併用しています

書込番号:18493733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 12:54(1年以上前)

パナソニック用のSILKYPIXを使っていると製品版を優待価格で購入できるので、SILKYPIX Developer Studio Pro5 for panasonic と、もう一台のPC(解像度 2560x1440) には Studio SE 4.2 と製品版の studio 6 と studio pro 6(お試し) 入れていますが、パナソニック用 Studio SE 4.2 は普通にツールバーなどの文字が表示されますが、製品版は両方ともどういう訳か、恐ろしく小さく表示されてしまい、眼が痛くなります。
しょうがないので、解像度を落として使っています。発売元に問い合わせたり、常用されている写真教室の先生に訊いても、なぜそうなるのか分かりません。
製品版は HDR が使えるので利用度が増します。
写真教室の先生のお話では、JPEGは修正幅が狭くなりますが仮想RAWにして使用できるので可逆性を確保でき、SIKYPIXは便利なのですということです。
まあ、カメラや、写真のことはいろいろ言っても、画像修正ソフトの話になると解ったような顔して聞いている受講生がほとんどのような気もします。
写真教室であって、パソコン教室でないのでしょうがないですが。高齢者の方ががほとんどですし…私もその一人ですが。

書込番号:18494354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/19 20:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
一晩でこんなにも返信ありがとうございます。
まとめて返信しますが、お許しを・・・
はっきり言いまして、私のパナへの慣れが一番の問題でした。
良く見ると、確かにJpegでもちゃんと読めました・・・ちゃんとヘルプやアイコンをしっかり見てゆけばありました。
又、Lightroom・・・980円/月 ですが、年間11760円・・・これが永遠に続くかと思うと決して安く思えないのですが、よく考えるとバージョンアップ毎にお金を払う必要がないので安いんですかね・・・でも、おじさん?おじぃさんにはなんだかなぁって感じですね。パナの製品版は、バージョンアップ毎に買い換える必要あるんですか?一回買って、バージョンアップ時に一部の機能が追加になるだけなら、バージョンアップ毎に買い替えなくても使えるならこっちの方が安くて良いような気がしますが・・・どうでしょうか? すみません、PCソフトにうとくて・・・

書込番号:18495584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/19 21:28(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん 返信ありがとうございます

>パナの製品版は、バージョンアップ毎に買い換える必要あるんですか?

シルキーの方は 製品版にするのでしたら お金かかりますが パナ限定で使う場合は お金かかりません。

後 パナ限定版でも SILKYPIXオリジナルの「テイスト」創造が使うこと出来るので便利ですし 自分も使っています。

創造
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/

書込番号:18495857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/19 22:47(1年以上前)

>純正のソフトが使いづらい
慣れるまでは、何のソフトでも使いづらいです。
Lightroomはもっと使いづらいと思いますよ。
SILKYPIXは以前使ってましたがバージョンアップが高いのでやめました。
私は安い Lightroom 5 日本語 学生・教職員個人版が使えるのでLightroomを追加してます。

私はオリンパスとキヤノンを使ってますが、それぞれ純正のOLYMPUS Viewer 3とDPPを使ってます。
他にLightroomとDxO Optics Proを使ってます。
最初に純正で現像して、気に入らないときはLightroomとDxO Optics Proで現像して
一番気に入ったものを選択してます。

書込番号:18496248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/19 22:56(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さんこんにちは。私はPhotoshopCS4を使用し、Lightroom3を所有しています。
現在のCCは私も高いと思います。
980円なら月1回好物のとんかつ定食を我慢すれば良い、のですがCS4がありますのでとんかつ定食優先です ^_^;


ところで、GIMPというフリーソフトは試されたでしょうか?
お絵かきソフトですが、一応フォトレタッチっぽいことは出来ます。でも、色調補正とか、トーンカーブとか、とても遅いです。
UFRawというRAW現像ソフトを試してみましたが、私が使っているGF3は現像できました。GX7のRAWが現像できるかは不明です。
おすすめしませんが、タダですから試す価値あり?


PhotoshopElements13という手もあります。こちらは1万3800円(税別)のようです。
フルバージョン(CC)と比べればできることが制限されますが、フォトレタッチはできるはずです。
ただし、私はコレを使ったことがないのでどこまで出来るかわかりません。
体験版をダウンロードしようとしましたが、1時間30分(以上)かかるようでしたから止めました。
たしか機能制限なしで30日間使える、だったと思いますからダウンロードしてみてはいかがでしょう。(Adobe IDを取得する必要があるようです)
CS5のあたりでElementsをダウンロードしたことがありますが、フルバージョンに慣れていれば使いづらかったような〜。


Lightroomは2の頃に体験版をダウンロードして使い、使いやすかったのでキャンペーン安売りの時に3を入手。
ところが、「RAWを開く」「JPEGで保存する」がよく分からず。メンドクサイので使わなくなりました。
補正は楽なんですが、入口出口が…。

書込番号:18496308

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/20 05:37(1年以上前)

メジャーな編集ソフトでしたら、ガイドブック?が売られていますよ。
その前に、何でも良いので体験版を2つダウンロードして同じ画像を編集する事をお勧めします。
2つなら操作性の比較も容易なので判断しやすいと思います。
もちろん他のソフトも試して、消去法で絞り込む方が良いと思います。

書込番号:18497024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/20 22:13(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。
>シルキーの方は 製品版にするのでしたら お金かかりますが パナ限定で使う場合は お金かかりません。
パナだけではなく、他のメーカーのRAWファイルも製品版なら一緒に使えるってことですか?

α7大好きさん、こんばんは。
>SILKYPIXは以前使ってましたがバージョンアップが高いのでやめました。
バージョンアップ高いんですか・・・バージョンアップしないで使い続けることはできないんですか?

にっこりと!さん、こんばんは。
>ところで、GIMPというフリーソフトは試されたでしょうか
GIMPでもRAWファイル取りこんで編集や現像できるんですか?知らなかった^^;
GIMPでRAWファイルはどうやって取り込むんでしょうか?

t0201さん、こんばんは。
>その前に、何でも良いので体験版を2つダウンロードして同じ画像を編集する事をお勧めします。
今SILKYPIX Developer Studioあるし、Lightroomお試し版ダウンロードしたので試してみますね^^w



書込番号:18499623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/20 22:32(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん 返信ありがとうございます

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

上のサイトを見ると分かると思いますが アップグレード版 購入する事により フルバージョンになりますので パナ以外のカメラもRAW現像できるように成ります。

書込番号:18499711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/21 09:57(1年以上前)

>>SILKYPIXは以前使ってましたがバージョンアップが高いのでやめました。
>バージョンアップ高いんですか・・・バージョンアップしないで使い続けることはできないんですか?

バージョンアップの目的は使い勝手の改良、機能の追加などですから
現状に不満がなければ無理にバージョンアップはしなくてよいです。

現像ソフトの追加は、RAW現像が多くなってきたときに考えたらよいと思います。
http://www.art-photo.jp/blog/archives/2010/05/-raw.html
のように現像ソフトによって、現像結果が微妙に違ってくるので、自分にあったソフトを
選んだほうがよいのですが難しいです。
いろいろ参考になることが多いので、この方のブログを最新から読まれることをお勧めします。


書込番号:18500914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/21 10:30(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さんこんにちは

正確にいうと、別ソフト【UFRaw】で現像し、GIMPへデータを渡します。

↓こちらをご覧いただければGIMPへ連携していることがわかると思います。
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/23/105254/2

↓ダウンロードはこちらからどうぞ。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_ufraw/

おやくそくの決まり事。
※フリーソフトなのでインストールはご注意を。不要なものまでインストールしませんように。
※ウィルスセキュリティソフトは必ずインストールし起動してください。フリーソフトのサイトには怪しいところもあり、ウィルスが入ることがあります(別のサイトですが昨日体験しました)。
※最終的には自己責任で。

ちなみに、今回のことでこれ知りましたので使い込んでおりません。ごめんなさい。

GIMPへデータを渡す ボタン があるのですが、私の環境ではエラーになります。(GIMP 2.8.14)
Saveでのデータ保存→GIMPで開くことは可能でした。
UFRawで現像→Saveしたデータは …… PhotoshopCS4 でも読めました(汗)
保存形式は .PPM だけです。


GX7のRAWサンプルデータを2つ拾いましたが、正しく現像できませんでした。操作時エラーになりました。

書込番号:18501028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/21 13:52(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。

もとラボマン 2さんには、先日は創像を教えていただき、今回は製品版のサイトを教えていただき、ありがとうございます。創像では色々なテイスト(初めてテイストを知りました)がダウンロードできるのは嬉しいですね。製品版はちと高い気がしますので、今のままで当分使います。

α7大好きさん、こんにちは。

教えていただいた、現像ソフトのサイト見てきました(お気に入り登録しました)、現像結果も数値で表してくれているんで参考になります。

にっこりと!さん、こんにちは。

実は、GIMPは以前から使っていました。レイヤー機能があるので色々と写真を重ねたりして遊んでいました。
しかし、RAWデータを取りむ方法があったんですね。早速試したいんですが、SILKYPIXとLightroomもお試し版DLしてしまったので、まずはこっちを使って試してみます。ありがとうございました。

書込番号:18501641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/21 14:13(1年以上前)

みなさん、沢山の回答ありがとうございます。
Goodアンサーを選ばさせていただきましたが、本来なら全員の方を選びたいのですが、申し訳ありませんが3名という決まりですのでそこは勘弁を・・・
これから、パナのカメラで楽しく写真を撮って行きます。・・・ありがとうございました。

書込番号:18501689

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング