α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
初めまして。
現在、キヤノンの6dと70dで、今年5歳になる息子と1歳になる娘を
撮りまくっている親バカ全開の星の船と言います。
どちらもお気に入りのカメラではありますが、一日歩き回る時とか、普段から気軽に
鞄に入れておける、もう少しコンパクトなカメラも欲しくなりました。
現在、ほかの手持ちのカメラは2008年製のソニーのコンデジで、一眼レフを購入後は
撮れる写真の画質が違うので、あまり使わなくなりました。
新しいカメラに求める条件は
1.自分撮りできる液晶
2.カメラバッグではなく、マザーバッグや通勤かばんに入れとけるぐらいのサイズ
3.そこそこ高画質
で、考えたのが
ミラーレスならNEX−5T GF6 PL5
コンデジならTG−850tough coolpixs6800 カシオEX−10
です。
自分の中での有力候補は5Tで、カメラの見た目はいまいち(ごめんなさい)だけど、
持ちやすく液晶も動かしやすい、作例の写真も結構好み、広角側が広いから自分撮りも
しやすそう、と決めかかっていますが、数年後の買い替えのことを考えてしまい、ちょっと
躊躇しています。マイクロフォーサーズの方が、レンズもカメラも豊富だし、ちょっとお高いレンズに
手を出しても、カメラを変えて長く使えそう、、とか。
GF6が、GM1とかGX7と同じセンサーでキットレンズがGM1と同じ換算24mmスタートだったら、魅力的だなぁ、
GF7を待ってみるか、とか(でも、子どもはどんどん大きくなるし)
迷ってるならコンデジで様子見ようか、オリンパスなら防水だし換算21mmスタートだぞ、でも、画質が・・、
と、なかなか結論がでません。
長々とすみません。
皆さんだったら、どう思われますか?5Tの背中を押していただける意見や、また違うカメラのおすすめ、
いや、今は買わないほうがよい、等様々なご意見、もしよかったら聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17468795
1点

GFはシリーズ終了ってうわさもありますよwww
書込番号:17468823
0点

あふろべなと〜るさん
早々と返信ありがとうございます!
GF終了する話が出てるんですか??GF6出てから1年たつからそろそろって期待
してたんですが・・。残念です(;O;)
書込番号:17468840
0点

そーなんですよ。m4/3は、換算24mmスタートで自撮りしやすいキットがね…
んで、背中押せばイーですか?じゃあ…
悩んでも、今現在は5Tとα5000しかないですから、悩むだけ無駄ですよ(笑)
で、どーですかね?
ちなみに私は、5D-Vと5T持って、4歳になる娘とトーマスタウンに向かってる途中です。
書込番号:17468910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX-5T(5R)はとてもよくできた製品ですよ。
夜の室内撮りで高感度の余裕が必要ならこれかと。
もしAF性能を求めない(一眼に任せる)ならフジのX-A1もありだと思います。jpegでの高感度ノイズ処理のうまさ、肌の質感ははAPS-Cではピカイチです。
コンデジは、候補のものだと現状の問題点が解決しなさそう。画質重視ならRX100とかはどうですか。
書込番号:17468967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
NEXなら5Tと機能的に変わらない5Rと初代3を持っています。
パナでしたらGF5、オリンパスのPL5もそれぞれ持っています。
有力候補といいますか、気になるモデルが5Tであるなら、すんなりいかれたほうが良いかと考えます。
画質はキヤノンより中間色持ち上げ傾向で少しナチュラル気味といいますか、最近のキヤノンのほうがカタめになってきたかな?
見た目は確かに賛否両論別れますが、オリンパスやパナソニックなどのデザインのありきたりといったとこを打ち破り、女子カメラの間で「ぶさかわいい」といって人気が出て、なおかつミラーレスをポピュラーな地位にまで引き上げたのは、このNEXシリーズというのは記憶に新しいとこです。
今はα6000などの4桁シリーズに変わって大人しくなってしまいましたが、気を吐いているのは変わらないと思っています。
数年後の買い換えも、このα4桁シリーズから選べばと思います。
レンズは少ないようですが必要にして充分かと。
後はEOS6Dや70D等と、棲み分けする方向で考えていったほうが良いと思います。
自分も70Dに最近は5DmkVを追加しましたが、NEXとは棲み分けできていると思ってます(^^ゞ
ちなみに「ねくす」と呼んでいます。
この用途からすると、PL5では絵がややカタめになってくるようですので、候補からは外れるでしょう。
キヤノンやパナ、ソニーの絵の感性からは対局のところになってきますけど、絵そのものはきらいではありません。
GF6が気になるのでしたら、それでも良いですし、キヤノンについでニュートラルな色合いを出してはきます。
ただキットが換算28mmとなってきますので、12mm(換算24mm)付近のレンズが必要とはなるでしょうか。
でも最初は、そういったことを考えずに撮ってみることですね。
生産終了といっても、ただちに影響することはないと思いますし、数年後は好みが変わってきているかもしれません。
様子見で回り道しての出費より、本命か次点当たりに候補を絞って検討を重ねていくほうが良いかと考えます。
書込番号:17468977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近はα純正さん
それはノーマークでした!
調べてみたら、コンデジの中ではすごく画質が良さそうですね。
そして、重さとお値段も・・。
でも、実機を触ったことがないので、今度見てみますね!
不比等さん
背中押していただきありがとうございます。
そうですよね。現状なんだかんだ言って私のニーズに合うのは5T(5R、α5000)
だと思います。
娘さんとトーマスタウン、いいですね!
ちなみに5DVと5Tの2台を持っていく場合は、どう使い分けしてるんですか?
あと、どんなバッグで??
質問ばかりですみません・・。
書込番号:17469052
2点

すみません、見落としました。自分撮りですね。
NEXがいいんじゃないかと思います。標準ズームもコンパクトだし。
色の出方がキヤノンのそれと違うので、確認した方がいいかも。
書込番号:17469068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5Tに16-50で、動画と適当なスナップ
α6000に24F1.8と5D-Vに85Lをつけっぱ
基本的に広角はミラーレス、中望遠がレフって使い分けですね。
だいたい3台持ちで、ロープロのインバース200に突っ込んでます。
今日は、かみさんに頼まれた買い物が多いので、α6000が留守電で、フリップサイド300です。
でもこれは気に入ってないので、ファストパックみたいな2ブロックのリュックが欲しい今日この頃です。
書込番号:17469083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美濃守さん
5T、いいですか?
気持ちが固まりつつあります。
フジのカメラは実は、一番気になるミラーレスではあるんです
色が好みで・・。
ただ、今回の私の重要視するポイントが自分撮りできる液晶だったもので、
候補から外しました。
RX100もいいなぁと思いましたが、これまた自分撮りできる液晶が・・・。
書込番号:17469107
0点

Hinami4さん
たくさんカメラお持ちなんですね!参考になります。
触って操作しやすそうなのはGF6、次いで5T、見た目はpl5が
一番好みだったんですが、総合的に一番気になる存在は5Tなんです。
使っているうちに愛着湧きそうだし・・。
画質も難しいことはわかりませんが、作例を見る限り、ソニーは結構
好みでした。
GF6で12mmのオリンパスの単を買うことも考えましたが、今後GF
シリーズが続かないのなら、どうなんだろう・・、とも思い。
α4桁シリーズとして名前が変わっても、後継が続いてくれるなら、
しばらくミラーレスはソニーにしててもいいかな・・。
書込番号:17469156
0点

あ、そうそう、私は、もともとPL5とGF6のユーザーなんですよ(笑)
GF6はとても気に入ってたんですけどね…
日の短い冬場が高感度的にキツいと感じて、5Tに乗り換えたんですよ。
GF6は、現行ミラーレスでダントツ弱いですからね…
7が出ないよで残念ですね。
書込番号:17469177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ、返信ありがとうございます。
確かに愛着わくのはNEXでしょうね。でないと「ねくす」なんてつけませんし………。
いちばん肝心なとこが好みでしたら、そこをポイントにして決めていかれるのが良いと思います。
この場合は絵作りですね。
キヤノンとも違うし、オリンパスほどのカタさもありません。
また、パナとも違います。
そのなかで難しく考えると、余計にわからなくなり迷われるでしょうから、フィーリングといいますか「これだ」というもので選んでいくと良いでしょうね。
GFシリーズも確信できたわけではありませんので、これもまた悩まれるでしょうが、いちばん気になっているのは「ねくす」だと見ています。
悪くない選択だとは思います。
書込番号:17469181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不比等さん
またまた返信ありがとうございます。
普段は3台持ちですか!!!驚きです。
でも、外出先でレンズ交換しないですむのはメリットですね。
6dとか70dで外出するときは、カメラバッグに財布とスマホ、鍵などを入れて近所に
行くか、夫が一緒の時は、ママバッグとカメラポーチに包んだ状態で肩掛けして外出してましたが、
ミラーレスにはもう少しお気軽な感じを求めてまして・・・。
普段使っている大き目カバンに、ラッピングクロスに包んだ状態でカメラを入れて持ち運ぼうと
思っているんですが、あまり良くないですかねぇ・・。
美濃守さん
ソニーの色、確かにキヤノンとはまた違う感じですねぇ。
それはそれで楽しいかも!です。
書込番号:17469241
1点

ミラーレスの選択は中途半端だと思います。
ボデーはコンデジより少し大きいですが、レンズに寄ってはかさばります。
選択肢の中ではTG−850toughが最適だと思います。
これからの時期、潮干狩りや、プール、海水浴でも大活躍します。
お子様に渡して、落としてしまっても多少は大丈夫ですし。
お子様目線の写真はみていて楽しいです。
書込番号:17469258
2点

皆さんありがとうございます!
どうやら私、返信が遅いようで、皆さんの回答にワンテンポずれて書き込んでいるようです(笑)
申し訳ないです。
不比等さん
あら、GF6とpl5もお持ちでしたか!
GF6、冬場はしんどいんですね・・。触った感じはとても良かったんですが、
そうなるとやっぱり5Tの方がよく思えます。
Hinami4さん
きれいな写真ですね!何となくソニーさんは青が特徴あるなぁって
思います。(いい意味で)
あ、でも素人なんで、ブラインドテストとかして見分けたりはできないですよ!
はい、一番気になってるは5Tです。背中を押してほしいなって半分以上思ってます。
でも、ほかの選択肢で何か見落としてるのがあるなら、知りたいなとも思ってます。
t0201さん
おぉ〜!また違うご意見が!
TG−850、特徴的で気になるカメラなんですよね!
気がかりなのが画質だけ。
口コミも少なく、作例も少ないので何とも判断しかねます・・・。
子どもに写真撮らせても面白いですよね。
私は一度、知らない間にぎょっとする写真を撮られて即削除しましたが(笑)
書込番号:17469351
2点

本来お気軽目的の機材ですからね。
私も公園で2人てシチュエーションの時は、ミラーレス1台のこともありますよ。
長いスライダーとかだと、一緒に滑って自撮り動画なんてのが5Tのストロングポイントですね。
ちなみに5Tは、大きめのデジカメポーチにギリで入ります。
電源onで突っ込まないようにだけはご注意を。たぶん寿命が縮まりますので。
書込番号:17469367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不比等さん
スライダーで一緒に滑りながら自分撮り動画なんてこともできるんですか?
すごいです!
70dで一眼動画、面白いなと遊んでるんですが、ブルーレイに焼くのが、面倒で。
ソニーはその辺りが簡単そうで、それも魅力ですね。
コンデジのケースに入るとの情報もありがとうございます!
書込番号:17469766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の5T用ケースはコレです。
http://kakaku.com/item/K0000236882/
ちょっと余裕があって、付属ストロボ付きで入って、ストラップもくるくるぽんできる程度です。簡単なポッケもあるのでクロスより使い易いと思いますよ。
ロープロの・・・
http://kakaku.com/item/K0000421049/
コレだとキツキツで入る感じ。
ホントはこれみたいにマジックテープでカバンのストラップ部分に巻きつけたりできるといいかなぁと思うんですけど、ちょっと強烈な個性がにんともかんとも…とりあえず前者を使ってます。
あ、動画ですけどね…ソニーは楽チンですよぉぉぉぉ
AFも穏やかですから、外れてもウォンウォンしないで静かに復帰しますからね、見ていてストレスがありません。
我が家は、遊びから帰ると、とりあえずSDカード引っこ抜いて、リビングのディーガ(これはパナ)にポンで、再生してます。んで寝る時に取り込みしてって感じです。
でも70D動画もかなりイイんでしょ?
ただ私もEOSはイロイロ使ってきましたが、いつでも片手で簡単に成長記録って使い方をするには、リストの筋トレが必要かなと思います。以前60D+15-85で自撮りしてた時、何回か手首もげそうになった記憶が(笑)
5Tは、レビューにも書いてる通りイロイロと注文があるんですけどね…
その注文を受けてくれる機材が他にないので、うちは5Tなんです。
一応言っときますが、写真を取るだけならα5000の方が使い易いんじゃないかなぁとも思います。
Mモードで、ISOオートが選択できて、更に露出補正ができるので・・・
日向から日陰に急に移動したりした時とかシャッタースピードの下限が厳しい子供撮りだと使い易いんですよね。
(触ったことないのでおそらくです)
5Tは、コレできないので、オートでシャッタースピードが下がっちゃう場面で、ISOをいじるか、モードをSモードい変えるかなんですが、考えるのが手間なんですよね。
動画は、AFのウォブリングの関係で5T(とか像面位相差のやつ)がイイみたいです。
書込番号:17469907
1点

不比等さん
ケースの紹介ありがとうございます!
クロスより使いやすそうですね。お値段も手頃だし、いい感じです!
70dの動画、キレイですけど、パソコンよりテレビで見たい私は後々が面倒に感じます。
気合い入れて作品っぽくするなら最高かも、ですね。
重いので、腕を伸ばして自分撮り動画は、私の腕力ではプルプルして無理かと(笑)
α5000は、5Tよりスペックダウンだと思って、ちゃんとはチェックしてませんでした!
進化してるとこも結構あるんですね。
皆様
情報たくさんありがとうございました!
なかなか思いきれずに書き込みしましたが、
5Tに決めちゃおうかと思います。
カメラ屋さんにもう一度、おすすめされた他機種も含め、チェックしてから、購入しようと思います!
というか、気持ち固まると、早く購入して使ってみたいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:17472184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/07/18 20:41:56 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/18 9:38:15 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/22 16:24:17 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/14 18:33:26 |
![]() ![]() |
13 | 2017/09/14 18:31:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/14 12:33:24 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/22 22:13:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/18 1:23:47 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/07 1:35:51 |
![]() ![]() |
40 | 2017/01/16 12:34:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





