


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
機種変更の際の選択にアドバイスがあればお願いします。
最初は、AQUOS PHONE SERIE mini SHL24にしようと思いauに行ったのですが、
こちらの FJL22を店頭で見て迷い始めてしまいました。
本体がピンクのものを探していたので。
色以外で重視するのは、電池持ちとサクサク感です。
持ち主全員が不満だらけというinfobarA01を使用しており、中でのこの2つが不満なもので(笑)
スペックのいいinfobarが出るのを待つのは、やっとあきらめました・・・。
こちらの機種は、大きくて重い(今はこれくらいが普通?)代わりに電池もちがよさそうで、内蔵メモリも大きい所に惹かれました。
その他でもオススメorマイナスポイントがあればお願いします。
書込番号:17350011
3点

個人差はありますが、ピンクはSHL24の方が綺麗な色をしていますよ。
ちなみに私はSoftbankの同時期に出たAQUOS(302SH)を使っていますが、ホームはSHホームの方が使い勝手がいいですよ。
(メインはFeelUXの3ラインですが、使い勝手がイマイチですよ(>_<)!)
SHL24のマイナス点はワンセグが汚すぎて見れたもんではないことと、液晶を明るくするとチラつきがでてしまうことで、それを除けば優等生に近い機種です。
一方のFJL22はマルチコネクション(Wi-FiとLTEのデュアル)というのがあり、ブラウザの時にWi-FiかLTEのどちらかが速度不足を起こすと補助的なことをするものです。
感覚とすればスズキのエネチャージに近いですね。
あとはクリスタルデザインですが、ホワイト以外はあまりクリスタルっぽさが感じられません(T ^ T)
また、FJL22のマイナス点はテレビを見るために専用コードorイヤホンの装着が必須なのと、カメラのズームがダメにもほどがあることですね。(後者は家電量販店のデモをつかっててわかったことです)
書込番号:17350644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3カ月使用しての感想です。電池持ちは抜群にいいです。普通に使ったら、二日はいけます。サクサク感もすごくいいと思います。たまにメールアプリの起動が遅いときがありますが。
以下は不満点です。
タッチのはんのうがわるい
着信しないときがありました。
相手の声が全く聞こえないときがありました
画面が白っぽい
相手の声が聞きづらい
カーソル飛びを始めて感じました。
私は着信しないことがすごくストレスでした。また声が聞きづらいのも。個体差かもしれませんが。電話のたびに使いづらさを感じました。また、多機能故、不安定になるような気がしました。いままで当たり前と思っていたことができなかったことにびっくりしました。
機種変更だと二年は使わなければなりませんので、店頭でとことんいじってみることが大切と思います。ちょっと時間かけて検討して、自分にあったものを見つけると、よいと思います。この機種、いい評判もたくさんありますが、悪い評判も多いです。スレを絞り込んでみるとわかります。私はいい評判見て飛びついてしまいましたが、もうちょっと、じっくり、検討すべきだったと後悔しています。自分の手でしっかり確認していい機種を見つけてくださいね。
自分が必要な機能がしっかり使えることがいいんだなと最近は思っています。
書込番号:17352154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おれの焼きそば 5s 様
SHL24のピンクきれいですよね☆
私のピンク具合ですとこちらが好きです。
ワンセグは見ることがないので、汚すぎてもOK(笑)かなと思っています。
FJL22はズームがだめにもほどがあるのですね・・・。
今のスマホが1.9倍までしかできないので、それと比べればいいなか!?と思いましたが、
そもそもinfobarA01と比べること自体失礼かも。
ありがとうございました!
書込番号:17354316
1点

7738610 様
電話としては、相手の声が聞きづらい&聞こえないのは大きな欠点ですね・・・。
あんまり通話することもないのですが(*_*)
画面が白っぽいのが気になります。
後悔されているのですね。
色々と検索してみます!
ありがとうございました。
書込番号:17354326
1点

のちーさんのinfobarがどう言う機種かよく分かりませんが、今持ってる機種に因ってはこのArrows Zは相当不満に感じると思います。
詳しいレビューは以下をご覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000581730/ReviewCD=696120/#tab
レビューを書いてから更に1ヶ月経って、書き切れてない点を。
急速充電器のデキが本当に悪かったので改造しました。
分解して、3本の端子の内、一番右が短いのですが、これが他と同じ位出っ張る様に、更に3本とももっと!出っ張る様にし、確実に充電端子が接触する様に改善しました。
更に、充電器の一部のパーツを外したり、ミニリューターで削って、ソフトカバーを付けたまま充電出来る様にしました。
尚、レビューに書きました通り、本当に反応が遅いです。
その証拠は以下をご覧下さい。
http://setiathome.berkeley.edu/hosts_user.php?userid=8852199
シングルコア1.5GHzの初代DIGNOの半分以下の数値しか出ません。
これは宇宙人を真面目に探してる研究の計算なのですが、DIGNOもArrowsも100%常時計算、CPU100%使用、RAM100%使用です。
幾らベンチマークが高くても実際はこうです。
本当なら4コアで且つ2.2GHZですから5倍位の数値叩き出して良い筈なのに、DIGNOの半分以下。
DIGNOはauは解約しちゃったので、出掛ける時はArrowsを持って行きますが、自宅では未だにDIGNOを使ってます。
(Wi-Fi運用)
書込番号:17415776
0点

>PA tojiさん
SETI@homeプロジェクトは、アレシボ天文台電波望遠鏡により捕捉された宇宙からのあらゆる信号(要は膨大な量のデータ)の解析・計算を、世界中のPCにも分担して行ってもらおう、という主旨だったと記憶しています。
提示された証拠の内容を拝見させて頂きましたが、明らかに判断ミスをされてると思われます。
タスク詳細サマリーによると、FJL22の演算能力がDIGNO ISW11Kを遥かに凌駕してることが示されています。(添付画像参照)
BOINCプログラムの解析/計算の本質である「浮動小数点演算速度」「整数演算速度」命令処理は、FJL22の方がいずれも3倍強の測定値です。
(クアッドコア VS シングルコアなので当然と言えば当然ですが…)
両機の性能優劣を「功績の平均増加量」のみで比較判断されてるとしたら、短絡的な早合点かと思いますしこれをもって「FJL22がシングルコアよりも遅い、劣る」というのはかなり強引な理屈ではないでしょうか。
※サイトのスクリーンショットにつきましては、許可は頂いておりませんがリンクが提示されてますので引用させて頂きました。
>のちーさん
FJL22について一方的に読み手に誤解を与えそうに感じたので、解決済みを承知で投稿させて頂きました。ご容赦を。
書込番号:17419710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> りゅぅちんさん
お返事有難う御座居ます。
はい、そうなんです、確かに演算処理のスピードはArrowsの方が速いんです。
(ベンチマークだとArrowsの方が7倍位速いですし。)
ですが、仕事は結果が全てです。
仕事じゃ無いですが・・・。f^_^;
この場合は結果とは「功績の平均増加量」です。
今日だとシングルコアの初代DIGNOが70位なのに対して、Arrowsは12しか結果を出してません。
累積値(総功績)でもドンドン差を付けられてます。
同じ設定にしてる筈なのに、何か設定が悪いのか、分かりません。
それに関しては別スレッド立てて聞いてみようと思います。
ただ、SETIは体感で遅いと感じるのを数値で分かり易くする為に出した例で、他の日常の使用でもワンクッション有る感じ、ワンテンポ遅いです。
書込番号:17425489
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z FJL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/02/05 1:29:07 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/15 21:39:51 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/14 3:52:48 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/08 0:38:59 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/06 22:45:31 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/10 22:10:28 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/29 14:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/18 7:14:05 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/22 18:33:06 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/11 19:37:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





