最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
はじめまして一眼レフをはじめたいと思っているものです。
絶えず動き回る8歳と4歳の子供をすこしでも可愛く撮影するための一眼レフの購入を考えております。
室内でも出来る限りフラッシュなしで、自然に可愛く撮影したいのです。
メインは室内で、あとは子供との散歩の際に外で遊ぶ様子を撮影するのが目的です。
予算は15万円くらいで考えております。
予算的にはD5300 18-140レンズキットとシグマ30mm F1.4がいいかな?と思っておりますが、もっとお勧めの組み合わせがありましたら教えてください。
いろいろ読ませていただいていると、シグマの17-50mm F2.8も動く子供の室内撮りにはいいとあり、本体とこのレンズを組み合わせたほうがいいのでしょうか?
また、D5300もD7100も価格的にはそうかわらないので、D7100にしたほうがいいのか、またD5300とD5200も価格の違いほどの違いを実感、使いこなすことが出来るのか?価格差をレンズに投資したほうが初心者でも満足のいける写真が取れるのか?という疑問もあり、ますます決めきれず悩んでおります。
お勧めの組み合わせなどいろいろアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします
書込番号:17249009
1点

子供を可愛く撮りたいさん こんばんは
30oも良いのですが アップ気味で上半身撮影する場合は 50mmや85oのレンズ使うと背景簡単にぼかす事が出来 可愛らしい写真撮りやすくなると思いますよ。
書込番号:17249055
2点

こんばんは♪
上のお子様の運動会用に
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
はいかがですか?
書込番号:17249078
1点

D5300と、シグマのレンズの組み合わせの場合は↓にお気をつけください。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595
D7100とD5300の差は価格なりにあると思いますが、D5300とD5200の差は価格差ほどは無いと
思います。カメラボディは、後から後から新しいくなり、良いのが出てきますので、カメラボディへの投資は
抑えて、レンズ投資の方が、私的にはお勧めではあります。
書込番号:17249091
2点

こんにちは
13歳と8歳と5歳と3歳の子供撮り専門デス(笑)
カメラは、D5300でいいと思いますヨ
ただレンズが、上のお子様が8才とのことですので
運動会にも対応させるための望遠レンズは、
どうされますか?
個人的にはD5300 ダブルズームキットが
良いようにおもいますが?
そして室内用にご希望の
シグマ30mm F1.4を足されると
いいのでは?
っと思います^^
書込番号:17249104
5点

かわいいので心配無用です(-_-)/~~~
D5300がいいと思います♪
まずレンズキットを購入して、
追加のレンズはあとあとでいいと思いますよ(^-^)/
書込番号:17249247
4点

室内での動く子供撮りについて私の経験談ですが、動く子供を撮るのを子供に気づかれながら撮る。それは自然ではないことに気づくんですよ。
ポイントは子供に気づかれないように遠目から撮ることだと思うんですよ。
特に作例のように大きい子でない場合は。
となると、中望遠がベストとなるんです。
F2.8通しのズームが便利ですよ。
因みに作例は中望遠の明るめのレンズの為に背景ボケてます。
30mmでもボケますけどね。
結果は被写体小さくなるか嫌がられるかで上手く撮れませんよ。
まあ、経験してみるのも勉強だと思いますが。
ベストはタムロンの28-75mmf2.8かな。オールマイティーに便利です。一本は必要ですね。
但し作例よりはボケません。
書込番号:17249293
1点

新型エンジン搭載のD5300の方が高感度に強いので薄暗い場所を対象にしているならD5300で良いと思います。
レンズも室内とありますので、画角的にもシグマ30mm F1.4も有効だと思います。
ですが、やはりスピードライトはあった方が良いかと私は思いますよ。
明るいレンズでも場合によっては被写体ブレしてしまいますのでスピードライトをバウンスで使用すれば自然な感じて写せるので持っていて損は無いはずです。
発光部が縦横に首振りできるSB-700以上をお勧めします。
製造が終わったSB-600もオークションで出てますので出費を押さえたいならこちらもお勧めです。
私は2ヵ月ほど前に程度の良い中古をオークションで12,000程で落札しました。
参考にして下さい。
書込番号:17249323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは^ ^
メインは室内で絶えず動き回る
8才と4才のお子さん撮影と言う事で
D5300とD7100で迷われてるのですよね?
僕なら迷わずD7100とスピードライトを
選択します。
以下その理由です。
なるべく丁寧に書きましたので
長くなってしまいました。
ご興味ある場合のみご覧下さい。
室内の明るさにも寄りますが、
近距離で動く子供はシャッタースピードを
上げて撮影しないと被写体ブレが生じます。
被写体ブレはシャッタースピードを上げれば
防ぐことが出来ますが、
そのためには絞りを開けたり、
感度を上げたりしなければなりません。
絞りをf1.4などまで開けると
シャッタースピードは稼げても被写界深度は
とても浅くなり、動くお子さんの目が
ボケてしまわないように撮る事が
とても難しくなります。
感度を上げると、
シャッター速度は速くなりますが、
上げる程に画質が低下するため、
キメ細かく瑞々しい肌の質感も
感度を上げる程に薄れてきてしまいます。
また、蛍光灯下で
シャッタースピードを1/60より速く(小さく)すると、
フリッカー現象が現れたりするので厄介です。
30mmでもそこそこちかくで動いていれば
1/160〜1/250程度のシャッタースピードが
必要になるかと思います^ ^
でもそんなにシャッタースピードを上げたら、
被写界深度や、肌の質感や、フリッカーなどの
問題が勃発して来ます。
欲を言えば
感度も上げない、被写界深度もあまり浅くしない、
フリッカー現象の影響も受けない
そんな状況が理想ですが、
夕方以降の室内では中々難しい注文です。
とはいえ
解決方法が無いわけではありません。
幾つか方法がありますが、
最も簡単な方法は
外付けスピードライトのリモート操作です。
オススメはスピードライトSB-700ですが
カメラの上部に付けて、お子さん目掛けて
発光するとお子さんが眩しいだけでなく、
コンデジの内蔵フラッシュのように
立体感に欠けたお写真になり易いです。
簡単に可愛く撮ろうとするなら
外付けスピードライトをカメラから離して
お子さんの斜め後ろに置き、天井に向けて
十分な光量を発光させることが近道です。
で、
この操作をやろうとした場合、
D7100では出来ますが、
D5300では出来無いのです。
この機能は『コマンダー機能』と言われるもので
後から追加することの出来ない機能なので、
はじめに知って置いて損は無い機能かと
思いましたので、ご紹介させていただきました。
もっとも、コマンダー機能が無くとも
スピードライトを二台購入するとか、
一台でもマニュアル発光させることは出来ますが、
この用途の場合あまりオススメ出来ません。
と言う事で
長文になってしまいましたが、
そういう理由でD7100とSB-700を
オススメします。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
書込番号:17249353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今D5300とD5200のダブルズームの価格差は約3万円。
価格差程の機能の差はないと思います。
D5200が買えるのであれば、D5200を選択して残りはレンズに回すのが宜しいかと思います。
作例は遊ぶ子供達のカットです。私はあまりインドアの写真は撮らないもので。
アウトドアの写真もいいですよ。
D5200ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000004012/
残り8万円で一点豪華下記を買う。ちょっと望遠側が短いですが、室内重視ということで。
http://kakaku.com/item/K0000582946/
書込番号:17249378
3点

15万円で子供を可愛く撮るなら、D7100を提案します。
明るいレンズでノーフラッシュもよいですが、スピードライト(外付けフラッシュ)を天井に向けて光らせるバウンス発光のキレイさには敵いません。
晴天屋外(逆光など)でも強制発光で子供の顔を明るく可愛く写せます。
D7100の大きな優位点の一つに、SB700等のスピードライトの機能をフルに使えるという点があります。
ワイヤレスで光らせられるのも7100系以上です。ここ(価格.COM)でも、多くの雑誌でも非常に評価の高い優秀な機種で、使い方を覚えて行く程に7100にして良かったと思うはずです。
まずはD7100の18-105キットとスピードライトSB700で予算内です。
単焦点レンズについては、ニコンには安くて優秀な物が沢山あります。どの焦点距離が自分に合うか見極めてから…の方が良いと思いますし、場合によってはF2.8通しのズームの方が良いと思うかも知れません。
どんなレンズが欲しくなるかは、おのずとわかってくるはずです。
それを見極めるためのレンズとして、18-105は最適なレンズだと思います。
書込番号:17249626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい
ちゃんと読んでませんでした。
僕より先に、更に詳しくRamone2さんが
D7100とSB700についてオススメ&説明してくれてましたね!
書込番号:17249632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F2.8で良ければ、マイクロの40mmも寄れますのでいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000513138
書込番号:17249869
1点

子供を可愛く撮りたいさん おはようございます。
私は高感度の画質などが有る程度許容出来るのであれば、お子様撮りにはF2.8通しの標準と望遠ズームの2本セットがこの先長い目で見れば最高だと思います。
但し純正は予算内では無理なのであなたがタムロンやシグマの写り(絵作り)に満足出来るのであれば、安価なF2.8通しが出ていますので使用してみられるのも良いと思います。
単レンズに関してはあなたの撮りたい画角が確立できてから購入される方が後戻りがないと思います。
書込番号:17249878
1点

子供はどう撮っても可愛くなるとは思いますが、広角系より望遠系が良いと思います。
レンズキット+85mmF1.8はどうでしょうか?
書込番号:17250024
1点

私もD5300にするくらいならd7100、またはd7000がいいと思います。D5300はまだ無駄に高くてD5200の下落ぶりを見ると(。-_-。)
書込番号:17250083
1点

新型って確かに無駄に高いですね。
「新型を買った」と言う満足感に浸りたい人はてを出すのでしょうが、3~6か月後には例外なく愕然とするほど値下がりしますから、僕なら後悔します。
書込番号:17250220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっと疑問に思っているのですが、室内の至近距離で、縦横無尽に動き回っている子供をバッチリAFで追いきれるカメラがあるのでしょうか。そして、本当に子供が動き回っているところなんか撮るのでしょうか。私も同じように悩んだのですが、結局答えは「ノー」でした。それよりも、高感度ノイズ耐性のほうが私は大事に感じてます。肌の質感を再現できないとがっかりします。
書込番号:17250496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5200に、されたらどうでしょうか。
D5000シリーズは、モーター内蔵で無いので、モーター搭載のレンズのみAF駆動しますのが留意点に成ります/AF-Sと記載)。
レンズは、
AF-S DX 18-140mm 。
AF-S 35mm f/1.8G ED (室内では、こちらの方が取り回しが良いと思います/室内で使用)。
書込番号:17250557
0点

美濃守さん
いろいろなご意見参考になります。
僕の答えは「イエス」かなぁ。
もっとも
30mm f1.4 開放付近でAFを使い、
1.5m程度の距離で動いているお子さんの瞳に
ジャスピンは大変困難かと僕も思います。
(それでも何十枚も撮れば撮れたりもしますよ。
僕はD7000+DX3518開放ですが、やってみての感想です。
SB-700使って絞った方が手堅いですけど。)
楽しそうに動き回るお子さんの無邪気な笑顔は
幼少期の宝ものです。
機会を逸する前にチャレンジしていた方が
後悔も無くて良いかと僕は思いますよ^ ^
>絶えず動き回る8歳と4歳の子供
とあるので、
よく動く元気なお子さんなんでしょう。
動き回っていている時に撮ったお写真を
数年後に見たときに、
この頃は外でも中でも絶えず動いていたよなぁ〜
なんて家族の微笑ましい会話が
聞こえてくるような気がします^ ^
書込番号:17250703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは♪
>室内でも出来る限りフラッシュなしで、自然に可愛く撮影したいのです
私の主な被写体も動き回る子供なんですけど、自分があっちいったりこっちいったりして子供を追いかけつつ撮影しています( ;´Д`)
よって撮影位置は常に変わってます。
ですから仮にストロボを使ったとしても、バウンス発光は有効でもリモート発光は実質難しいと思います、、、
私が撮影に余裕がないといえばそれまでですが、初めての一眼ではスレ主様もあまり余裕がなく被写体を追っかけると思われます、、、
主な使用が室内で、なるべくストロボを使わず、自然光で自然な感じで撮影したいというお気持ちを考えると、D5300のISO感度は魅力に感じます。
ISO12800なんて本当に非常用で滅多に使わない数値だと思いますが、
それでも画質の粗さより記録を重視しなければならないシーンでは登場する数値かもしれません。
常用ISO6400と 常用ISO12800の6400では余力が違うようにも思いますし、いかがなもんなんでしょう(・_・?)
書込番号:17250829
0点

日中に柔らかな外光を沢山取り込めるような
好条件のお部屋で、撮影の時間帯を選べるようなら
スピードライトは無くても良いと私も思います^ ^
スレ主さんも
@スピードライト = 不自然
と思われてるかも知れませんが
実はそうでもないっすよ^ ^
なのでオススメしました。
また、
Aリモート = 難しい
と思われてるかも知れませんが
これも実はそうでもないっす^ ^
むしろ、より楽チンです。
なのでオススメしました。
@に関してですが、
お部屋の壁などの色にも寄りますが
スピードライトはバウンス(間接光)で光を回せるので、
一般の室内蛍光灯下でノーフラッシュで撮るよりも
影がキツく出ません。
光量の上限も一般家庭用室内蛍光灯より遥かに高いので、
バウンスで光を回せば、明るい曇天下で撮るような
優しく、上質な質感で撮れます。
Aですが、
ごめんなさい。
僕の説明が不足していまいた。
リモートはリモートでもワイヤレスで
露出もほぼオートで調節できるので、
とても簡単です。
初期設定は必要ですが、一度設定したら
ハイチェストやコンソールテーブルの上に置き
上に向けて置けばOKです。
実は
カメラに付けて撮ると以下のような
デメリットもあります。
@スピードライトの分重い
A縦位置撮影と横位置撮影の切り替えや、
アングルの変更をする度に、
スピードライトの角度を変更する必要がある。
B子供目線やよりローアングルから撮る場合、
角度によってはスピードライトの光が
直接お子さんに当たってしまう場合がある。
カメラに直接着けた場合のメリットは
移動しながら撮り続けられたり、
Nikonユーザーのカメラマンが近くに沢山いても
安定した操作が出来たり、
複数台のスピードライトを使う時に
出来る事が少し増えることです。
なので、
自宅でのお子さん撮りには
直接着けていることのメリットは
あまり無いと感じています。
尚、リモートで撮る場合は
内蔵フラッシュから出る弱い光をトリガーにするので、
それが眩しいと言えば眩しいです。
そういう場合は便利小物もあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000C29J9E/ref=redir_mdp_mobile
5300の高感度画質は試したことが無いので
コメント出来ませんが、
夜間室内でのスピードライトの効果は劇的と
言ってしまっても過言ではないと思っています。
※スピードライトのデメリットは
高速連写が出来ないことと、
やり過ぎると
家族に嫌がられることです(^^;;
書込番号:17251148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子どもが誕生してから現在4歳児の娘を一眼レフで追い続けています^^
手持ちはD800EとD7100ですが、家族でお出かけ、更に娘を中心に撮るのはD7100です。
1.2歳の頃はD90、D7000と使い、シグマ30/1.4と60mmマイクロばかり使ってました。
旅行で風景記録用として18-105mmは僅かに使う程度でしたね^^
3歳になり動きが活発になり、標準ズームを18-105mmからシグマ17-50/2.8に変えて
室内、水族館での撮影に大活躍です^^
シグマ30/1.4を純正28/1.8に買い替え室内外ポートレートに使っていました。
わが子ですから、近付いて撮ることは簡単です^^
子どもの息遣いまで写せて、楽しいモノです♪
運動会もあり、望遠も必要になってきたのがこのころです。
室外グランドでの撮影は、純正70-300VRなどで用は足りたのですが室内は厳しかったです・・・
そして、4歳
誕生会、発表会など保育園の室内イベントが一気に増え、家でもパーティや誕生会に友達も。
単焦点レンズのボケて写す事よりも、今度はしっかり広角で撮る事が増えてきました。
Ramone2さんもおっしゃってますが、フラッシュ。
SB-700が本当に室内撮影には助かります^^
単焦点レンズは現在子ども撮り用には使っておらず、もっぱらシグマ17-50/2.8。
D7100のクロップ機能を使い、実質1.3倍までになりますので17-65mmまで幅が広がり
さらに室内遊戯、発表会、運動会。外での子供のポートレートに70-200/2.8VR2を使っています。
フラッシュが焚ける場所はいいのですが、焚けない保育園とか一般公共施設の中での撮影は
やはり明るいレンズが欲しくなります。
15万予算でしたら、現在、シグマ17-50/2.8が新品で3万ほど。SB-700とD7100を買うか
もしくは、シグマ17-50/2.8と一度はボケの美しさを味わうためにシグマ30/1.4
もしくは純正35/1.8をD7100と買われたら如何でしょうか^^
D7100とシグマの組み合わせは、いろいろと小さな不具合もあります^^
最初からそのリスクを回避するのでしたら
D7100+18-105+シグマ30/1.4、予算オーバーですがSB-700も買って下さい^^
おねーちゃんが居るのですから、近々に70-300が欲しくなると思います^^;
一度は、標準ズームも、単焦点レンズも使ってみなければ良くわからないと思います。
保守的に初めての一眼レフを考えるならば、純正で揃えておきましょう。
合わないなと思ったら、買い替えていくのがレンズです^^
ボディはある程度良いのを買っておく方が飽きないで使っていける事でしょう^^
書込番号:17251537
0点

Ramone2さん
失礼しました。決してあなた様に突っ込みを入れた訳ではありません。言いたかったのは、たまーにしかない、無理なお題に引っ張られて選ぶより、割りきったほうがいいんじゃないかと。走り回るシーンは公園で撮って、室内は止まった瞬間やおどけた瞬間を狙うとか工夫すればいいんじゃないかと思いました。
書込番号:17251566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ramone2さん こんにちは♪
詳しいご解説、ありがとうございます♪
ストロボのリモート操作、
これから撮るぞ♪って身構えている時にはとても有効だと思います(^-^)V
リモート発光は実質難しいと発言しましたが、説明不足をお詫びいたします。
私の場合は、ですけど、子供たちが何かやってて今シャッターチャンスだ!!って思った時には、テーブルの上のカメラを手に取って慌てて電源を入れ、前回使った設定のままで取りあえずシャッターを切ってます、、、
じゃないと今だ!!って思った表情もしぐさもイタズラも終わってしまってるんでw
うちの子だけかなぁ^_^;
で、その後シャッターチャンスがまだ続いていたら露出などの設定を見直し、撮り直します。
普段の生活の中で、ボケーっとTV見てたりご飯食べたりしている時にいきなりおとずれる子供のシャッターチャンス。
リモート発光が技術的に難しいという意味ではなく、時間的に難しいという意味でした♪
ウチだけかなぁ^_^;
ただ、普段使わないにしても機能として付加している分にはとてもいい機能だと思います(^-^)
書込番号:17251598
1点

ちょっと感じたんですが、これからデジタル一眼レフを買おうと思っている方に
リモートストロボとかバウンズとか、ちょっと高度すぎないかなと思います。
バウンズの場合、綺麗に撮るための条件などありますし(天井の色とか高さとか)、リモート撮影はどなたかも書かれていましたが、撮ろうとしてセッティングをしたら、子供はもうおとなしく寝てました。みたいなことにもなりかねません。
私は、リアルで子供の撮り方教室をやっていましたが、バウンズとかリモート撮影をこれからカメラ買う人に教える自信はないです。私が未熟なだけかもしれませんが。
まずはもっとシンプルに、カメラとレンズを揃えて、撮ってみるから始めればいいのではないでしょうか?
その結果、もっと光が綺麗にという考えになったら、バウンズだリモートだに行けばいいのではないでしょうか?
このスレを初心者の方がみたら、カメラって凄く難しいものなのか、と思いかねません。
あと余談ですが、子供のシャッターチャンスをGETする有効な方法のひとつ。
各部屋に一台ずつコンデジを置いておくこと。
デジイチの予算であれば不可能ではないし(今なら一台1万円以下で買える)、まんざら無茶でもないと思います。
なーんて話をリアルの写真教室で話してみたら、結構受けてました。
書込番号:17253953
0点

こんにちは
7か月、4歳、8歳の子供3人をD5300+18−140o、D7100+単焦点で撮影している者です(^^)。
>予算的にはD5300 18-140レンズキットとシグマ30mm F1.4がいいかな?と思っておりますが、もっとお勧めの組み合わせがありましたら教えてください。
こちらの組み合わせですが、よく調べておられる、素晴らしい、完璧な組み合わせではないかと思います(^^)。私はD5300 + 18-140mm、Nikonの新型35oF1.8EDレンズ(DXと書いてない方)、50oF1.8レンズ、その他多数を使っていますが、この新型35oも子供にかなり近づけますし(最短撮影距離25p)、お勧めです。
ズーム+単焦点の組み合わせはとてもいいと思います。なので、D5300 + 18-140mmに、30oか35oで始められるのがいいと思います(^^)。
習うより慣れろ、ですので、一刻も早く購入して撮影してみてください!私は一人目が生まれた時になぜ一眼レフを買わなかったんだろう?と後悔しました。それくらい綺麗に撮れるので、感動しました!!(^^)
書込番号:17255846
1点

愛する子供を可愛く撮りたいのは親の常ですね。
どんなカメラであろうとその気持ちがればきっと可愛く撮れるはず。
って言う私は余り子供の写真は撮りません。
そんな私が今日撮った久々の子供の写真がコレ。
メインは子供ではありません、手に持ったハリスホークです・・・・・
書込番号:17256038
1点

ブローニングさん こんばんは♪
よくわかります♪
何にしろ、我が子の写真は満足いくと思います(^-^)
それはそうとメインではないにしても、もう少しボカシに精度があってもよいのでは(^_^;)
書込番号:17257969
0点

美濃守さん
仰る通りだと思います^ ^
僕も割り切る時が多いのですが、
スレ主さんの場合、メインは室内で
お子さんは絶えず動き回るとありましたので、
そこを拾うならという前提で
オススメしました。
kabi_runrun♪ さん
いい瞬間って画質に勝るので、
仰る通りかも知れませんね^ ^
夜のフラッシュは住宅街なら
カーテン閉めたりもしないとですから、
シャッターチャンスには弱いですね^^;
ねこまたのんき2013さん
全く仰る通りです^^;
ただ、スレ主さんは
室内で動き回っているお子さんを撮ることを
難しいとなんとなく理解しつつも、
少しでも可愛く撮りたいと思って
機材を検討されているのかと思いました。
ねこまたのんき2013さんのオススメも
是非教えあげてください^ ^
書込番号:17258425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ramone2さん
レスありがとうビザいます。
私のお勧めは、既に上の方に書いてあります。もう一度書きますと。
D5200ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000004012/
残り8万円で一点豪華下記を買う。ちょっと望遠側が短いですが、室内重視ということで。
http://kakaku.com/item/K0000582946/
あともう一点気になったカキコミがありました。
機材選択という内容にそぐわないかもしれませんが。。。。
>ずっと疑問に思っているのですが、室内の至近距離で、縦横無尽に動き回っている子供をバッチリ
>AFで追いきれるカメラがあるのでしょうか。そして、本当に子供が動き回っているところなんか
>撮るのでしょうか。私も同じように悩んだのですが、結局答えは「ノー」でした。それよりも、
>高感度ノイズ耐性のほうが私は大事に感じてます。肌の質感を再現できないとがっかりします。
狭い室内で「絶え間なく(ここ重要)」縦横無尽に動き回っている子供っているのでしょうか?
いくら元気な子供でも動きが遅くなったり、休んだりする時が必ずある筈です。
そういう瞬間を予想して、シャッターを切ればいいと思います。
確かに経験の無い方が誰でもできるとは言えません。逆に誰でも出来てしまうと、職を失う方々もいるかもしれません。
でも練習をすれば、子供の動きぐらいであれば撮れるようになると思いますよ。
コツは予測して先回り。その予測であれぱ、いつも一緒にいる親のほうがアドバンテージはある筈です。
こういう実体験からの撮り方のコツも書いてあげるといいのかなと思います。
書込番号:17258496
0点

ねこまたのんき2013さん
ありがとうございす^ ^
また、
書き込みを見落としてしまっていて
すみませんでした。
書込番号:17258863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんからこんなにアドバイスを頂き、感激です。
本当にありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
50mmや85oですね。
背景をぼかした写真を見て、一眼レフ欲しいと思ったんです。
>niko FTnさん
運動会ですか。思いつきませんでした!
確かに私のコンデジではほとんど撮影できず、去年は近くに座っていたお友達のご両親に頼んでしまいました。
>sweet-dさん
D5300との不具合があるのですね。
貴重な情報ありがとうございます!
>うちの4姉妹さん
子供撮りの先輩ですね。
運動会のことはすっかり忘れておりました。。。。
折角カメラ買うからにはやはり運動会でも役立てるといいですね。
>kabi_runrun♪さん
確かに最初からレンズの事考えるよりも、レンズキットを買って練習あるのみですね。
>写真は光さん
タムロンの28-75mmf2.8ですね。
ちょっと見てみます。オールマイティーという言葉にグラッときました。
>飛竜@さん
スピードライトですか!
考えても居ませんでした。バウンスの意味もわからない初心者なので、使いこなせるか全く自信はありませんが、調べてみます。
SB-700以上かSB-600ですね。アドバイスありがとうございます。
>Ramone2さん
本当に本当にご丁寧な詳しい説明ありがとうございます。
が、余りにも初心者過ぎて、理解できたかどうか、いまいち自分でもわからないのですが・・・。
SB-700が、夕方以降の室内撮りに大変有効ということなのですが、使いこなせるかどうか・・もう少し検討させていただきます。
>ねこまたのんき2013さん
D5300とD5200は価格差ほどの機能差はないのですね。
こんな高価なレンズは全く視野に入れてなかったので、ちょっと検討したします。
>TAKtak3さん
Ramone2さん同様のご意見ありがとうございます。
スピードライトについて再度検討してみます。
>じじかめさん
マイクロの40mmですね。
調べてみます。
>写歴40年さん
F2.8通しの標準と望遠ズームの2本セットですね。
余りにも初心者すぎて、正直タムロンやシグマの写りの違いもほとんどわかっていないので、後悔しないためにもきちんと調べてみます。
>小鳥さん
広角系より望遠系が役に立つとのアドバイスありがとうございます。
>yasakamatsuriさん
>D5300はまだ無駄に高くてD5200の下落ぶりを見ると
そうですか・・・。
買った後に下落するのはちょっと悲しすぎますね。
>TAKtak3さん
同じ状況なら私も後悔しそうです。
>美濃守さん
>高感度ノイズ耐性のほうが私は大事に感じてます
すなわちどのカメラがお勧めでしょうか?
>robot2さん
>モーター搭載のレンズのみAF駆動しますのが留意点に成ります/AF-Sと記載)
そっそうなんですね。
そんなことも知りませんでした。
大変役に立ちました。ありがとうございます。
>Ramone2さん
>楽しそうに動き回るお子さんの無邪気な笑顔は幼少期の宝もの
私もそう思うので、そういった笑顔を記念に残せたらと思っております
>kabi_runrun♪さん
私も間違いなくカメラ持って追いかけまわすことになりそうです・・・。
D5300のISO感度はやはり魅力的でしょうか??
>Ramone2さん
再び詳しいご説明ありがとうございます。
ご指摘の通り思案していたのは、Aリモート = 難しいということでした。。。。
設定と言うのは毎回使用時に必要なのでしょうか?
購入時の一回と言うことでしょうか?
>esuqu1さん
成長過程ごとに適応したレンズの変化を詳しく教えていただきとても参考になりました。
シグマ17-50/2.8にとても興味がわきました。
>合わないなと思ったら、買い替えていくのがレンズです^^
そうなんですね。でも、実際はなかなか難しそうなので、失敗のない選択をしたいものです。
>ねこまたのんき2013さん
>各部屋に一台ずつコンデジを置いておくこと。
ある意味納得です・・・・。
>d3200wow!さん
>私は一人目が生まれた時になぜ一眼レフを買わなかったんだろう?と後悔しました。それくらい綺麗に撮れるので、感動しました!!
そうなんですね。
私もそう思えるようになりたいです。
>ブローニングさん
>愛する子供を可愛く撮りたいのは親の常ですね。
日々成長して行くわが子を記念に残せたらと思います・・・・
書込番号:17260459
2点

子供を可愛く撮りたいさん
こんばんは^ ^
>ご指摘の通り思案していたのは、Aリモート = 難しいということでした。。。。
>設定と言うのは毎回使用時に必要なのでしょうか?
>購入時の一回と言うことでしょうか?
絞りやシャッタースピード等と同じように、
こだわれば、毎回弄る事になると思います^ ^
が、
オートのような機能も備えているので、
同じようなシーンでのご利用なら
毎回設定しなくても僕の場合概ね大丈夫
だったりします。
ただ、オススメしておいて何ですが
スピードライトは必要になってからの購入でも
良いかと思います^ ^
僕が伝えたかったのは
室内子供撮りでブレてしまうとか、
ピントがなかなか合わないとか、
画質が低下してしまうといった時に、
その点を改善できるスピードライトという
便利なものも有って、
それを使う場合はD5200よりD7100の方が
機能的に良いかと思いますよ。
ということであって、
その使用を強要するつもりは全くありません^ ^
最終的にカメラ選びは
実際にご自身がカメラを持って、試写してみて、
撮りたいと感じたカメラをご予算の範囲内で
選ばれたら良いかと思います☆
難しい事を書いてしまったようで
とても反省してますが、
あまり難しく考えず、楽しんで撮影されれば
お子さんの素敵な写真が増えていくことと
思います^ ^
書込番号:17260963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kabi_runrun♪さん
>それはそうとメインではないにしても、もう少しボカシに精度があってもよいのでは(^_^;)
そうなんですけど、あまりやるとウチの子の可愛さが皆さんに伝わらないじゃないですか〜
親バカ?バカ親??
書込番号:17261057
1点

子供を可愛く撮りたいさん、こんばんは
>確かに私のコンデジではほとんど撮影できず、去年は近くに座っていたお友達のご両親に頼んでしまいました。
ですよね!
運動会も考えるなら、ダブルズームキットも選択肢の一つだと思います。
室内用(住居ですよね?)の明るいレンズは部屋の広さにより使いやすい
焦点距離が変わってくると思います。
まず、キットレンズで良く使う焦点距離を確かめてから購入なさるほうが
良いと思いますよ♪
書込番号:17261073
0点

>運動会も考えるなら、ダブルズームキットも選択肢の一つだと思います。
望遠ズームについては、70-300のニコン純正やタムロンA005という選択肢もありますよ。
ダブルズームキットの55-300は、AF速度の遅さに定評があります。写りは悪くないようですけど。
自分の場合、55mm付近は頻繁に行き来しそうなので、18-140キットにして、
必要になってから望遠ズームの追加の方が良さそう。
55mm付近を頻繁に行き来するかは、その人次第です。
D7100なら、18-105のキットかな? 16-85の方が評判良いけど、値段が・・・ ^^;。
書込番号:17261304
0点

娘(19歳:俄か写真部)が急に一眼レフ買うのだ、といい始めたので、D7000、7100、5200、
3300、3200、Q-10他いろいろ検討した結果、D5300のダブルズームキットにしました。
ヨドバシで117,000円。ポイント10%。以下理由です。
0)本人がこれがほしいと言った。(←これが一番大きいかな?笑)
1)本体エンジンが最新のExspeed 4である(D7100 はExspeed 3)。明るさやノイズの点で
現時点では旧型機を上回っている。
2)カメラ初心者にとって、現時点でD7100はオーバースペック。使いこなせるかどうか
わからない。であれば、入門機としては5300が最高峰。
3)彼女がメインとする被写体が、鼠園の家鴨キャラクターだったり、プロ野球選手だったり
するので、18-140のズーム一本では足りず、300overの物がほしくなるだろう。
4)18-140は以外にでかくて重い(5300本体より重い)ので女性が取り回すには少々難が
ある。だんだん嫌になってくるかも?
5)18-55の新VRIIレンズの評判がいい。かつて中高校生の頃にFE(35mmFilmです)でズーム
(確かAiの35-70)を使っていた経験から、このくらいのレンジは意外と使い勝手が
よかった記憶がある。(18-55は35mm換算で27-82.5)
6)55-300でよく言われる”AFの遅さ”なんて初心者にはよくわからん。わかる頃には別の
いいもの(同レンジのVRIIとか)が出てるだろう。
過去の経験、ネットのレビュー、スペックを念頭に、お店に頻繁に足を運び、実際に触り、
店員さんに相談しながら決めました。
現在娘は、主に室内ですが、あれやこれやスイッチを弄りながらペットの犬を撮って喜ん
でいます。きれいに撮れる事もあればだめなことも。試行錯誤が楽しいようです。
またこれは購入後に気が付いたのですが、5300のWifi機能は非常に便利です。
※Wifi機能といってもカメラそのものをどこかのWifiネットワークにつなげられる
わけではありません。Wifiを介してスマホなどをカメラに接続できる、という機能です。
(私はてっきり家庭内Wifi LANや公衆無線LANにつなげられるものかと思っていました)
Bluetoothみたいに機器と機器を繋ぐもの、と考えてください。
Wifi機能をONすると、専用アプリを入れたスマホと接続できます。D5300の液晶画面には
ライブビュー機能がありますが、スマホをリモートのライブビュー液晶として使うことも
出来ます。当然リモートシャッターにもなります。お子様の様子を撮影するのに活躍する
のではないでしょうか。Wifi機能で一番いいのは、撮影した映像を直ぐにスマホへ取り込める
ところです。プリントせずスマホに入れたいとき、PCなどを介さずダイレクトに取り込める
のは非常に便利です。また他の家族や知り合いに撮った写真を直ぐにメールで送ったりする
ことも出来ます。この機能は非常に便利です。5300以外の機種ではオプションを追加購入
しないとできません。これがあるだけでも家庭ユーザーは5300を購入する十分な理由になると
個人的には感じます。
室内でお子様をきれいに撮るには、という技術的な観点からは何もアドバイスが出来なくて
申し訳ないのですが、自分が選んだ過程や基準はなんとなくわかって頂けたかと思います。
決して安い買い物ではないと思いますので、ご自信で納得するまで悩んで決めるのが一番
かと思います。大いに悩んでください(笑)
書込番号:17271931
0点

訂正:×Exspeed →○Expeed
失礼しました^^;
書込番号:17271942
0点

子供を可愛く撮りたいさん こんにちは♪
>D5300のISO感度はやはり魅力的でしょうか??
魅力的だと思います(^-^)
特にカメラ自体に慣れてない方ですと、ISO感度に助けられるシーンが必ず出てくると思います!
書込番号:17274528
0点

ブローニングさん こんにちは♪
そういう思惑でしたか( ̄ー ̄)v
確かに可愛さが伝わってきますよ♪
現場の雰囲気も伝わってきます。
もっと大きくなった時に見返したくなるお写真だと思います♪
お子さんはブローニングさんのお顔のアイコンと似ておりますので、お子さんはブローニングさん似ですね\(^▽^@)ノ
ってことはブローニングさんも可愛いいんだぁ(´▽`*)
書込番号:17274544
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2025/09/18 14:36:07 |
![]() ![]() |
61 | 2024/06/23 12:59:13 |
![]() ![]() |
17 | 2023/10/06 22:40:10 |
![]() ![]() |
32 | 2023/10/02 4:16:00 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/10 21:33:01 |
![]() ![]() |
21 | 2023/06/15 11:40:07 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/20 12:34:04 |
![]() ![]() |
20 | 2022/10/14 12:47:47 |
![]() ![]() |
10 | 2022/10/07 19:11:27 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/24 15:29:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





