『現像と画像整理・閲覧ソフト』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

現像と画像整理・閲覧ソフト

2014/09/21 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:217件

こんにちは。
昨年にXM-1を買ってから画質の良さやレンズラインナップに惚れ込んでしまい
メインをニコンの一眼レフと分ける事にしました。

標準で現像ソフト等がついてますがどうやらMACでは使えそうにないです。
今までニコンでは基本はRAWで撮っていたのでキャプチャーNXとVIEW NXを使用してきました。

今後も高速なAFを必要とする被写体はニコンの一眼レフも使い続けるので可能であれば
富士とニコン両方使えるソフトがいいですがおすすめを教えていただけないでしょうか?

あまり高度な事はやらないです。
基本は
 ・フィルムシミュレーションやピクチャーコントロールの変更
 ・トリミングやリサイズ
 ・コントラストや露出調整
 ・再度の調整

位です。合成や部分的な濃度の変更等はやらないです。
ニコンでは露出変更がカメラに似た1/3EV毎の変更が便利に感じてました。

富士はjpgで満足出来るのでRAW撮りはしたことなかったのですが今回海外に行くので
念のためRAWも保存してこようと考えています。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:17962471

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/09/21 08:11(1年以上前)

スレ主さん
>富士とニコン両方使えるソフトがいいですがおすすめを教えていただけないでしょうか?

Nikonとフジ(X-E2とX-M1)を使っているので、お答えします。

1.富士とニコン両方使えるソフト
 アドビPhotoshopCCとLigtroom5(クラウド)を時々使用。 フジ独特のフィルム・シミュレーションも変更できるので。
 Photoshop写真業界向けプログラムの特別割引期間に使用を申し込み、特別価格で月額980円を毎月支払ってます。
  
2.でも実際にRAW現像を頻繁に行っている方法は次のとおり
(1)フジ:カメラ内現像。(私は必ずRAW+JPGで撮影します)
(2)ニコン:D810はCaptureNX-D、D800E以前のカメラではCaptureNX2。 ViwerNX2は現像には使いません(Viewerなので)。

書込番号:17962571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/09/21 08:15(1年以上前)

定番だけどAdobe Photoshop Lightroomかな
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

月980円で最新版が使えるサービスもあるので考え方次第で

書込番号:17962583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/21 08:18(1年以上前)

あーーあさん おはようございます。

富士の純正ソフトでもマック対応があるように思います。

富士独自のピクチャーコントロールやフィルムシュミレーションモードなど、純正ソフトでないと生きないと思います。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix/index.html

書込番号:17962588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/09/21 08:36(1年以上前)

おはようございます。

複数マウントのRAW現像を行う場合は操作の煩わしさの問題で市販ソフトで対処する場合が多いですね。
問題としては個々のカメラの付加情報が市販ソフトのは引き継がないことですが、言われている処理なら問題視することはないでしょうね。

私の使用状況で返信いたしますがLightroom 5とSILKYPIX Developer Studio Pro 6を併用して使ってます。

Lightroom 5一本にできればいいのですがレンズプロファイルが富士の一眼用のものが用意されていないのとカタログファイルの大きさから便利ですが頻度は多くなってません。
SILKYPIX Developer Studio Pro 6は性能比で考えない場合、値段が高いので安易にはお勧めし難い気はします。

どちらの場合も体験版で確認後の購入が必要でしょうね。
その他は使ってないのでコメントはなしです。

書込番号:17962642

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/21 09:20(1年以上前)

Lightroom 5が無難では?

無料で使えるソフトを使っていたのですが、色がうまく再現できないファイルがあったので最近はLightroom5を使うことが多いです。
ただ、レンズプロファイルがそろっていない(FZ200とかだとワイド側の周辺が蹴られる)
ので、カメラに添付されたソフトを併用しています。

最初はカタログの使用方法に戸惑いますが、なれれば問題ないと思います。とりあえずは体験版でお試しを。

書込番号:17962754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/21 09:22(1年以上前)

あーーあさん こんにちは

色々なメーカーのカメラで ソフト統一するのでしたら Lightroomが定番だと思いますよ。

書込番号:17962757

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/21 10:45(1年以上前)

CS6の当初はレンズプロフィールが使えなかったですが、1年?位前から、使える様になりました。
また、フジのカラー配列?にも対応しています。ライトルームも同じだと思います。
PCはMac、カメラはX-E1、X−T1でjpg+rawです。
でも、ちゃんと撮れた時のフジの色はjpgで十分です。

OSによって特にMacには対応してない純正ソフトもありますね。
なんか意味あるのでしょうか?

書込番号:17963021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/21 15:02(1年以上前)

1. 付属RAW現像ソフトが使えないことについて

富士フィルム・XM-1の公式サイトを確認しましたが、対応OSの中に「MacOS X 10.6〜10.8対応」がありました。
あーーあさんが使えないとおっしゃっているのは、MacOSのバージョンが古いということでしょうか。
万が一の可能性ですが「画像ビュアーソフト」と「RAW現像ソフト」を混同されているということはないでしょうか。

2. 汎用RAW現像ソフトがどうしても必要な場合について

富士フィルム標準の現像ソフトが「RAW FILE CONVERTER EX powered by SilkyPix」のようですので、もっとも自然な考えとして、Silkypixの導入をオススメします。
もし上記で同梱ソフトを使えない理由がMacOSのバージョンの問題でしたら、「Pro6」は使えないので「4」を使うことになると思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix/index.html

3. ニコン用のソフトについて

Xシリーズ用にいずれの汎用ソフトを購入するにしていも、私個人としてはニコン用にはこれまで通りキャプチャーNXとVIEW NXの継続使用をオススメします。
といういうのは、同じRAWファイルであってもソフトによって画面に見える色合いやプリントの色合いが変わってしまうためです。
もちろん、新規ソフトの色合いの方が好みということになったり、色合いより使い勝手が最優先だということであれば、この限りではありません。

書込番号:17963779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2014/09/21 22:29(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます!

yamadoriさん 
photoshopCCとLR、よく聞きますね。
私もVIEW NXは閲覧と写真のレーティングに使ってます。
とても使いやすくて気に入ってるんですよね。。。

クリームパンマンさん
yamadoriさんと同じく(^^ですね。
うーん、使いこなせるかなぁ。

写歴40年さん
Mac対応あるんですね?!他の方のコメント見ても私の勘違いもあるかもしれません。
ちょっと勉強不足で恥ずかしくなってきました。。。やっぱり純正ソフトでしか出来ない事もあるんですよね?
悩ましい。

天国の花火さん
LRは富士の良さを完全にいかせないんですね。。使用頻度から考えて高額のソフトを買うというのも厳しいし。
結局のところ標準ソフトを二つメーカー毎に使うのがリーズナブルなのですかね。

杜甫甫さん もとラボマン 2
やっぱりLRが定番中の定番の様ですね!とりあえず一度試してみようかと思ってきました。

t0201さん
おっしゃる通りほんとjpgで十分ですよね。たまにフィルムシミュレーションを戻し忘れたりして
あ!と言うことがあります。そう言う時にrawで撮ってれば便利かなと思って念のためraw+jpgで撮ってます。

口耳之学さん
私、たぶんそこを勘違いしています。
もう一度ちゃんと説明書読まないと駄目ですね。
ニコン用のソフトは私も10年近く使ってるので出来たらこのまま使い続けたいですね。
愛着のあるニコンから富士に移りつつ有るのは少し寂しいですがそれくらい今、富士のカメラを気に入ってしまってます。。。


皆さん、ありがとうございました。
まずはLRを検討してみたいと思います!

書込番号:17965556

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/09/25 07:28(1年以上前)

写歴40年さん
>富士独自のピクチャーコントロールやフィルムシュミレーションモードなど、純正ソフトでないと生きないと思います。

URLで紹介された富士純正のRAW現像ソフト(RAW FILE CONVERTER EX powerd by SILIKYPIX)のwindows版を実際に使っていますが、windows版では写歴40年さんのカキコミ内容はできません。

※Mac版の純正RAW現像ソフトを使ったことがありませんが、この二機能に関してはwindoys版と同じだと思います。
誤解されてしまうのが心配なので書き込みました。
<Windows版>
・フジ独自のフィルムシミュレーションモードは設定できません。
・ピクチャーコントロール設定は富士独自のものではなくSilkypixのものです。

私のカキコミが間違っていたら、指摘・訂正をお願いします。

書込番号:17978782

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このカメラこんなに高かったかな? 6 2025/06/26 10:12:26
XE-2 カスタム設定について 5 2025/05/31 10:58:59
XE-2に付ける単焦点レンズについて 12 2025/06/03 15:05:17
KISTAR 40mm F2.4 M 0 2022/10/21 15:37:39
やっぱり良いなXE2 3 2022/03/21 14:28:13
auto(super) takumarの連動ピン干渉問題 4 2021/02/19 18:21:35
改造レンズで遊ぶ 2 2021/01/31 16:13:21
LOMO LC-A MINTAR-1のデジタル機用最適化。 0 2021/01/09 13:53:28
Kistar 40mm f2.4 2 2020/12/07 15:06:08
Olympus D,Zuiko 30mm f2.8 0 2020/11/03 16:11:20

「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミを見る(全 6447件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング