FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
こんにちは。X-A1を購入したのですが、皆さんにお伺いしたい事があります。
撮影後ピントの確認をする為プレビューを見たのですが、倍率が低すぎて
ちゃんとあっているのか確認できません。見た感じ〜2.5倍程度?
夜景を撮影しプレビューを見てもまったくわからず、家のPCで見てみたら手振れで
ボケボケ。
マニュアルも見たのですが、他社の一眼の様に〜20倍とか表示できなさそうです。
私の見落とし又は他の方法で確認できる等アドバイスがあれば頂けないでしょうか?
書込番号:17383553
0点

>夜景を撮影しプレビューを見てもまったくわからず、家のPCで見てみたら手振れで
>ボケボケ。
うんっっ!??
ピントが合ってない事と手振れしてる事は、別問題では???(。´・ω・)?
因みに、撮影時のピント合わせはどうやって確認してますか???
書込番号:17384422
1点

おらこくーんさん、おはようございます。
X-A1のご購入、おめでとうございます!
再生画像の拡大の件ですが、質問で書かれている内容、これは再生時に「サブコマンドダイヤル」を
右に目一杯回した時のお話でしょうか。
そうであれば、これが限界です。これ以上の拡大表示はできません。
画像サイズの設定によって、拡大倍率は変わってきますが、現状の設定が希望される画像サイズだと
思いますので、これでは解決になりませんよね。
ご参考まで。
書込番号:17384473
3点

夜景は三脚を使う等の対策をしたほうがいいと思います。(ヤケイなお世話ですが)
書込番号:17384622
2点

三脚ですか、手持ちですか。
手持ちなら、自分でブレずに、撮れるSSを、理解して、それより上げるしかないでしょうね。
液晶で、正確に画像チェックは、難しいです。
書込番号:17384743
0点

葵葛さん
書き方悪かったですね。すみません。
写真がぶれてないかの確認です。ピントはAFですが製品には問題ありません。
… 彩 雲 …さん
>X-A1のご購入、おめでとうございます!
ありがとうございます!
>これは再生時に「サブコマンドダイヤル」を
はい。その通りです。
>そうであれば、これが限界です。
やっぱりそうですか・・・
>現状の設定が希望される画像サイズだと
はい。一番需要があると思われる”L3:2”です。
じじかめさん
いまさらですがXF27oには手振れ防止がなかったのを思い出しました・・・
これじゃぶれて当然ですね。
鞄の中に放り込んでいつでも持ち歩けるように、サブでこのカメラさらに
パンケーキレンズを別途購入したので、三脚は携帯していません。
MiEVさん
手持ちですね。
メインで使ってるK-5IIsは全部手持ち撮影で済ましてますが、頭を使って
ファインダーに固定できる&撮影後確認してるのでブレの問題はありません。
>液晶で、正確に画像チェックは、難しいです。
やはりそうなんですね。わかりました。
皆さんもぶれの確認ができないというのがわかりました。
自分的には必須の機能なので、富士フィルムさんに要望を出そうと思います。
レス頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:17385147
1点

現場に(モバイル)PC を持ち込めるのであれば、PC Auto Save で取り込んで確認するのが最強だと思います。少し時間はかかりますが。あと、スマホでテザリンクするとかは必要です。
取り込み済みデータの確認に時間がかかるのは、フジさんに改善してもらいましょう。
書込番号:17385201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生時にサブコマンドダイヤルを下に押し込むと最大に拡大されますが
それもされていらっしやるのでしょうか?
(等倍になる感じです)大きすぎて分かりにくいというのもあります。
書込番号:17388701
3点

あれこれどれさん
やっぱり軽さと大きさの為にミラーレスをサブで購入したので、
一枚一枚その場でPCを持ち込んでの確認はできないですね。
それならK-5IIs持ち出せば事足りちゃいますからね(泣)
でもアドバイスありがとうございました!
進め電気少年さん
最初にも書いたようにそれだと元のプレビューの2.5倍程度
しか拡大されないので、微妙なにじみのようなブレはまったく
わかりません。
K-5IIsで撮影した際に確認する時は大体10倍程度拡大する事
が多いです。
書込番号:17395052
0点

> 一枚一枚その場でPCを持ち込んでの確認はできないですね。
やっぱりそうですよね^^;。
私の場合は、部屋とか車にPCを置いてという使い方があるので、飛ばすだけは現場から直接飛ばせるメリットがあるのですが。手遅れギリギリでチェックしてなんとかするか割り切る^^;。
再生時もそうですが、撮影時の倍率も何とかならないかと思います。近接撮影で少しコントラストが低いとAFが効かない場合が多々あって、そのためのMFだと思うのですが^^;。
このカメラについては、これが最大の誤算でした(´・_・`)。
書込番号:17395099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一点。
> パンケーキレンズを別途購入したので、三脚は携帯していません。
ミニ三脚があると便利ですよ。特にボトムグリップにもなる製品。この機種の場合、特に動画は、手ブレ補正レンズで対応できない手ブレが格段に目立たなくなります。もちろん静止画でも有効だと思います。
書込番号:17395128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん
おっしゃる通りミニ三脚については考えた方がいいですね。
値段が値段なんで細かい所は文句言ってもしょうがないのかな。と思いつつ
出てくる絵が素晴らしいだけに、諦められないというのが正直な気持ちです。
書込番号:17398797
0点

おらこくーんさん
> おっしゃる通りミニ三脚については考えた方がいいですね。
私はマンフロットの
http://kakaku.com/item/K0000618109/
にしました。3000円弱と高価ですが、ヘッドの固定がきっちりできてボトムグリップとしても使える優れものです。
X-A1は液晶がティルトするので腰の位置で構えて液晶を見下ろして撮るのが効果的なようです。目の位置で構えても安定すると思います。
スレタイのピント確認ですが、Camera Applicationを使うと、FINEの約1/8の画像がスマホに送られるのですが、それをスマホ側に拡大表示アプリを仕込んで見るのでは足りないでしょうか?
今すぐ用意できるのは、写っているものが元々ピンボケ気味なのであれですが(^_^;)、ご参考までに添付します。
このCamera Applicationを使うと、X-A1で撮影した画像もスマホ自身で撮影した画像と同じ扱いになる(ファイル番号が振られる)のが面倒で使っていないのですが…。
> 出てくる絵が素晴らしいだけに、諦められないというのが正直な気持ちです。
そうなんですよね。
書込番号:17406006
0点

あれこれどれさん
実はあれからE-M10に、いっそのこと買い替えうようか考えています。
というのはE-M10を触ってきて軍艦型のEVFがあるとないとじゃ全然違う
という事にも気が付きました。X-E2のEVFは顔に付けた感じがしっくり
きませんでした。(本来であればX-T1さえ購入できれば・・・)
・画像再生は最大14倍
・EVFが140万画素でもかなり綺麗だった。
・パンケーキの標準ズームで手振れ補正あり(薄さもXF27oと同じ程度)
X-A1をドナドナすれば出費は少ないのでこれで問題解決させ、将来メイン
のカメラをEVF付のミラーレスにする時は、また富士に戻ってくると
思います。今回はサブなので携帯性と機能性を優先させようと思います。
色々付き合って頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17417545
0点

おらこくーんさん
こちらこそ、無理やり長々と申しわけありませんでした。
> 実はあれからE-M10に、いっそのこと買い替えうようか考えています。
いいのではないでしょうか。
> X-E2のEVFは顔に付けた感じがしっくりきませんでした。
同じくです。量販店で試してみて、これは絶対にナイと思いました。
> (本来であればX-T1さえ購入できれば・・・)
X-T1もX-E2よりはマシと思いますが、まだ、変に浅い感じは残っているように感じます。その辺の感覚は、ミラーレスのEVFでは、ニコンVシリーズとオリンパスOMが良いと思います。パナソニックは上位機種と下位機種の差が激しい気がします(G5持ちです)。
それでは、ありがとうございました。
書込番号:17417766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 0:15:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/24 22:30:07 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 5:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/28 17:24:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/11 22:44:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/23 14:31:47 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/09 23:02:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 6:40:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/14 20:54:44 |
![]() ![]() |
17 | 2020/10/09 20:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





