α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
子どもと風景と電車のしゃしんをとりたいんだけど初心者なのでどんなものがいいかわかんないので教えてください。
書込番号:20435502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>renmama1102212605さん
以下の3本あると、要件は満たすかと思います。
1) E 10-18mm F4 OSS
2) E18-55mm F3.5-5.6 OSS
3) E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
書込番号:20435516
1点

>renmama1102212605さん こんにちは
最初はダブルレンズキットを購入してカメラやレンズへ慣れるのがよろしいかと思います。
目的の中の比率にもよりますが、90%は標準ズームで間に合うのではないでしょうか。
使ってる内に、手ぶれの直し方(カメラの構え方)、光線が順光か逆光か、露出補正による好みの明暗など自然に
体得することが出来ます。
最初は失敗もしますが、原因を考えると解決方法も身に付きます、失敗を恐れず経験を積むことが大切かと。
しばらくWLKを使って、もっと望遠が欲しい、更に広角も撮りたいとなったらレンズを考えましょう。
お書きのAPS-Cサイズはバックのボカシも良好で、大きく引き伸ばしにもできるのでおすすめです。
書込番号:20435617
0点

気になった機種は4機種ありますα5000ILCE5000YダブルズームレンズキットとルミックスGF7ダブルズームレンズキットとペンタックスPENTAXK-5018-.135WRキットとD5300のキットと悩んでいます
書込番号:20437540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼レフ初心者🔰なので簡単に使える方がいいです。
書込番号:20437603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>簡単に使える方がいいです。
どれも使い方は一緒ですね、ダイヤルP(オートモード)で撮ればいいと思います。
ただし、上手く撮れるかどうかは、使い方次第です、前に書いた3つの基本をご研究されてください。
書込番号:20440637
0点

動き物の撮りやすさ重視ならD5300
雨の中、冬山など過酷な条件下で使うならK-50
ハイビジョン動画も綺麗に撮りたいならα5000(大差ないがGF7が次点)
コンパクト重視ならGF7
がいいと思います。
どれも初心者なら初心者でオートモードでそれなりの写真を撮らせてもらえますから、決め手はご自身のフィーリング(見た目、重さ、持ちやすさ)や、上記のような個性を必要とするか否かかと。
書込番号:20443932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。自分にあった一眼レフカメラにします
書込番号:20446238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF-7とα5000とで悩んでいます。
書込番号:20447067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>renmama1102212605さん
カメラは写真を撮る道具です、いい写真を撮りたいなら迷わずα5000です。
書込番号:20447143
0点

ありがとうございます。
書込番号:20449077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その2択であれば、
本気撮りのときの画質を重視したければα5000
(明るさの足りない場面、例えば子どもの室内の発表会などでは、同価格帯のレンズで比べるとGF7はちょっと不利になります)
常にカバンに入れていても苦にならないという携帯性重視ならGF7
(2機種ともに、レンズキットの標準ズームレンズが、レンズラインナップの中で最も軽量コンパクトなズームレンズとなっています。カメラ屋、量販店の展示機にはこれが装着されてるでしょう)
もっと簡単に書くと、
撮れる写真の質優先ならα5000
撮影機会優先ならGF7
ですかね。
ただ、実際ハガキサイズ程度のプリントでは大差はありませんから、結局は手に取ったフィーリングで決めちゃって!
って感じなんですけどね。
書込番号:20449209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真はきれいにとりたいんだけど毎日持ちたいんです
書込番号:20450009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んーそればっかりは、renmama1102212605さん自身が普段使いのバッグを持って、お店で悩むしかないですかねぇ。
バッグがリュックかポシェットかトートかでも、許容範囲は全然違いますよね。
子持ちでマザーズバックを持ち歩いてる人なら、一眼レフだって持ち歩けなくはないし。
GF7+標準レンズを「コンパクトではない」と感じる人はほとんどいないかと思いますが、
α5000+標準レンズをコンパクトと感じるかどうかは、かなり個人差があると思うので。
書込番号:20450031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>renmama1102212605さん
>> GF-7とα5000とで悩んでいます。
GF7のメカシャッターが1/500秒までとなっています。
撮り鉄される場合、標準ズーム(12-32)では、走行中の電車が近づいているので、
1/500秒〜1/2000秒のシャッタースピードが必要です。
なお、停車中の電車でしたら、標準ズーム(12-32)でも問題ないかと思います。
書込番号:20450184
0点

取れないこともあるんですか?α5000の方が取れますか?
書込番号:20453014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>renmama1102212605さん
α5000は、既に生産終了になっています。
使い勝手を考えますと、α5100かと思います。
書込番号:20453065
0点

パナソニックにします
書込番号:20453496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>renmama1102212605さん
パナソニックGF7でいいと思います。
毎日持ち歩くなら、このくらい小さいのがいいですね。
書込番号:20453545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/01/25 9:09:05 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/06 18:35:16 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/05 8:00:01 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/08 0:12:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/07 23:59:34 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/13 17:37:14 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/26 20:23:26 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/06 7:13:32 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/16 5:34:07 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/04 18:00:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





