デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
前回色々機種を迷ってしまいアドレス頂いた者です( ´ω` )/
今【Nikon D5300】と【Canon x7】で迷っています。
近くのヤマダ電機で実際手に取ってみました。
【Canon x7】の方が私にはしっくりくる(手の中に収まる?)感じでした。
【Canonx7】の方が価格も【Nikon D5300】より実質2万円程違い(ポイント還元で)初心者だしな。と思っています。
しかしながら、【Nikon D5300】もそんなに撮りにくい訳ではないし元々【Nikon D5500】を考えていた為捨て難いと…。
【Nikon D5300】のWi-Fi機能も私には魅力的です!!
あと、子供目線で液晶?みながら撮れる所とか!!
用途は主に、子供との旅行やこれから先の入園式、運動会などを撮りたいと思っています。子供はまだまだ0歳と1歳で小さいですが小さいうちの可愛い表情などを綺麗に残していきたいと購入を考えています!!
荷物がかさ張る。という点では問題ないです。
一眼レフカメラは初めてで初心者です。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18894453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
くみきちさん、こんにちは。
> あと、子供目線で液晶?みながら撮れる所とか!!
液晶を見ながらのお子様の撮影を考えておられるのでしたら、おそらくニコンのD5300では実用レベルではないと思いますので、この二機種でしたらキヤノンのKiss X7を選べれた方が良いように思います。
書込番号:18894488
3点
くみきちさん、こんにちは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011700_J0000014512_K0000568708
Wi-Fi機能は便利ですよ、Canon x7も良いですがもう結構古くなっていますので
長く使うならデジタル機器は新しい方が良いと思います。
D5500が良いと思いますが、予算オーバーですかね。
書込番号:18894540
1点
こんにちは( ´ω` )/コメントありがとうございます♡
【Nikon D5300】だといまいち綺麗に撮れない感じですか?(´・ω・`;)
書込番号:18894564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たそがれた木漏れ日さん
こんにちは( ´ω` )/コメントありがとうございます♡
とりあえず【D5500】で見積もり出してもらったんですが、実質11万円程…【D5300】で使いたい機能が充分ならば【D5300】にしたいな。と思いまして(;^ω^)
書込番号:18894587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手にフィットするX7は、くみきちさんに最適だと思いますな。
ただ機能なでD5300が上。
長く使うならD5300でしょう。
さらに良いのがD5500でしょうな。
D5300を小型軽量に仕上げたカメラで、機能もアップ。
X7が手にフィットするならD5500なら問題無いと思いますな。
ただ予算の都合もありますから一概にD5500をゴリ押し出来ませんが。
お子さんの撮影であれば、どの機種でも対応可能でしょう。
しかし、先々の行事を考慮した場合はD5500を推奨します。
次がD5300。
最後にX7。
D5500は小型軽量化で5000系でも女性が扱える大きさになったと思います。
フィット感は大切です。
それを含めた上で機能も上位機種になるD5500を推奨します。
もう一度、確かめて決めるのが良いと思いますが、ボーナス商戦ですから価格交渉も頑張って良い買い物をしてくださいな。
おいらの周囲ではケーズの方が割引率が良く人気ですな。
複数で見積りを依頼するのも良いと思いますな。
書込番号:18894630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あなたの手にしっくりきたのならキヤノン買っておけばいいと思います。
はっきり言ってエントリー機種なのでX7系もD5300も画質に雲泥の差はありません。
でもD5300の対抗馬と考えるならX7iでは??X7ならD3300でもいいと思いますが、、、。
将来的にレンズを買い集めたりいろんな被写体を写したいとか発展的に考えるなら一眼レフの方がいいと思いますが、、、子供のスナップ程度ならコンデジの方がぱっと出してぱっと撮れる分いいと思います。
あとD5300のWiFiは使いにくいです。その辺の素人が飛びつきそうな機能はコンデジの方が優秀です。ライブビューでの撮影もしかり。。。ミラーレス以下の方が優秀。
一眼レフ使ってまで何を撮りたいのか?よくよく考えられたほうがいいと思いますよ。
書込番号:18894638
2点
もうすぐ 出るであろう Canon x8 がバリアングル液晶&Wifi付だったらベストなんでしょうけど、最初は値段高めなんでしょうね。
Canon kiss x7i で Eye-fi カードを使うというのも一つの手かとは思います。
本当なら、Canon kiss x8i をお薦めはしたいけど、、、(値段が)
書込番号:18894639
0点
子供を液晶見ながら撮れるのかな?
ちょっと難しいと思います。
X7ならなんとか撮れるかな?
EOS70Dならまあまあ撮れるでしょう。
けど正解は何と言ってもミラーレス機です。
書込番号:18894640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
くみきちさん、返信ありがとうございます。
無理する必要はないですから予算内で決めてください。
その前に可能ならお店で実機を試してくださいね、感覚的に合う合わないがあると思うので。
ニコンD5300でも良い選択だと思います、必要な機能はカタログで確認して下さいね。
書込番号:18894668
0点
ミラーレスで撮影。七五三のために購入しました。 |
液晶画面の利点は、サッと出してサッと撮れることです。自然な姿を記録できます。 |
便利なのが「タッチシャッター」。構図とピントが一発で決まります。 |
日常のヒトコマも、大切な思い出です。いっぱい撮ってくださいね! |
> くみきち さん
はじめまして。子供撮り(4歳娘&1歳息子)専門の、一眼ライトユーザーです。一眼レフ・ニコンD200と、ミラーレス・オリンパスE-PM2を使っています。私も、2年ほど前に子供の成長の記録のために、初めて一眼カメラを買いました。当時の経験を踏まえて、初心者目線から回答したいと思います。
1)「一眼レフ」は、液晶画面を使った撮影が苦手!
先の質問スレを、ざっとしか読んでいないのですが、ミラーレスをオススメする方が多かったように見えます。私も、まったく同感なのです。特に「子供目線で液晶見ながら撮れる」というと、一眼レフはどうかな?と思ってしまいます。
その理由は、一眼レフが「ファインダーを見て撮る」ことが前提のカメラだからです。もちろん、液晶画面で撮影できるんですが、ピント合わせがすごく(本当にすごく、特にニコン)遅くなってしまうんですね。2歳以上になって動き回る子供には、たぶんピント合いません。したがって、子供撮りでは、ほぼ常にファインダーを使うことになると思います。ファインダー撮影は、独特の魅力があるのですが、液晶画面とはかなり感覚が違います。この点を十分理解した上でのご購入を勧めます。
(一眼レフ=ファインダーというのは常識なのでしょうが、初心者の私にとっては、液晶画面で普通に撮れない、というのは、ものすごく衝撃的だったのを覚えています。)
2)ミラーレスか、一眼レフか
「子供撮りには一眼レフ」というイメージがあるかもしれませんが、実際に使ってみると、一眼レフとミラーレス、それぞれにメリット・デメリットがあるものです。私見では、日常の気軽な記録に適するのはミラーレス、スポーツ専門に撮るなら一眼レフ、と感じています。以下にも詳しく書いてありますので、ご参考になりましたら。
★ミラーレスの利点:日常のチョコマカ
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1408.html
★一眼レフの利点:スポーツ撮影
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1409.html
3)ミラーレスでの作例
一眼レフを選ばれる理由として、「ミラーレスでは画質が心配」という点があるかもしれません。そこで私のミラーレスE-PM2(当時3万円)での作例を添付しますね。レンズはカメラ付属ではなく、別売りのもの(オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8、2.5万円)を使っています。オリンパスで最近の機種ですと、PEN Lite E-PL7(ファインダーなし、約7万円)、OM-D E-M10(ファインダー付き、約6万円)などがあります。ほかにパナソニック、ソニーのミラーレスも、ピントが速いことでは定評があります。
以下にも作例がありますので、ご参考になりましたら。
★七五三を撮る:http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1299.html
★赤ちゃんを撮る:http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html
ここではミラーレスを勧めましたが、もちろん一眼レフも子供撮りに適した、素晴らしいカメラです。特に、持った感触、メーカーのイメージ、そしてなにより「これで撮りたい!」と感じさせてくれる一台を選ぶのが、最善だと思います。(一眼レフで決めようとしているのに、ミラーレスを紹介してしまい、不愉快に感じてしまったら申し訳ありません。しかし、「子供撮り」の選択肢としてミラーレスを考えないのは絶対モッタイナイと思って、紹介させて頂きました。ご理解くださいませ。)
では、よいカメラ選びを。そして、楽しい撮影を!
書込番号:18894686
5点
D5300のボディだけにして
AF-S DX 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR 7万円
(24mm〜127mm 本体と同じ重さ。)
を別途購入した方が撮影の範囲が広がるよ。
コンデジでも主流は24mm始まりですから、
使い勝手がいい。上達もする。
(キットレンズは27mm〜)
でもね、24mm始まりの軽いレンズが標準キットとなっているのは
ソニー・パナ・フジフイルムのミラーレス一眼です。
書込番号:18894697
0点
ライブビューやタッチパネルを重視しなければ、D5300で問題ないと思います。
書込番号:18894751
0点
>【Canon x7】の方が私にはしっくりくる(手の中に収まる?)感じでした。
X7は世界最小・最軽量ボディーです。
約116.8(幅)×90.7(高さ)×69.4(奥行)mm、約370g(本体のみ)と、
従来機種と比べて体積は約25%小型化、質量は約28%軽量化を図っています。
その為、しっくりきたのであれば軽いカメラの方がいいように思います。
また、価格も
EOS Kiss X7 ダブルズームキット:最安価格(税込):\52,000
と安いのもメリットだとおもいます。
あと、「小さいうちの可愛い表情などを綺麗に残していきたい」ということですので
単焦点レンズも追加で同時に購入しておいたほうがいいと思います。
その為にもカメラはなるべく安く抑えて、レンズ購入費にまわしたほうがいいと思います。
付属のキットレンズと単焦点レンズでは写りはかなり違います。
書込番号:18894777
0点
>あと、子供目線で液晶?みながら撮れる所とか!!
すでにアドバイスがあるように、一眼レフ、特にX7やD5300・5500にとってはここが泣き所なんですよ。本来、一眼レフはファインダーをのぞきながら撮るものなので。風景なんかだと問題は少ないのですが。
もし動くお子さんを液晶を見ながら撮るのをメインに考えておられるのなら、ミラーレス機のほうが向いていると思うのですが。
書込番号:18894828
4点
どちらでもいいと思いますが・・・・自分だったらバッテリーの差でD5300\(◎o◎)/!
書込番号:18894947
1点
皆様コメントありがとうございます!
やはりミラーレスの方がよろしいですよね…
ちょっと一眼レフカメラ持ってみたかったのもあったので(ノ∀`)一眼レフは諦めようかな。
ちなみにミラーレスだと私の用途の場合
どの製品がよろしいのでしょうか?
またお店に行って触ってこようかとおもいまして!!
室内、屋外、運動会などの動きを撮るとなると
レンズのオススメはどのようになりますか!?
あとは価格を見ながら…( ´ω` )
マツジョンLG様!お写真素敵です♡
私もその様な写真がとりたいのです!!
実体験からのアドバイスありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18895289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ライブビュー前提で考えているのでしたら、x7のがいいかもしれませんね。
理由としては以下の機能があるから。ニコンにはないです。
新開発のオートフォーカス(AF)機能「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載し、ライブビュー撮影時や動画撮影時に、液晶モニターに表示される範囲の約80%のエリアで、コントラストAFと位相差AFを併用できるようにした。
要はライブビューのオートフォーカスが従来と比べて速くなりましたってことです。
とはいえファインダーのほうがオートフォーカスが速くて正確のは間違いないですし、一眼レフ買うなら最初からファインダーに慣れたほうが上達します。
それにどうせ子どもはライブビュー使ったところでレンズには目線くれませんよ。
声かけやおもちゃ使って、気を引いて撮影、となります。いちどスタジオアリスなんかで撮影してみてノウハウを見て盗むのもありかと思います。
書込番号:18895322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内イベントならF2.8ズームレンズ欲しいなぁ〜
書込番号:18895361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いちおう将来の運動会撮影のための望遠ズームレンズがついたダブルズームキットで、比較的お求め安い価格帯のミラーレス機だとこんな感じでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_J0000011847_J0000008224
もっとお安いものもあるのですが、運動会だと液晶で撮るのはかなり厳しいので、ファインダーがあるものを選んでみました。といっても、お子さんが0歳児と1歳児とのことなので、ちょっと気が早いように思いますが。
それよりも、室内で動くお子さんだと開放F値が明るい(F○○という数字が小さい)単焦点レンズがあったほうが手ブレ・被写体ブレを軽減できるので、こちらを優先されたほうが良いかと思うのですが。これは一眼レフ・ミラーレス機を問わずあったほうが満足度が高いですよ。
この中ではα6000が一番AF(ピント合わせ)のスピードが速いです。ただ、タッチパネルは使えません。G6は動画にも強く、もし量販店で置いてあれば(もう型落ちなので)お買い得です。ただ、手ブレ補正機能付きのレンズだと問題ありませんが、そうでないと手ブレする可能性はあります。
E-M10は手ブレ補正内蔵で軽量ですし、これに単焦点レンズを組み合わせるのがベストかなと思いますが。例えば室内で使いやすいのは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_J0000011847_J0000008224
書込番号:18895413
0点
スレ主さん
ミラーレスでしたら、ソニーのα5100か6000をお勧めします。
ミラーレスの中でもセンサーサイズがD5300やD5500と同じAPS-Cサイズです。
その分、高感度にも強くなり、暗い室内でも良く撮れますし、シャッタースピードを速く切れますので被写体ぶれも防げます。
5100と6000の大きな違いはファインダーがついているかいないか。
屋外での撮影が多いのでしたら、ファインダーが付いているほうが見やすいです。
背面のモニターだけですと、お日様の角度によっては、ぜんぜんモニターが見えないことがありますので、やはりファインダー付が良いと思いますよ〜(^^)
書込番号:18896028
1点
マイクロフォーサーズが対応レンズも多く、いいと思います。
書込番号:18896609
0点
くみきちさん初めまして
私も、子供誕生を期に一眼レフデビューしました
初心者なので、あまり難しいことはわかりませんが
レンズのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G は絶対にほしくなると思います 2万程度です
ですのでこのレンズを常用にして
@ダブルズームキット+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AD5300 18-140 VR レンズキット+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
どちらかがお勧めです
Aの場合運動会等の望遠が必要になりますので、将来的に望遠レンズを買い足す必要が出てきますが
まだまだ望遠レンズは使わないので、私はこちらを選択しました
1歳の子供がいますが、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの使用率が9割です
とても軽いので楽です、動物園等で 18-140レンズ使いましたが
結局動物より子供中心に写すので、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G で良かったなって思ったぐらいです
書込番号:18896701
0点
皆様コメントありがとうございます♡
ミラーレスのおすすめもしていただき
ありがとうございますm(_ _)m
皆様のコメントやアドバイスを見ながら
実機を触らながら決めたいと思います!!
ちなみに皆様カメラ購入の際は
どちらで購入されるのでしょうか?
価格.com、近くの家電量販店、カメラのキタムラ?
私の家からは【ヤマダ電機】【Joshin】があるのですがどちらで買ったほうがいいとかありますか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m♡
書込番号:18897450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
>ちなみに皆様カメラ購入の際は
>どちらで購入されるのでしょうか?
自分は、ネットでも実店舗でもどこでも買います。
基本的に安いところ。
でも、うまく交渉すると実店舗でもネットと同じぐらい安くなることもありますし、多少高くとも安心料で実店舗が多いかな?
一眼レフは高額商品(自分的には)なので、ネットの値段を覚えつつ、極力そこへ近づけるよう実店舗で交渉することも多いです。
差額が数千円〜1万以内なら、何かトラぶった時用に実店舗で、その代り、販促品(カメラバック等)や少額商品のおまけ(フィルターや液晶保護フイルム)等交渉したりします。
近所にニコンのSCがあるので、ここのところ、自宅から結構離れたアウトレットパークにあるニコンダイレクトの実店舗で買ったりしてます。
何かトラブルがあれば、購入店より、近所のSCへと恵まれた環境なので。
> 私の家からは【ヤマダ電機】【Joshin】があるのですがどちらで買ったほうがいいとかありますか?
私なら、両方に行って値段を聞いて、店員さんの対応が良くて、安い方 ですね(^^)
いい店員さんと仲良くなっておくと、その後、何かの追加購入の時も色々と相談に乗ってくれるし、店員さんも自分のことをお得意様と思ってくれるので、最初から限界ギリギりの安値で出してくれたりします。
もし、スレ主さんが、どちらかと決めるのでしたら、いい店員さんを捕まえておくといいかもですね。
良く聞く話が、近所のキタムラの店長と仲良くしてると、結構安く値段を出してくれるとか周りから話を聞きます。
書込番号:18897553
0点
自分の行くカメラのキタムラだと、価格コムでメジャーなお店の価格までは、値引きしてくれます。
Joshinも近所にあり、価格、相談に乗ってくれますが、ある一定の価格以下には、値引きしてくれません。また、デジカメの取り扱いも少ないので、デジカメはキタムラで相談することが、多いです。
PC、プリンター、ビデオカメラは、Joshinで購入しました。ビデオカメラは、キタムラ、コジマ、価格コムの主要店の価格を提示し、納得出来る価格まで、値引きしてくれたので、Joshinで購入しました。
価格、調べて、相談してみるといいですよ。
書込番号:18897607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>価格.com、近くの家電量販店、カメラのキタムラ?
>私の家からは【ヤマダ電機】【Joshin】があるのですがどちらで買ったほうがいいとかありますか?
量販店はほとんどの場合、購入後1〜2週間以内の初期不良(落下とか水没を除く自然故障)だと、新品交換に応じてくれます。価格comなどの通販だと、一般的にはメーカー修理になります。
なので、リスクを避けるという意味では、多少割高でも量販店のほうが安心だということは言えます。
なお、ヤマダ電機とか、Joshinさんだと価格交渉はしやすいかもしれませんが、私の経験ではあまりカメラに詳しくない店員さんがいたりします。キタムラも店によって当たり外れがけっこう大きいです。
その点、ヨドバシやビックの場合は価格交渉が厳しいぶん、カメラに詳しい店員さんが多いですね。その点をどう考えるかでしょうか。
書込番号:18897647
0点
ビックカメラだと
5年の自然保障と1年の物損・水没保障がありましたね〜
あと、生命保険等に携行品保障がある物がありますね
最近は生命保険の携行品保障を付けたので自然保証だけ延長しています
書込番号:18897931
0点
SONY のα6000 がおススメですが、
Canon がいいなと思ったら、以下のダブルズームレンズキットをおススメします(=゚ω゚)ノ
Canon EOS M3
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T90FBRO/
Canon EOS M2
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H2ABRIA
書込番号:18898158
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5300 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/11/02 6:35:48 | |
| 23 | 2025/09/18 14:36:07 | |
| 61 | 2024/06/23 12:59:13 | |
| 17 | 2023/10/06 22:40:10 | |
| 32 | 2023/10/02 4:16:00 | |
| 8 | 2023/09/10 21:33:01 | |
| 21 | 2023/06/15 11:40:07 | |
| 10 | 2022/11/20 12:34:04 | |
| 20 | 2022/10/14 12:47:47 | |
| 10 | 2022/10/07 19:11:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













