-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
他のカメラでは、拡大した再生画像をOKボタン押すことですぐ縮小できますが、EーM10ができないみたいですね。
書込番号:17389942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「他のカメラ」とは、「他社のカメラ」のこと?
E-M1 と E-M5 で試して見ましたが、どちらも、「OK」ボタンでは変化はありませんでした。
*OLYMPUS 機は他にも持っていますが、何れも、「OK」ボタンでは縮小できなかった筈です。
(ここの「筈」は、実機確認はしていないが、記憶ではそう・・・という意味です。)
なお、「INFO」ボタンを2回押すと、縮小できる筈です。
*「INFO」ボタンを1回押した後で「<」ボタンや「>」ボタンを押すと、その倍率のまま、他のコマに移動できる筈です。
(ここの「筈」というのは、E-M10 は持っていないが、他の OLYMPUS 機から推測できる・・・という意味です。)
書込番号:17390628
3点

コンデジですが、OLYMPUSのXZ-1。
Nikonのd300。
PanasonicのGF1/GF2。
ソニーのWX-5/WX-100。
以上持っているカメラがすべてそうです。
書込番号:17390682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メカロクさん
レスありがとうございます。
infoボタン2回押すで問題解決ね。
今充電中、後で試します。
書込番号:17390753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も不便に思っています。
M-E5、M-P5共、再生画面で「INFO]1回押した後は←/→で前後の写真へ拡大したまま移動します。2回押すと拡大部分の枠が移動しますね。「X1」には戻らないようです。
書込番号:17390847
0点

私もOKボタンで縮小(もとの画面に戻る)が出来ないのは不便に感じていました。
オリンパスでは、E-P1、E-PL1sでは出来ます。
「INFO」ボタンを2回押すと、縮小(もとの画面に戻る)というより、今全体のどの部分を拡大してモニターで見ているのかを確認するために、一時的に縮小して全画面表示するようです。
これでも縮小はされるのですが、もとの情報画面に戻るわけではないので、やはり不便です。
説明書をほとんど読んでいないので何か方法があるのかもしれませんが、もしあるのなら私も知りたいです。
書込番号:17390863
0点

撮影した写真の再生画面での拡大と、それを元に戻す操作のことをおっしゃっているのでしょうか?
E-M10では、ボタンではないですが、リアダイヤルを右に1クリック回転させると拡大になり、左に1クリック戻すと元の画像サイズに戻りますが、この操作ではダメなのでしょうか?
非常に簡単なので良く使っています。
また拡大になった時に、タッチパネル右側には、スライドバーが表示されるので、自分でタッチしてスライドすると、拡大率を自由な大きさで見ることができ、また上下左右にドラッグして拡大画面の移動も簡単です。
スレ主さんの質問の意味と違うのであれば、ごめんなさい。
書込番号:17390966
0点

例えば10倍拡大した後、すぐ次の写真へ行きたい時。
従来機種では、OK押して、->押すといけますが、
E-M10では、まずリアダイアルを左へ5回回転しなければなりません。
書込番号:17391062
0点

INFOボタン1回押しの後、左右矢印で、写真移動の場合、10倍拡大していたら、10倍のまま移動するので、それを一発で元のサイズに戻したいということですね。了解しました。
書込番号:17391101
0点

デフォルトでFn1ボタンを2度押すと14Xに拡大されて再度2度押すと元に戻りますけどこれでは駄目ですかね。Fn1に別機能を割り当てちゃってるならダメでしょうけど。(この14Xは直前に拡大したときの拡大率で、2倍にしていたらFn1を2度押しで2倍に拡大となります)
拡大した時に画面下にスマイルの表示とOKの文字が出てますが、画像の評価か何かにOKボタン使うので拡大モード解除にOKボタンが割り当てられてないのでしょうかね。
書込番号:17391354
2点

E-M5だとFn1ボタンを2回押すと、(Fn1に割り当てた機能に関係なく)何倍の拡大表示からでも一発で等倍に戻ります。
E-M10でも同じ動作になるはずだと思うのですが、まさかの仕様変更なのでしょうか。
ちなみに他には、Fn1ボタンを1回だけ押すと「拡大表示のまま、十字ボタンで前後の写真に移動できるモード」、3回押す(=等倍表示の時に1回押す)と「等倍表示のままで中央に拡大枠を表示して、枠を十字ボタンやタッチパネルで移動できるモード」、そこからさらに1回押すとその枠を拡大表示するモード(元の倍率で拡大表示)に戻ります。
書込番号:17392770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Fn1ボタン2回押しで、もとの画像に縮小することが確認できました。
OKボタンでの一発縮小がなくなったのは残念ですが、今のところこれを代用にするのが一番操作感が近いかもしれませんね。
タッチパネルでも拡大縮小できるなど、E-P1、E-PL1sより便利になったものの、機能が多すぎて覚えられません。(^^;)
書込番号:17394435
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 8924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





