『【画像あり】このレンズは使用できますか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットとOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

『【画像あり】このレンズは使用できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
初心者のため自分ではわからず質問させていただきました。
添付画像にあるレンズですが、E-M10のキットで使用しているレンズと見比べてみると、

『 ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3.5-5.6 』

ここまでは同じですが、その後の数字が、
E-M10は 『 37 』なのに対し、
添付画像のものは 『 58 』となっていますが、このレンズはE-M10にて使用可能なのでしょうか?

また、この数字の意味はどういうことでしょうか?

書込番号:19474358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2016/01/09 12:47(1年以上前)

先ほど画像がアップされていなかったようなので・・ > <

書込番号:19474373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/01/09 12:48(1年以上前)

M.ZUIKO と ZUIKO は違います。前者がマイクロフォーサーズ用で、後者はフォーサーズ用。
37 / 58 はフィルタ等のサイズ(ねじ公称呼び直径)

書込番号:19474375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/09 12:50(1年以上前)

添付写真が見えませんが、、、

>『 ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3.5-5.6 』

それはフォーサーズ用です。E-M10ではそのままでは使えません。アダプタが必要です。

書込番号:19474380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/09 12:51(1年以上前)

使用できません。(マウントアダプターが必要)
ZUIKO DIGITALはフォーサーズ用。(旧フォーサーズ=一眼レフ)
M.ZUIKO DIGITALはマイクロフォーサーズ用。(マイクロフォーサーズ=ミラーレス)
規格が違うのでZUIKOとM.ZUIKOは同じマウントではありません。

書込番号:19474381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/01/09 12:53(1年以上前)

M.ZUIKOで始まるのがマイクロフォーサーズマウント専用レンズで、ZUIKOで始まるのがフォーサーズマウント専用レンズになります。

マイクロフォーサーズマウントを採用するE-M10に取り付けられるのは前者になります。

後者のZUIKOで始まるレンズもマウントアダプターを用いることで取り付けは可能ですが、オートフォーカスが遅かったり、無駄に大きかったりするのでオススメしません。

書込番号:19474391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/01/09 12:53(1年以上前)

うさこ・×・さん、こんにちは。

これですね?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-42_35_56/spec.html

E-M10で使う場合には、フォーサーズアダプター MMF-3を使います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf3/
http://kakaku.com/item/K0000341197/

58φはフィルタサイズですね。

書込番号:19474394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/09 12:55(1年以上前)

>ぷょりちゅさん
>キモノ・ステレオさん
>うさらネットさん

素早いご回答ありがとうございました!
フォーサーズという用語も「?」だったので、一眼レフとミラーレスと言い換えていただいたのにはとてもわかりやすくありがたかったです!
そして、M.ZUIKOとZUIKOの違いも教えていただき本当に感謝いたします。
ご丁寧にありがとうございました(*^^*)

書込番号:19474398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/01/09 12:57(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
>jm1omhさん

まさにそのURLのレンズです!
それはそのままでは使用できないのですね。
それを購入しようかと思っていたので本当に助かりました。
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:19474407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/13 16:42(1年以上前)

MMF3で使えるには使えますが、Mフォーサーズレンズに比較するとAF速度が落ちますよ。

フォーサーズレンズをMフォーサーズレンズと変わらず使うにはボディ自体の性能が必要です。
AF方式を2種備えたフラッグシップのE-M1であればフォーサーズレンズでもAFは速いです。

E-M10ならば、普通にこちらを購入したほうがいいでしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2/index.html

なお、フォーサーズ、Mフォーサーズについてはこちらに詳しく載ってます。参考にしてください。
http://www.four-thirds.org/jp

ボディにレンズを装着したものを確認できるシミュレーション機能もあります。
スペシャルコンテンツタブのマッチングシミュレーションをお試し下さい。
フォーサーズレンズは大きめですよ。

書込番号:19488100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング