『Wズームキット購入後の単焦点選び』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

『Wズームキット購入後の単焦点選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wズームキット購入後の単焦点選び

2014/05/05 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

デジカメしか使ったことのない初心者です。
この度、E-M10のWズームキット購入しました。
もっとボケた写真を撮ってみたいです。
オリンパスには17mm・25mm・45mmがあるそうですが、
1本単焦点レンズを選ぶとしたらどれが良いでしょうか?
撮りたいのは・・・部屋で赤ん坊。旅先での風景。料理。等々。
ご教授ください。

書込番号:17483361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/05/05 19:07(1年以上前)

焦点距離が長くなるほどボケさせやすくなります。……が、そうではなく、どういう画角(焦点距離)で撮りたいかによってレンズを選ぶべきであり、そして、それはキットレンズ(標準ズーム)で撮っているうちにわかるはずです。

書込番号:17483401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/05/05 19:07(1年以上前)

OLYMPUSは、Micro Four Thirdsです。
35mm換算で、焦点距離が、2倍になります。
今回書かれた、最小焦点距離は、17mmだと、34mmになります。
使用目的が、一番近く使うのが、料理でしょう。
17mmだと、大き過ぎるかもしれません。
一度、店頭で、撮れる大きさを、確認した方が、いいでしょう。

書込番号:17483403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/05 19:16(1年以上前)

こんにちわ
基本は25oだと思います。
私は45oを買いましたが、25oがデビューしてなかったのが最大の要因です。
でも、ズームレンズをメインに使用致しますので、特別な時のみの使用で良いと考え買いました。
45oは画角の問題で、決してオールマイティには使えておりません。
具体的には、普段は14-140oが有るのでそれをメインとし、花とかをアップで撮ったりする時と、室内とかでどうしてもF1.8の明るさが欲しい時に使用してます。
25oは写真教室とかでも使用され、初心者が写真の撮り方を勉強するには最適らしいです。
標準ズームを17o、25o、42o(45oは無いので)にそれぞれ固定して(ズームすると液晶やEVFに焦点距離が表示されると思います)、どの画角が良いかを確認すれば購入したいレンズがはっきりすると思います。

書込番号:17483431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/05/05 19:22(1年以上前)

イクラ君さん こんにちは。

単焦点レンズは当たり前ですがズームが出来ませんので、選択肢の第一順位はあなたの撮りたい画角(焦点距離)をお持ちのズームのズームリングを回されて考えられればいいと思います。

一般的には17oなら広角25oなら標準45oならば中望遠となりますので、3本もたれても良いレンズですが単にボケならば画角は狭いですが中望遠となるでしょうが、最初の単ならば広角か標準の方が使用しやすい様に私は思いますがまずは撮りたい画角を検討することから始められたら良いと思います。

書込番号:17483453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/05 19:54(1年以上前)

自分は25oにしました。
標準画角なので使い勝手いいと感じます。写りもシャープです。
E-M10だと色選びも悩ましいかも、、、

書込番号:17483571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/05 20:10(1年以上前)

このような話はどのフォーマットでも同じですね。
室内だと17mmか25mm。45mmだと被写体からちょっと遠い。17mmだと若干広めで歪曲(レンズ周辺のゆがみ)が一番出る。なので、ゆがみとボケと被写体までの距離でちょうどいいのは25mm。
ということで、

>もっとボケた写真
 ・・・45mmF1.8>25mmF1.8>17mmF1.8の順
>部屋で赤ん坊
 ・・・25mmF1.8
>旅先での風景
 ・・・いま手持ちのズームレンズ
>料理
 ・・・25mmF1.8

だと思います。

書込番号:17483622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/05 20:17(1年以上前)

あ、以上より、総合すると、25mmF1.8だと思います。

書込番号:17483647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/05 20:55(1年以上前)

25ミリF1.8。
この画角は…悪く言えば最も基本的で、中途半端。
よく言えば、これほどつぶしがきく画角もありません。
ここから初めて、もう少し広く撮りたい(12ミリや17ミリ)、もう少しぼかしたい(45ミリや75ミリ)、もう少し寄りたい(60ミリ)…などと広げていかれては如何でしょう。

書込番号:17483790

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/05 21:15(1年以上前)

こんばんは。
候補のなかでしたら、25mmか17mmが無難なとことなるでしょうね。
単にボカすだけでしたら、被写体のみ1点にフォーカスポイントを当ててシャッターが切れるか切れないかのぎりぎりに近付き、なおかつ背景との距離が離れていれば有効で、望遠を使用すれば容易にボカすことはできます。

ただし室内であれば、あまり有効な方法とはいえませんので、単焦点レンズの出番となるでしょう。
いちばんポピュラーなのは25mmF1.8ということになるでしょうか。

35mm機換算といいまして、標準域がだいたい50mm付近といわれていますので、ごく普通に撮ることが可能ということから2倍換算で50mmとなる25mmがいちばん良いかと思います。

ただ風景はどういった範囲のものが撮りたいのかはわかりませんし、場所により広く撮れたほうがよいでしょうから、キットの標準ズームを併用されたほうが良いかもしれませんね。

少し前までは25mmF1.8の設定がなく、AFの遅いパナの20mmF1.7かAFは速いけど広角の17mmF1.8しかありませんでしたが、このレンズの登場でちょうど良い標準域のレンズがリーズナブルで揃ったということになります。

尚45mmF1.8は、比較的大きくボケてはくれますが寄れないので、室内では使いにくいかもしれません。
ただし、性能のわりに高くない価格設定の為か人気はありますので、その次に持たれる単焦点として、あっても良いかと思います。

要らないようで、結局買ってしまったレンズでした。

書込番号:17483882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/05/05 21:20(1年以上前)

もう、情報は出尽くしてますが、

基本は50mm(今回の場合25mmの事を差します)と言われています。50mmは人間の視野に一番近い画角と言われているみたいです。
たぶん、椅子に座って料理を撮るのにギリギリな画角です。

17mmのレンズは、それより広範囲をボケ少なめに写し、45mmのレンズは、それより狭い範囲をボケ多めに写します。

なので、風景は、焦点距離が短い方が向いていて、人物は焦点距離が長い方が向いている、というのが、基本的な考えと初心者は考えておいて間違いはないと個人的に思っています。

赤ちゃん中心なら、45mm
料理中心なら、25mm
風景中心なら、17mm

という感じが無難かと、、、悩むならば、間の25mmは、どれも無難にこなせると思います。

一度手持ちのズームレンズを25mmに合わせて色々撮ってみると判断出来ると思います。

書込番号:17483908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/05/05 21:48(1年以上前)

てんでんこさん 返信ありがとうございます。キットレンズでもっと撮って焦点距離の
        感覚を勉強したいと思います。
MiEVさん 返信ありがとうございます。2倍になるのですね。
       ハイ、店頭で確認してから購入します。
ギイチャンズさん 写歴40年さん 返信ありがとうございます。
       赤ん坊を手であやしながら片手で構えて撮ると25mmでは遠く
       17mmのほうが近くで撮れますね。
       でもボケるのは45や25なんですよね?悩ましいですねぇ
しんちゃんののすけさん 返信ありがとうございます。
       もっと考えてから購入するつもりですが今25mmに傾いています。
       本体がシルバーなんですが、25mmのシルバーは合いますかねぇ?
最近はα純正さん 返信ありがとうございます。
       25mmにめっちゃ傾いています。
松永弾正さん 返信ありがとうございます。結構レンズって高いですよね。
       今は1つしか買えません。
       そういえばマクロコンバーターもらって1回しか使っていない。
       あれどうゆう時にに使うんですかね?
Hinami4さん 返信ありがとうございます。詳しい説明でありがたいです。
      もし25mm買ったら次は17mmは近いから12か45ですね。
      25mmにはフードとレンズプロテクターも必要なんですかね?
シークレットSさん ありがとうございます。もっとキットで練習して感覚を覚えたいとおもいます。


書込番号:17484030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/05 23:04(1年以上前)

イクラ君さんこんばんは。

25mmF1.8と、17mmはF2.8パンケーキの方を持っており、今2歳になる子供とその他色々撮ってきました。

最近は暖かくなり子供も成長して外で遊べるようになったので、25mmの使用頻度も増えさらに45mmも欲しいなと思うようになりましたが、それまではやはり室内て撮影する機会が圧倒的に多いです。

そこでジジ・ババや複数人で記念撮影をするとなると、室内では25mmでも長いですね。

ということで私のオススメは17mmF1.8です。万能な画角、明るい、AFも早い、MF切替機能など、いいレンズだと思います。私もパンケーキが思いのほか気に入っているというのと、いつかはE-P5のキットレンズで手に入れたいという理由でまだ手に入れていませんが(T_T)

書込番号:17484348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/06 05:20(1年以上前)

最短撮影距離は17mmも25mmも同じく0.25mですからそれなりに寄れますね。
17mmF1.8:http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_18/spec/index.html
25mmF1.8:http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_18/spec/index.html

最大撮影倍率は25mmF1.8の方が大きいのでマクロレンズには及びませんが、料理撮りにもそこそこ使えますね。

オリンパスのレンズからは上記の2本ですが、表現が柔らかい味のあるパナライカの25mmF1.4も候補に入れらてもいいかもですね^o^。

書込番号:17485071

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/05/06 10:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

45mm絞り開放 顔以外は結構ボケてると思います。

同左、背景に距離があるとさらににボケます

前ボケもきれいだと思います

イクラ君 さん 今日は。

E−M5とE−P5におもに単焦点レンズをつけて使ってます。

E−M10の標準ズームは大変薄くて自動開閉キャップもありますから、電源オンですぐ撮ることが可能です。
赤ちゃんの撮影とか風景は、ほぼこれで賄えると想像します。また望遠ズームもありますから通常はこの2本でほぼ大丈夫でしょう。

ただ文面を拝見すると、単なる記録ではなくて、もう少し撮影の幅を広げたいと感じられているようなので、単焦点レンズを使われることはいいことだと思います。

赤ちゃんがおられることから、室内で撮ることを考えると17mmが一番いいような気がしますが、標準ズームと撮れる写真に大きな差は無いと思います。

確かにちょっと暗めの室内でフラッシュなしを考えると便利ですが、標準ズームでISO感度を1600あたりにあげて撮ればいいのではないでしょうか。

45mmF1.8をF1.8にして撮ると標準ズームとは明らかに違った写真が撮れます。
腕が上がったような気にもなりますし、候補の中で一番安価なこれを買われてみてはいかがでしょう。


書込番号:17485686

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/06 13:32(1年以上前)

標準ズームも広角側はそれほど暗くないですから25mmF1.8か45mmF1.8が違いを体感できて面白いかも。

ボケ具合もそうなんですが、45mmF1.8だと標準ズーム望遠端より10倍速いシャッター速度もしくは今までISO2000まで感度を上げていた暗さでもISO200のまま撮れます。
画角的に万能性はないけど標準ズームと併用することを考えると45mmF1.8は意外にいい組み合わせだと思いますよ。
わたしが持っている単焦点(14mmF2.5,17mmF1.8,20mmF1.7,45mmF1.8)の中では一番写りもいいですし、弱いと言われているマクロ性能(撮れる大きさ)も実のところ17mmF1.8や20mmF1.7とほぼ同じです。

書込番号:17486096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/06 13:56(1年以上前)

私も25mm F1.8に一票。(^-^)/
ボケなら45mm F1.8がおすすめですが、用途を考えれば25mmが実用的な気がしますね。
座ったまま料理を撮れて、目の前に座っている人もドアップにならず、程よく遠近感も出るので、使いやすいと思います。
純正フードがついているのもありがたいですね。

書込番号:17486157

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/06 14:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mmF3.5マクロにてトリミング。背景は20cm弱位の近さ。

50mmF2.0マクロにて。接写は勿論、ポートレートも

25mmでf2.0。

45mmにて。マクロコンバーター付きで距離を縮めて。

室内撮りが多いようでしたら、撮影最短距離も長くはない25mmF1.8が一番使いやすいところだと思いますよ。

マクロコンバーターは標準ズームへ取り付け出来ますが、絞りめにしないと被写体の外周さえもボケすぎてしまうので、絞りの調整が案外難しいですよ。


主さんの案には上がっていませんが、
・zuiko digital35mmF3.5マクロ
・zuiko digital50mmF2.0マクロ

この2本は一眼レフで使用するフォーサーズマウントのマクロレンズなんですが、純正のマウントアタプターを使用することでOM-Dへも使用出来ます。
しかも、M.zuiko60mmF2.8マクロやパナの45mmF2.8マクロよりもとってもお手頃に手に入りやすく(35mmで2万3千円位・50mmで5万位。中古だとこの半額近くにも)、かつ、明るい単焦点としてもポートレートにも使いやすいですよ。

35mmのマクロでは14cmへも近づけますから、抱きながらお子さんの撮影も十分可能です。
接写できることで背景もしっかりとボケますよ。
絞りはF3.5ですが、室内の明かり位でもフラッシュ無しで撮れますよ。


画像を4枚あげていますが、この中で一番頻度が多いのは50mmと25mmかなと思います。


1本1本追加しながら、目的に合うレンズを探していくのもカメラの楽しさの一部かなと思いますよ。





書込番号:17486221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/06 14:53(1年以上前)

室内なら25mmぐらいが使い易いと思います。

書込番号:17486303

ナイスクチコミ!0


美流渡さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/06 20:44(1年以上前)

別機種
別機種

オリ17mmf1.7 絞り1.7 1/50秒 ISO200 ピントは右目

パナ25mmf1.4 絞り1.4 1/60秒 ISO200 ピントは右目

イクラ君さん おばんです。

先日,孫撮りに,オリ17mmf1.7をPM-2に,パナ25mmf1.4をE-M5の2台持ちで楽しみました。
17mmと25mmについて簡単にレポートします。

大人7人と赤ちゃん1人が集合。。
ちゃぶ台での食事はやはり17mm。たらいでの沐浴シーンは両方が活躍。
母と赤ちゃん,父母と赤ちゃんなどのシーンでは25mm,大人3?6人と赤ちゃんなどの集合写真では17mm。
結果17mmが158枚,25mmが134枚とほぼ撮影枚数は同じでした。

いくら君さんの好みと状況があると思いますが,1本買うなら,小生は17mmがよろしいかと。
結構ボケますし,後日見たとき,背景がより多く入っているので楽しめます。
旅先での風景,スナップにも重宝しますし,人物を端っこにおいて撮影してもそれほど歪みません。

と書いてきたのですが,25mmという画角も便利ですし,17mmよりボケます。
小生もフィルム時代には50mmF1.4というレンズを赤ちゃん撮りに多用していました。
レンズが24mm,28mm,50mm,35-135ズームしか無かったのですが(^^)。
(フォーサーズ12mmは,35ミリ換算で24mmです(^_^;))

いろいろと悩んでください!

やはり,お持ちのズームで17,25,45の画角を確認されてるのが一番ですが,ボケについては単焦点レンズで実際に撮影するしかありません。

なお小生は45mmは持っていません。金欠のためフィルム時代の50mmオールドレンズ(マイクロフォーサーズ機につけると100mmになります)にアダプタを噛ませて代行させています。
オリ45mmも良いレンズなので,いずれ孫が大きくなったらポートレート用に買うかもしれませんが,.,.。

絞り開放で撮影した作例をアップしました。

書込番号:17487357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2014/05/06 20:58(1年以上前)

別機種

25mm/F1.8で撮影した文鳥。ここまで大きく写せます。

私も初めての単焦点としては、25mm/F1.8がおススメです。
45o/F1.8も持っていますが、最短撮影距離が50oなので、テーブルフォトなどでは不便します。
17o/F1.8はもっていませんが、広角風景に限っては一番おすすめかも。
ただし、最大撮影倍率が0.08倍と最少なので、「意外に寄れない」という印象を持つかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617304_K0000508918_K0000508919

書込番号:17487408

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/06 21:48(1年以上前)

機種不明

標準ズームvs単焦点 ボケ具合比較

オリンパスのレンズの最短撮影距離の表記は余裕を持ったものが多く、撮ってみないと実際の性能はわかりません。
17mmF1.8の表記はスナップショットフォーカス時(距離指標のあるMF)のものでAFや通常のMFの最短撮影距離は18cmくらい。45mmF1.8は46cm。ともにセンサーからの距離。

17mmF1.8、20mmF1.7のマクロ性能は45mmF1.8とほぼ同じ。よれないと言っても画角が違うので撮れる大きさに違いはなく45mmF1.8のマクロ性能で不満があれば25mmF1.8がいいでしょうね。最短撮影距離の実測値は21cmだそうです。写りも45mmF1.8と同等かそれ以上という評価が多いようです。

わたしが持っている古い標準ズームと17mmF1.8と45mmF1.8のボケ具合の比較画像です。
標準ズームとの差はレンズが暗くなる望遠にいくほど大きくなります。

標準ズームは望遠域が極端に暗くなるので少し暗くなると撮影を諦めざる得ないけど、暗いところでも望遠域で撮影できるようになるのはそれはそれで楽しいですよ。
25mmF1.8が無難だと思うけど、標準ズームともっとも大きな違いを楽しめる45mmF1.8という選択もありだと思います。

書込番号:17487627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/05/07 00:01(1年以上前)

ARATA-2号さん 返信ありがとうございます。F2.8でもキットレンズよりボケますか?
       なら25mmF1.8とヤフオクでF2.8の17mmでもいいかもですね。
salomon2007さん 返信ありがとうございます。最大撮影倍率って聞きなれない言葉ですね。
        やっぱり25mmですかね。サンプルを見ても充分ボケていますし。
おりじさん 返信ありがとう御座います。そうなんです。撮影の幅を広げたいのです。
      17mmはキットレンズと大差ないですかぁ…。
      45mmも気になりますね。作品みるとかなりボケていますしね。
一体型さん 返信ありがとう御座います。45mmですかぁマクロ性能がいいのですね!
コーンスープ生クリーム入りさん 返信ありがとうございます。
      やっぱりそこそこボケて、使いやすいのは25mmなんですね!
veilchanさん返信ありがとうございます。そうでした。マクロコンバーターを
      標準ズームに取り付けてみましたが、ピントが合いづらくなんじゃこれって感じで
      1,2度しか使っていませんでした。フォーザーズって手もあるんですね。
      でもせっかくのコンパクトOM-Dがコンパクトじゃなくなってしまいませんか?
じじかめさん返信ありがとうございます。やっぱり今一番撮っているのは室内で赤ちゃんですので
      25mmかなと思っています。
美流渡さん 返信ありがとうございます。ほんとに17mmのほうが背景がより多く写ってますね
      わかりやすい写真を掲載していただきありがとうございます。17mmでもじゅうぶん
      ボケています。
浅利さかむしさん返信ありがとう御座います。かわいい文鳥ですね。
      テーブルフォトでは45mmより25か17ですね。
一体型さん 返信ありがとうございます。キットレンズと17mmじゃあんまり変わらないけど
      45とではボケ(被写体深度?)が全然ちがいますね。わかりやすい写真ありがとうございます。
      Wレンズキットで45-150があるから45mmは望遠ズームで撮って、25mmを検討しようと思います

書込番号:17488256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/07 11:03(1年以上前)

被写体が1人で、あいだに障害物が入らず、自由に間合いが撮れるなら45ミリ

被写体が3-4人で、間合いも気にせず撮るなら25ミリ


さらに背景を入れたければ17ミリ。


買ったばかりなら、まずはキットレンズで最短撮影距離まで詰めて撮影する練習をした方が良い。レフ機と違って意外とコツがいる。

これを知らずに「キットレンズは寄れない、ボケない」と思い込んでる人は結構多い。

書込番号:17489225

ナイスクチコミ!2


retta_zさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/07 14:45(1年以上前)

0〜3歳の子供を撮影してきました。
子供の撮影の場合、

・自分が抱いたりすぐそばで遊んでやりながら撮る。隣に座っている子供を撮る。テーブルを囲んでいる親と子を、自分も席から立たずに撮る。子供と自分の2人だけでこどもの安全も確保しないといけないとき→17mm

・カメラに気づかれないように離れたところから撮る。大人と一緒のところをちょっと離れて撮る。子どもを見てくれる大人がいて、自分は撮影に徹することができるとき→45mm

という感じです。

25mmはその中間です。
1本だけなら25mmですが、どっちつかずな感じも。
17mmの用途の場合、子どもが1歳くらいまでは25mmでもおさまりいいと思いますが、大きくなってくると狭く感じると思います。

わたしは17mmと45mmだけ使用していて、使用比率は8:2〜9:1です(子どもとふたりきりのことが多いので)。

25mmF1.8が出て、ボケや画角が好きなので追加するか悩んでますが、17mmで実用十分なんですよね…(ボケはちょっと少ないですが)

書込番号:17489701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/07 15:32(1年以上前)

開放はF2.8とやや暗めですが、シグマの3兄弟、19mm 30mm、60mmをそろえてしまうのも予算に優しく「レンズ交換」を堪能できるかと。

勢いで、トキナーの300mmミラーレンズというのも……この上なくボケます(^_^;;

書込番号:17489804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/05/07 19:53(1年以上前)

横道坊主さん 返信ありがとうございます。キットレンズで最短撮影距離撮影してみました。
       キットでもボケた撮影できました。キットでもっと撮影してみます。
retta_zさん 返信ありがとうございます。今回1本だけ購入するつもりですので
       どっちつかずの25mmにしようかな
CRYSTANIAさん返信ありがとうございます。シグマのレンズもかっこいいですよね。 
       わりと安いのもGOODですね!  
       

書込番号:17490542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/05/07 20:21(1年以上前)

大勢の方からご返信いただきありがとうございました。
とりあえず1本だけ選ぶなら17mmよりボケが有効で、
45mmより扱いやすい25mmにしようかとおもいます。
といってもまず都内の電機屋で各レンズを試してからですが。
今回はみなさまほんとにありがとうございました。

書込番号:17490659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/05/09 08:02(1年以上前)

こんにちは。
当方、14mm F2.5と20mm F1.7と45mm F2.8をパナボディで使っておりました。
室内の赤ちゃん撮るのに一番使ったのは20mm、次に14mmでした。

ですから、寝ている赤ちゃん撮るには17mmが良いかと思います。
カメラ音痴の妻も、20mmだと使いやすいようです。

動き出すと25mm位が欲しいと思いました。(ズームレンズで25〜30で撮ることが増えた)

外を歩くようになったら45mmがいいと思います。

今ウチはこの段階ですが、チョロチョロ動くので、どこでも対応できるようにE-M10と12-40mm F2.8 Proを買ってしまいました。
私はほぼこれだけで、妻用でGX1に20mmつけて家に置いています。

赤ちゃんの突然のシャッターチャンスに対応するには広角気味の方がいいですよ。

書込番号:17496083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/29 23:50(1年以上前)

25mmを思い切って買ってそして45mmも17mmもかっちゃうんですよね(^_^;)
はい、わたしがそうでした(笑)

書込番号:17571802

ナイスクチコミ!1


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/05/30 00:05(1年以上前)

17mm f1.8を持っていますが、25mmはやっぱり欲しくなります。きっと、買うことになると思います。
要は後先の問題ですね。
予算的に、1つずつ買うのであれば、先ずは25mmをおすすめします!25mmを使ってみて、広角が欲しいと思えば2つ目は17mm、ちょっと望遠が欲しいと感じれば45mmって感じでどうでしょう?

書込番号:17571851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 00:51(1年以上前)

単焦点なら45mmは買っておきたい一本です。
が、まずは…となると25mmは妥当でしょうね。

書込番号:17571980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/30 07:48(1年以上前)

その3本はどれを選らんでも他が欲しくなると思いますよ〜〜!

書込番号:17572534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/06/08 17:09(1年以上前)

17mm f1.8は持っていますが持ち出し率は高い一本です。
25mmも45oも欲しいな〜〜〜。
さぁてどっちから買おう??

書込番号:17605545

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング