『初めてのカメラ購入で迷っています』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

『初めてのカメラ購入で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ購入で迷っています

2015/02/07 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

今年の春大学生になるので生まれて初めてカメラを購入します。迷っている機種はE-PL6、E-P5、E-M10
使用用途:人物、料理、室内でのペット(動いてる物はあまり撮らない、自撮りもしない)
少なくとも5年は買い換えません。レンズもレンズキット+評判良いのを1つorWズームキットのみ。一眼の醍醐味を無下にするのかと言われそうですね(T_T)使用頻度もそこまで高くないです。

キャッシュバックキャンペーン、値段も重さも中間、アートフィルターが使えることからかなりE-M10寄りですが、V-F4に惹かれ見た目も一番好みのE-P5も捨てがたく、また私には2つとも過ぎた代物で可愛く安いE-PL6が合ってるのかなともなってるのでアドバイス頂きたいです。

書込番号:18448985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/07 16:19(1年以上前)

5年買い換えない前提ならE-M10だと思います
E-PL6のようなエントリー機を買うともう少し上の中級機が欲しくなります
E-P5も悪くないのですがより新しいE-M10の方が機能的にも画質的にも
より良いですし何よりファインダーが欲しくなったときにはE-P5だと後付けになります

E-M10レンズキットと評判の良い安い単焦点を購入するのがベストだと思います。

書込番号:18449015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/07 16:34(1年以上前)

一番惹かれるP5に一票です(^皿^)

書込番号:18449073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/07 16:35(1年以上前)

外付けのEVFは、持ち運びが意外に不便です。
E-M10がいいと思います。

書込番号:18449076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2015/02/07 16:49(1年以上前)

Wズームの望遠レンズに関して、オリのそれはびっくりするほど長くなります。それだけでもお薦めしたくありませんが、加えてPL6ではシャッター半押し中には手ぶれ補正が作動せず、モニター像が安定しません。よって望遠を多用する可能性があるならPL6は却下すべきかと。で、もし、望遠はあまり使わない前提でPL6にするなら、標準ズームはEZ(電動)のほうにしましょう。手動ズームのキットもあって、これのほうが安いですが、繰り出しが面倒で、繰り出すとむっちゃ長くなり、収納するときはロック解除の儀式が必要など使い勝手の悪いレンズです

残り2機種のうち、EP5のほうが基本スペックやレスポンスや作りは勝ります。また、VF4は性能抜群のファインダーですが、問題は、それが邪魔なこと。一方、OM10はファインダ内藏で軽量コンパクトにまとまっているものの、ファインダー倍率がやや低くVF4と比べると明らかに見劣りします。とはいえ、やはりEVF内藏のほうがいいような。

ついでながら、パナGF7のWズームはどうでしょうか。GF6のWズームも安くていいかも。これらはEVFは外付けもできませんが、セットとしてのまとまりがよく、また、パナは望遠ズームはオリのように無茶に長くなりません。モニター像もより安定しています。あと「GM1の標準ズーム付き+パナ45-150mm/f3.5-5.6」もお薦め。唐突にパナのカメラを列挙しましたが、オリと同じm43規格です。

書込番号:18449126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/07 16:52(1年以上前)

>アートフィルターが使えることからかなりE-M10寄りですが
えーと、E-P5もE-PL6もアートフィルター・アートエフェクトが使えますよ。ただ、新しいアートフィルターのヴィンテージとパートカラーはE-P5とE-PL6では使えません。(E-M10もカメラ本体では使えず、RAW撮影して、PC上のOLYMPUS Viewer3で現像時に適用する必要がありますが)

正直E-PL6はお勧めしません。長く使うつもりなら、デザインとVF-4に魅かれているE-P5か、機能性に優れたE-M10の2択になるでしょう。手ブレ補正はE-P5が5軸、E-M10が3軸なので、暗所や低速シャッターを多用することが多いならE-P5のほうが若干有利といえるかもしれません。

個人的には、オールインワンのE-M10が使いやすいと思いますが。

書込番号:18449135

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/07 17:22(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

VF-4

E-P5 1/4秒手振れ補正off

E-P5 1秒手振れ補正on

標準ズームと単焦点のボケ具合の違い

手振れ補正はE-PL6は2軸、E-M10が3軸、E-P5が5軸。

E-PL1(2軸)からE-P5に買い換えましたが効きは4倍くらい違いました。
E-P5だと手振れ補正offとonでシャッター速度を4倍遅くしてもこのくらい差が出ます。
3軸補正と5軸補正は近距離以外はあまり違いはないそうです。風景ならあまり差はでないだろうけど料理や小物等の撮影では差がでると思います。

最高シャッター速度はE-P5が1/8000秒。E-M10とE-PL6は1/4000秒。
フラッシュ使用時の最高シャッター速度はE-P5は1/320秒。E-M10とE-PL6は1/250秒。
E-M10はコンセプトは違うけどハード的にはE-PLシリーズと同じクラスです。

VF-4のパネルはE-M1のファインダーと同じものが使われていて、E-M10の内蔵ファインダーより画像が大きく高精細です。品質の他にも可動式のため低い位置のものや高い位置のものも撮りやすいという利点があります。
こんな感じで使います。花や料理、小物などをファインダー越しに撮影するならVF-4の方がずっと撮影しやすいと思います。

体感できるほどの差が出るかは微妙ですが、画像エンジンはE-P5とE-PL6は一世代前のものでE-M10は現行のもの。
キットの標準レンズはE-P5だけ古い大きいものしか選べません。

内蔵フラッシュはE-M10よりE-P5の方が1.2倍遠くまで光が届きます。
E-P5のフラッシュでもそこそこ光が届くのは3メートル弱だと考えてください。記念写真の逆光補正がギリギリできるくらい。
GF1やGF7のフラッシュはE-P5の半分くらい。用途はかなり限られます。またEVFはもちろん外付けフラッシュをつけるための端子もありません。
特殊なシャッターユニットを採用しているため動きが速いものを高速シャッターで撮るとこんにゃく現象が起きます。「電子シャッター」「こんにゃく現象」で検索してみてください。
手振れ補正は2軸のものすら未搭載。ズームレンズには手振れ補正が内蔵されていますが、ほとんどの単焦点レンズは手振れ補正は搭載されていません。もし単焦点レンズを買うつもりならそのあたりも理解しておいたほうがいいですよ。GF1やGF7はきちんとデメリットを理解して買うカメラだと思います。

書込番号:18449234

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/07 17:23(1年以上前)

訂正。GF1→GM1

書込番号:18449236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/07 17:25(1年以上前)

E-PL6ユーザーです。
E-P5のVF4付きの17oキットがいいと思います。
E-M10のファインダーより見易いし角度も変えられます。自分も狙ってますが価格下がるの待ってます。
年度末位迄は様子見ます。

書込番号:18449241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/07 17:25(1年以上前)

内蔵ストロボとファインダーのある
EM-10が便利だと思います。
色々悩んだら一息入れて
初心に戻るのが良いと思います。

書込番号:18449242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/07 17:44(1年以上前)

食器用洗剤さん こんにちは。

カメラは写真を撮る道具で見た目も大事でしょうが、購入は別としても実機展示のある販売店で、実際に持たれてファインダーを覗かれてシャッターを押してみられるのが良いと思います。

添付のレンズも取り付けて大きさや、持った感じなども確認して決められれば良いと思います。

どのカメラを購入したからといって基本同じメーカーのカメラなので、撮れる写真に関してはあなたが選択されるレンズによるところが大きいと思います。

書込番号:18449298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/07 17:49(1年以上前)

漠然(特別な目的)としているなら、気に入ったカメラを購入するのが一番だと思います。

書込番号:18449320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2015/02/07 18:09(1年以上前)

自分も大学に入った記念で、去年カメラを買いました(^^♪
参考になれば幸いです。

えーと、まず画質に関しては発売が新しいカメラのほうが良くなります。画質、と一口に言っても色々あるのですが、基本的にはこの認識で良いです( ・∀・)

だから安いやつ買おうが、何十万するやつ買おうが同じですし、どデカイやつも、ちっこいやつも同じです。
自分比較ですと、panasonicのGM-5とE-M10であっても、G-M5のほうがいいくらいです(アートフィルターも多い)。

じゃあなんでこんなに値段違うの!?
と思われるかもしれませんが、これはメーカーの意地とか、その他細かい機能面(手ブレ補正や、防塵防滴)に違いがあるからみたいですね。
僕はブランドで持ち上げられてるだけのような気がしますが…(´・ ・`)


だから僕が買うとしたら、ポケットにも入るG-M5買いますね!(^ν^)
Penシリーズは、プラスチッキーなのであまりオススメしません。

一度足を運んで、フィーリングで「これ最高!(*`ω´)b」というのに出会えたらそれでも良いと思います!

良いカメラライフを!

書込番号:18449368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/07 21:45(1年以上前)

型落ちですがE-M5が良いかも?

書込番号:18450244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/07 22:00(1年以上前)

みなさんおっしゃってるようにEVFが有るかどうかが決め手でしょ。
夏の日差しの強い日は背面の液晶って使い物になりませんから。
EVFがあれば撮影時だけでなく、撮影後の画像確認にも便利だし。
E-M10はこのサイズでストロボ内蔵でEVF付きですから。
一押しかと。
ただ、カメラって理性で買う物ではないので(^_^)、結局好みですけどね。

書込番号:18450338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/07 22:02(1年以上前)

P5が気に入ってるなら、それが一番!
まぁ、ペットという意味では実用性ならE-M10だとは思うけど…。

書込番号:18450345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/08 02:41(1年以上前)

食器用洗剤さん
さわってみたんかな?

書込番号:18451214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2015/02/08 10:12(1年以上前)

VF4は、接写なんかの薄いピントを確認する時は強いですね〜♪
M10だったら拡大しないとピントが見えない場合でも、そのまま行けますからね。

でもまぁ、AFでスナップする程度だったら、そこまでは必要ないかなという気もします(^^
5軸の手ぶれ補正も然り。

P5かM10かという選択は、1/8000のシャッターが必要かどうかで決まるんではないかな??(^^

いや、イチバン大事なのはデザインですけどね(^^

書込番号:18451950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 10:29(1年以上前)

こんにちは

>少なくとも5年は買い換えません。

その言葉来年も言えるのでしょうか?
私は物欲に負けました(笑)

E-M10がベストではないでしょうか、良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:18452016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/02/08 15:44(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました!
コメントを参考にしてE-M10とE-P5、また同価格帯の物を触ってきたのですが
とても持ちやすく手にしっくり来たのはα6000でダイヤルなど操作しやすく(ISOの変更とか)アートフィルター等で楽しめたのはE-M10と感じました。でもどちらも楽しかったです!1人カメラ売り場でにやけ、はやく買いたいな〜と思いました(*^^*)

それでα6000は1万円近く安いため購入候補に入ったのですが、ごみ取り機構?などはオリンパスの方が良くソニー製は他社に比べると修理に出す頻度が高いと聞いて尻込みしています。そそっかしくズボラな初心者にはどちらが向いているのでしょうか、良かったらご回答お願いします

書込番号:18453258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/08 15:50(1年以上前)

食器用洗剤さん
製品のアタリ、ハズレ、は、あるからな。

書込番号:18453269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/08 17:57(1年以上前)

ゴミ取りについて、SONY機は持っていないのでいい加減な比較論はできませんが‥‥
オリンパス機のゴミ取り機能はたしかに優秀です。(E-1・E-PL1・E-PM1・E-PM2所有) これまでゴミで困ったことはありません。いっぽう、キヤノン・ニコン・ペンタックスなどの一眼レフでは程度の違いはありますが、普通にゴミは付着します。あまり気にする必要はないかと思います。

>ソニー製は他社に比べると修理に出す頻度が高いと聞いて
あまり聞いたことはありませんが‥‥  SONYは有償のセンサー清掃(ゴミ取り)の場合、他社製品に比べて割高(1回3000円くらい?)なのはたしかですが、修理というほどの問題ではないでしょう。

乾性のゴミとかホコリなら、数百円のブロワーで吹き飛ばせばOKですし、粘性のあるメカダスト(どこのメーカー製のカメラでも最初は出ることがあります)ならイメージセンサークリーニングキットを使えば簡単にきれいになります。ちょっとお高いですが、ペンタックスのこの製品は評価が高く、使いやすいですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KQGM6A

α6000が気に入られたのなら、悪くない選択だと思います。質問項目にはありませんが、もし動画も少しと考えておられるなら、SONY機が断然お勧めです。E-M10やPENよりも一回りセンサーサイズが大きいので、高感度性能もやや有利ですし、キットズーム同士での比較ならボケも表現しやすいです。

書込番号:18453784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/08 18:42(1年以上前)

ズボラだからズボラのままで使う
…のに、勧めたいカメラは無いかも〜(/ ̄∀ ̄)/

吾輩のソニーα380はもう5年くらい前のカメラですが、故障も無く元気です(^皿^)

書込番号:18453994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/08 22:13(1年以上前)

α6000ですか。
使ってます・・・というか使ってました(^_^;

良いカメラですよ。
APS-Cで画像エンジンも優秀です。
いい絵が出ますが、色味は全般にあっさりめですソニー機。
この辺好みの問題ですが、濃い色が好きな人はビビッドで使うとちょうど良いかなって感じです。
動きモノに強いAFですが、時々何でもない場面で迷うこともあります。
後、ちょっと起動が遅いんですよね。
それと、僕は背が高いので、ミラーレス機というのはウエストレベルに構えて液晶を上方にチルドしてパチリパチリと撮りたいのですが、ファインダー横のセンサーが敏感すぎるのか、EVF使用中と勘違いして液晶がブラックアウトしやすいのです。つまり僕のおなかを目玉と勘違いするわけです。
しかし、出てくる絵はなかなかのものです。

E-M10と比べると、ううむ・・・
一長一短だからなあ。
α6000の方が万人受けする絵作りかもしれません。
ただ、いかにもプラボディって感じで、何というか使っていて愛着がわかないというか。
E-M10は使っていて飽きないんですよね、質感や操作系。
単におじさんは一眼レフライクなデザインが好きなだけかもしれませんけど(^_^)

ちなみにソニータイマー?みたいなこと言う人もいますけど、初期不良はどの機械にもありますから。
あまり気にする必要はないかと。

書込番号:18455009

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング