『32bit? 64bit?』のクチコミ掲示板

Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル

Android 4.4を搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年 2月14日

カラー:

キャリア:ワイモバイル OS種類:Android 4.4 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2300mAh Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイルのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル

『32bit? 64bit?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイルを新規書き込みNexus 5 EM01L 32GB イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

32bit? 64bit?

2015/02/15 17:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル

スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

ケータイにうとく理解や用語等まちがってたらゴメンナサイ。
スマホ買い替えを考えているのですが、詳しい方から「Android5.0は64bit OSだから、NEXUS9(タブレット)みたいにCPUも64bitになるまで待ったほうがいいよ」と助言されました。
64bit CPUのスマホは、いつごろ出そろうのでしょう?
いま32bitのスマホを買ってしまうと、64bitが一般化した頃にどんなことで困るでしょうか?
(うちのPCは32bitらしいので、むしろ32bitのスマホにしておいたほうが良いでしょうか)

書込番号:18479989

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/15 17:31(1年以上前)

出揃いつつあるスマートフォン向け64bit SoC
〜Android端末での導入は2014年後半頃から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140306_638324.html

書込番号:18480068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/15 17:45(1年以上前)

>ケータイにうとく理解や用語等まちがってたらゴメンナサイ。

そんな人は32だろうが64だろうが違いが体感出来ないから、安いときや欲しい時に買ったほうがいいよ

書込番号:18480121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2015/02/15 17:46(1年以上前)

まったく関係ないです。
中途半端の知識で適当なアドバイスをする人に振り回されない方がよいですよ。

PCでもそうですが、64ビット化のメリットは、巨大なメモリ空間を扱えること、いいかえれば、巨大なデータを扱うデータベースなどの処理が有利になることくらいです。
けれど、スマホでは、そもそもそんな場面は、当分ありません。というか、PCですら、64ビット化の恩恵を受ける場面はほぼなく、いまだほとんどのアプリは32ビット版ですし、それで誰も困っていません。
なお、PCの場合は、OSレベルでメモリに余裕が出来る分、複数のアプリを多数動かすときには便利ですが、これもスマホで関係ないです。

したがって、64ビットだろうが32ビットだろうが、何も気にする必要はないです。

書込番号:18480126

ナイスクチコミ!15


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/02/15 17:57(1年以上前)

今がちょうど狭間なんです。
待てるならちょっと様子を見てからでもいいですし、現行端末を買ってもそれほど"遅れた感"はないと思います。
ただし、あと半年〜1年の間に64bit機がメインに躍り出るでしょうし、CMとか訴求はそっちになるかもしれないです。
(仮にAppleのような訴求なら「はぁ?」なんですよ、Androidは)

基本的にAmdroidアプリはDalvikやARTという仮想マシン(VMといいます)上で動作しますので、ユーザーサイドからはそれ程差は感じられないと思います。

メリットと差は4GBのメモリ上限撤廃(ただし端末が高くなる… かも)と、命令がバカッ早くなるとか、バッテリーが今より持つようになるとか、そのくらいでくらいでしょうかね。
詳しくは
http://rbmen.blogspot.jp/2014/10/android-50-lollipop.html

現在、一ランク落ちる(= 国外中級機)でリリースが始まるところなんで、テストと情報収集を行っているのだなと思っています。
フラッグシップで皆コケる訳にはいきませんからね。

XperiaなんかはZ以降の現行と、先のZ4まで5.0 Lollipopを提供するとは言っていますが、他のメーカーは分からないです。
そうなればラッキーくらいに思っていた方がいいでしょう。


>PCは32bitらしいので、むしろ32bitのスマホにしておいたほうが良いでしょうか

全然関係ないです

書込番号:18480166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/15 18:04(1年以上前)

iPhone5s(64bit)とiPhone5c(32bit)使ってますが、今のところ体感できるほどの違いは感じないです。
ただ2年後、3年後の最新OS、アプリがスムーズに動くかわかりませんが、その頃には他の部分、スペックも見劣りしてくると思うので、今気にしなくていいと思います。

>(うちのPCは32bitらしいので、むしろ32bitのスマホにしておいたほうが良いでしょうか)

全く関係ないです。

書込番号:18480194

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2015/02/15 19:00(1年以上前)

去年から少しずつ出始めているので、ミドルからハイエンドは今年中にはかなりのところ64bit化するとは思います。
ただ、64bit cpuを搭載していても当面32bit osでいくものもあるようですし。
Qualcommは、性能には64bit化は大して影響しないけど、64bitとか8coreとか言わないと売れないからやるんだと言うように答えてますからね。

数字だけをあまり気にすることはないと思います。
ただ、bit数はどうでもよくても新しい方が性能が良くなるのは避けられません。

SnapDragon800は現時点では過不足のない性能だとは思います。
H265のデコーダーがないとか。1980x1080以上のディスプレイだと遅いとか言われたりもしますが。
その程度かと。

当然、今度出るSnapDragon810はそのへんもだいぶ改善してくると思います。

書込番号:18480383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 32GB イー・モバイルの満足度5 スマフォー貧乏のブログ 

2015/02/15 19:27(1年以上前)

32とか64とか気にせずに
他の方が仰るようにいいなと思う機種が
あれば変えましょう。
nexus5の場所に書き込まれてますが
こちらの機種を
検討されているのでしょうか。
データの容量16GBと32GBが選択できます。
(bitではありませんGBです)

書込番号:18480501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 20:15(1年以上前)

その詳しい方が、おっしゃるとおりです。

今、スマホでメモリは最大3GBですが、4GB以上載せれます。

これが意味するところは、今までメモリ解放が必要だったアンドロイドが、その必要がなくなります。

メモリ解放しないと、処理速度が遅くなったりします。そのため手動でメモリを解放しています。

タスクキラーアプリは、そうですね。

実際はマルチタスクなのに、活かされていません。

すでに、外国では64ビット機が発売されています。待ってとは言いません。

選択はスレ主の自由です。

書込番号:18480696

ナイスクチコミ!2


スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/19 15:35(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
たいへん参考になりました。
夏まで待つことにします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140306_638324.html
こちらのなかで、いちはやく実質0円になりそうな機種はどれでしょうか?

(職場にある一番古いPCはPPC Macなんですが、例えば64bitスマホで撮影したjpeg画像もPPC Macで問題なく扱えるのでしょうか?)

書込番号:18494733

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/02/19 19:56(1年以上前)

>こちらのなかで、いちはやく実質0円になりそうな機種はどれでしょうか?

リンク先は古すぎて使い物にならない情報なので、ここは忘れてください。

画像ファイルとシステムのビット長に制約はありません。ここも関係ありません。

書込番号:18495447

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/02/23 21:30(1年以上前)

>64bit CPUのスマホは、いつごろ出そろうのでしょう?

当面、32bit か 64bit かということは気にしないでいいです。
メインメモリや内蔵ストレージの容量、使い勝手や
各種レビューから特徴が自分が使うのにあっているかどうかで
判断しましょう。

CPUで気にするのは、コア数などのスペックが、
購入する時期に出ている機種の中で劣っていないかどうか、
ARM系の CPUか、Intel x86系かどうかぐらいだと思います。

>夏まで待つことにします。

待た無くていいです。そもそも 4GBのメインメモリ搭載機種って出てましたっけ?
(調べてませんけどハイスペックでもやっと 3GBとかなのでは?)

>(職場にある一番古いPCはPPC Macなんですが、例えば64bitスマホで撮影したjpeg画像もPPC Macで問題なく扱えるのでしょうか?)

関係ありません。
大きい鍋で調理しようが、小さい鍋で調理しようが、
いっぺんに作れる量や多少の味わいが違うだけで、
同じ料理が作れることに違いがないのと同じことです。

32ビット版のアプリで 64ビット版OSでは動かないとか、
64ビット版アプリで 32ビット版OSでは動かないという
動作条件が明示されるような特殊な環境依存のソフトが出てきたときぐらいです、CPUの命令セットのビット数を気にする必要があるのは。

書込番号:18511006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/23 21:42(1年以上前)

実はですね、セットなんですよcpuと64ビットは

オクタコアcpuが8個あります。このオクタコアを積んだスマホは64ビット対応です。

だから、ただ単に64ビットのみでは真価が発揮できません。

クアッドコアだったら2.5Ghz オクタコアだったら2.2Ghzで同等の能力を持ちます。結果省電力で稼働時間が長くなります。

これを、クアッドコアは2.5だからオクタコアは性能が低いと言いますが、大間違いなんですね。

でも、選択はスレ主に任せます。(♡´艸`)

書込番号:18511074

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/02/24 21:15(1年以上前)

まともに説明できない、理解できていないなら、
無理して答えなくていいです。

書込番号:18514459

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2015/02/25 17:04(1年以上前)

32bitで8コアのKirin925とかExynos5シリーズとかありますし。

それにオクタコアと言っても、big.LITTLE構造なので同時に使えるのは4か8かとかいう問題もありますし。

コアの数の前にコア自体の性能もあります。
SnapDragon80xシリーズのコアはクロックあたりの性能イマイチなのでは?
2.3GHzくらいのSnapDragon800のKrait 400と
1.9GHzくらいのCortex-A15コアがどっこいかA15の方が性能良かったりもしますし。

書込番号:18517199

ナイスクチコミ!2


スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/26 10:49(1年以上前)

JK美空さん、yammoさん、Jailbirdさん、yjtkさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
いろいろ安心できました。
ありがとうございます!

そういえば以前、坂村教授という方の記事に「Androidはソースが汚いといわれている」みたいな評価があった気がします。
Android5.0になって、そうしたことは解消されたのでしょうか?

書込番号:18519700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/26 10:49(1年以上前)

『スマホ/タブレットにも64ビットの波、IntelがMerrifield&Moorefield発表――下り300MbpsのLTE Advancedチップも』
米Intelは、Mobile World Congress 2014に先立ち、新製品に関する記者説明会を開催。新Atomプロセッサーや下り300MpbsのLTE Advanced Cat 6に対応した新モデムチップなどを発表した。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1402/26/news099.html

『Intel、新ブランド「Atom x3」「Atom x5」「Atom x7」を公開』
その具体的な仕様は明らかになっていないが、ロードマップでは、「SoFIA」と「Cherry Trail」が控えている。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1502/26/news055.html

書込番号:18519701

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/02/28 01:33(1年以上前)

ニコパパさん、それ判断材料にならないですよ。

上の記事とか一年前な上に
「これまでモバイルデバイスの世界では32ビットプロセッサーと32ビットOSの組み合わせが一般的で、
 搭載メモリ上限も2Gバイトにとどまっていた。」
なんて誤解するような書き方してますし。

書込番号:18525691

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
Google

Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル

発売日:2014年 2月14日

Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイルをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング