α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
知っている人には有名なテクなんでしょうけど、先日知って感動しましたので、まだ知らない人のためにスレ立てます。
高感度ノイズは気になる人には厄介な問題ですが、撮影環境によってはやむを得ないものがありますよね。
私は猫カフェで撮るとき、活発な子をブラさないようにSSを上げるとどうしてもISOが6400程度まで上がってしまいますよね。画によっては、目立ちにくい場合もありますが、気になる確率の方がおおいです。
現像時にNRのレベル調整で、粒子感を十分に減らすとディテールが悪くなってへんてこりんな画になるので妥協点を探してNRレベルを決めますが、非常に微妙です。
使うソフトはLightroomですが、なにか、もっと良いものは無いかと探していたら、ちょいワザの記述を見つけました。
私が使ったのは、LightroomとPhotoshopですが、レイヤーを作成する機能があれば、他のソフトでもできます。
では、その方法を.....
1 現像ソフトで、ディテール重視でNRしたものと、ノイズ除去重視でNRしたものを作成します。
2 画像処理ソフトでディテール重視で作成した画を開き、その上に空のレイヤーを作成します。
3 空のレイヤーにノイズ除去重視の画を張り付けます。
4 消しゴムツールでレイヤー上のディテールを出したい部分を消してゆくと、下に隠れていた
ディテール重視の画像があらわれます。
5 JPG形式で保存して完成。
この方法は手間ですが、かなり綺麗に仕上がります。ピントの合っていない背景は、ガンガンNRかけた
画像でも不自然さは出ませんね。
書込番号:18355020
14点
なるほどねぇ〜〜♪ レイヤーワザでのノイズリダクション・・・・知りませんでした、
ナイスなテクニックのご紹介、ありがとうございます ( ^ー゜)b
猫ちゃん、かわいいですね〜♪ ジブリ作品の登場猫みたい♪
書込番号:18355357
1点
猫ちゃんのお顔がパース感の少なめで、りりしく素敵です。
背景もよくボケていていいレンズだなぁって思います。
Lightroom単体で、補正ブラシを使って(純正NRのような)エリア分割リダクションを
かけるというのは、駄目でしょうか?
書込番号:18355442
1点
でぶねこ☆さん
お〜くてぃさんと被りますが、Lightroomを使われているなら補正ブラシで
NRをかけたいところだけブラシでなぞれば同じ事が出来ますよ。
Photoshopやレイヤーを使わずにワンストップで出来るのでオススメです。
書込番号:18356381
2点
お〜くてぃさん、あくぽさん
情報ありがとうございます。
さっき、試してみました。なるほど!ですね
lightroomは奥が深いですm(_ _)m
書込番号:18356549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
でぶねこ☆さん
確かに奥が深いですね〜
私も今Lightroomをいじっていたら、補正ブラシのマスクの色が
赤以外も選べる事に初めて気づきました。
書込番号:18356611
3点
Lightroomは確かに奥深いですね。
補正ブラシの色が変えれるとは知らなかったです。
個人的に便利な機能はALTキーを押しながらスライダー動かすと別の表示をすること。
一番分かりやすいのは、マスクなどは便利。
それと初期値に戻したいときは項目名をダブルクリックとか。
補正ブラシ使用時は、
A 自動マスク切り替え
ALT マスク消去
スペースキー 移動
マウスのスクロールキーでマスクサイズの変更
タブキーで左右のメニュ 一時消去
Z 全体表示
などなど
やたらめったら知らないと損する機能てんこ盛りですよね。
書込番号:18357421
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/19 23:14:53 | |
| 14 | 2025/01/22 7:36:56 | |
| 8 | 2024/09/11 9:02:31 | |
| 25 | 2024/06/22 23:43:04 | |
| 21 | 2024/01/25 12:06:44 | |
| 17 | 2023/08/05 20:31:55 | |
| 1 | 2023/04/27 14:49:14 | |
| 9 | 2022/10/09 12:58:45 | |
| 15 | 2022/09/09 11:49:38 | |
| 10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











