『ケンコースライドデジコピア DSLR をα6000で使う。』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,500 (58製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

『ケンコースライドデジコピア DSLR をα6000で使う。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11847件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3
当機種

コピーチューブを接続したα6000

ケンコースライドデジコピア DSLR をα6000で使う。

企み
所謂コピーチューブだが、APS−Cのデジカメ専用。スキャナでリバーサルフィルムを読み取るのに時間が掛かるので、以前購入しこれをレフ機で短期間使ったが、この用途ではレフ機よりミラーレス機の方が向いているのではないかと最近になって思い、テックアートのマウントアダプタを経由してα6000に接続。

結果
使えない事は無いが少しやりにくい。マニュアル露出で使う事になるが、うっかりファインダーが明るく良く見える露出で露光すると激しく露出オーバーとなる。最初はこの状態でピントだけ合わせる。次に、適正露出に合わせて露光。これでちゃんと読み取れるが、レリーズ直前はファインダー(液晶も)が真っ暗で良く見えない。フォーカスリングを回してしまったり、スライドマウントを不意に動かしても気づけない。読み取るフイルムを交換する毎にこの操作を繰り返すのは実におっくう。ピント合わせにフォーカスピーキングは有効、コピーチューブをレフ機で使うより合わせやすい。

流石に2400万画素の面目如述で綺麗に読み取るが、使い勝手優先なら正直にレフ機を使うかスキャナーを使った方が良い。今時コピーチューブでもなかろうと思うが、撮影済みのリバーサルフィルムが沢山ある方には良いかも知れない。
スライドマウントに油性フェルトペンでデジカメのファイル名を記入すれば管理は楽になるだろうが、困った事にα6000の再生画面にはファイル名が表示されない。一旦PCに取り込んでからPCの画面と照合してファイル名を書くしかない。

「色温度変換フィルターが使える。」とか「トリミング出来る。」と箱書きにあるがとてものどかに感じる。読み取るカメラはデジカメなんだけれど。

裏技
白い紙にカメラを向けて、外部フラッシュを発光させるとその光を読み取りに利用できる。外部フラッシュを起動するとフラッシュ撮影なりの露出に合わされる為、ファインダーは明るくなる。

反省
電子ファインダーであっても何時でも「見える通りに写る」とは限らないという事。

*スライドフィルムも私のお題である、スポーツ撮りであり、肖像権、パブリシティ権等に鑑み具体的作例は出せませんのでご了承下さい。

書込番号:19395972

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイクツーリングの風景写真が撮りたい! 19 2025/08/19 23:14:53
海外旅行に持って行くカメラについて 14 2025/01/22 7:36:56
α6000からの買い替えでおすすめ知りたい 8 2024/09/11 9:02:31
海外仕様 25 2024/06/22 23:43:04
電源ランプ点滅 21 2024/01/25 12:06:44
正方形写真 17 2023/08/05 20:31:55
動画取り込みについて 1 2023/04/27 14:49:14
電池について 9 2022/10/09 12:58:45
一眼レフに買い替えの検討 15 2022/09/09 11:49:38
MFピーキング機能について 10 2022/02/01 8:53:53

「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミを見る(全 19050件)

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング