α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
カメラ初心者です。
走る犬を綺麗に撮りたくて、こちらを購入しました。
数回使用してみましたが、連写後の書き込み時間がもどかしく感じることがしばしばあり。。
できれば、もう少し書き込み速度が速いものが欲しいのです。
過去スレも読ませていただきましたが、最新の情報が頂ければと、書き込みさせていただきました。
現在のメモリーカードは、SunDisk Ultra SDHC UHS-I 40MB/S class10 32GB です。
撮影はほぼ、90パーセントは連写、残りの5パーセントが対象物が静止、と動画です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19581837
0点
こんにちは
連写でもすぐにメモリーカードへ書込まれるのではなく、一旦カメラ内のバッファーメモリーへ書込まれますから、
その容量が不足してるかと思われます。
対策として、最高画質ではなく、1枚5M程度に落してやってみてください。
書込番号:19581857
4点
お使いのSDカードは読み込み速度は40MB/sですが、書き込み速度は表記がありません。
連写後の書き込み待ち時間を減らすには、書き込み速度の速さが重要になりますので
サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
を購入してみるといいと思います。
このSDカードを使っても、不満が残る場合は、カメラ内のバッファのもっと多く
連写が、もっと多く撮れるカメラに乗り換えるといいと思います。
書込番号:19581947
4点
Sサイズ: 3008x2000(6.0M) に設定し直してやってみてください。
書込番号:19581967
0点
前にテストして見たのですが、
SunDisk Extreme 書き込み45MB
SunDisk Extreme Pro 書き込み90MB
Transcend 書き込み30MB
でバッファフルから開放までの時間を計って45と90は同じ、30で少し時間掛る結果でした。
α6000本体の書き込み能力が大体40MB位かなと思いました。
なので書き込み40MB以上で有れば速いカードを買っても解決しないので、画素数又は画質を下げるかしか無いですね。
書込番号:19581995
4点
これから新しくSDカードを購入されるのなら、速いSDHCでなくてSDXCにされてはどうでしょうか?
SDHCのままだと動画の機能に制限があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/SortID=18879929/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SDXC#tab
書込番号:19582097
1点
里いもさん
アドバイスありがとうございます。
画質を下げる、ですね。
今は最高画質で撮っています。
画質を下げても、綺麗に見えるテクニックはあるのでしょうか。(^_^;)
書込番号:19583810
0点
>フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございます。
オススメのカードはお手頃価格ですね。
もう一枚、カードを購入しようと思っていたので、試してみます。
えっと、買ったばかりなので、乗り換えはナシです。(^_^;)
書込番号:19583825
1点
カメ之カメ助さん
テスト されたのですね!
アドバイスありがとうございます。
んー、やはり画質を下げれば速度は速くなるんですね。
なるべく画質を下げたくないんですが、いろいろ試してみて、妥協点を探したいと思います。
書込番号:19583839
1点
シュレーディンガーの兎さん
動画に制限があるのは知りませんでした。
動画は期待していなかったのですが、撮ってみたら結構綺麗なので、
これから使用頻度が上がる気配です。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:19583846
0点
>アルパネラさん
6Mへ画素数を下げても、PC画面で見たり、A4へ伸ばしたりする程度での違いは分からない
と思います。
極端なことを言いますと、APS-Cサイズの映画用ビデオカメラもありますから、映画館のスクリーンいっぱい
まで伸ばせるとも言えます(最高画素数では)。
通常家庭ではそこまで要らないので、落としても十分なのです。
書込番号:19584838
0点
里いもさん
そうなんですか!
それでしたら、画素数に拘る必要はなさそうですね。
Sサイズに落として撮影してみます。
ありがとうございます!
書込番号:19596372
0点
アルパネラさん こんにちは
>連写後の書き込み時間がもどかしく感じることがしばしばあり。。
問題が 撮影後連射がストップした状態からの復活でしたら 転送速度が速いカードに帰れば 復活早くなると思いますので 転送速度が速いカードに変える事で よくなるような気がします。
書込番号:19596404
1点
>里いもさん
の説明はちょっとどうかと。
>6Mへ画素数を下げても、PC画面で見たり、A4へ伸ばしたりする程度での違いは分からない
>と思います。
もうすぐ4Kディスプレイが当たり前になります。6Mだと拡大しないと全画面表示もできません。
記録サイズを下げるのは当たり前ですが、画質その他への悪影響が大きすぎます。
動き物の撮影だとあとからトリミングが必要になることもありますが、
記録サイズ6メガではトリミングはかなり厳しいものがあります。
画質への要求は人それぞれなので自分で判断すればよいことですが、
この説明を鵜呑みにすると後で後悔してもおかしくないと思いますね。
>極端なことを言いますと、APS-Cサイズの映画用ビデオカメラもありますから、映画館のスクリーンいっぱい
>まで伸ばせるとも言えます(最高画素数では)。
>通常家庭ではそこまで要らないので、落としても十分なのです。
これは例えが適当で無いです。映画とか動画では写真とは表現も鑑賞方法も違います。
一般的には解像度を云々するような見方はしないから解像度が悪くても気にならないのです。
ですから同じ大きさで写真を表示できるということにはなりません。まったく別の話です。
>アルパネラさん
スペックシートを確認したら
「連続撮影可能枚数 *7 *8
JPEG Lサイズ ファイン: 49枚、JPEG Lサイズ スタンダード: 49枚、RAW: 21枚、RAW+JPEG: 21枚 」
となっています。テスト条件が分かりませんので書き込みを考慮していないかもしれませんが、
記録画質を落としてどこまで連続撮影枚数が増えるかは実際にやってみたほうがよさそうです。
書込番号:19597711
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/19 23:14:53 | |
| 14 | 2025/01/22 7:36:56 | |
| 8 | 2024/09/11 9:02:31 | |
| 25 | 2024/06/22 23:43:04 | |
| 21 | 2024/01/25 12:06:44 | |
| 17 | 2023/08/05 20:31:55 | |
| 1 | 2023/04/27 14:49:14 | |
| 9 | 2022/10/09 12:58:45 | |
| 15 | 2022/09/09 11:49:38 | |
| 10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









