α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」と、望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210」が付属。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2208
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
題名にも書きましたが、子供の撮影が第一目的のカメラを購入する予定です。
しかしカメラに対する知識が乏しすぎて、混乱してきてしまったので
相談させてください。
現在はキャノンのIXY620Fというコンデジを使ってきましたが
今後これでは足りなくなると判断し、友人に相談した結果
LUMIX DMC-GX7MK2
と
sonyのα6000が浮上し悩んでいます。
LUMIX DMC-GX7MK2は
4Kフォトや動画に強いことも魅力。
手ぶれに強かったり、フォーカスがあとから変更出来るのも良いなと思っています。
sonyのα6000は
バッテリーの持ちも良いという口コミを多く見たり
ダブルズームレンズキットがあるので
なによりコスパが良いのではないかと。
動画も手ぶれもそこそこ良くて、
カメラ側へ走ってくる子供にも対応しやすいと聞きました。
実際に店頭へさわりにいきましたが
持ち方やグリップはLUMIXが好みなものの
他はα6000でもなんの問題もなさそうに感じてしまいました。
タッチパネルが使えないことも気にならない。
友人はLUMIXを進めてくれていて店頭へ行ったのですが
店員さんにはα6000の方が数倍いいと言われました。
LUMIXの懸念点は追加で望遠レンズを購入しなければ
運動会やお遊戯会などがのりきれないのではと思っているので
α6000のWレンズキットと比べる場合と価格が異なりすぎるのではないかと・・
我が家にとっては大きな買い物なので
何度かに分けて買い足したり買い替えたりはあまり考えず
今ほしいものをまとめて買いたいと思っています。
LUMIXで13万ほど?出してLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットと
望遠レンズを買った方が後悔しないか
α6000のWレンズキットに単焦点を加えて購入し、10万ほどですませるか・・
どちらが良いと思うか知恵を貸していただければ嬉しいです。
ちなみにα6300は素人には使いこなせないという記事をネットで多くみたので
α6000かなと思いました。
子供の撮影で撮りたいものは
・背景がある程度ぼけた写真
・友達と遊んでいる風景や集合写真
・動画はできればでいい(今後撮りたくなるかも?)
・運動会やお遊戯会など望遠での撮影
以上だと思います。
本当に素人で恐縮です。よろしくお願いします。
書込番号:20408033
1点
まずは予算ですね。
13万出せるなら出した方が良いとは思います。
書込番号:20408077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エリズム^^さん
ご丁寧にご返答ありがとうございます。
なるほど。やはりお財布と相談ですね。
後悔しないように検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20408207
1点
α6000でお遊戯会や運動会の動画を撮るのはちょっと撮りにくいかと思います。カメラを子供の動きに合わせて動かしながら離れていく子供をズームで追ったりというシーンが運動会にはあります。そんなときは普通のビデオカメラのほうが扱いやすいです。
オススメはパナソニックVX980かソニーAX40(予算あれば55のがいい、室内撮影するならパナソニックよりソニーのAx40がいい外メインならばVX980でもいい)。普段撮り用に初代RX-100がコンパクトで静止画も動画もまずまずこなしてくれます。
書込番号:20408255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナマモトさん
運動会は屋外なのでともかく、お遊戯会は室内ですよね・・・。
明るいレンズの方がいいかなと思うのですが。
まあ、私ならLUMIX DMC-GX7MK2にすると思います。
で、レンズはこれを購入して・・・。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000693529/
これでフルサイズ換算300mmですが、最安値でも13万円以上ですよね。
まあ、現実的ではないかもしれません(^_^;)
書込番号:20408257
1点
ナマモトさん 初めまして。
「α6000のWレンズキットに単焦点を加えて購入し、10万ほどですませるか・・」
ご提示の条件、どれも対応できます。
運動会やお子様の遊ぶ姿はISO感度やシャッター速度に配慮なされば(そしてカメラ・レンズの操作に慣れれば)、手持ち撮影でもぶれずに写せます。
私の場合、ソニー製一眼カメラしか使っていませんが、α6000と55-210mm望遠ズームレンズで孫の運動会の撮影になんら支障ございません。
撮れた画像は孫への褒美の意味を含めて、A3ノビの印刷用紙に印刷してプレゼントします。A3ノビの用紙でも密度の濃い印刷ができるのも、2430万画素というα6000ならではと感じています。
書込番号:20408404
3点
候補に挙げられてる機種で、運動会はともかく、お遊戯会、撮れるんかいなと思います。
難易度高いですよ。
うちの子の卒園式、ニコンD3と80-200f2.8で挑みましたが、厳しかったです。
書込番号:20408422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はα6000と標準レンズ16-50o、望遠レンズ70-300oなど使ってます。
他、レンズが数本ありますが。
自分の使い方として、日々の成長や
幼稚園や小学校などの発表会や運動会で使っております。
動画はビデオカメラで撮影をし、カメラでは動画は撮影しません。
ちょっと公園でカメラを取りつつ、たまに動画を撮りたくなったとかで無けく、
きちんと撮影するのであれば、ビデオカメラはあった方がいいと考えます。
カメラのレンズは、普段は標準レンズと言われるもので撮影します。
※室内であれば、単焦点レンズも使用します。
運動会や発表会では、標準レンズでは子供が小さく取れてしまうので、
望遠レンズを使用します。
70-300oのレンズを使用していますが、ズーム具合で不満を持ったことはありません。
α6000に付属の210oまでのレンズであれば不足に感じるかもしれません。
と言ったところで、
今、α6000のダブルレンズキットであれば、価格ドットコム最安値75,000円程に、
メーカーから10、000円のキャッシュバックで65,000円ほどになります。
DMC-GX7MK2であれば、標準レンズキットであれば、68,000円程。
望遠レンズ
LUMIX G VARIO 100-300mmが46,000円
LUMIX G VARIO 45-200mmが26,000円
※私もパナソニックのカメラに詳しくないので、この組み合わせが最適か不明です(^^;
スレ主様の書き込みを拝見させて頂いて、
@パナソニックであれば、なぜ、ライカ単焦点DGキットのレンズを選択されたのか。標準レンズでいいかもしれないと感じました。
単焦点レンズは、画質はいいですがズームがありません。
画質を取るか、使いやすさを取るかというところです。
Aビデオカメラをお持ちでなければ、ご予算の絡みでα6000のダブルレンズキット+ビデオカメラをお勧めしたい。
B望遠重視であれば、300oと書いてあるようなレンズを重視で選んで頂きたい。
その場合、α6000のレンズキットは210oまでなので、不要になってしまいます。
SONYの70-300oは12万円程します(^^;
書込番号:20408560
1点
6歳娘のパパです。
まず…レンズ交換式カメラ購入を検討するにあたり、予算が潤沢でない場合は、
・優先順位をハッキリさせることですよ。
子供撮りたい、どんな場面でも撮りたい、キレイにバチピンで、って考えるのは親としてフツーのことなのですが、それを安くこなすってのは、まず無理なんです。フツーの思いを満たすのは高いんですよね。
まあだから、レンズ交換式のシステムになってると考えた方が分かりやすいですかね。
だから、運動会も、(屋内での)お遊戯会も、日常もなんて言い出すと、どれもバッチリなエコノミーセットはないんですよ。
どれも撮れないことナイ、なら全然大丈夫だけど。
例えば、α6000のダブルズームでなんでも最低限はとれるけど、室内だとキレイに撮れない、運動会だと距離が足りない、お遊戯会撮れたけどこんなもん?、なんてなるのは目に見えてます。
だって、ある意味そう思ってもらうための商品なのだから。そしてそういったニーズを満たす高性能は望遠ズームは、高いんですよ。
んでね、ここからは個人的な意見だけど…
予算が潤沢でないなら、運動会もお遊戯会も、捨てた方がいいよ。
てか、それはハンディカムで動画を残せば安く上がるんだから。
そんで、日常でたくさん撮ってあげれば十分に素敵な記録が残せます。てか、子供撮りの作例で“素敵な”運動会写真もお遊戯会写真もたいして出てこないですからね。
例えば、
http://photohito.com/dictionary/%e5%ad%90%e4%be%9b/page/1/
な感じで。作例ごとに機材、焦点距離、露出設定がのってます。
あとは、スレ主さんの“撮りたい日常”と“画角”と“撮り方”に合わせて機材を選べば、機材の選択肢は絞れますよ。
例えば、遊んでいる風景って言っても、どんくらいの距離からどの範囲を切り取るのか?で違うでしょ?
実はなにをしたいかよく分かってない、なんて場合は、とりあえず、
・子供
・デジカメ
・教科書
で検索かければDVDつきのテキスト本がヒットしますから、そのDVDみれば、欲しい写真と求める機材のイメージがつくと思いますけどね。
書込番号:20410341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
カメラは最後には高感度耐性とレンズに尽きます
何故、フルサイズのカメラがもてはやされるのか・・・の理由です。
振り返って、α6000はクラス最高の高感度を誇っています
誰も追い越せないから、クラスで3年連続ゴールドアワードをただ一種選出されています。
何故か、コスパもありますが
キットの先に膨大なフルサイズへの展開が開けている事
超入り口にあるE50F18やE35F18というレンズはフルユーザーが欲しがるスペックのレンズです。
便利なズームのE1670やE18105も評判の良いレンズです
これらのレンズを最大に活かす事の出来る高感度性能は
夜の撮影や室内ではコンデジでは不可能なシーンを得ることができます
昼間ならシャッター速度優先(Sモード)で撮れば、運動会程度は楽勝です
同じシーンに対して迷うほどいろいろなモードがあるので
最適なモードが解らなければ、シーンモード・・・スポーツのようにカメラ任せにしてしまうのも一案ですが
一眼ですので、
(一例)前述のSモード・1/1200SS・ISO1600・ドライブHI(11コマ/秒)・AFエリアセンター・WB=太陽光
なんてモードにすると後は追いかける腕次第(慣れれば簡単です)
少し画像が小さくても2400万画素です。トリミング(拡大)しちゃいましょう
小さいけど馬鹿力の持ち主ですw(ホントにおばかな所もありますがw)
馬力不足で諦める事は無いですよ
書込番号:20410641
2点
a6000+35F18 は、はしゃぎまわってる子供のスナップに超便利。
暗くなってからはこれ1本って感じ。これと同等のレンズがキヤノ
ンに有ればα買うことはなかったろうなぁ〜
11連射しても等倍鑑賞ガチの大当たりは少ない印象だが、Lプリ
ントで使えるくらいで足切りしたら結構な枚数が生き残る。
書込番号:20412958
1点
>チャピレさん
ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。現在持っているビデオカメラは古いので、ミラーレスのあとに購入を検討していました。まずは写真を撮りたい、、と思いますがとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20413300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
ご返信ありがとうございました。
カメラに詳しい友人からは同じレンズの話をされました。しかし、、13万を今すぐ、、まとめては厳しいかなと。今、LUMIXになびきつつあります。あとはレンズをどうするか、、です。ありがとうございました。
書込番号:20413316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α今昔さん
本当にご丁寧にありがとうございます。
今までコンデジしか使ったことがなく、
機能などさっぱりだったので、
使い方により希望に近づけることができるのかも。と、希望が見えました。
すでにα6000を購入した友人もいるので
教えてあげたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20413335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はるくんパバさん
ご返信ありがとうございます。
お遊戯会、撮る気でいました。
撮れないものなのですね。
レンズ含め検討します。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:20413336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナマモトさん
お遊戯会ですが、会場の明るさとポジション次第かなと。
これは客席から撮ったものですが、照明も意外と明るくP600というニコンのコンデジでも撮影できています。
まあ、条件次第ですよ。
とりあえず無理に明るいレンズは考えないでいいかもしれませんね。
失敗も勉強です(^_^;)
書込番号:20413423
0点
>ナマモトさん
ご返答くださり感謝申し上げます。
「使い方により希望に近づけることができるのかも。と、希望が見えました。」
ハイ その通りです。
保護者席に三脚を据えて「70-400mmに2倍コンバーターを付けた」とおっしゃるお方が、「ありゃ、まだ小さいぞ」と、口走ったのを側で聞きました。
55-210mmレンズでは焦点距離が足らないという御説。
おっしゃるとおり、道具は使いようです。私の場合は、事前にプログラムで孫が何番目に(どのあたりに)出てくるか調べておいて、撮影に一番良い場所を目指して、保護者席からあちらこちらへと移動して撮影しました。なので、全然不自由しませんでした。
体育館などで暗ければ、ISO感度を上げるとかできます。私の場合、カメラとレンズに十分に慣れておくことが重要でした。
書込番号:20414122
3点
>かわしXJさん
ご丁寧なご返信ありがとうございました。
単焦点が絶対欲しいと思っていたのでこれを選びましたが、明るいレンズは他にもあるし、まずは標準をと考え直しました。
ビデオカメラは古いですが持っているのでカメラのみ、多少価格が高値でも買っちゃおうと思います!
参考にさせていただきます!
書込番号:20422113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/19 23:14:53 | |
| 14 | 2025/01/22 7:36:56 | |
| 8 | 2024/09/11 9:02:31 | |
| 25 | 2024/06/22 23:43:04 | |
| 21 | 2024/01/25 12:06:44 | |
| 17 | 2023/08/05 20:31:55 | |
| 1 | 2023/04/27 14:49:14 | |
| 9 | 2022/10/09 12:58:45 | |
| 15 | 2022/09/09 11:49:38 | |
| 10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










