


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
先日、ドコモショップにてSIMロックを解除してもらったときには事業者でKDDIのものは出ていましたが、選んでも接続できず。
アンテナピクト自体も圏外でした。
しかしアップデート後に再び試してみたらアンテナピクトが立ち、設定してあったAPNを選んだらLTE表記が出て繋がりました。
自宅だとauのBand18のLTEは遅く、Band1の方が倍以上の速度が出て快適なので使い方次第で便利に使えそうです。
書込番号:17784937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になってます広い池さん!
これはau契約のSIMをこちらの機種に挿して繋がってると言う事でしょうか?
もしそうならドコモと異なる方式であるauでは、普通に考えたらSIMロック解除しても使用不可能だと思いますが…どの様な経緯で出来るのか?
教えて頂ければと(^^;因みに話の内容が私の勘違いや、思い過ごしならご了承下さい。
書込番号:17785707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの通信方式が全く異なるのは3G通信や通話のCDMAで、LTEはFDD-LTEで同じです。
ただし、この機種の仕様ではFOMAハイスピード、Xi(2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz)
としか記載されおらず、LTEバンドまでは明記されていません。
因みにDocomoはLTEバンド1(2.1GHz),3(東名阪バンド),19(800MHz),21(1.5GHz)
auはLTEバンド1(2.1GHz),11(1.5GHz),18(800MHz),26(800MHz)※バンド5, 6, 18, 19を内包
同じLTEバンドであっても割り当てられた周波数帯域はキャリア毎に違ってきます。
○漏れだったりw
書込番号:17785778
0点

確かに3Gの通信方式は、違うため使えないのですが
LTEの場合は通信方式が同じの為、バンドが対応していれば使えるかもしれません。
もちろん3Gでの音声通話はできません。
書込番号:17785783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方納得しました。有難うございます!
使う場面を有効に使えば、快適にスマホライフが出来そうですがドコモ意外は契約は無いので参考にさせて頂きますます。
書込番号:17785918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆のパターンですが、auのisai、Note3にdocomo simを挿したら、普通にLTE通信できました。
通話もできましたが、プッシュボタン(151にかけた後の数字選択等)機能は不可でした。
周波数の詳細は調べてませんが、最近の機種は多くの周波数に対応しているのかもしれません。
書込番号:17786447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS NX F-05F docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/12/06 9:00:46 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/20 22:34:03 |
![]() ![]() |
8 | 2018/04/02 14:19:06 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/01 11:27:11 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/24 8:02:28 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/01 11:21:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/19 21:56:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/20 8:53:21 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 18:08:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/19 0:06:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





