『PL7でオールドレンズ遊び』のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,352 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットとOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

『PL7でオールドレンズ遊び』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

PL7でオールドレンズ遊び

2014/10/15 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 ARATA-2号さん
クチコミ投稿数:85件
当機種
当機種
当機種

MD28mm F2.8 逆光でデイドリーム風

MD28mm F2.8 同じく逆光

MD28mm F2.8 またまた逆光

オリンパスの最新画像処理エンジンを搭載したPL7で、オールドレンズ遊びをしたらどうなったか!?
近所の公園をレンズ交換しながら散歩した画像を貼らせていただきます。大した事ない写真ばかりで恐縮です。

オールドレンズを使う一つの魅力が、逆光に弱いことを利用したフレア・ゴースト表現ですね。私の場合は偶然の産物でしかないのですが、現代のレンズでは撮ることのできない写真を撮ることができます。

まずは、MD W.ROKKOR 28mm F2.8
フィルムカメラでは広角を利用したお気軽スナップに活躍します。m4/3では換算56mmの標準レンズとなります。

書込番号:18056191

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ARATA-2号さん
クチコミ投稿数:85件

2014/10/15 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MC50mm F1.4

MC50mm F1.4 レイザービーム発生

MC 55mm F1.7 絞り開放

MC 55mm F1.7 F5.6〜8くらい

続きまして、

MC ROKKOR PG 50mm F1.4
高性能標準レンズの代名詞、50mmF1.4レンズです。フィルムカメラで撮っていると、偶然子どもの顔にジャスピンした写真が撮れた時には、目を疑うほどの写真になります。
しかしm4/3では換算100mmと少し長すぎ、かといって寄れる訳でもないので、オリ50mmマクロもあるしと出番は少ないです。

MC ROKKOR PF 55mm F1.7
物置から出てきたminolta SRT101に付いていたレンズということで思い入れはあるものの、50mmF1.4を手に入れてからはフィルム機でも使用頻度は減少。

書込番号:18056241

ナイスクチコミ!6


スレ主 ARATA-2号さん
クチコミ投稿数:85件

2014/10/15 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MC 135mm F2.8

MC 135mm F2.8 なかなかキレイです

EF50mmF1.8U

EF85mmF1.8 絞り付きアダプターで絞ってます

最後です。

MC TELE ROKKOR PF 135mm F2.8
ヤフオクにて1500円で入手した最安レンズですが、私の手持ちロッコールの中では一番の実力を秘めているのでは!?と勝手に期待しているレンズになります。これもフィルム機では長めのポートレートでピント合わせは難しいですが、まぐれ当たりした時にはすごい写真になります。
m4/3機では換算270mmですから使いどころは限定されてくるかと。でも写りはやはりイイですね。

EF 50mm F1.8 U
EFレンズをオールドレンズにくくって紹介するのは少しはばかられるのですが、1990年発売って結構昔ですよね…
撒き餌レンズで有名なこのレンズ。フィルム機では銀塩kissで使用しますが、私にはMFがしやすく、お気に入りのレンズです。KODAKフィルムあたりだと高コントラスト、高彩度な写真になりおもしろいです。m4/3であえて使う理由はあまりないかなと。

EF 85mm F1.8
M.zuiko 45mmを買うかでかなり迷いましたが、このレンズの作例に魅力を感じ、将来的にはCANONの6Dあたりのフルサイズ導入を夢見て買ってしまったレンズ。銀塩kissでもAFの早さは実感できます。
m4/3では換算170mmですからかなり長く、動く子供にピントを合わせるのは至難の技ですが、中望遠ならではの被写体と背景のコントラストには満足です。


とここまで長文&駄作失礼致しました。
PL7はタッチパネルで拡大エリアを瞬時に選択できますし、拡大ボタンも個別に割り振ることができるので、オールドレンズをMFで撮影する際にもとても快適に撮影することができました。
マイクロフォーサーズの魅力の一つでもある、様々なマウントのレンズで撮影できる事に魅力が少しでもお伝えできたら幸いであります。

書込番号:18056358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/16 07:17(1年以上前)

十分に伝わります(笑)♪
銀塩ミノルタMF好きで、どのレンズも愛用してたりします(笑)!

しかし、デイドリームなレンズを、デイドリームで撮るとは粋ですな♪

書込番号:18056920

ナイスクチコミ!4


スレ主 ARATA-2号さん
クチコミ投稿数:85件

2014/10/17 00:54(1年以上前)

松永弾正さん

ロッコールいいですよね!お手頃価格なレンズが豊富ですし。
説明不足でしたが、1枚目の写真にはアートフィルターをかけた訳ではなく、撮って出しになります。
ベンチで昼寝してるおっちゃんの足でも写ってたらまさにデイドリームですね〜

書込番号:18059946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 03:04(1年以上前)

オールドレンズ遊びとはオツですね〜〜!
とても良い写真有難うございます。

書込番号:18168725

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング