『犬を撮りたい』のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,352 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットとOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

『犬を撮りたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

犬を撮りたい

2015/02/08 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:6件

犬を迎えたこともあり初のマイカメラ購入を考えています。
ネット・家電屋数件巡りをした結果このEPL7かSONY α6000あたりで悩んでいます。

家電屋にてさわってみましたがある程度のずっしり感がありシャッター音も好きです。
操作もあまり悩まなくても良さそうですね?

自撮りや編集を謳っていますが犬の撮影には向いているのでしょうか?
散歩中や外で走らせるときの撮影が主になります。
実際使われてる方の感想を聞かせて下さい。


書込番号:18453423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/02/08 16:53(1年以上前)

一番の問題は、ドックラン?での撮影かと
AFの追従性ですね。
α6000の方がまだ良いかとも思いますが…
それとてどこまでを良しとするかですね。

あとE-PL7はファインダーを別途購入した方が宜しいかと
無いと、日中の野外の明るい所で背面液晶のみですと見難いかと。

α6000は自撮りは難しいかと。

あくまでも、ワンちゃんを考えるのであれば一眼レフの方が確実なんですか…

書込番号:18453516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/08 17:58(1年以上前)

屋内の小型犬の愛らしい姿なら大丈夫。
走ってる大型犬は…めちゃくちゃテクニックがいりそうですよ〜!

書込番号:18453797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/08 18:25(1年以上前)

ありがとうございます(^∧^)

α6100は家電屋のモニターで大型犬が走っている姿を撮るのに使用していました。
連写11/秒に惹かれています。

カメラ初心者なので参考書になります♪

デジイチではなく本物のですかね?
撮れたら綺麗なんでしょうね〜☆

書込番号:18453913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/08 18:33(1年以上前)

松永さん

ありがとうございます。

残念ながら大型犬です(((・・;)
テクニック必要なんですか!
慣れでどうにかなるのか・・・。
いま、スマホ撮影が主なのでアップがもってしっかり撮れればといった考えです。

書込番号:18453949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/08 19:53(1年以上前)

こんばんは、

私は愛犬3匹(トイプー2匹とキャバリア)を飼って約9年、ほぼ毎日ドッグランに連れて行き、走っているところを写真に撮っています、又ドッグカフェにも、以前は毎日最近は週に1回くらい連れて行ってます。

カメラはデジタル一眼レフにミラーレスそしてコンデジなど色々使いました、今はドッグラン専用はオリンパスのE−M1です、ソニーのα6000は発売日に買ってドッグランでテストしました、AFは早いのですが、精度が悪いので手前に向かった走る小型犬にはピンボケが多くて使い物になりませんでした、オリンパスのペンライトはE−PL3とE−PL5は持っていましたが、走る犬には使えると思っていないので試してもみませんでした。

大型犬でも犬種に寄って動作が俊敏な犬と緩慢な犬がいますが、大きい犬の方が、離れて撮るので小型犬より撮りやすいです。

走っている犬は早い犬ほど無駄な動きが無く、直線移動の自動車のように撮りやすいと思いますが、遅い犬は上下にぴょんぴょんウサギ跳びで、又まっすぐ走らないので難易度がかなり高いです。

そしてファインダーが無いと走っている犬は撮りにくいです、デジタル一眼レフのKissあたりがいいと思いますが、候補の2機種ならファインダーのあるα6000のほうをお勧めします。

書込番号:18454262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/02/08 20:55(1年以上前)

愛ラブゆうさん

こんばんは^^
ありがとうございます、参考になります。
いろんな使われて羨ましいです(>_<)
小型犬だから のピンボケなんでしょうか。。
うちのワンは走ればある程度スピードが出ますが持続しません。難しい子なのかもしれませんね。

EPLは犬など動くものには向かないのかなぁ。
ファインダーですか、正直どちらでも良いななんて思っておりました。
確かにいまのコンデジ(ファインダーなし)撮りづらいです。

KISSも考えましたがお散歩バッグに入る大きさを考えてまして・・・。
重さもあるので散歩中は使いづらいかな?と候補から外れました。
もう一度考えてみます!

書込番号:18454570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/13 23:50(1年以上前)

お宅の犬はずっと動き回っているのかな?
そうじゃないでしょ。止まってるときもあるはず。そこを撮ればいいだけこのこと。

動物だから「動きもの」っていうのは勘違いだよ。
何も、疾走している写真をとる必要なんてないと思う。
そういう写真はむしろ思い描いているようなイメージとは違ってるんじゃ?

さらにいうと、相手が動いているからといって、ピントを追いかけて撮るだけがノウじゃない。
あらかじめ「ここに来たら撮ろう」と思ってピントを合わせておいて、待ち構えてシャッターを押すなら、
AFの速さも追従性も関係なくなる。置きピンという方法だけだ、慣れるとけっこう確実に撮れるものですよ。

ともかく、妙な発言にそそのかされて1眼レフは買わないように。
APSCの1眼レフはファインダーが見にくいし、フルサイズとなるとカメラもレンズも値段もバカ高いです。

書込番号:18473413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/02/14 01:05(1年以上前)

てんでんこさん

コメントありがとうございます。
そうですね、動き回っているわけではないですね。
歩いているときと走っているとき(ディスク等)で考えています。
なので走っている写真も撮れるものが良いのです。

ピントさえ合わせておけば待ち構える感じなのですね。
追いかけて撮ってるような気がします^^;
思い通りの場所を狙うのは根気ですね。

ただいまこの2機種以外でも探しております。
衝動買いはないのでじっくりと合う機種を見つけたいと思います。

書込番号:18473602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/14 01:35(1年以上前)

ディスクですかー…
ミラーレスの中ではα6000ですかね…
「像面位相差AF」と言う方式のオートフォーカス方式の機種がいいかも。
そうでない「コントラストAF」(このPL7含む)方式だと、遠くから、できるだけ絞って連写で撮れば数打ちゃ当たるって感じですかね…。
自分はディスク犬撮ったことないので、経験者の方のコメントがあるといいですね。

書込番号:18473645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/02/14 05:20(1年以上前)

E-PL7だと待ち伏せ専門で追いかけるのはなかなか難しいです。
それに対してα6000は待ち伏せも追いかける事も可能です。
一眼レフの方が更に撮りやすいですが、携帯性も考えるとα6000がオススメですね。

書込番号:18473840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/14 09:33(1年以上前)

> ディスク
それ何?
円盤がどうした?

書込番号:18474336

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/02/14 13:59(1年以上前)

置きピンですか…
状況次第かと思いますね。
ワンちゃんは思っているところに走ってきてくれるとは限りませんので…
それともうちの場合のみかな?


ディスクを追っかけて撮るのであれば、
ある程度軌道も分かりやすいので
α6000でもいけるかと。
キャッチする直前から連写で望めばよいかと。


でも、先に言った様に一眼レフの方が確実性は高いかな。



書込番号:18475118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/14 16:05(1年以上前)

ディスクをするのなら犬種はボーダーでしょうか?
キヤノンかニコンの1眼レフのほうがあまり苦労せずに撮りやすいと思いますよ。

書込番号:18475491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/02/14 16:14(1年以上前)

動く被写体だと私もα6000に1票。
後はバックに入る大きさでコンパクトな
な物であれば動体のAF追従性でセンサーサイズ小さくなりますが。
ニコンのV2のダブルズームキットは又は10倍ズームキットは
どうでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000431528/

http://kakaku.com/item/J0000006003/

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/v2/

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/v2/features01.html#a1

http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-1-v2/order/popular/

書込番号:18475518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/02/16 00:15(1年以上前)

遅くなりました、皆さまコメントありがとうごございます。

ディスク・・・投げた円盤を犬が空中で回収するスポーツの一種です。

α6000の意見が多いですね。
候補は2機種ですがオススメがあれば教えていただきたいです。

犬種はボーダーではありませんが近い種類でボーダーより若干大きいぐらいです。
機種あげていただき参考になります。連写スゴイ。(店頭購入ボタンがないけど実物見て帰るお店はないですよね・・・?)
他オススメありましたら10万円以内で向いていそうな機種教えてください。

>アプロ_ワンさん
ネット検索していたところ「ディスクドッグを撮ってきました」ページへたどり着きました。
躍動感があって素敵、見ていてワクワクします!自分もそんな写真が撮りたいです。

書込番号:18481834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング