OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
- 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
今回、こちらのカメラを購入しようと思っています。今日にでもオンラインで購入しようと思うのですが、5年保証ってつけた方がいいのでしょうか?1年はメーカー保証がありますが、例えばそれを過ぎて自然故障とかたびたびするものなんでしょうか?落下などは自己責任だと思うのでその際に修理代等自己負担するのは仕方ないと思っていますが、自然故障されたら嫌だなぁと…!なら保証をつけとけって言われるかもしれませんが、あまり家電などで寿命前に自然故障した事がないのでお聞きしました。
あと
アクセサリーについて。
今買おうと思っているものは、100均一の液晶保護シート、カメラを首からかけて持ち歩きたいのでその際のオリンパス専用のストラップつきのカメラケースです。しかしこのカメラケースはレンズを覆うタイプではないです。
レンズを覆うタイプのポーチも買った方がいいですか?もしくはレンズカバー?を買った方がいいですか?みなさんカメラを鞄に入れて持ち運ぶ際はカメラ用ポーチにいれるのでしょうか??
書込番号:20139112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今回、こちらのカメラを購入しようと思っています。今日にでもオンラインで購入しようと思うのですが、5年保証ってつけた方がいいのでしょうか?1年はメーカー保証がありますが、例えばそれを過ぎて自然故障とかたびたびするものなんでしょうか?落下などは自己責任だと思うのでその際に修理代等自己負担するのは仕方ないと思っていますが、自然故障されたら嫌だなぁと…!なら保証をつけとけって言われるかもしれませんが、あまり家電などで寿命前に自然故障した事がないのでお聞きしました。
あと
滅多に壊れる事はないと思いますので別に無理に入る必要はないですが。
機械物なので当たり外れは有ると思うので心配であれば入れば良いと思います。
>アクセサリーについて。
今買おうと思っているものは、100均一の液晶保護シート、カメラを首からかけて持ち歩きたいのでその際のオリンパス専用のストラップつきのカメラケースです。しかしこのカメラケースはレンズを覆うタイプではないです。
レンズを覆うタイプのポーチも買った方がいいですか?もしくはレンズカバー?を買った方がいいですか?みなさんカメラを鞄に入れて持ち運ぶ際はカメラ用ポーチにいれるのでしょうか??
液晶保護シート100円均一でも良いですが。液晶の大きさにジャストフィット近いもの選ぶのであれば
アマゾンとかでE-PL7用の保護シート買うのも良いし販売店に行くのも良しです。
カメラケースはデザイン性重視であれば純正ケースにレンズカバーもありだと
思いますが。保護性考えると市販のカメラケースの方がコスパ良いでしょうね。
後は、オンラインではなく販売店で買い交渉次第ではオリンパス協賛品カメラケース
とか保護フィルム付けてもらえるケースもあり得るので。
後はレンズにつけるレンズの保護フィルターもあった方が良いでしょうね。
それと信頼性でサンデイスク社辺りの16GB又は32GBのSDカードも必要ですね。
書込番号:20139214
0点

私の場合は、5年保証は付けていません。
>>例えばそれを過ぎて自然故障とかたびたびするものなんでしょうか?
超〜運の悪い人は別にして、普通は、そんなに故障はしないですよ。
>>100均一の液晶保護シート
私ゃセコイですけど、こればっかりは専用品を買います。
>>みなさんカメラを鞄に入れて持ち運ぶ際はカメラ用ポーチにいれるのでしょうか??
カメラ以外に鞄に入れるもの次第ぢゃないでしょうか...
書込番号:20139228
2点

保護フィルター、100均一のはやめた方がいいのですね。ちゃんとしたものを買います!レンズのフィルターなど頭にありませんでした。一度探してみます。あとSDカードって良し悪しがあるんですか?今までビデオカメラや古いデジカメを使用の際買っていましたが全く気にしたことなかったです。いいものと悪いものではどう違うんでしょうか?
書込番号:20139236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書くの忘れましたが、レンズ保護フィルターはキットレンズ
の標準のEZズームの方が37mm径、望遠ズームの方が58mmです。
因みに、標準のEZズームの方に自動開閉レンズキャップを付ける場合
はレンズ保護フィルターは取り付けられません。
書込番号:20139243
0点

自動開閉レンズキャップというのは別売りなのでしょうか??
ちなみに今回はダブルズームレンズのセットを買う予定です。
全くの初心者なものでこんな質問でごめんなさい。
書込番号:20139248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hakotauさん
>> 100均一の液晶保護シート
いい物を選びましょう!!
GF7にKenkoの液晶保護シートを貼っています。
カメラは、お茶の景品に付いてきた、「トートバック」に入れています。
流石に一眼レフだと、ボディぐらいしか入りませんね。
レンズは、レンズポーチに入れています。
持ち運ぶ時は、トートバックに入れた状態にして、リュックに入れて運びます。
書込番号:20139265
0点

自動開閉は別売りです。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6776?_ga=1.28724794.704821572.1461747776
一応、オリンパスで動作確認されているSDカードというだけです。
SDカードを持っているのであれば買う必要はないです。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/media/sd/2014_04.html
書込番号:20139273
0点

>hakotauさん
「予備バッテリー」も忘れず買って下さい。
カメラに「ボディキャップ」、レンズに「レンズ裏蓋」が付属していなければ買って下さい。
書込番号:20139283
0点

自動開閉レンズキャップは別売りです。
http://s.kakaku.com/item/K0000617539/
100均の液晶保護シートだけは避けた方が良いと思います。以前専用の液晶保護シートが売り切れだったので、入荷までの間だけと思って100均のを使ったことがあります。ぶっとい昔の保護シートでビックリしました。
5年保証は付けたことないですね。5年もすれば、別の新しいカメラを買っているので。価格コムには、そういう人が多いと思います。(;^_^A
書込番号:20139287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何だか買わなきゃいけないものがとても多くてちょっとパニック状態です…。
ケースくらいなら意味がわかるのですが、フィルターやらキャップやら色々ありすがて意味がわからなくなってきちゃいました。
書込番号:20139302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年保証で助かったという人はもちろんいます。そういう話を聞くと、わたしも入っとこ、と思うのも無理ありません。
ただし、確率的には保険料は無駄になります。そうでないと保証会社は潰れます。みんなが払った保証料の全額が、実際の保証に充てられるのではなく、一部は保証会社の経費になり、一部は儲けになるのですから。
それでも、自動車や住宅など、もしものことがあると人生が変わってしまうようなものの場合は、やはり保証をつける(保険に入る)べきです。が、カメラは、壊れたら買い直せばすむんじゃないでしょうか。
それに、これまで、数十台のデジカメを買いましたが、まれに初期不良かあるくらい。ソニーのカメラには「ソニータイマー」がセットされていて1年ちょっとすると故障する、などと冗談半分にいいますが、ふつう、カメラはめったに壊れません。なので、個人的には5年保証には入りません。
あと、もし保障をつけるとしても内容をよく確かめましょう。減価償却の考えの入った契約だと、例えば、4年だったら購入金額の30%しか修理費用が出ないなんてのがあります。
以下、他の話、、、、
液晶保護フィルムは必須です。あと、レンズの保護フィルターも必須です。一枚1000円くらい。各レンズの前にねじ込みます。「要らない」というひともいますが、フィルターをしてればレンズが汚れずにすみます。フィルターはハンカチでもティッシュでも拭けばいいですが、レンズはそんなわけにはいきません。
ケースは、、、ほんとは、裸がいちばん。ケースに入れてると撮影が面倒になりがちです。とはいえ、他の物品といっしょにカバンにいれるなら何かに包んでおいたほうがベターです。100均をさがせば、適当なものが見つかると思います。
書込番号:20139313
0点

>沖縄に雪が降ったさん
レンズの保護フィルターは1000円程度なんですか?先ほどアマゾンで探しましたら3000ー4000円くらいでした。正規のものじゃなくても良いのでしょうか?
書込番号:20139325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hakotauさん
保護フィルターは、付け放しはNGであり、フレア・ゴースト対策として夜景撮影(点光源が存在している状況)ではフィルターを外す必要があります。
書込番号:20139337
2点

とりあえず液晶保護シートは必需品かな。SDカードも新しい方が良いとは思いますが、まずはうちにあるのでも大丈夫です。
予備バッテリーなんて後でいいです。持ってない人も多いですし(でもあれば便利)。レンズキャップは付属しているので、自動開閉キャップや保護フィルターも基本的には無くても問題無し。保護フィルター不要派もかなりいますし。まぁ初心者の方ならば、買っておいた方が良いとは思いますが。
保護フィルターですが、1000円以下のものから5000円以上のものまであります。保護という観点では同じですが、透過性のアップや撥水・防汚コーティングされてるなどの違いがあります。個人的には、マルミのDHGスーパーがオススメ。
書込番号:20139342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kenko レンズフィルター MC プロテクター NEO 58mm レンズ保護用
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HYOUUFU/ref=cm_sw_r_cp_api_MRpVxbKPYC8FK
レンズフィルターは高いのも有りますけど、↑これでも大丈夫です。(↑は58mmなので、もう1つのレンズは37mmを選んで下さい)
あとSDカードは「サンディスク」がイチオシですが、コスパの良い「トランセンド」もオススメです。
容量は16GBか32GB有れば足りると思います。↓
Transcend SDHCカード 16GB UHS-I対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B0166FSLCG/ref=cm_sw_r_cp_api_nWpVxbDMNXDZF
書込番号:20139348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hakotauさん
フィルターのオプションですが、
風景撮影などで、コントラストを上げたり、水面反射やガラスの反射を抑えるため、「C-PLフィルター」も必要に応じて必要になるかと思います。
川や噴水の水の流れを流れたように表現するのに、「NDフィルター」を必要に応じて必要なるかと思います。
書込番号:20139351
0点

ついにカメラをゲット致しました!皆様色々ありがとうございました。まずは液晶フィルムだけ注文しましたが一応ストラップも付属でついていたりレンズキャップも付いているのですね!!
まずはこれから始めてカメラを勉強して少しず買い足そうかなと思いました。きっとこだわりとか好みとか出てくるんでしょうね。楽しみです。
まずは説明書とにらめっこですー
書込番号:20142533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別個体でも同じ個所が壊れやすい製品があり、そのことが事前に分かっていれば延長保証に加入しています。
私は基本的には入れるなら入るようにしていますが、こればかりは考え方次第でしょうね。
カメラやレンズの購入候補を考える時には、メーカーの修理見積もりHPを開いて、
レンズのAFモーター、手ぶれ補正付きレンズの手ぶれ補正、
手ぶれ補正付きカメラの手ぶれ補正などの修理費用を事前に調べています。
製品によっては予想外の高額を請求されることがありますので。
書込番号:20142545
1点

>hakotauさん
延長保証は・・・ これはショップの濡れ手で粟商売と思ってるので、私は入ったことが無いです。
もし付けるんであれば、紛失、落下や水没など、ユーザーの不注意による修理も保証してくれるものが良いですね。
フィルターって言うとレンズフィルターになるので、「液晶保護フィルム」が正しい名称です。
ヨドバシオンライン (実ショップでもいいけど) 2000円未満の小物も送料無料で安いです。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-DGF2-OEM52-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-MarkII-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-E-M5-MarkII-E-M10-E-M1-E-PL7-E-P5%E5%B0%82%E7%94%A8/pd/100000001002645391/
(個人的にはハクバよりエツミが好き)
100均のフィルムは使ったことないけど、 過去にソニー板で古くなったフィルムを剥がしたら液晶の表面も一緒に剥げちゃったとか、
逆にフィルム貼ってもすぐ剥げてしまうとかありますので、ユーザーレビューを良く見て選んでください。
昔、サイズ違いのフィルムを切って使ったら、切り口で「すぱっ」と指が切れたので、切って使う人は角の面取りもちゃんとしないと危ないです。サイズでカットされたメーカー品はちゃんと面取りされてるから指は切れません。
プロテクトフィルターは この辺でどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0158NXA5A/
あとハクバのレンズペンもあった方が良いですよ。
書込番号:20143387
0点

FOTOPUS一般会員に登録が必要だけど
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/338024
PL7ダブルズーム アウトレット 54,000円ですねー。 (保証は6か月です)
書込番号:20143446
2点

延長保証は付けたり付けなかったりですね。
最初に買ったD7200は長く使うつもりなので付けましたが、次に買ったD5500は付けませんでした。
自然故障と言っても、シャッターユニットの交換やクリーニングなどは含まれませんしね。
レンズは長く使う予定ですし、通常使用では自然故障でしょうから延長保証付けました。
もう購入されているので、今更ですけど。
書込番号:20143766
0点

ご購入おめでとうございます。
> まずは液晶フィルムだけ注文しました
それで良いと思います。
・汚れてきた→ブロアーやレンズペン
・レンズの傷が心配→保護フィルター
・キャップの着脱が面倒→自動開閉キャップ
・バッテリーがもたない→予備バッテリー
・カメラケースが欲しい→お好みのタイプの物を
書込番号:20143843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

首から下げて使うなら、これがぴったりでした。
HAKUBA 一眼 カメラ ケース ピクスギア ネオプレーン カメラジャケット Mサイズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EI42HQY
望遠ズームを装着した状態でぴったり収まります。
ベルトループをストラップに通しておけば、いざ撮るときにさっと外して(収納する時間も不要で)すばやく撮影できますよ。
書込番号:20144076
0点

返信遅くなりました。
保護フィルターは、ヨドバシカメラの通販サイトで、37mm 保護フィルター で検索してください。どのメーカーのものでも大差ありません。送料無料、早ければ当日着です。
ただし、37mmフィルターをつけると正直いって不細工です。37mm→46mmステップアップリング(直径を広げるリング)と46mmのフィルター、または、37mm→52mmステップアップリングと52mmフィルター としたほうがさまになります。が、こうすると、レンズキャップ(非純正が安い)も買い直さないといけないので2000円以上かかります。
あと、フードもあったほうがいいのですが、このあたりのことは、これが正解と言い切れる方法がないこともあり、とりあえず発言は差し控えます。
書込番号:20148137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hakotauさん
差当り、購入するとするならば、以下が挙げられます。
・背面液晶保護フィルター
・レンズフィルター
・(旅行用途に使うのであれば)予備電池
・清掃道具としてブロアーとクリーニングキット
背面液晶保護フィルターは、安いやつでなく、ちゃんとE-PL7用となっているものを買った方が良いです。安っぽいものを使っていると屋外の晴天環境下で使っているときに、フィルターのせいで太陽光が反射して見づらくなるという事が考えられます。
レンズフィルターは「プロテクト用」または「UVフィルター」を選択すれば良いです。レンズの価格帯から考えて、¥2,000程度のもので良いです。フィルター自体に光学性能をよくする効能は無いので、レンズの汚れ防止として考えたらレンズ価格の10%程度のもので十分です。
保護フィルターはその名の通り、レンズ面を保護するためのものですので、基本はつけっぱで、汚れたり傷が目立ち始めたら買い換えで良いです。「フィルターを付けてると画質が〜」という人もいますが、大昔のコーティング技術のない頃の話であればともかく、昨今のコーティング技術であればフィルターの有無で画質の良し悪しが決定するという事も無く(有り無しの画像を並べてみても、ほとんど差は解らない程度の事です)、ゴーストの発生もフィルターのせいというよりも、撮影構図に強光源を入れるか入れないかの方が決定的です。
それよりも、フロントレンズに傷がついてしまったら、それこそゴーストや画質劣化の原因として大きく、有償修理orレンズの買い換えになるので、レンズ面については注意を払った方が良いです。
旅行用途があるのであれば、予備電池を1個購入していた方が良いです。旅先でシャッターが弾むと、電池があっさりなくなるので、1本だけでは足りないという事になります。
清掃道具としてブロアーは必要です。フロントレンズ(フィルター)にホコリが付いたらブロアーでシューコシューコして吹き飛ばしましょう。また、他の方がおすすめしているレンズペンを持っておくと便利です。
清掃方法は、ブロアーでホコリを吹き飛ばした後、かるーく拭きとる位で良いです。レンズや液晶面を拭くときにはカメラ用クリーナー液も使いますが、汚れが目立ってきたらクリーニングをする位で良いです。
書込番号:20165586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2023/06/30 10:09:13 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/19 10:23:02 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/22 4:44:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/08 20:41:55 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/26 8:33:18 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/19 21:44:42 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/24 3:52:21 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/22 9:32:54 |
![]() ![]() |
21 | 2020/12/31 9:33:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/07 12:01:26 |
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミを見る(全 4739件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





