『iPhone 6 SIMフリーの購入について』のクチコミ掲示板

iPhone 6 64GB SIMフリー

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

キャリア:SIMフリー OS種類:iOS 8 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:64GB iPhone 6 64GB SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『iPhone 6 SIMフリーの購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone 6 64GB SIMフリー」のクチコミ掲示板に
iPhone 6 64GB SIMフリーを新規書き込みiPhone 6 64GB SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone 6 SIMフリーの購入について

2014/10/11 13:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー

iPhone 6 SIMフリーの購入を考えています。


スマートフォン購入自体が初めてなのです。
下記内容について教えて頂けないでしょうか?
1.容量はどれくらい必要でしょうか?用途にもよるでしょうが16Gで足りますか?
2.SIMフリーで格安SIMを使用した場合、月額料金はどれくらいかかりますか?私自身は長電話する方ではなく、現状auガラケーを使用しています。一番安いプランで運用してますが、それでもほとんどプランの定額料金?まで使用していない状態です。

以上です。
スマートフォンに関してはほぼ素人なので、質問の意味が分からない点があると思います。
その点に関しては随時補足したいと思います。

回答宜しくお願いします。

書込番号:18038788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/11 13:34(1年以上前)

1.用途によります。
2.電話がいらなければ\980からとか、電話がいる場合、\1600からとか。

書込番号:18038800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2014/10/11 13:44(1年以上前)

SIMフリーを購入する資金があるならMNPでdocomoかSoftBankのiPhoneを一括で購入すれば2年間は通話し放題で月に2GBまで通信できて3,500〜4,000円位で維持できると思います。

2年経ったらMVNOを改めて検討してみては?

MNPすれば機種購入代金のサービスがあるかもしれませんし。

端末代含めてのMVNOで維持費と利便さを考慮してiPhone購入を検討なされたほうがよろしかと思います。

日本にいて3キャリアから特別キャンペーンを行っているiPhoneをわざわざ高いお金を払ってSIMフリー端末を購入し、勝手の悪いMVNOにする意味が今のところ私には分かりません。

日本で普通にiPhoneを使う上でSIMフリーのメリットって何ですかね?
MVNOで使えるから.....以外のメリットを知りたいところであります。

キャリアからのiPhoneもキャンペーン無しで販売しているのであれば、SIMフリー一択ですけど。

書込番号:18038833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2014/10/11 13:50(1年以上前)

容量は
ご自身も仰るとうり用途にもよります。
32GBがあれば良いのですが今は16GBの次は
64GBになります。
音楽やアプリを多数いれたりする使い方なら
容量は多めのものを選ばれた方が良いでしょうね。
(過去にも何回も登場している文言で申し訳ない)

書込番号:18038848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/10/11 14:08(1年以上前)

写真や動画を撮らない、音楽も入れない、というなら、16Gでもなんとかなります。まあ、今後、そういう使い方をするかもしれないなら、64Gにするのが安全です。


MVNOとの組み合わせなら、SIMフリー版の方が2年トータルの維持費は圧倒的に安くなります。
電話付きのプランで月1600円前後からですから、2年トータルで11万ほど。
キャリア版なら、かりに実質0円でも、MNP費用を入れれば、トータル16万以上ですから、話になりません。一括0円近くになってようやく上回る、というレベルです。

電話はほとんどしない、ネットもさほどしないのであれば、格安SIMとの相性はぴったりです。スマホは初めてでも、PCには慣れているので、自分で設定するのに抵抗がない、というなら、わざわざ馬鹿高い月額料金を払ってキャリア版を購入するメリットはないです。

逆に電話をたくさんする、あるいはネットも多くする、困ったときのキャリアのサポートを重視する、といった条件なら、キャリア版を選ぶ意味もあります。要は使い方次第です。

>MVNOで使えるから.....以外のメリットを知りたいところであります。
ないですね。
後は、とりあえず手持ちのSIMを使い回して、早めに格安SIMへの移行を予定しているとか、海外で使いたい、というくらいですかね。

というか、スレ主は電話はしないし、MVNOで安く使いたがっているのですから、カケホーダイだの意味のない話をしてもしょうがないでしょう。

書込番号:18038901

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/10/11 14:13(1年以上前)

SIMフリーのメリットは対応地域での海外で使える事。
国内ではSIMロックフリーなので事業者を後から選択できること
くらいでしょうか。

MVNOのメリットは月々の利用料金だけでしょう。
デメリットは
設定から速度、通信量の制約があり自己責任な部分がキャリアよりも多いが
その分安い。通信インフラを持たないので、コストが下げられてるが
土管屋(キャリア)に依存するので、自社で発展できないなど。

個人的には知識レベルが一定以上の者、通信トラブルを自己解決可能な者向けですね。
将来的には誰もが使いやすいサービスになってくる発展途上なサービス分野ですね。

上手く回せば2年間コストはキャリアよりも安いようだから
安いなりの制約を理解した上なら良いんでは?

ディズニーランドを1Dayパスポートで楽しむか、after6パスポートで夜だけしか入れないけどちょっとだけ遊ぶか
って感じかな。違うかなw

容量はiPad Air 16GBを持ってるけど、容量不足でiOS8へアップデ−トできてない。
Web中心なので、アプリもライブラリーもたいして入れてないんだけどね。
OSの機能も増えて占有容量も増え、アプリ等の容量も増えてるので
大は小を兼ねます。

MVNOならWeb,メール程度でしょうから足らす方向で16GBでも良いかも知れません。
アプリなど入れ過ぎると、バックグラウンド通信が増えますから。

書込番号:18038915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/11 14:17(1年以上前)

一点あるとすると、キャリア内無料通話といった特典も消えます。
電話回線を使用した通話の場合、全て割引なしの所定の通話料がかかります。

通話はLINE、Skype、FaceTimeオーディオなどで間に合わせるということなら、MVNOでの運用に意味がありますね。

書込番号:18038931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/11 14:30(1年以上前)

結局のところ、電話を使うか使わないかです。

データ通信料は、MVNOの方が大分お得ですので。

書込番号:18038978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/10/11 15:28(1年以上前)

現在どのような契約なのか判らないので何とも言えませんが、ご家族間でキャリアを統一されていると家族間無料、や家族割等のメリットが有りご自身だけでなくご家族にもメリットがあるのなら2台持ちにされた方が経済的だしバッテリーの心配からも開放されます。

容量は大きいいに越した事はありませんが、PCやクラウドを活用すれば16Gでも問題ありません。音楽や動画を多く持ち歩きたいなら金額差も安心料です。むしろそういう使い方をされたいならSDカードスロットのあるAndroidから選択された方が良いかもしれません。

格安SIMは1G/月で700円程度ですが音声通話も出来るSIMだと1000円程高くなりますし無料通話もありません。私の場合にはDocomoのSSバリューに家族割MAXで音声通話をしていますので家族間は無料ですし無料通話も1000円分ついてきて月額1000円程度です。スレ主さんが同様なら2台持ちの方がお得です。2000円程度なら音声付きのSIMで楽天電話等で安くする方法もあります。050のようなIP電話もも同様に安く出来ますが、条件が悪いと使えない時もあります。

書込番号:18039132

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/11 16:07(1年以上前)

>1.容量はどれくらい必要でしょうか?用途にもよるでしょうが16Gで足りますか?

仰る通り用途によります。動画や高画質の画像をたくさん入れるなら64GBが良いでしょう。
iCloudを使う方法もありますが、それを使うのに通信が必要になるので個人的にはお勧めしません。

2.SIMフリーで格安SIMを使用した場合、月額料金はどれくらいかかりますか?

月額料金は他の方が仰る通りです。
ドコモ回線を使用するもの(IIJ、OCN他)、
au回線を使用するもの(mineoのみ)があります。

通信だけでIIJとOCNなら1000円/月程度で2GB/月まで速度制限無しです。
(mineoは1GB/月)
下記をご参考にされてお決めになればと思います。

IIJ、OCN(ドコモ回線)
https://www.iijmio.jp/dataup/?l=0m384a
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/

mineo(au回線)
http://mineo.jp/charge/

書込番号:18039243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/11 16:24(1年以上前)

今であれば通信契約のみの運用というのは、十分現実的に考えられます。
通話はiPhone同士であればFaceTimeオーディオで無料通話。他のスマホとはLINEやSkypeで無料通話。

http://line.me/ja/call

固定電話にはこのようなサービスがあります。

https://www.iijmio.jp/dataup/?l=0m384a

データ通信だけであれば、7Gでも\2,560といった感じなので、「電話」にウェイトを置かない、たまにちょっと切れちゃうくらいはしょうがない、と思えるのであれば、選択肢としては大ありだと思います。

書込番号:18039282

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/12 00:06(1年以上前)

私が契約しているのは、IIJmioの通話付き最安プラン1600円です。(高速データ通信2GB)
これに3分0円の楽天でんわ(入会費、維持費ゼロ、マイラインみたいなもの)を組み合わせています。
これ以上な格安な運用はないはずです。

16MBで足りるかどうかは写真、動画、音楽をどれだけ持たせるかで大幅に変わります。
少なくともアプリだけで16GBをパンクする事はないでしょう。

書込番号:18041091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2014/10/12 08:38(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

さらに質問になるんですが、キャリアでi phoneを購入してそのSIMカードを格安のものに交換することは可能でしょうか?そうした場合、キャリアが実施しているサービスが受けられるのでは?と思いまして・・・。

安直な質問とは思いますが、回答お願いします。

書込番号:18041834

ナイスクチコミ!0


a9567さん
クチコミ投稿数:36件

2014/10/12 08:50(1年以上前)

受けられませんね。

書込番号:18041858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/12 08:59(1年以上前)

総務省が今回、2015年度からのSIMロック解除を義務付けたので、2015年4月からはそれが可能になると思います。
ただし、二年縛りといったものは有効なので、それを解約するためには違約金を払わねばなりません。

現状でも、SIMフリー機を買ってキャリアと契約することは可能なはずですが、キャンペーンなどの特典は一切得られないと考えられます。

書込番号:18041877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/12 09:10(1年以上前)

キャリアが約束するものは、キャリアが約束するものであって、それが必要ならばキャリアと契約するしかありません。

何事もただ乗りはできません。契約もないのに、サービスだけ受けられる訳がありません。

書込番号:18041906

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/12 09:56(1年以上前)

>キャリアでi phoneを購入してそのSIMカードを格安のものに交換することは可能でしょうか?

IIJではiPhone6,6plus,5s,5cのdocomo版で動作確認が取れています。
http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
OCN含むdocomo回線使用の他社の格安SIMも同様と思われます。

>そうした場合、キャリアが実施しているサービスが受けられるのでは?

iPhoneではないですが、docomoと契約していないdocomo機でも端末としての保証だけはあります。(要保証書)
NGという方もいらっしゃいますが私はOKです。

書込番号:18042045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/12 10:31(1年以上前)

> キャリアでi phoneを購入してそのSIMカードを格安のものに交換することは可能でしょうか?

たとえば、IIJやOCNのSIMはdocomoのiPhoneで動作確認できているので、MVNOが使用している電波の
キャリアのiPhoneとの組み合わせならば使えるようです。

 http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/

ただし、mineoのSIMとauのiPhoneとの組み合わせでは、iOS 8にすると使えないようです。

 http://support.mineo.jp/news/225/
 http://mineo.jp/device/

もしかすると、docomoのMVNOでも将来同様なことが起きるかもしれません。

> そうした場合、キャリアが実施しているサービスが受けられるのでは?と思いまして・・・。

キャリアとの契約は維持したまま、キャリアのSIMはiPhoneから抜いて寝かせておいて、iPhoneには
MVNOのSIMを挿して使う、という意味ならば、サービスによると思います。

SIMの情報を使って認証を行うサービスや、キャリアの特定のAPN経由の通信でないと使えないように
制限されているサービスならば、キャリアのSIMを挿してないとダメです。そうでないものは、一旦
使えるように設定すれば、キャリアのSIMを抜いても使える可能性があります。

書込番号:18042184

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/12 10:59(1年以上前)

回線契約なしで端末だけ購入したいという話でしょうか?
それはできないはずですし、仮に購入できでも回線契約しない人にはキャンペーンは適用されません。

誰でも考えつきそうなタダ乗りをキャリアが許すわけがありません。

書込番号:18042291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/10/14 18:00(1年以上前)

回線契約しないとSIMの自由もないiPhoneを高く買わなくてはいけないです。素直にシムフリーのiPhoneを買った方がいいですよ。

書込番号:18051765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

iPhone 6 64GB SIMフリー
Apple

iPhone 6 64GB SIMフリー

発売日:2014年 9月19日

iPhone 6 64GB SIMフリーをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング