『多摩川の鳥景写真』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ214

返信36

お気に入りに追加

標準

多摩川の鳥景写真

2013/12/29 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 
当機種
当機種
当機種
当機種

2羽のカワウ

朝日とカワウ

一斉に飛び立つカワウ

朝日に舞うカワウ

こんにちは

最近はE-M1+75-300mmがメイン機材になっています。
軽くて小さいのが最高ですね。

さて、写真は東京を流れる1級河川『多摩川』です。

この時期、早朝の多摩川はとても東京都は思えない光景になります。
鳥は人気の無いカワウです。

書込番号:17011292

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/29 13:01(1年以上前)

Dfの勝ちw

書込番号:17011320

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/29 13:24(1年以上前)

タクミYさん、こんにちは、
先日はやはり行けませんでした(T_T)

EM-1も良さげですね、自分は未だにE-1と50-200です^_^;
Dfが軽いとは言えヨンニッパとEM-1+70-300では機動力が違いますね、

自分も70-300購入しょうかな?(でもボディが先?)

来年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:17011384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/29 14:01(1年以上前)

橘 屋さん
スレ主さんが使っているのはμ4/3用の75-300mm望遠レンズで、4/3用の70-300mmではありませんので念のため。

書込番号:17011489

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/29 14:13(1年以上前)

salomon2007さん、こんにちは、
70-300のフォローありがとうございますm(_ _)m
多分m4/3だと思ったのですが、自分のm4/3は貧弱なもんで^_^;

でもでも、ご指摘ありがとうございました、
来年も間違いだらけ?勘違い?有りましたら宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:17011534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/29 16:27(1年以上前)

タクミYさん、

今回も見事な作品ですね。フルサイズもフォーサーズも使っていますが、軽さも考えるとE-M1は最強です。

書込番号:17011874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/29 17:31(1年以上前)

多摩川のかなり上流の方っすか?水墨画のような趣ですね。お見事です。

E-M1は3年保証付を買いそびれたので目を背けてましたが…

ちなみに、こんなスレでも機種というかフォーマットの勝ち負けに話を
もってく○○がいるのに驚いた。すげ〜

書込番号:17012067

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18件

2013/12/29 17:36(1年以上前)

>>賢弟さん
⚪︎⚪︎は放っておきましょう。

書込番号:17012079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2013/12/29 17:37(1年以上前)

変な文字を使ってしまいました。マルマルです。

書込番号:17012091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/29 20:16(1年以上前)

>ちなみに、こんなスレでも機種というかフォーマットの勝ち負けに話を
>もってく○○がいるのに驚いた。すげ〜

スレ主さんのDfスレでの投稿写真と見比べてのE-M1ユーザーの素直な感想ですが何か???

書込番号:17012619

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/29 20:23(1年以上前)

スマホからなので情報が解りませんが、
自然相手ですから撮影日、時間で別物になります…
私が言う事ではないと思いますが、比較するのは、なんか撮影の意図と違うと思います。

書込番号:17012650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/29 20:37(1年以上前)

橘 屋さん

ですね
撤回はしませんが、やや軽率な発言だったと思います。

書込番号:17012706

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/29 20:41(1年以上前)

ガリオレさん

偉そうに言って申し訳ございません。

書込番号:17012726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/29 21:04(1年以上前)

最初のガリオレさんの書き込みがちょっと唐突だったので、ただのフルサイズマンセーコメントかと思ってしまいました。最近私も含めこのスレの住人もナーバスなので、Df版との比較ということならそう説明してほしかったです。

それにしても、スレ主さん素晴らしい腕ですね。

Df版の写真も見ましたが、どちらも素晴らしかったです。

全く同じ被写体を、全く同じタイミングで、全く同じ設定で撮るわけにもいかないでしょうから、比較するのは意味がないかと思います。それだと、どちらが良い写真、というのではなく、解像度が、とかボケが、とか、ただのカメラの性能比較になってしまいますよ。

私は私と同じ機種でこれだけの写真を撮れると思うだけで満足です。

書込番号:17012826

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/29 21:45(1年以上前)

やはりニコンのヨンニッパの写りとはずいぶん違いますね。 エッ!? 何がって?? もちろん被写界深度でしょう!!。。。汗w

書込番号:17012995

ナイスクチコミ!3


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/29 22:14(1年以上前)

自分にこのように撮影できるかどうかという事は置いておいて
早起きをしたくなりました。撮ろうと思えばどこでも撮影できるんですね。

書込番号:17013120

ナイスクチコミ!4


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/12/29 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

カイツブリ

カルガモ

皆さんこんばんは

沢山のコメントありがとうございます。

DfにはDfの良さ、E-M1にはE-M1の良さがあります。

今回の写真はE-M1とAF-sNikkorED400mmF2.8で撮ったものです。

E-M1はMFでも使えますね。

書込番号:17013510

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2013/12/30 00:21(1年以上前)

いいわけはみぐるしいです。

書込番号:17013656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2013/12/30 00:45(1年以上前)

質問させて下さい。
AFの合焦速度や食いつき具合など使い勝手はEM1とDfではどちらがよいと感じてますか?

書込番号:17013724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/30 01:02(1年以上前)

いつもながら、ほんと凄いです。有難うございます(^-^)
今日はこんな素敵な写真が観れていい日になりそう

書込番号:17013793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/30 07:39(1年以上前)

ガリオレさん、気にしなくて良いと思いますよ。
素直な感想書いただけでアレする方が惨めですから。

書込番号:17014207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/30 08:32(1年以上前)

タクミY さん

E-M1にヨンニッパで飛んでいる鳥に合焦できるとはスゴイ腕です!

Dfとは画素数が一致しているのですが、階調やダイナミックレンジ、可塑性などで違いを感じていたら教えてください。
私はフルサイズ絶対有利論者ではありませんが、同じ画素数の場合、ノイズ面や諧調、色再現、その他、でどれだけ違いがあるのか大いに興味があります。

こういうことを書くと、すぐに「フルサイズが上等に決まってんだろう!」とか「どっちも変わんねえよ!」とムキになって言い張る輩が登場しますが、そういうことがわずらわしくなければ教えていただけるとありがたいです。


書込番号:17014316

ナイスクチコミ!3


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/12/30 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

太陽が丸くありませんでした。

今朝は凄い靄でした。

アオサギとハクセキレイ

皆さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。

今朝も多摩川に行ってきました。

AFはDfの方が食いつきが良いです。
階調やダイナミックレンジはDfの方が良いです。
でもE-M1が悪い訳ではありません。
私はE-M1でも充分良いと感じています。


書込番号:17014568

ナイスクチコミ!10


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/12/30 10:10(1年以上前)

それから、『質問』になっていました。
『質問』ではありません。
失礼いたしました。
<m(_ _)m>

書込番号:17014575

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/12/30 10:16(1年以上前)

別機種

アオサギ(Df)

この写真はニコンDf+ヨンニッパです。

書込番号:17014596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/30 10:39(1年以上前)

橘 屋さん gngnさん ローマ字さん ありがとうございます。

タクミYさん 換算800mmのMF鳥撮り、すごいですね。

書込番号:17014677

ナイスクチコミ!2


guinessさん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/30 11:38(1年以上前)

スレ主様
同じ条件での比較ありがとうございます。
大変参考になります。
やはりDfの方がいいと思う人が多いのではないかと思います。
E-M1の方のコントラストを落とすとちょっと近づくのではないかと思うのですが、
確かめることはできるでしょうか?

書込番号:17014857

ナイスクチコミ!3


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2013/12/30 12:33(1年以上前)

久しぶりの書きこみですが、せっかくの素晴らしいお写真なのに
少し荒れてますね。

E-M1もDfも持ってませんが、フルサイズ、フォーサーズ、Kマウント
を型落ちながら愛用しています。

勝ち負けの問題ではないと思うんですがね。軽さではDfは絶対に
勝てないし、高感度ならE-M1が絶対に勝てないわけで。

ま、そういった話は抜きにして、タクミYさま、お見事です。

野鳥だけでなく多摩川というかお住まいの地域と自然への愛情を感じます。

書込番号:17015033

ナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/30 12:41(1年以上前)

奥多摩とかの上流ではなく、結構下流の方ですよね?調布あたりかな?
多摩川も30年前は、危険を感じるほど汚い川でしたが、随分綺麗になって鳥も増えましたよね。

書込番号:17015063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/12/30 13:21(1年以上前)

感想ならばそれらしく書くべきですよ。
最初の書き込みはただDfの勝ちという一言だけ。

普通の感覚で読めばこのスレで何言ってるの?となりますよ。
感想ならばどんな書き方でも良いというわけではないと思いますよ。

たとえ本人にその気がなくても、読んでいる人が容易に誤解するような書き方は
考えるべきだと思います。

失礼しました。

書込番号:17015170

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/30 17:05(1年以上前)

調布から関戸橋ぐらいまでって、結構なバードウォッチングポイントなんですよね
フレームに入れられた試し無いですけどハヤブサもいますし
関戸橋にはチョウゲンボウの巣もありますから

書込番号:17015981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/30 17:46(1年以上前)

それにしても幻想的で素晴らしいお写真ですね。

書込番号:17016138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/12/30 17:53(1年以上前)

タクミYさま

質問にご回答いただきありがとうございました。参考になりました。

ヨンニッパをMFで使えるなんてすごいですね。ぼくは真似出来ないので、AFで撮影がんばります。

書込番号:17016169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/30 19:35(1年以上前)

タクミY さん

質問に答えていただきありがとうございます。
写真も大変参考になりました。

書込番号:17016529

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/30 20:14(1年以上前)

タクミYさん、こんばんは、
多分成人式明けから仕事を初めますので、それ以降に撮影にいけると思います、
何で?何?と言うような機材ですのですぐ解ると思います。

撮影地
近きに在りて
遠きもの

書込番号:17016655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/12/31 08:07(1年以上前)

皆さん

おはようございます。

沢山のコメントありがとうございます。

私の撮影ポイントは昭島市です。多摩大橋付近です。
昭島から立川方面を写しています。


橘 屋さん
多摩川でお会いでると良いですね!

書込番号:17018338

ナイスクチコミ!0


cyberpixyさん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/18 17:05(1年以上前)

マジックアワ〜♪ さん
他人に冥土へ行けと言う人が、いかなる写真を撮るのでしょう?

書込番号:17086107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング