『E−M1での動体撮影について。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『E−M1での動体撮影について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E−M1での動体撮影について。

2014/04/02 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 クロ豹さん
クチコミ投稿数:34件

今度よさこい撮影に初挑戦と思っています。(レンズはフォーサーズの50-20の非SWDです)

動体は初めてで、今まではせいぜい1歳の我が子を撮る程度でしたので、技術はもとより知識も乏しいもので、
事前に色々とご教授いただければと書き込みさせてもらいました。

ネットでも色々と調べてみたのですが、C-AFを使えるという話もあれば(こちらでは割合使い物になるというご意見や感想が多いですね)、逆に全く使えない(AF外すと全域走査に時間がかかるため)ので、イメージ、構図を決めておいてS-AFで合焦したら即シャッター切る…一撃で仕留めるべしとあったり、少々混乱しています。

実際によさこいやダンス、動体撮影をされている方から多くのご意見、アドバイスをいただければ幸甚です。

書込番号:17372186

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/02 19:13(1年以上前)

こんばんは、

私は、ほぼ毎日愛犬3匹をドッグランに連れて行き、走らせて写真を撮っています、よさこいやダンスなどは撮ったことが無いのでわかりませんが、結構難易度の高い走っている犬もE−M1で撮れます。

昨年の発売日にE−M1を買って、手持ちのフォーサーズのレンズやμのレンズをドッグランでテストしました、50-200はSWDのほうを持っていますが、あまり実用になりませんでした。

今のところドッグランで実用になっているレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100
の3本で、単焦点の75mmやパナソニックの35-100mmは小型犬の撮影には短いのでデジタルテレコンを使うこともあります。
今年の末にあたりに発売予定の40-150mmF2.8PROが一番使いやすい焦点距離と明るさなので発売を待っています。

書込番号:17372913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/02 19:53(1年以上前)

よさこいはほとんど前後の動きが無いのでどんなカメラでも撮れるんではないですか。

書込番号:17373009

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/02 21:06(1年以上前)

当機種

飛びものではありますが、ネタ以前です

直接的な答えにはなっていませんが、今日の散歩で変なカラスの動きにカメラを向けたらアップしたような写真が撮れました。使用レンズはExif情報の通りZD 50-200mm SWD+EC14、S-AF+MFでした。最近まで50-200mm SWDなしも所有していましたが、それほど明瞭な差はなかったように思います。ただし食事前の方、グロは勘弁してよという方はあまりよく見ない方がいいかもです(^^)。



よさこいは撮影経験がありませんが、被写体が人間の大きさなら、明るさを考慮しても明るいレンズにE-M1で十分に大丈夫かと思います。画質とかのこだわりがあれば何とも言えませんが、案ずるより産むが易しってやつではないでしょうか。カワセミ飛翔の作例を出して下さっている方も複数いますので、もはや説明不要という気もいたします。

他の要素が気に入っているのであればあとは購入して馴れるだけでは(^^)。

ちなみに当方はオリンパス関係者ではありません(^^)。

書込番号:17373257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/02 21:21(1年以上前)

動いているといっても、サッカーやバスケットボールとは違うからね、撮影の場所取りがうまくいけば大失敗はないと思うよ。。
難しいことといえば、次の展開がわからなくて誰を狙うべきか悩むことかな。

書込番号:17373315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2014/04/03 09:09(1年以上前)

カメラマンのなかたです
どうも(^^)/〜☆

もっと短いレンズで、出来るだけより、CAFで体表面にピントを合わせるのではなく、マニュアルで空間を組み立てピントを置く写真も撮っておくと、よさこいの躍動感が伝わるように思いますよ。
ピントと言うのはなかなか大切です。どこにピントの芯を置くのか、カメラに任せ過ぎず、時には攻めてみては如何でしょうo(^^)o
音や動きに、引っ張られ過ぎず、でも楽しく撮れるといいですね♪♪

書込番号:17374708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/03 09:50(1年以上前)

横レス失礼します。

☆愛ラブゆうさん

いろいろな機種で作例アップに基づいた説得力あるコメント、あまりの多彩な機材のマルチ振りにクラクラしながら楽しませてもらっています。日曜にかなりの数の方々がいろいろな種類のワンちゃんを連れて、偕楽園公園の草原(芝生)で走らせたりして遊んでいますので、さらにはその中に少し知り合いもいたりするので、ちょっと走っているワンちゃんに手を出してみようかなと考えていました。たまたまこちらのスレの上の方で

50-200mmSWDはかなり厳しいことや、

>今のところドッグランで実用になっているレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100
の3本で・・

というお話ですので、もしよろしければお教え下さい。

別のスレにも煩悩を書き込んだものの購入には至っていないM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIあたりで、ちょっと走っているワンちゃんを写してみようかなと考えております。


走っているワンちゃんを横から撮ったくらいで、正面からとかましてや飛行犬とかはチャレンジしたことも皆無に近いのですが、愛ラブゆうさんがD5300に書き込まれたドッグラン撮影の基本に加えて、もしも犬好きの人が撮影するならさらにこれだけは押さえたいというようなことがございましたら、M1での撮影ポイントも含めよろしくお願いします・・・小鳥が正面に飛び出すシーンにはあまり遭遇しませんので(^^)。

確かにいろいろな機種で関係したスレ建てはありますが、ブログも含めしっかりした作例を伴ったE-M1での撮影は何といっても説得力があるので、スキルの差はいかんともしがたいですが、経験上の注意点をお教えいただけると幸いです。

スレ主さん、動体撮影がらみでM1を駆使されている方への横レス風の質問ですがご容赦ください。

書込番号:17374788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/03 13:10(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。

アナログおじさん2009 さん、ご指名ありがとうございます。

走っている犬にはμの3本のうちではM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIが安くて、ズーム範囲も広いので犬以外に使えると思いますのでお勧めです、ただレンズが暗いですが、昼間なら特に問題ないと思います。

カメラの設定は他のところでも書いていますが、私の場合、シャッター速度優先モードかMモードでSS1/2000前後、ISOオート、AF−C、AFポイントはミラーレス機では中央の1点、デジタル一眼レフではダイナミック39点あたりを使っています、手振れ補正はOFFでもSSが1/2000位なので手振れの心配は無いです。

E−M1では真正面に走ってくるのが一番撮りやすいです、上手くいくと連写Lで10コマ以上AFが追随します、次に斜め前方向ですね、歩留まりが落ちます、横に走られたら大抵のミラーレスは連写時にEVFの表示が遅れて被写体を捉えにくくなります、E−M1は手持ちのミラーレス機では私の感覚では一番見やすいです。

ミラーレスで横に走っている犬を確実に撮るには連写でなく、単写でS−AFのほうが撮りやすいと思います、コンデジでも撮れますから、ただ飛行犬写真は何回も撮って運が良ければとなりますね。

コツとして犬はまっすぐ走っていても電車や自動車などのような平行移動ではなく、上下にも「うさぎ跳び」のようになっていますか、広角気味に撮ってトリミングですね。

レンズでパナソニックのLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.は、少し異常がみられていますのでお勧めではないです。私の固体不良かもしれませんが、連写Lで撮っていて、犬が手前に走ってくるので広角側にズームするのですが、ズームをするとAFが大きくずれて一番近接あたりにピントが持っていかれます、E−M1のボディは2台持っているのでどちらでも同じ症状です、以前パナソニックの他の望遠ズームレンズでは2コマ〜3コマくらいしかAFが追随しなかったのですが、この時はこのような症状でなく、どちらかと言うとピントが遅れて後ピンになっていました。私のレンズの固体不良かもしれませんが、ズームしなければ普通に5〜6コマくらいはAFが追随してくれます、まだ保障期間なので一度点検に出してみます。

書込番号:17375227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/03 14:24(1年以上前)

☆愛ラブゆうさん

明快な説明ありがとうございます。75-300mm、他の方の作例を見たとき心動いたのですが、50-200mm+EC-14でもいいんじゃないかと心の迷いが生じて、消費税8%になってしまいました(^^)。レンズの暗さについては納得済みですので、購入する方向で行きたいと思います。作例も含め、同じものが撮れるとは思いませんが、毎週散歩コースでまるで人間の子供に話しかけるようなかけ声を何度も聞いたり(最初は思わず辺りを見回し人間の子を探しましたが見あたらずワンちゃんと分かったときは家人と顔を見合わせました)ワンちゃんが芝生の上をぴょんぴょん跳ねるのを見ていると、やっぱり撮らねばという気分になってきます(^^)。

スレ主さん、横レスどうもすみませんでした。

書込番号:17375395

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロ豹さん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/03 15:21(1年以上前)

皆様、色々なアドバイス、ご意見ありがとうございます☆
またプロの方からも貴重なアドバイスいただき恐縮です。

まずは失敗しながらでも、実際にチャレンジしてみない事にはいけないですね☆

約6時間強の長丁場になりそうですので、その間にアドバイスいただいた事など、色々試しながら
楽しんで撮影したいと思います。


書込番号:17375521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/04/04 08:37(1年以上前)

私もよさこいなら動体撮影というより、SS、露出の設定の方が大事じゃないかと思いますねぇ、もちろん構図も。
動体ぶれをどこまで嫌うのか、逆にどこまで画作りに取り込むのか。
(パリシャリスッキリならISO値がんがん上げて1/1000秒とかで撮ればぶれないだろうし)

AFは被写界深度にもよりますがAF−Sで問題ないんじゃないですかね?

書込番号:17377977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 クロ豹さん
クチコミ投稿数:34件

2014/04/04 16:34(1年以上前)

いぬゆずさん

ありがとうございます。したい表現方法によってSS変わってきますもんね。色々と試しながら、イメージに合った
撮り方を模索してみます。

書込番号:17379059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング