OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
http://www.43rumors.com/ft5-e-m1-firmware-gets-leaked/
・フォーサーズレンズ使用時のAFレスポンスを改善しました。
・C-AFでの撮影動作の安定性を改善しました。
・スマートフォンアプリ(OLYMPUS Image Share)のリモコン機能を使用しての撮影で、
アートフィルターやカスタムセルフタイマー、電動ズーム使用時のズーム駆動、
デジタルテレコン、レリーズモードに対応しました。
早く公開して欲しいです!
書込番号:17517135
7点

EP5が終わったところなんでちょっと待ってあげてください。
書込番号:17517157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5月21日にリリースですかね!
E-M10もファームウェアVer1.01が公開されるみたいです。
低振動モード 0秒ですね。
書込番号:17517587
0点

E-M5もファームウェアバージョンUPして欲しいよ〜〜!
書込番号:17518174
5点

>てんでんこさん
そうですね。でも、早いと良いなぁ!
>あさけんさん
E-P5の場合、ファームウェアアップデートの情報がでてから、
半月以上してからの公開でしたから、早いと良いですねσ(^_^;)
>あんこ屋さん
E-M5の情報は有りませんでしたが、低振動モード0秒は対応して欲しいですね。
書込番号:17518507
0点

ソニーのセンサーは低振動モード0秒に対応できるのかな??(M5)
書込番号:17518540
0点

>あさけんさん
E-P5もソニー製センサーですよ。
だから、ファームウェアアップデートで対応できると思うんですが!
書込番号:17518563
2点

>あんこ屋さん
43rumorsに、このような記載が有りました(;_;)
http://www.43rumors.com/good-and-bad-news-0-shock-dramatically-improves-the-e-p5-image-quality/
どうやらE-M5は、低振動モード0秒の対応をしないみたいです。
本当かどうか分かりませんが、オリンパスに要望しましょう。
書込番号:17518799
1点

チャンネルベースさん
ありがとうございます。
E-M5は、低振動モード0秒対応なしとは残念です。
必要ないとオリが判断したのかな?
それともE-M5の後継機種発表近い?
そんな分けないわなぁ〜!(^^ゞ
あっ!ここはE-M1の板でした。
失礼しました。
書込番号:17519449
0点

本日、ファームウェアアップデートVer1.4が公開されました!
内容は、事前情報の通りです。
書込番号:17539775
1点

アプデして35-100のAFを試してみたらだいぶ快適になったよ!
書込番号:17539887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やばい!
益々、4/3レンズ、それも松が欲しくなるじゃないですか〜!!!
で、どなたか4/3レンズも試してください。お願いします。
書込番号:17540019
0点

大場佳那子 様へ
あら、もしかして35-100って4/3松でしたかね。m4/3のパナと思い込んでた。もし、35-100が松なら具体的に教えてください。
AF精度が良くなった、AF速度が良くなったとか・・・
書込番号:17540027
0点

大場佳那子さん
5D2が好きなひろちゃんさん
私は12-60と50-200の竹レンズしかありませんが、
AFが少し早く成ったような気がします。
でも、暗いところだとやっぱり迷いますね。
OI.Shareは、使い易く成りました。
書込番号:17540086
1点

5D2が好きなひろちゃん賛江
デジタルズイコーの35-100 F2.0ですよー。
ちょこっと動かしただけだからまだ精度はわかんないっす。
迷い方なんかは変わった感じしないから、精度も同じじゃないかと推測しますが。
体感的には、AFの動き出しのタメが無くなった感じですね。
今までは、レリーズ半押後、一瞬の間を空けてからジージー動き出していたけど、その間が消えた印象。
動き出してから合焦するまでは同じだけど、間が無くなった分だけ全体の時間は減っていますよ、たぶん。
書込番号:17540115
2点

スレ主 様、大場佳那子 様へ
どうも、ありがごうございます。
ちょっとした”間”が無くなった・・・野球のバッティングなら張さんに「喝!」って言われそうだけど、この世界では大きいですよね。
帰宅したら、50/2マクロで体験してみます。
改めて、ありがとうございます。
書込番号:17540213
1点


トントンきちチャン 様へ
3時間、遅かった〜!
こけても、泣くな〜!
書込番号:17540432
0点

5020も早くなったね〜 快適快適(^_^) CーAFもスッゴくよくなりました。なんかピントが抜けづらくなった印象がしますね♪ 50-200も快適です。 こりゃいいわ♪ 週末は、撮影行こっと♪
書込番号:17541748
4点

C-AF動作の改善はパナソニックレンズにも効いているようです。
25/1.4のC-AF動作は明らかに改善しました。動画撮影でも今まではちょっと使うのをためらうレベルでしたが
アップデート後は十分使える感じです。
12-40での迷いもちょっと試した限り向上が認められます。動体予測の精度が向上している感じです。
非常に意味のあるアップデートだと感じます。
書込番号:17541981
3点

フォーサーズ35mmマクロも良い感じです。
書込番号:17542095
2点

ファームウェア前後のAFをレンズがED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの200mmで試してみました。
ピントが合焦直前に
旧は、すーと抜けてからピッツとなる
新は、ガガとうなりながらピッツとなる
夜景を撮る際にこの抜けがあって困っていたので助かります。
合焦速度はそんなに速くなっていないような、今後は被写体による傾向を観察したい、、
書込番号:17542127
3点

今しがたバージョンアップしてみたのですが、フォーサーズレンズの位相差AFはアルゴリズム自体を随分変えたのかも知れませんね。トータルスピード自体はさほど変わらない気もしますし、依然として横線だらけの被写体では合わないのですが(これは位相差センサーの配列からくる構造的な弱点ですかね)、それ以外は外すことが少なくなったので完成度は上がった気がします。
私はいまのところ50-200mm(旧)しか試していませんが、明日以降の撮影が楽しみになりました。MZD60mmマクロの合焦率やMZD75-300mmのC-AFがどうなっているかも期待して見てみたいと思います。
書込番号:17542372
1点

位相差AF、レスポンス良くなりましたねー('∀`)
あの5020が即座に動いて、抜けない・迷わない!笑
旧50-200も反応が良くなりました。
とくに室内や暗所での動き出しが鈍かったのが
シュッと反応してくれるようになって気持ちいいですね('∀`)
書込番号:17544986
2点

E-5後継機を待っていた私は
オリンパスがZDレンズを使えるハイブリッドを出しますとの約束を
今回のファームウェアアップで守ってくれたような気がする。
これからも更なる向上をオリンパスさんにお願いします。
書込番号:17545030
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





