『楽しなぁ~(アートフィルターね)』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『楽しなぁ~(アートフィルターね)』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ295

返信56

お気に入りに追加

標準

楽しなぁ~(アートフィルターね)

2014/09/24 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件
当機種
当機種
当機種
当機種

パートカラー、面白れぇですな〜。


ドラマチックトーン+パートカラーが激しくほしい。

書込番号:17975817

ナイスクチコミ!19


返信する
06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/24 13:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

OLYMPUS Viewer、アップデートされましたよね!

あまり良い例になりそうなものがなかったのですが、添付したものはOLYMPUS Viewer3でドラマチックトーン現像した後に、ライトルームでパートカラーをしました。
このやり方でしたら、一応可能なのでお試しください^^
(ライトルーム以外でも現像ソフトでパートカラーは簡単にできると思います。)

書込番号:17975945

ナイスクチコミ!6


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 13:51(1年以上前)

別機種
機種不明

↑似たようなこと

ヴィンテージも面白いっ

06012737yさん(^^ゞ

レスと作例、ありがとうございます!(^^ゞ
彼岸花のレタッチが特にいいですね(・∀・)まさにそんな感じ!


似たようなことは以前から僕もLightroomでやっていたんですが

『掛け撮り』

がしたいんですよね。じっくりレタッチも大好きですが
効果を確認しながらその場でっていうのはまた楽しい。
ちなみに最初の4枚もJPG掛け撮りです。

OV3もアップデートしましたよ〜(^^ゞ
でも、ウチの非力なパソコンでは相変わらず糞重い(汗)
近々、Core2DUO→Core i7 4790 に、こちらもアップデートします!(^^ゞ笑

書込番号:17975999

ナイスクチコミ!9


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/24 14:17(1年以上前)

なるほどです^^

その場で確認しながらだと、効果が強すぎる場合に弱いところを探したり、その逆もできますしね!
私は面倒臭がりなので、RAWで撮ってしまうことが多いですが、その場で掛けるのも楽しいですよね。

オリンパス機を持つ前はエフェクト関係は後掛けができないものしか持っていなかったため、RAWで撮ったり、JPEGでエフェクトを掛けて撮ったりとしていましたが、ここ数年はRAWで撮ってから後で編集していました...

i7 4790は速そうですね!
先ほどはi7 3612QMのモバイルパソコンで現像しました。
デスクトップの方が重いので近いうちにメモリ増設やCPUを換えたいと思います...

書込番号:17976068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/24 14:25(1年以上前)

自分では金輪際やってみないことを代わりにやってもらいましてありがとうございます。
ひじょうに参考になりました。でも、はっきりいっても、とても気持ち悪いです。

書込番号:17976084

ナイスクチコミ!5


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 14:36(1年以上前)

06012737yさん(^^ゞ

効果の具合と、あとEVFで効果を確認しながらだと構図も意外と影響を受けますよ(・∀・)
これは撮っていて気が付きましたね。
EVFを覗きながら、思ってもみなかった体勢で構えてました(^_^;)笑
僕もどっちかというと、後掛けが多いですが、違う楽しさを発見しつつあります。


てんでんこさん

>でも、はっきりいっても、とても気持ち悪いです。

よかった。成功です(・∀・)笑

書込番号:17976100

ナイスクチコミ!25


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 14:40(1年以上前)

06012737yさん(^^ゞ

追伸

>デスクトップの方が重いので近いうちにメモリ増設やCPUを換えたいと思います...

体感速度はストレージのSSD化も、かなり『効く』みたいですよ(^^ゞ

書込番号:17976110

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/24 14:47(1年以上前)

SSDは確かに速いですね^^
現在モバイルノートで256のSSDを使用していますが十分速いです。
デスクトップはまだHDDのままなのでSSDに換装するかどうしようか迷っています。


>てんでんこさん

ドラマチックトーン自体が結構クドイ仕上がりになるので、そこに赤系などを残すと特に...になりますよね。
あくまでもできるというだけで、自分でもやることはほぼないと思います。
(エフェクト自体あまり掛けたことがないのですが、たまには楽しいですよ。)
ただ、何の変哲もない曇り空の景色ではドラマチックトーンを掛けると何となく見られるような見られないような(笑)

書込番号:17976118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/24 14:56(1年以上前)

Like thatさん
軽く交わしてくれてありがとう

書込番号:17976133

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 15:19(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

彼が吐き気を催しそうな写真ばかりアップしておこう…(・ω<)テヘペロ



06012737yさん(^^ゞ

>現在モバイルノートで256のSSDを使用していますが十分速いです。

おぉ(^^ゞもう持ってらっしゃる。僕はまだ未体験です(^_^;)
OV3も重いし、Lightroomも5になってから重くなっちゃったのでPCの強化を決めました。
動画にも興味が出てきたので32bitじゃもうだめだなと(^_^;)笑
7年ぶりくらいの自作です〜(^^ゞ

書込番号:17976188

ナイスクチコミ!17


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/24 15:42(1年以上前)

気持ち悪くないですよ(笑)

自作ですか!
楽しそうですね。

SSDで大容量を求めると結構お金がかかるので、手頃なSSDと大容量のHDDを組み合わせるのが良さそうです。
ただ、最近はhpなどのオーダーメイドパソコンの方が自作するより安く上がったりするんですよね(汗)
メモリやHDDだけ換装すると楽チンかつ安上がりですが、楽しくはないですね...

書込番号:17976245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/09/24 15:54(1年以上前)

パートカラー面白いねー!
こういうのはどんどん試して、どんなシーンに最もハマるのか探求したいね。
可能性を最初から排除するなんてもったいない。

書込番号:17976267

ナイスクチコミ!15


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 16:59(1年以上前)

当機種
当機種

無難なフレーム選択で1枚…(2枚?)

な〜にみてんだよう

06012737yさん(^^ゞ 気持ち悪くないですか…じゃ、だめだな(笑)

>SSDで大容量を求めると結構お金がかかるので、手頃なSSDと大容量のHDDを組み合わせるのが良さそうです。

そうみたいですね(^^ゞ音楽・写真・動画(主にエ■)等の大きなデータは2TのHDDなので
システムをSSDにしようと思ってます(^^ゞセオリーみたいですね〜

>ただ、最近はhpなどのオーダーメイドパソコンの方が自作するより安く上がったりするんですよね(汗)

僕もそう思って、色々調べて見積もりも取ったんですが、見えないところでちょいちょいケチってるというか…
CPUがよくてもチップセット(MB)が下位グレードで、実は拡張性が弱かったりっていうのが殆どでして…
ほぼ同じ費用で、少しずつグレードの高いものを選べるので自作にしました(予算はOS抜きで6.5万です・笑)
起動出来るまでの手間を考えると…BTOのほうが安く早くて楽といえばそうなんですけどね(^_^;)
まぁ、あーだこーだ言って考えている間が一番楽しいかもしれません(笑)



大場佳那子さん(^^ゞ レスありがとうございます

面白いですよね(・∀・)一部の人がミーハーだとか言ってますが…笑
PCでのレタッチという一手間を置かずに、SNSなどにアップできるスピード感も良いです。
あと、フォトストーリー…コイツは手強いです(^^ゞ笑

書込番号:17976424

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/24 19:37(1年以上前)

近いうちに乱入!

書込番号:17976959

ナイスクチコミ!5


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 19:45(1年以上前)

当機種

↑最近ニューハーフちゃんになりますた

(ΦωΦ)松永さん、きてきて〜(ハート)

書込番号:17976990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/24 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やっぱ、彼岸花!

赤が浮き上がるような・・・

 その前に、乱入!

 違うスレ板で載せたのを、再アップ。


◆私も、「パートカラー、使うことないなぁ。」なんて思ったことを反省します。嵌っています。


 ”楽しい、フォトライフ!”




書込番号:17977072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/24 20:29(1年以上前)

パートカラー…面白そうなんですが、NEXやαにはずっと前から有ったのに使ってなかったんです
…。
何しろ、他のほとんどの機能と排他なので、使うにはRAWはやめて、手持ち夜景モードもデジタルズーム等、なんもかんも全てoffにして、と儀式が大変だったもので。

オリのアートフィルターに採用されたのならバンバン使い放題だなああ。



はよファームアップして、参戦せねば…。

書込番号:17977191

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 20:33(1年以上前)

当機種

ぼくにはもう…タマがありません…

5D2が好きなひろちゃんさん(^^ゞ

レス&作例ありがとうございます(^^ゞ
赤い花にとても似合いますね。パートカラーは。鉄板ですね。


>◆私も、「パートカラー、使うことないなぁ。」なんて思ったことを反省します。嵌っています。


わりと食わず嫌いな人も多いみたいです。縛りプレイも楽しいですが(笑)
アートフィルターは楽しいのです。それが正義ですね(^^ゞ 

書込番号:17977220

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 20:37(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん(^^ゞ

>何しろ、他のほとんどの機能と排他なので、使うにはRAWはやめて、手持ち夜景モードもデジタルズーム等、なんもかんも全てoffにして、と儀式が大変だったもので。


撮るなと言われているようなものですね(゚д゚lll)笑
はよファームアップしてくださいな(^^ゞ楽しいですよ

書込番号:17977236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/25 12:17(1年以上前)

>彼が吐き気を催しそうな写真ばかりアップしておこう…(・ω<)テヘペロ
うぇ〜っ、ゲロゲロ……というのは冗談で、気持ち悪くないです。
もっとヘビーなのをお願いします。

書込番号:17979482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/25 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



Like that さん こんにちは

いつも楽しい書き込みありがとうございます。

パートカラー楽しいですね。ビンテージもファインダーを覗いたときのタイムスリップ
したような感覚は今までの写真撮影の常識を覆すような面白さがありますね。

パートカラーは色の輪っかの選択で少しずれただけで関連する色を拾うこともできますね。
ちょっと試してみたので載せてみます。左端は赤のみ拾っています。2枚目は赤に関連して茶色も
拾っています。3枚目はドアの色と外の地面の砂利の色に反応しました。4枚目だと、花だけでなく、
写真のように流木の茶色に反応させた方が全体のまとまりは良いような気がします。


書込番号:17980005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/25 15:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通の撮影 +1EV

ビンテージカラー +0.3EV

パートカラー 露出補正不可

HDR1 +1EV



もうちょっと遊んでみました。

HDR1が露出補正可能になって非常に使えると感じているのですが、
ビンテージカラーも諧調がフラットになる傾向があり、輝度差の大きい被写体を
柔らかく描写するのに向いているような気がします。パートカラーは露出補正が効かないのが
非常に不思議なのですが、ビンテージカラーは露出補正できてパートカラーはできないのかなあ?
ビンテージカラーで露出補正した設定のままでパートカラーに切り替えるしか方法は見つかりませんでした。
次のファームアップで、前ダイヤルで露出補正、後ろダイヤルでカラー選択にしてくれればいいのにと思います。

4枚目はHDR1で+1EV露出補正したものです。露出補正をうまくやれば、後処理なしでもかなり使える
写真が撮れるような気がします。これは他のメーカーの階調補正系の機能よりは優れものだと思います。


書込番号:17980047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/09/25 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

"後出し" パートカラー(笑

パートカラー

後出しビンテージ

オマケでドラマチックトーン(笑

こんにちは。

パートカラーは面白いですけど効果的に使うのが意外にも難しいという印象ですよね。

1枚目と3枚目は "後出し" アートフィルターになっちゃいました (;^_^A アセアセ…
4枚目はオマケのドラマチックトーン(笑

なお,3枚目4枚目は先日仙台にて行われた定禅寺ストリートジャズ・フェスから。
3枚目はステージPAのセッティングのための音だしの風景なんですが,なんと,3人とも目を閉じた瞬間を撮ってしまったという,別の意味で珍しい写真になってしまったのでありました(苦笑


パートカラーはたしかにモードダイアルを[ART]にして撮影すると露出補正が何故か全くできませんよね。
仕方ないので私はスーパーコンパネからパートカラーを呼び出し,[INFO]ボタンを押してカラーを選択した後に露出補正を操作しながら撮りました (^^;

書込番号:17980411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/25 20:37(1年以上前)

楽しそうなので参加しようと思いましたが、挑戦してみてパートカラーに才能がないようなので見物に回ります。
白黒にキャッチーなアクセントをつける感じかと思ってやってみましたが、意外と思わぬところに色が付いて、思うように仕上がりません。修行したら上手く行くでしょうか。
どんより曇り空の中のキレイな晴れ間とか撮れたらいいなあと、挑戦してみて感じました。

書込番号:17980892

ナイスクチコミ!3


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/25 21:18(1年以上前)

当機種

アートフィルターといえば
もう写真じゃなくていいんじゃないだろうか感の強いウォーターカラー
RAW現像時にたまにやってみると偶然良さ気になることもありますが
使っている人はどういった時に使っているんだろうか

書込番号:17981076

ナイスクチコミ!6


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/25 21:35(1年以上前)

別機種

リーニュクレール(絵画調)

ウォーターカラーはあまり使ったことがなかったですが、はまったときは面白そうですね!
はまらないと元の写真が分からなくなることもありますが...(笑)

リーニュクレールは普通すぎてつまらないかもしれませんが、使えますね。

書込番号:17981159

ナイスクチコミ!4


74dkさん
クチコミ投稿数:48件

2014/09/25 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

面白そうなので乗っかります(笑)
アートフィルターいいですね(^^)

書込番号:17981172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/25 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

余り意味が無かったパートカラー

アートフィルターは余り使わないので再利用です。(笑)

なかなか効果的に使うというのは難しいですね。
少なくともセンスが必要だと言うことが使ってみてよく分かりました。
私には無理ですね。
 

書込番号:17981511

ナイスクチコミ!5


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/25 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てんでんこさんへ

ヨタハチっ!

トヨタミュージアムに立ち寄りましてん

その後万博公園にも立ち寄りましてん

ヲチしておりましたが、レスできませんでした(^^ゞ
予想を超えて、皆様から沢山の写真が寄せられており嬉しいです。
みんな…アートフィルター好きなのね…( ̄ー ̄)ニヤリ

野暮用で愛知に行き、トヨタミュージアムに立ち寄れましたので
レスがてら、ぽつぽつとアップしていきます。


>てんでんこさん( ̄ー ̄)ニヤリ



>紅タマリンさん(^^ゞ

沢山の作例をありがとうございます(^^ゞ
実験も参考になりますが、扉の鍵や彼岸花の写真にグッときました。
パートカラーT・U・Vでも効果が異なるので、使いこなしたいですが現場だと慌てちゃいます(^_^;)笑  
ARTモードでの露出補正、ファームアップの要望で上げてみると良いかもしれませんね(^^ゞ


>せっこきさん(^^ゞ
>パートカラーは面白いですけど効果的に使うのが意外にも難しいという印象ですよね。

『楽しいなぁ〜、わ〜い』という初期衝動が過ぎ去った後にそう感じました(^_^;)笑
アップされた写真、雰囲気の良い物ばかりです(^^ゞすごい もっと見せてください(^^ゞ


>ミドルエイジHさん(^^ゞ

そう言わず、いろいろ撮ってみせてください〜(^^ゞ



>Meleagrisさん(^^ゞ

作例ありがとうございます(^^ゞ
ウォーターカラー、難しいですよね…
ドラマチックトーンと同じで、雲の入った風景に合う気がします。
僕もちょっとアップしてみました。
RAWからですが、露出やコントラストの具合で効果がすごく変わります。
ここもドラマチックトーンと似た特徴がありますね(^_^;)


06012737yさん(^^ゞ

清水寺ですか(・∀・)行きたいなぁ
リーニュクレールは、僕にとって使い方の分からないフィルターのひとつです(^_^;)
使いこなされてますね(^^ゞちょっと挑戦してみよう




74dkさん(^^ゞ

74dkさんもリーニュクレールを良い感じで使ってますね!
でも、もとの加工前写真も見てみたい場所です(^^ゞ
良かったら、またアップして下さい(・ω<)



こあらおじさんさん(^^ゞ

いや、そんなこと無いと思いますよ!
彼岸花の大写しの、対象以外のボケた背景に色がついてる感じは
ちょっと発想できなかったです(・∀・)これはやってみたい!
いいヒントをもらっちゃいました〜(^^ゞ

書込番号:17981784

ナイスクチコミ!6


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/26 10:21(1年以上前)

当機種

届いた〜ん

最新のCPUをヴィンテージで撮る、タイムパラドックス感…


こいつでどうかOV3が速くなりますように…(T人T) ナムナム

書込番号:17982782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/26 15:16(1年以上前)

当機種

「ウォーターカラー」+「モノトーン」

5月に撮った写真ですが、、、。
「ウォーターカラー」と仕上がり設定「モノトーン」を組み合わせた写真があったので投稿します。
水墨画っぽい感じを狙ってみましたが、イメージ通りに仕上げるのは難しいですね。(^_^;)
バチピンよりは少しピントを外した写真のほうがいい感じに仕上がります。

書込番号:17983520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/26 21:52(1年以上前)

別機種

こんばんは
パートカラー面白そうですね
早速OLYMPUS Viewerアップデートしまししたが
M5では適用されないみたいです (泣)
ウオーターカラーはくせが強いですが、WBを変えてやると
結構使えますね

書込番号:17984890

ナイスクチコミ!6


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/26 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

vincent 65さんの書き込みを読んで過去のデータでウォーターカラーを色々試してたら少し癖が見えてきた気がします
気がついたのは
・基本的に彩度に反応している
・コントラストが高いと明るい部分も暗い部分も白っぽくなる
この二つを踏まえてとにかく設定上彩度が高くなるようにvivideにして彩度+2
適正露出で撮れている場合は階調オートがうまくいくことが多い
あとはハイライト&シャドウコントロールをいじって調整したり、ホワイトバランスをいじって強調したい色を強くする
露出補正はいじらなくていいことが多い

そもそも彩度が高い被写体を選ぶ

見栄えがするようにするとこんなかんじでしょうか

これは写真撮影しているその場で調整していくのはちょっと難しそうですが
ハマるとおもしろい絵が出ますね

書込番号:17985411

ナイスクチコミ!6


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/28 02:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後掛けパートカラー

後掛けウォーターカラー

『掛け撮り』ヴィンテージ

『掛け撮り』フォトストーリー「月下美人」

 みなさん、アートフィルターを楽しんでおられますね。

 現実の風景を見ながらそれに合わせてアートフィルターの『掛け撮り』できると楽しいですよね。

 例えば、2枚目のウォーターカラーはPCのOV3でAEブラケット(1EV/5枚)で撮影した±0露出の一枚から作り始めながら、露出を高めにしたほうが良いという事で、+2補正した写真をベースにして完成させました。このあたりの露出補正は、現場で『掛け撮り』して画作りできると、もっとなめらかに仕上げられると思います。

 『掛け撮り』していると、その雰囲気に合わせた構図や被写体に気づきやすくなりますよね、ヴィンテージなんてそういうのが顕著だと思います。

 ドラマチックトーンとパートカラーの組み合わせ、面白いですね。OV3だと、アートフィルターとカラークリエイターの組み合わせが楽しめるんですが、いつかカメラ本体でいろいろ組み合わせできるようになることを期待しています。

 普段からスーパーコンパネからアートフィルターを選ぶのが日常になっているので、気づきませんでしたが、モードダイヤルからのパートカラーでもファンクションボタンに露出補正を割り当てていると露出補正できますね。

 逆にP,A,S,Mモードでパートカラーを使っているときにカラーリングを表示するには、スーパーコンパネでパートカラーをOKボタンで選んで、infoボタンを押す必要があります。ファームアップで、パートカラーのカラーリングをダイヤルに割り当てられるように、もしくはファンクションボタンに割り当てられるようにしてほしいです。

 フォトストーリーは食わず嫌いしている人が多そうですが、心にゆとりがある時にぶらぶら歩きながら試してみると、その楽しさに気づくかもしれませんよ。傑作づくりよりも撮影を楽しみ、被写体を見つけることにワクワクして、そうしているうちに写真に遊び心がよみがえってきたらしめたものです。

 何か気になったものが見つかったら1枚目、それからテーマを探して(数字、色、形、等々)2枚目、3枚目を撮っていきます。違うテーマで魅力的な1枚目が見つかったら、途中保存もできるようになりましたしね。

 皆様の素敵なアートフィルター作品を見られて、とても嬉しいです。更に文章でも使い方や癖などを添えてくださっていると、本当に参考になります。 

書込番号:17989808

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/28 21:34(1年以上前)

機種不明
当機種

ツキナミですが…

カエルが気になる

忙しくなってしい、レスが遅れてしまいました(^_^;)


Hiro Cloverさん(^^ゞ

モノクロとの組み合わせは発想しませんでした(゚Д゚)サスガッ
ピントを少し甘めにするというのも、なるほど!
とてもイマジネーションを刺激されました(^^)v


vincent 65さん(^^ゞ

絵画のように美しく仕上がっていますね(゚Д゚)
アートフィルター後掛けの件なんですが、O.I,Shareというアプリでは
機種問わず(スマホカメラでも)JPG画像にアートフィルターをかけられるので、
単なるソフトウェア的なロックがかかってるだけだと思うんですよね。
せめてOV3のRAW現像の場合、すべての機種でかけれるようにしてくれればいいのにと
前々から思っていました(^_^;)イケズですねOLYMPUS


vincent 65さん(^^ゞ

詳しく検証して下さり、ありがとうございます(^^ゞ
作例と合わせてとても参考になりました。なるほど、彩度に反応しているんですね…
私もハマりどころが掴みきれずにいたんですが、いい情報を得られました( ̄ー ̄)ニヤリ
重ねてありがとうございます(^^ゞ


NY_YNさん(^^ゞ

おー(゚Д゚)フォトストーリーの組み写真、いい感じですね!(゚Д゚)
夕日のパートカラーもいいっす(^^) テーブルにビールがあったらCMみたいですね(笑)
予想以上に皆さんが楽しんで使っておられ、作例と共に使いこなしの情報もたくさん手に入ったので
ゆるい感じでスレを立てしましたが、期待以上の成果がありました。
スレ立てした甲斐がありましたよ〜(^^)食わず嫌いな誰かさんもお試しあれ(笑)

書込番号:17992924

ナイスクチコミ!4


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 23:02(1年以上前)

今日OV3をアプデしたんですが、EP5にはヴィンテージとパートカラーは対応してないようでふ……orzorz
1番楽しみにしてたのにいいいい。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。
昨日KAT-TUNコンの後渋谷ぶらついてないで、オリプラ行けば良かった(´;ω;`)

というわけで、おとなしくP5のファームアップを待ちます_| ̄|○

書込番号:17993376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/29 23:26(1年以上前)

当機種

ライブコンポジット初体験(;´Д`)

kannay52さん(^^ゞこんばんは

ここはひとつ、E-PL7の追加を考えてみては…(;´Д`)笑



本日はアートフィルターじゃないですが
新機能のライブコンポジットを試してみました…お、面白い(;´Д`)

書込番号:17996697

ナイスクチコミ!4


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/29 23:45(1年以上前)

当機種

何か用?

遅ればせながら私も。
パートカラー(後掛け)です。
普通にカラーで撮るよりも犬の毛色が
キレイに写ってイイ感じです
(実物はもう少しくすんだアプリコット)。

書込番号:17996784

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/30 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ドラマチックトーン後、パートカラー処理

ヴィンテージV+左右シェード

ヴィンテージV(好き)+スターライト効果

yoshi-taさん(^^ゞ

素敵な作例ありがとうございます!
かわいいワンちゃんですね!写りもすごくいい(^^)
かわいいのにシブいですね…構図と表情のせいでしょうか…
パートカラーが雰囲気を際立たせてますね(;´Д`)ハァハァ


私も後掛けの作例を載せておきます〜

書込番号:17999226

ナイスクチコミ!4


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/30 22:50(1年以上前)

愛犬共々おほめ頂き、
ありがとうございます。
75mmは私にはもったいない
良いレンズですね。
室内で人物を撮るには少々長い
75mmですが、相手が小型犬だと
丁度良い感じです。

Like that さんの作例は、
いつも素晴らしいですね〜
構図も隙がない、と感じます。
私など隙だらけでして、、、

書込番号:17999892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/10/02 11:22(1年以上前)

当機種

直しました

私の3つ前の投稿で、Meleagrisさんに返信するつもりのお名前を
vincent 65さんと間違えてしまっておりました。
Meleagrisさん、まことに申し訳ございませんでした。


yoshi-taさん(^^ゞ

隙がないなど、勿体無いお言葉…恐縮です(;´Д`)
実際は、角度をひねったり、トリミングで整えているものも数多くあります。
まえの投稿の2枚目の写真なんか、角度調整したらアートフィルターの左右シェードが原因で
四隅がおかしなことになってます(笑)シェード効果が角度調整に取り残されてる感じでしょうか…
今さっきも弄ってみたのですが、どうもOV3の不具合ですね。OLYMPUSに文句つけときます。
それにしても75mmって本当に綺麗に写りますね(^^)
75mm(150mm)ってちょっとイメージしづらい画角なので
使いこなされている方の写真はいつも興味深く観察させてもらってます(^^)

書込番号:18004997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/02 22:36(1年以上前)

当機種

ヴィンテージ

ファームアップしてから、久しぶりにアートフィルターを使ってみました。

嫁さんを無理矢理練習台に…(笑)
ヴィンテージ、ちょっとハマりそうです♪

書込番号:18007036

ナイスクチコミ!5


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/02 22:48(1年以上前)

ヴィンテージって古いもの・レトロなものにしっくりくるアートフィルターですよね。

って、奥さんに使っちゃだめですよ。。。^^;

書込番号:18007102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/03 12:19(1年以上前)

gngnさん

喫茶店が銀食器やアンティーク家具を使用しているお店で、いろいろとブツ撮りはしたのですが、一番ハマったのが嫁さんでした(笑)
もちろん、古いものやレトロなものにピッタリだと思いますよ(^^)b

個人的には「屋内でポートレートのハイキー表現」をしたい時に、すごくピッタリくると感じました♪
一応、オリンパスHPにもヴィンテージのポートレート作例もあります↓
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature/index3.html

まぁどのアートフィルターを使うにしても、固定観念にとらわれずに使ってみることが一番だと思いますねぇ〜(^○^)

書込番号:18008691

ナイスクチコミ!2


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/10/04 00:47(1年以上前)

当機種

dustbox0513さん(^^ゞ

素敵な奥さんの写真、ありがとうございます(^^ゞ
ろくでなしBLUESみたいですね。ノリの良い奥さんで羨ましい(笑)

>まぁどのアートフィルターを使うにしても、固定観念にとらわれずに使ってみることが一番だと思いますねぇ〜(^○^)

↑本当にそう思います。
スレ立てして、思いもしなかった使い方を皆さんに教えてもらってますから(^^)v



gngnさん(^^ゞ

gngnさんはきっと、とても優しい方なのだと思いました(^^)笑

書込番号:18011098

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/04 01:47(1年以上前)

dustbox0513さん、 Like thatさん

なるほど。一見似合いそうもないもんが似合うってこともありますね。

アートフィルターって今まであんまり使ってなかったのですが、最近RAW撮りも増えてきたし、カメラ内現像もやりやすくなったので、いろいろ試してみようかな。

書込番号:18011235

ナイスクチコミ!1


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/10/04 23:59(1年以上前)

当機種

gngnさん(^^ゞ

女性にヴィンテージフィルターはおそらく喜ばれると思います。
少し前に撮った写真をいじっていて確信しました(゚Д゚)フフフ 
ソフトフォーカス効果とホワイトエッジを加えれば完璧です(゚Д゚)笑

アートフィルター、楽しいですよ。
ぜひお試しあれ〜(^^)

書込番号:18014753

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/05 01:53(1年以上前)

Like thatさん

写真も素敵ですが、それ以上に被写体の女性の方が素敵です。^^

ソフトフォーカスとホワイトエッジとの組み合わせって、カメラ内では出来ないようですが、オリンパスビューアを使えばできるのですね。(今やってみました。)

ちょっとショックだったのが、E-M5で撮影したRAW画像だとヴィンテージとパートカラー選べないのですね。ガーン。

書込番号:18015078

ナイスクチコミ!2


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/05 02:07(1年以上前)

当機種

パートカラーでJAL旧塗装^^

書込番号:18015099

ナイスクチコミ!2


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/05 02:10(1年以上前)

当機種

あれ、間違ったかな?^^

書込番号:18015104

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/05 03:58(1年以上前)

当機種
当機種

パートカラー

ドラマチックトーン

皆さんこんにちわ^-^
アートフィルタ遊び、楽しいですね♪

最近E-M1を手にして、タイミングがver2.0が配布された直後でしたのでパートカラーとビンテージ撮影が楽しく
いつもの撮影場所にも飽きが来なくて助かります(笑)

昨夜は、仕事帰り空が急に焼けてきたので慌ててお気に入りの場所へ行ってきました。

まだまだ操作がよく解っていないので勉強中ですが、今度はライブコンポジットに挑戦してみたいです^^


書込番号:18015210

ナイスクチコミ!7


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/10/05 11:51(1年以上前)

当機種

gngnさん(^^ゞ

あ、ほんとうだ。効果の複数同時がけはOV3でしかできないんですね(゚Д゚)
じゃ、女性撮りではソフトフォーカス優先で(笑)
新アートフィルター、せめてOV3内では旧機種でも
使えるようにしてほしいですよね(;´Д`)なんかなぁ…


nuqneH !さん(^^ゞ

他スレでも飛行機の素敵な写真をアップされていましたね(^^)
今回の、アートフィルターのかかり具合はちょっとわかりづらいですが
楽しそうで、いいですね(^^ゞ空港内なのかな?


esuqu1さん

夕景のパートカラーは、また印象的で良いですねΣ(゚Д゚)
ライブコンポジットも面白いですよ(^^ゞやってみるとすぐ分かると思います

書込番号:18016378

ナイスクチコミ!3


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/06 00:35(1年以上前)

当機種

オイラも眠いだ・・・

私もヴィンテージで一枚。
これまた75mmなんですが、
ヴィンテージにはもっと広角で
少々緩い写りの方が
私としては懐かしい感じがして
マッチする気がします。
でもそうやって撮ると,家の中の様子が
色々と写り込んでしまって
恥ずかしくてアップできません・・・

書込番号:18019544

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/10/06 22:06(1年以上前)

当機種

FD50mmをF1.7くらいで

yoshi-taさん(^^ゞ

>でもそうやって撮ると,家の中の様子が
>色々と写り込んでしまって
>恥ずかしくてアップできません・・・

↑ぼくも同じです…
中望遠で暈さないとないと、散らかった部屋が写ってしまう…(^_^;)笑

今度の写真もいい感じですね(^^ゞ
高ISOがフィルムみたいで、かえって味ですね

あと、広角でゆるい描写の方が合いそう…は、ぼくも思いました。
でもμ4/3の広角って皆シャープですよね(^_^;)笑 キットレンズくらいが良いのかな。
μじゃないですが、ZD11-22で、ヴィンテージしたスナップ写真があるんですが
古めかしいのにめちゃくちゃカリカリで、ちょっと違和感でした(笑)
今データが手元に無いんですが、機会があったらアップします。

今日は、FD50mmで掛撮りしてみました。
これ、開放付近がゆるくて、気に入ってるレンズなんですが
けっこうヴィンテージに合う気がします(^^ゞ

書込番号:18022567

ナイスクチコミ!3


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/07 00:39(1年以上前)

Like that さん

   >高ISOがフィルムみたい

恐縮です。狙ったわけではなく、
構図と絞りを気にしていたら、
気付いたら2000なんて。
もっと色々と考えて撮るようにします。

以前はISOオート上限を800にしていたのですが
先日オリンパスの講座で講師の先生から
「E-M1では上限4000でいい」と言われ、
それ以来4000を試しています。
もう少し低ISOで粘ってほしいところですが・・・

書込番号:18023242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/10/07 09:25(1年以上前)

当機種
当機種

秋色の廃墟群

ヴィンテージのIは秋の気配によく似合うかも

こんにちは。

ヴィンテージの[I]は暖色系に色褪せする効果を持たせているンですかね?,秋の雰囲気にけっこうマッチしますね。

1枚目はボディキャップレンズ(フィッシュアイ)で紅葉に囲まれだした旧松尾鉱山居住区の廃墟群を台風接近の前日にパチリ。

2枚目はM.ZD12-40ですが,この日は久々に雲一つ無い秋晴れで,山間部では単車で散歩するライダーがいっぱいおりました(笑

書込番号:18023949

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/10/07 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このくらいのノイズなら平気で使います〜(^^ゞ

メッセージ性があると見せかけて、実は何も込めていない作例(OV3現像)

青春のRegretなどとタイトルを付けたいけど、それも少し気恥ずかしい写真(掛け撮り)

yoshi-taさん(^^ゞ

あ、いや、お世辞とかじゃないんですよ。
実際ぼくは、ISO上限3200設定でノイズフィルタOFFで使ってますから(笑)
それ以上の場合はLightroomのほうが綺麗にノイズ処理できるのでRAWで起こします。
ちなみにシャープネスは-2(最小)です。E-M1の粒状感、ぼくは好きですよ。
ノイズフィルタ弱〜標準なら、4000で良いと言う講師さんにも納得です(^^ゞ
でも、作風にしたい意図がない場合はできるだけ
低ISOにしたいという気持ちは確かにありますよね(^^ゞ


せっこきさん(^^ゞ

レスと作例、ありがとうございます!
レンズキャップシリーズのフィッシュアイ、気になってなのでありがたいです(^^ゞ
ヴィンテージTは、暖色ですね。セピアより、もう少し若いというか、枯れかけの感じですよね。
色の風合いは残るので、風景にも合いますね。Vはモノに合う気がしています。
2枚目の写真は逆光気味ですけど、立体的でいい具合に味が出ますね(^^)
参考になったので、今度試してみたいです(^^ゞ


本日の2枚目がパートカラー+効果いろいろ
3枚目はヴィンテージTの掛け撮りでございます(^^ゞ

書込番号:18024357

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング