最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
昨日ニュースで四国の梅が全国トップを切って開花したとのニュースが流れ、観光魅力度で低迷している当地の住人としては、四国に比べたらかなり寒冷だけれど、小鳥にばかりうつつを抜かしていないで、せめて梅情報を発信しないとと偕楽園公園内を徘徊してきました。
朝はE-M1に70-300mmの他社製レンズ(AF故障中)、夕方はMZレンズなど持ち出して紅梅を写していたら、なんとほんの数えるほどでしたが水心鏡という種類の白梅も咲いていました。陽が落ちてしまってからばたばたしたようなものですが、本日のE-M1による記録写真ということでアップします。
花鳥風月にはほとんど無縁の当方ですが、ニュースにもなった正月の京都市内の雪景色、M1のユーザーの方の中にもさぞかし情緒豊かな写真を撮られた方が多いのでこちらの写真を依頼した方が時節にかなっていると思いつつも、今回も地元観光応援ということでよろしくお願いいたします。
まだまだ観梅には早すぎますが、一輪ほどの暖かさを感じようという方は、近くで山野鳥も歓迎しておりますので、是非おいでください。他人様のスレに便乗するのも気が引けるのでスレ建てしたもののスレの内容が空疎ですみません。
書込番号:18345863
10点

自分では確認していませんが、今日見知らぬおじさんから聞いた話によれば、当地ではあまり飛来しないミコアイサのつがいが2,オシドリのつがいが1、ここ数日中に偕楽園公園内の千波湖で視認とのこと。自分で確認したわけではないので責任は持てませんが、関心ある方はこちらへの準備もよろしくお願いします(^^)。
書込番号:18345888
8点

もう梅が咲いているのですね。先日、初詣に行ったついでに梅林[大阪府)にも行ってみましたが
まだ小さな蕾でした。早く咲いてほしいと思います。
書込番号:18346226
1点

冬来たりなば春遠からじ。
素晴らしい!
書込番号:18346698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、松永弾正さん、コメントありがとうございます。
早咲きの梅が寒さにやられないかと心配しつつも、浮かれ症の当方は
♪梅は咲いたか、桜はまだかいな
という感じです。花撮りはM1の性格に合わせて、もう少し軽いレンズでと本日は反省しました。マクロを使えるような高さの花は少なかったですが・・・。太宰府や北野天満宮など梅にまつわる旧跡も関西の方が多いと思いますが、水戸光圀公が尽力したという水戸偕楽園の梅林、かなりの品種が植えられていますのでここでPRさせていただきました。
発売予定の300mmF4の重量の件を別のスレで読み、毎度の妄想が働いて他社の軽めの70-300mmも持ち出してみましたが、M1のファインダーは見やすいのでピントリングによる合焦は楽だし大きく写せたものの、やはり結果はあまり思わしくなく、言わずもがなですが、純正のレンズ群の方が使いやすい印象を持ちました。
桜が咲き始めると皆さんの関心はそちらに向いてしまう梅の花ですが、できましたら2月から3月の梅の盛りの季節には皆さんの気に入りの梅の写真などお見せください。駄スレにお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:18347538
0点

3月初旬には偕楽園の梅と房総半島巡りのバスツアーに申し込んでいます。
満開の梅を見たいです。
書込番号:18348827
1点

じじかめ様、偕楽園へのツアーお早いご予約ありがとうございます・・・当方は水戸市観光課とは全く無縁ですが、お花畑の華やかなイメージの房総とは違った北関東の春の目覚めを感じていただけると幸いです(^^)。小鳥も含め、偕楽園周辺の住民総出で(^^)歓待申し上げます。
アップしたものは昨年買ってまもなく、3月前半くらいにE-M1で撮った偕楽園周辺の様子ですが・・・園内図が読みづらく申し訳ありませんが・・・・参考になれば幸いです(^^)。
書込番号:18349570
1点

園内の池には運がよければ40-150mmでこれくらいまではOKなカワセミや |
偕楽園眼下の千波湖にはいつでもスタンバイの白鳥や |
ただいまTVで売り出し中のキャラ、ネバール君(右)などが |
皆さんをお待ち申し上げております。 |
E-M1の操作もまだちょっと怪しい昨年の3月頃の記録ですが、E-M1、写真のできは別として(^^)だんだん手になじんできました。こちらは春先はしとしと雨の降ることもありますが、防塵防滴のレンズとの組み合わせであまり心配せず撮影できるのも、言い古されてはいますが、やっぱり大きなメリットです。なお観梅は年によって、あるいは種類によって梅の開花は大きく変わりますが、3月上旬は鉄板かと思われます。
すべて昨年のもので失礼しました。
書込番号:18349698
0点


アナログおじさん2009さん 皆さん こんばんは
遅くなりましたが〜
明けましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願い致しますm(__)m
もう梅が咲いているんですね!
アナログおじさん2009さんに刺激され〜
とうとう買ってしまいました松レンズ!!!
中古ですが(^^ゞ
まだ試し撮りもしてませんがご報告にお邪魔しに来ました(*^^)v
書込番号:18350496
2点

購入初日 偕楽園の門柱の隣で 50-200mmSWD+EC-14 |
購入初日の使用でここまで寄れてびっくりしました |
月歌さんのほのぼのとした光景の前にこんなステージも(^^ |
レジ袋を持って千波湖畔に立てばすぐこんな光景が(^^ |
月歌さん
フォローありがとうございます。もともと鳥の生態観察好きで、花はあまり撮らないので、小鳥の話にのめり込みすぎて暴走しないように梅の花を出してブレーキかけてます(^^)。
確か宇部市から贈られた、黒鳥、黄門様の銅像近くで特に観光客の皆さんの注目を浴びているようですから、1枚は載せないとまずかったですね。どうもです。
dossさん
もう150mmF2 ご購入ですか(^^)。早っ!さすがです。当方、黄昏れている小鳥が趣味なので銘レンズも宝の持ち腐れ状態ですが、dossさんがお撮りになったお気に入りの写真など是非お見せください。
E-M1を買った初日の写真と近頃の写真見比べて振り返ってみると、E-M1は本当に使いやすいカメラという感じがします。買った頃はそれまで愛用のカメラのシャッター音より優しい音だからか、小鳥に接近してもそれまでより逃げないことにびっくりしたことを改めて思い出しました。
気がつけば、花撮りは野鳥撮影のついでというがさつな人間なので、ついついE-M1で梅をという主旨から離れそうな雰囲気なのでこの辺で失礼いたします。どうもありがとうございました。
書込番号:18350666
2点

アナログおじさん2009さん 皆さん こんにちは
150mm f2多く損で安く出ていたので狙っていたんですが
最後まで入札者が居なくGETできました(*^^)v
早々と本日150mm f2にテレコン1.4×を付けてマイフィールドに撮影に行ったら
こちらでも梅がチラホラと咲いてました♪
ロウバイの花も咲いていましたが香りはまだまだでした〜
帰りに家の近くの野鳥のポイントに行っても白い梅の花が少しだけ
咲いていました〜♪
私も大した写真は撮れず下手な鉄砲〜数、打ちゃ当る!戦法です(^^ゞ
書込番号:18352052
2点

皆さん、おはようございます。
dossさん
150mmF2はオークションの出物は少なかったように記憶していますが、やはり40-150mmPROの影響でしょうか、競合せず安く手に入ったというのは良かったですね。これからも出てくる可能性があるかもですね。このレンズを狙っている人はある意味チャンスかもですね。ロウバイ・・・咲いていますね。ありがとうございます。また機会がありましたらこのM1+レンズでの作例などお見せください。
自分ではこのレンズ、M1のMモードと相まって杉林や常緑広葉樹林の中での小鳥との出会いでは、小鳥撮影必須のSSも稼げ特に便利です。今更ですが、写りも併せて単焦点F2の恩恵様々ですね・・・気がつけば小鳥を撮りたさにメタボ原因の膝痛我慢してしまいます(^^。
スレタイ関係の梅に関する情報です。偕楽園本園はなぜか周辺の公園部より梅の開花が遅いのですが、本園でも例年かなり早く開花する偕楽園と彫られた標柱の横の白梅などの開花が認められました・・・毎年おなじみの超フレンドリーなジョウビタキ♀は見えず♂が陣取っていましたが(^^。
書込番号:18354203
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





